みなさんは、「電磁波過敏症」という病気をご存知でしょうか?電磁波過敏症とは、「ある程度の電磁波(=電磁場)にさらされると、身体にさまざまな不調が現れる」とする疾病概念、心気症の一つであるとされ、健康を害する電磁場に曝されてる(という観念)事によって引き起こされると称されている症状、疾病を記述する用語だそうです。現時点では、心因的な問題として考えられているようですが、実際には原因は特定できていないそうで、本当に心因的なものだけのせいなのか、それとも電磁波を敏感に感じ取るタイプの人間が存在するのか、現在でも様々な疫学的研究が行われているようです(おうまがタイムズ)
1

今年6月、イギリスに住む15歳のジェニー・フライが、自宅近くの木で首を吊って氏亡しているのが見つかった。
学校でのイジメやドメスティック・バイオレンスではない。原因はWi-Fiだ。
今、こうして記事を読んでいるあなたの周りにも、当たり前のように飛び交っているWi-Fiの電磁波が、ジェニーを苦しめ生きる気力を奪ってしまったのだ。
「ジェニーは電磁波過敏症で苦しんでいました。彼女はWi-Fiや携帯電話、携帯の基地局などから放射される電磁波を感じ取ってしまい、 頭痛や疲労、集中力の低下に悩まされた挙句、肉体も精神も衰弱してしまったのです」

母親のデブラ・フライは、何とかジェニーを電磁波から守ろうと苦心したが、その想いは報われなかった。
フライ家では、ジェニーに悪影響を及ぼすWi-Fiや携帯電話を徹底的に排除した。その結果、自宅にいる時の彼女は普通に生活することができた。
だが、再三にわたって両親が改善を要請したが、彼女の通っていた学校が電磁波への対策に乗り出すことはなく、ジェニーの担任教師からは最後まで理解を得られなかったと言う。

ジェニーが残した遺書には「これ以上Wi-Fiの電波には耐えられない」と書かれていた。
2005年にWHOも電磁波過敏症の存在を認めているのだが、なぜそのような症状が現れるのか、科学的根拠は見つかっていない。
そのため、患者が電磁波による苦しみを訴えても、医師から適切な処置を受ける事は難しい。
ただし、ある産業医学グループの調査によれば、100万人当たり数人は電磁波による健康被害を受けていると推定している。
今年8月には、アメリカのマサチューセッツで暮らす家族が、12歳の息子はWi-Fiの影響で体調を崩したとして、通っていた学校を告訴している。
学校が2013年に、それまでよりも強力なワイヤレス環境を導入したことによって、少年は症状が深刻になったと訴えているのだ。

ちなみに、電磁波過敏症による主な症状として報告されているのは
「目の痛みや見にさ。皮膚の乾燥や炎症。鼻づまり、鼻水。顔のほてり。口内炎。歯や顎の痛み。
頭痛やうつ。異常な疲れと集中力の欠如。吐き気。肩こり、関節痛。呼吸困難。手足のしびれ」などである。

http://tocana.jp/i/2015/12/post_8276_entry.html


211
>>1
具体的に、何Hzの電磁波に反応するのか調べたりしたのかね。
電磁波っていっても、電波から可視光からX線から、色々あるだろうに。

携帯の電波より可視光のほうが、エネルギーは大きいらしいな。


222
>>211
残念ながら証明するのは不可能なんでね
それよりWHOが認めて足り電波被害を認めた判決が出てるってのが重要よ
なんでも統合失調言えばいいってもんでもないよ


268
>>222
証明なんて、前にも書いてる人がいたけど、自宅にいる時、影響があるとされる電磁波を不定期に飛ばせば良いんじゃないの?


