人形話ロゴ おうまが

霊感があるというスレ主が、小学生の頃に出逢ったという呪いの日本人形。祖母がもらってきたというその不気味な人形は霊感のあるスレ主以外の家族に憑き、家族みんながおかしくなったそうです。捨てても捨てても戻ってくる人形、どうすれば呪いから逃れることができるのでしょうか――(おうまがタイムズ)



1
かなり昔の話で少々曖昧、小学校の頃の話。
体験した話の中ではオチがあるので紹介させてください。

2ちゃん初めて何も知らないがばがばタイピングが絶望的に遅い
来年からパソコン触れない時間が増えるので書き込ませてください・
私が体験してきた話です



2
※私と書きますが男です
質問があればなるべく回答します。



6
私には少々霊感?みたいなんがあります。
小学校4年生の頃にみえたり聞こえたりするようになりました。
突然霊感がついたわけではないのですがオチがない話なので^^割愛



小学4年生くらいのときの話。

私の家はとても広くて古いです^^3世帯住宅で、開かずの間?があるくらい古風な家で、
とっても田舎にあります^^
立地が悪くて霊道が通ってる。そんな家です。
(今は家を出て一人暮らし)

一人っ子だった私に小学3年生の冬に弟ができました。
当時、私の部屋にはクーラーがあり、親と弟が寝ている部屋にはクーラーがなかった。
夏になって、弟が寝苦しそうという理由で私の部屋が両親&弟の寝室になりました。
両親からは一緒に寝ればいいと言われましたが、ちょい思春期反抗期だった私は
同じ部屋で寝るのは猛烈に嫌でした。



7
夏だけでいいと言われたので部屋を移すのではなく、別の部屋に布団だけ敷いて寝ることに。
広い家なのに空いている部屋がなく、私は嫌々 仏壇の部屋で寝ることになりました。
その日から毎日金縛りに遭うようになりました^^

私はずっと昔から仏壇の部屋が嫌いでした。霊感がないころからずっと嫌な気配がするっていうか近づきたくない感じでした。
仏壇の部屋っていっても仏壇に仏様は入ってないし、祖母がもらってくる物が大量に並べられてました。
祖母がもらってくる物は手芸品だったり手作りの人形だったり木彫りの熊っだったり様々です。
物も多かったけど、物より霊がとにかく多い。
夜、寝るため仏壇の部屋に入ったら布団につく前にすでに布団の枕元に女性が正座していたり。
仏壇の木枠?っていうのかな?貼られてない障子みたいな間から大量の目玉がこっちを一点に見ていたり。
なかなかゾッとした事が多かったです。
それでも私は両親と寝るのが嫌で嫌で、一人で寝る事を変えませんでした。
毎日金縛りに遭うと、だんだんと慣れていくものですね、そもそも金縛り以上のことはしてこないだろうと思っていてので、恐怖心はほとんどなかったと思います。

金縛りに慣れてきたころにあることに気づきました、祖母がもらってくるもののほうから冷たい視線を感じ
初めて仏壇の部屋で寝たときからその視線はあったと思いますが金縛りで気づかなかったと気づきました。
その視線に気づいたとき、「あっ、別格だわ」と感じ、その日から仏壇で寝るのがとても怖くなりました。

視線を感じてから寝る事が怖くなり、なかなか寝付けない日が多くなりました。



11
寝付けなくても視線の先の物を調べるのは怖くてなかなか勇気がでませんでした。

なので目覚めのいい平日の朝に視線の原因を探りました。
祖母のもらい物は不気味なものが多く、人形だけでも20体は超えていたと思います。

探し始めた瞬間に視線の原因は見つかりました。
人形を2~3体どかしたら奥のほうから片髪だけ異様に伸びた日本人形がみつかった。
目が合ったときすごく怖くてすぐさまその人形を引きずり出して、
ちょうどその日、可燃物のゴミ出しの日だったので、家族にばれぬよう
小学校の通学路にあるゴミ捨て場のゴミ袋の中に突っ込んでおきました。
我ながらすごい行動力。
本当に怖かったのはこの後からでした。



