
ポケモンは可愛いキャラクターや愛らしいモンスターが登場し夢のある世界観ですが、実は裏設定や都市伝説などを聞くと怖くてゾクっとする要素も盛り込まれているようです。みなさんはこんな恐ろしいポケモンの都市伝説を知っていましたか――!?(おうまがタイムズ)
1
1中 森の洋館はサツ人事件が起こった場所
2三 幻のポケモンダークライは氏んだ少女のイラストがモチーフ
3指 ミュウツーを作り出したのはフジ老人
4捕 レジ~~~のポケモン達は戦争がモチーフ
5一 初代主人公レッドは金銀の時点で氏亡しておりシロガネ山にいるのは幽霊
6左 ゲンガーはなかはしこうよう
7二 ヒガナは平行世界の人間
8右 金銀のライバルはロケット団ボス「サカキ」の息子
9投 初代ライバルのラッタは氏亡している
2三 幻のポケモンダークライは氏んだ少女のイラストがモチーフ
3指 ミュウツーを作り出したのはフジ老人
4捕 レジ~~~のポケモン達は戦争がモチーフ
5一 初代主人公レッドは金銀の時点で氏亡しておりシロガネ山にいるのは幽霊
6左 ゲンガーはなかはしこうよう
7二 ヒガナは平行世界の人間
8右 金銀のライバルはロケット団ボス「サカキ」の息子
9投 初代ライバルのラッタは氏亡している
2
1中 森の洋館はサツ人事件が起こった場所
ポケモンダイヤモンド・パール・プラチナに出てくる「もりのようかん」
BGMがただでさえ恐ろしい上に深夜帯にここに入るとランダムで人間の幽霊が現れるというポケモン界屈指のホラースポットである。
http://www.pokemon.jp/special/kowapoke/horrorspot/horrorspot004/
(公式で言及されている)
ポケモンダイヤモンド・パール・プラチナに出てくる「もりのようかん」
BGMがただでさえ恐ろしい上に深夜帯にここに入るとランダムで人間の幽霊が現れるというポケモン界屈指のホラースポットである。
http://www.pokemon.jp/special/kowapoke/horrorspot/horrorspot004/
(公式で言及されている)
3
シンオウ地方のモチーフは北海道であり、森の洋館に該当する場所には毒サツ事件があったとか心霊スポットが該当すると言われている(要検証)
また、電気・ゴーストタイプのポケモン「ロトム」の出現場所として知られ、同ポケモンに深く関係するシンオウの悪の組織「ギンガ団」との関係も噂される。
また、電気・ゴーストタイプのポケモン「ロトム」の出現場所として知られ、同ポケモンに深く関係するシンオウの悪の組織「ギンガ団」との関係も噂される。
4
森の洋館の幽霊イベント
予告とかなしに突然起こるために、深夜にこっそりゲームしてたポケモンキッズを震え上がらせた。
6
2三 幻のポケモンダークライは氏んだ少女のイラストがモチーフ
悪夢を見せるという幻のポケモン、ダークライはポケモンが好きだった少女(少年ともいわれる)がノートに書いていたイラストがデザイン元であり、その少女はその後自サツしたというもの。自サツではなく不眠症でうんぬんとか、悪夢から醒めずに氏んだとかの説もあり。
悪夢を見せるという幻のポケモン、ダークライはポケモンが好きだった少女(少年ともいわれる)がノートに書いていたイラストがデザイン元であり、その少女はその後自サツしたというもの。自サツではなく不眠症でうんぬんとか、悪夢から醒めずに氏んだとかの説もあり。
7