245
>>211
単にエネルギーの問題じゃないからこういう症状があるんだろ


8
>再三にわたって両親が改善を要請したが、彼女の通っていた学校が電磁波への対策に乗り出すことはなく、
>ジェニーの担任教師からは最後まで理解を得られなかったと言う。

全身にアルミホイル巻いて通えばよかったのに


9
そんな状態で学校行かすなよ…


11
山岳地帯に引っ越せや


20
>>11

高圧鉄塔があるwwW


14
同じような過敏症でド田舎で電化製品も使わず暮らしてる人いたな


18
頭にWi-Fi埋め込んでいつでもインターネットできればなー


69
>>18
攻殻機動隊の世界だな


25
電波望遠鏡があるので電波禁止の村がある
テレビも携帯もWi-Fiも禁止


125
>>25
そういう村に電磁波過敏症の患者が引っ越して生活しているってのを
テレビで見た。
しかし、自然界にも電波は飛んでいるわけで、どういう帯域や強さの
電波に影響を受けるのか統計を取っていないのかねえ。
そうじゃないと、心霊現象が見えるっていう人と同じで眉唾物・・・
他の原因を似非病気のせいにして見逃している様な気がしてならない。


34
俺も感じ取れはしないけど、なんか怖いんで普段はルータの電源切ってる


40
人間には20ヘルツから20キロヘルツの音が聞こえるらしいけど
稀にそれ以上や以下の音も聞こえる人間がいるらしいしな
モスキート音みたいな年齢によって聞こえる音とかもあるし
これもそんな感じのやつなんだろうな


50
>>40
ああああなたわかりやすい
なるほどな
それは苦痛かもしれんね


107
>>40
超高周波のWiFiが聞こえるかよ
AM聞こえる方がまだ信憑性あるわ


113
>>107
電(磁)波と音波の区別がつかないのかよw


253
>>113
え、ちがうの(*_*)


258
>>107
>>40
>超高周波のWiFiが聞こえるかよ
>AM聞こえる方がまだ信憑性あるわ

脳内で感じとることが出来れば、感覚となり、感じるわけです。

感じることが出来ない人には、理解出来ないだけの話であり、ありのままの世界は電磁波が飛び交っており、それを感じない、そこにない、という理論にはならない。


273
>>258
俺の母の知人に霊能者(主婦)がいるんだけど子供の頃から
他人の頭の中のイメージが見える体質だったそう。
人の脳にはBluetoothのように身近の人の記憶に
アクセス出来る機能があるのかもしれない。


46
オレも小さい頃は電子レンジの電波感じることができた
ホントだってば


52
>>46
そういや前にナイトスクープで、その家のテレビが付いてるか消えてるか外からわかるってやついたな


103
>>52
さすがに外からは分からないけどTV画面が真っ暗でも電源が入ってるか入っていないかは小さいころ分かった
多分あれは音だと思う。高周波が聞こえるか聞こえないかの差


138
>>103
あれって子どもたちは今のテレビでも感じてるのかな?


205
>>138
多分ブラウン管だけ


48
アマチュア無線のハンディ機に
整流器と発光ダイオードを繋いだ輪っかを回しておいて
ハンディで通話すると電源も無いのに発光ダイオードが光出す実験したことある
それだけエネルギーが放射されてるってこと


49
電波は感じ取れないけど電気の音なら聞こえるわ
あの充電してるときのツーって音


53
>>49
それコイル鳴きだよ


133
>>53
サンクス
ググッてみたが一般的な現状なんだな
20代だからギリギリ高周波が聞こえてしまうといったところか


54
あー5.2GHz帯に移行していれば電波干渉に苦しめられずに済んだのに


59
こんな感じ:
no title


電波はエネルギーとしても干渉し飛んでいった先の対象物の中に電流を流すわけ


77
>>59
携帯電話に光るアンテナつけるの流行ってたよな


67
昔ムーバ使ってたときによく頭痛になったよ
早めに止めてよかった


81
肩こり治るのにな


83
なぜ彼女は電磁波を過敏に感知する能力の高さを証明しなかったのか


85
アメリカに電波出すの禁止な街があったろ
そこに引っ越せよ


88
電磁波遮断ヘルメットとか開発して電磁波過敏症の人に被せたらいい


90
電磁波というより、それに伴う低周波とか高周波とかを捉えてるだけだと思う

だけどこれがうるさいんだよな
頭の芯にひびく。
俺なんて40代なのに、耳が衰えてないせいか、まだモスキートが聞こえるよ
20代あたりから徐々に聞こえなくなるだろうから
この少女は耳が年相応なだけなんだろう
周囲はTVや音楽、鼻かんだりwなどで耳が悪くなるのが早いだけなのかもな