12
家族にばれないようにしたのは祖母のもらい物を勝手に捨てたら怒られるためです。


13
その日、家に帰り、布団につく頃にはやっとあの視線から解放される~と安堵感がありました。
ですが夜、寝ているとまたあの冷たい視線を感じて目が覚めました、もちろん視線だけでなく金縛りにも遭いました。
今までにないくらい強い視線に金縛り、その日は日が昇るまで全然金縛りが終わりませんでした。

朝になって視線の先を探るとやはり、片側だけ異様に伸びた髪の日本人形が置かれていました。


わけがわからなくて祖母にその日本人形を見せると、
「捨てたのはお前か!!!」と、普段めったなことでは怒らない祖母が激怒
むしろ祖母に怒られたのはその時が初めてです。



16
日本人形を捨てるとき見られてなかったはずなのに、
見られてしまったのかな?と思い今日こそ見られまいと、また人形をもって学校に登校しました。
昨日とは別のところに捨て、その日は友達の家で遊んでから帰りました。

家に帰宅すると従弟の家族が遊びに来てた。
嫌な予感というより気配がしたのを覚えています。
リビングに入ると家族と従弟家族合わせて8人が雑談していました。
リビングの机の上から冷たい視線を感じました。
机の上に捨てたはずの日本人形が置かれていた。
びびった。
日本人形をつかんで、
「この人形おかしいよ!!片側だけ髪伸びてるし!捨てたほうがいいでしょ!!!」
叫びました。
でも、「かわいいよ?」
とだけ返答がかえってきました。



17
そのとき、叫んだから談笑が静まり返るのは普通だけど
従弟家族あわせて8人がみんな無表情だったのがとても不気味でした。

一呼吸おいてとても怖くなった私は従弟家族含め8人に向けて
「怖いよ・・・人形もみんなも・・・」
とつぶやいたら


8人が一斉に口をそろえて、
「「全然怖くないよ」」

でも私には聞こえました
9人目の声が、聴きなれない女の子の声が、日本人形から



18
怖いな


19
とりあえず以上です。ここからは後日談てきなもの

その日本人形は遊びに来ていた従弟(同い年)が家に泊まっていったので朝起きてから二人で燃やしました。
それからはその日本人形からの被害はないです。ほんとに小さいころは怖いもの知らずでしたww今なら燃やさずにそういったお寺に持っていきます^^


20
怖すぎてトイレいけねぇ
書き方うまいな


21
なにか質問とかあればできる限り回答します


22
結局おばあちゃんにはバレなかったの?
それとも気づいてるのかな?
そしてその後は何もなく家族皆様無事なんだよね?


29
>>22

後日、祖母になんで持って帰れたの?とか見てた?とか、あの日本人形は誰にもらったの?とか聞いても覚えてないの一点張りなんです。
家族みんな無事です^^



23
れいどう通ってるってヤバイんじゃないのか


33
>>23

たしかやばいタイプとやばくないタイプがあったような・・・



24
燃やしてるときは、なにもなかったの?


35
>>24

なにもありませんでした^^
焼却炉で段ボールと枯れ木枯れ葉と一緒に燃やしたのでよく燃えました!



26
仏壇は、なにを祀っていたんだろ?


36
>>26

今では千手観音?だったっけな?たしか腕が8本くらいの仏さまが祭られています。仏には詳しくないので全然ですが・・・
当時は仏壇セットだけあって、中は空っぽでしたw



45
>>36
それはそれで、なんかすごい。しかも、いろんな物を呼び寄せるって。


34
何処で作ってる人形に似てますか?


37
>>34

手作りの日本人形で、手のひらサイズ、おかっぱ、顔の作りだけがやたら凝ってる。ってかんじでした。木製?っぽかったです



38
>>34

オリジナリティがありましたね!すみません!どこのとも似てなかったです!!!



39
それもそれで怖いんだけど
人形って移りやすいのかな


40
>>39

ですよねー誰が作ったかわからないって怖いですしね^^



41
モノホンの怪談話の生き人形とかね
暫く脳裏から離れなくて怖かったです


44
おもしろかった


引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1462030614