ほぼ間違いなく嘘である。
某ゲームサイトにゲーム発売一か月後にされたレスがうわさのもとであり、それによると「海外のサイトを翻訳してたら~」みたいに書いてありそれ以上のソースがない。
語る人によって少年だったり少女だったり氏因がばらばらなのもうわさにおひれがついたせいと思われる。
8
3指 ミュウツーを作り出したのはフジ老人
公式設定。
初代最強のポケモンであり遺伝子組み換えポケモンのミュウツーを生み出した
ポケモンやしき等のメモでほのめかす程度で長らく明言されなかったが、ポケモンXY発売前に販促として放送されたアニメ「ポケットモンスター THE ORIGIN 」でミュウツーの産みの親の科学者であると明確に描写されている。
公式設定。
初代最強のポケモンであり遺伝子組み換えポケモンのミュウツーを生み出した
ポケモンやしき等のメモでほのめかす程度で長らく明言されなかったが、ポケモンXY発売前に販促として放送されたアニメ「ポケットモンスター THE ORIGIN 」でミュウツーの産みの親の科学者であると明確に描写されている。
9
>>8
ポケスペ松「カツラが作ったんだぞ」
ポケスペ松「カツラが作ったんだぞ」
12
>>9
サンキューマッツ
サンキューマッツ
13
>>9
ポケスペ懐かしいンゴ
ポケスペ懐かしいンゴ
168
>>13
まだ連載続いてるぞ
まだ連載続いてるぞ
10
4捕 レジ~~~のポケモン達は戦争がモチーフ
かなり有名な都市伝説の一つ。ネット上でポケモンの都市伝説が広まった原因。
ポケモンルビーサファイアで登場したレジロック・レジスチル・レジアイスおよび次回作登場のレジギガスは「戦争」を暗示しているのでは?という説である。

かなり有名な都市伝説の一つ。ネット上でポケモンの都市伝説が広まった原因。
ポケモンルビーサファイアで登場したレジロック・レジスチル・レジアイスおよび次回作登場のレジギガスは「戦争」を暗示しているのでは?という説である。

11
主な理由として挙げられるのは
・3体が出る場所が九州で大空襲のあった場所に該当
・3体とも「格闘」タイプに弱い。これは戦争の暗示
・レベル86(8月6日=広島原爆)で大爆発、レベル89(長崎原爆)で破壊光線を覚える
・これらを出現させるのに点字が深くかかわっており戦争におけるこれは障碍者を示している
など多数あるが、やや無茶がある上に最大の根拠である「大空襲の場所とは一致」がでたらめ。
この説をデマとして嫌う人も多い。
・3体が出る場所が九州で大空襲のあった場所に該当
・3体とも「格闘」タイプに弱い。これは戦争の暗示
・レベル86(8月6日=広島原爆)で大爆発、レベル89(長崎原爆)で破壊光線を覚える
・これらを出現させるのに点字が深くかかわっており戦争におけるこれは障碍者を示している
など多数あるが、やや無茶がある上に最大の根拠である「大空襲の場所とは一致」がでたらめ。
この説をデマとして嫌う人も多い。
14
期待
15
5一 初代主人公レッドは金銀の時点で氏亡しておりシロガネ山にいるのは幽霊
ポケモン金銀の裏ボスである初代主人公「レッド」は氏んでいるという説。
戦闘前に話しかけても「・・・・・・」としかしゃべらず、勝利するとあとかたもなく消えているため幽霊では?と言われていた。
なお普通に時系列的に後のポケモンBW2にカントーチャンピオンとして出現しているためにただ山籠もりをしていただけなのではないかと現在言われている。
まぁこっちも幽霊かもしれないけど。
ポケモン金銀の裏ボスである初代主人公「レッド」は氏んでいるという説。
戦闘前に話しかけても「・・・・・・」としかしゃべらず、勝利するとあとかたもなく消えているため幽霊では?と言われていた。

なお普通に時系列的に後のポケモンBW2にカントーチャンピオンとして出現しているためにただ山籠もりをしていただけなのではないかと現在言われている。
まぁこっちも幽霊かもしれないけど。
16
17
7番知らんかった
18
ほぼ100%デマである。
サントアンヌ号の近くにある謎のトラックの前で、バグを起こすと、主人公とローマ字だけが映って「GENGA WA NAKAHASHIKOUYOU」という文字が浮かび上がってくるだとか言われてるが、誰も見たことないし検証の結果大嘘と判明した。
この噂が流れ始めたのが第四世代頃であり、前述のレジ系統から起こったネットでのポケモン都市伝説ブームに便乗して誰かが作ったウソだと思われる。
サントアンヌ号の近くにある謎のトラックの前で、バグを起こすと、主人公とローマ字だけが映って「GENGA WA NAKAHASHIKOUYOU」という文字が浮かび上がってくるだとか言われてるが、誰も見たことないし検証の結果大嘘と判明した。
この噂が流れ始めたのが第四世代頃であり、前述のレジ系統から起こったネットでのポケモン都市伝説ブームに便乗して誰かが作ったウソだと思われる。
19
7二 ヒガナは平行世界の人間
最新作ポケモンORASに登場する、ストーリーの黒幕のヒガナが平行世界から飛んできた人間だという説。