112
アマチュア無線なんかやったら氏ぬかもわからんね


115
本当だとしたらすごい能力だわ、研究したらテレパシーがガチでつかるようになるかも知らん。


119
日光すらだめな人いるからな
過敏症はつらい


122
山頂に電波塔がある場所で、そこが公園になっていて
ハンディカム撮影中に電波塔にカメラ向けると映像がノイズで歪んだな
なんじゃこりゃーー 軽い電子レンジの中に居るのか


130
薄い金属板で囲んだ部屋なら電磁波を防御できると思ったが逆なんだな
却って電磁波が増幅して、有る一点で最強に増幅されて発火する場合がある


140
まあ、体内に鉄使ってたり、神経が電気パルスだったりだから
当然電磁波の影響はあるんだろうなぁ


146
あー・・・俺も少しだけわかるわ
強力なルーターの近く。それも4本アンテナがあるタイプで席の横にいると。
ホント頭痛がひどくて、一度なると離れてても癖がついたように頭痛が出る。
具体的に締め付けられるかのような痛み方で、ひどくなる一方なんだよな


150
これさ解明したらニュータイプ生み出せるんじゃないか?脳に直接電磁波飛ばすとか感じ取るとか
と言うかこの子自体がニュータイプなんじゃないか?


152
たしかにWi-Fiの電波は刺々しいよな
もっとラジオみたいにまろやかな電波が好き


153
ブラウン管の頃は隣の家のテレビが点いたか消えたか分かったな
音とかじゃなくってなんか圧力みたいのを感じた


163
たまにコイル鳴きで体調崩してる場合もあるから面倒


168
耳鳴りに悩まされててよく調べてみたら
歯の詰め物がゲルマニウムラジオになってた
なんての無かったっけ?


176
光過敏症だってあるのだから電磁波で体調がおかしくなっても不思議ではない


185
お、俺だってブラウン管テレビから出てる電磁波的なもの感じ取れるしっ!ついてたらわかるしっれ


206
>>185
俺もわかる。周りの家族は友人にはわからないみたいでちょっと気味悪がられたけどw


189
家から排除しても電波は家の中飛び回ってるんじゃね?


191
有線でつないでWifi遮断した部屋からでなきゃいいのか
ハードなゲーマーなら余裕だな


192
>>191
PCやACアダプタ、電源ユニットからの電磁波もアウトなんじゃない?


207
どうやって電波が原因だと結論したんだ
判定のしようがないだろ


218
まあ実際に日光アレルギーみたいな人はいるわけだし電磁波過敏症な人もいると思うんだけど、なんで思い込みだって決め付けられるんだろ

>>207
判定のしようはいくらでもあるだろ
どうやったかは知らないけど


224
本当に感じるのなら新人類やん


251
こいつみたいに感覚が鋭くないだけで、
誰でも気づいてないだけで電波を感じて体が何らかの反応してるのかもな


252
鋭敏な人はマジで感じるらしいからな
すげーわ
鈍感でよかった


260
可視光線は目で知覚するけど、それ以外の周波数の電磁波は、まさか脳で直接感じてるのか?
たしかに超強力な電磁波で人間を操るSFとかありそうだけどさw


261
消音しててもテレビを付けてたら分かるのと同じだろ
人間なめんな


262
これって本当に電磁波過敏症なのか精神的に思い込んでるのかどっちなんだろうな・


267
体調が悪い時は電磁波で気持ち悪くなってた
モニタ、蛍光灯、電子レンジからは結構出てるぞ

電球とか太陽光は平気なんだけど蛍光灯との違いは分からん。
波長分布のせいなのかインバーターのせいなのか


274
いや実は電磁波過敏症を研究すれば人間の脳を電脳に接続する技術が生まれるかもしれないぞ


278
>>274
Wi-Fiでつなげれば攻殻機動隊のケーブル接続より便利だな


288
>>278
無料Wi-Fiエリアで口開けて涎垂らして空見上げてる俺の姿が


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450241697/