最新作ポケモンORASに登場する、ストーリーの黒幕のヒガナが平行世界から飛んできた人間だという説。

28
>>19
ほぼ間違いないだろうな
メガシンカのない平行世界から来たんだろ
ほぼ間違いないだろうな
メガシンカのない平行世界から来たんだろ
20
ストーリー中に急に平行世界の存在を語ってくる理由の説明として浮かび上がってきた考察である。
ヒガナ自身「正統な後継者」としながらも「先代の継承者の「シガナ」と違ってなんの能力も持たない普通の人間」と公式で語られているあたりから「ヒガナはこの世界の住人ではない」と言われている。
割と辻褄が合うのだが、公式がこいつに関しての説明をぶん投げたせいで結局本当かは分からない。
ヒガナ自身「正統な後継者」としながらも「先代の継承者の「シガナ」と違ってなんの能力も持たない普通の人間」と公式で語られているあたりから「ヒガナはこの世界の住人ではない」と言われている。
割と辻褄が合うのだが、公式がこいつに関しての説明をぶん投げたせいで結局本当かは分からない。
75
>>20
名前の元は彼岸と此岸か
名前の元は彼岸と此岸か
260
>>75
ポケモンの登場人物は植物や花からとられていることが多い。花言葉とかをみるとキャラに近かったりすることが多い。
ヒガナはたぶん彼岸花。
・赤い彼岸花の花言葉
「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」 「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」
・白い彼岸花の花言葉
「また会う日を楽しみに」「想うはあなた」 など。
ポケモンの登場人物は植物や花からとられていることが多い。花言葉とかをみるとキャラに近かったりすることが多い。
ヒガナはたぶん彼岸花。
・赤い彼岸花の花言葉
「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」 「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」
・白い彼岸花の花言葉
「また会う日を楽しみに」「想うはあなた」 など。
266
>>260
まあそれもそうなんやけど、平行世界とかを加味するなら彼岸(あの世)と此岸(現世)って意味合いもあるんかなと思ってな
まあそれもそうなんやけど、平行世界とかを加味するなら彼岸(あの世)と此岸(現世)って意味合いもあるんかなと思ってな
22
追記
ゲンガーの鳴き声を逆再生すると……
ゲンガーの鳴き声を逆再生すると……
23
去年発売されたニンドリのインタビュー
―― 「エピソードデルタ」の中心人物ですが、ゲーム内では語られなかったことも多く、ミステリアスな人物でしたね。
(中略)
大森 またシナリオ担当の話では、ヒガナ自身は特別な能力を持っているわけではなく、いたって普通の人なんですよ。
ヒガナはある日シガナという特別な能力を持つ人物の役割を引き継ぐことになるのですが、初めから伝承者としての能力があったわけではありません。
何もできない人間なりに彼女が行動していく、というのが「エピソードデルタ」の物語の一端なんです。
―― ゲーム内でははっきりと語られていないことですよね?
大森 はい。あえてぼかしています。「何者にもなれなかった」というセリフは出てきますが…。
なんとか世界を救おうとするものの、主人公に伝承することしかできなかったんです。
―― なるほど。
大森 明確な答えがズバリと提示される物語ではないんです。後はプレイヤーの皆さんが想像して、楽しんでもらえたらと思います。
森本 初めて聞く事実がどんどん出てくるなあ!
岩尾 知らなかったです。
―― なんだか、新しい謎も深まってしまったような気がします (笑)
―― 「エピソードデルタ」の中心人物ですが、ゲーム内では語られなかったことも多く、ミステリアスな人物でしたね。
(中略)
大森 またシナリオ担当の話では、ヒガナ自身は特別な能力を持っているわけではなく、いたって普通の人なんですよ。
ヒガナはある日シガナという特別な能力を持つ人物の役割を引き継ぐことになるのですが、初めから伝承者としての能力があったわけではありません。
何もできない人間なりに彼女が行動していく、というのが「エピソードデルタ」の物語の一端なんです。
―― ゲーム内でははっきりと語られていないことですよね?
大森 はい。あえてぼかしています。「何者にもなれなかった」というセリフは出てきますが…。
なんとか世界を救おうとするものの、主人公に伝承することしかできなかったんです。
―― なるほど。
大森 明確な答えがズバリと提示される物語ではないんです。後はプレイヤーの皆さんが想像して、楽しんでもらえたらと思います。
森本 初めて聞く事実がどんどん出てくるなあ!
岩尾 知らなかったです。
―― なんだか、新しい謎も深まってしまったような気がします (笑)
24
ポケモン子供向けやのにすごいなあ
それともやってる側がすごいのか
それともやってる側がすごいのか
25
8右 金銀のライバルはロケット団ボス「サカキ」の息子
公式設定。
金銀のあるロケット団員が「ボスには息子がいて、彼は『あかいいろのかみ』をしている」と発言していた。長いこと明言されていなかったが金銀のリメイクのハートゴールド・ソウルシルバー内の限定配信イベントで金銀のライバルがその赤い髪の息子だと明言された。
公式設定。
金銀のあるロケット団員が「ボスには息子がいて、彼は『あかいいろのかみ』をしている」と発言していた。長いこと明言されていなかったが金銀のリメイクのハートゴールド・ソウルシルバー内の限定配信イベントで金銀のライバルがその赤い髪の息子だと明言された。
26
ヒガナとか作る意味あったんか
30
>>26
ワイは結構好き。
想像力が足りないよとか言っときながら、自分が一番想像力足りてないところとかが人間くさくて
配信イベントとかの追加シナリオで言及してほしいなぁとか思ったんだけどそんなことなかった

ワイは結構好き。
想像力が足りないよとか言っときながら、自分が一番想像力足りてないところとかが人間くさくて
配信イベントとかの追加シナリオで言及してほしいなぁとか思ったんだけどそんなことなかった

31
>>26
それな
情報をあえてぼかして闇深いわ~とか騒がせる為のキャラ正直いらん
それな
情報をあえてぼかして闇深いわ~とか騒がせる為のキャラ正直いらん
27
該当イベント
57
一応言っておくとワイは別に全部信じてるわけやないで。ガセも多いし。
ただガセはガセとしてどうしてそのガセが生まれたかとかは検証の余地があって面白いと思う。
ただガセはガセとしてどうしてそのガセが生まれたかとかは検証の余地があって面白いと思う。
32
9投 初代ライバルのラッタは氏亡している
シオンタウンでのライバル戦を前にライバルが「おまえのポケモンしんだのか」 と主人公に効いてくる問題。
実はこの前のライバル戦までライバルの手持ちにいたラッタが突然消えており、ラッタが氏んだためにポケモンのお墓であるシオンタワーにライバルがいたのでは?という説。
シオンタウンでのライバル戦を前にライバルが「おまえのポケモンしんだのか」 と主人公に効いてくる問題。
実はこの前のライバル戦までライバルの手持ちにいたラッタが突然消えており、ラッタが氏んだためにポケモンのお墓であるシオンタワーにライバルがいたのでは?という説。
35
37
ロトムの鳴き声うんぬんってなかった?
39
>>37
逆から聞くと「助けて」に聞こえる問題
どう考えても無理があるのでスタメン落ち
逆から聞くと「助けて」に聞こえる問題
どう考えても無理があるのでスタメン落ち
38
ラッタマジだったんか
40
ロケット団にころされたんやろ(適当)
41
ポケモンタワーのライバル没セリフ
「あーあ・・・・・・!ほんとにくたばっちまったぞ!弱いなー!もっとちゃんと育ててやれよ」
「あーあ・・・・・・!ほんとにくたばっちまったぞ!弱いなー!もっとちゃんと育ててやれよ」
43
あと地下通路に毒まく予定やったとか?
45
>>43
サリンがあって消されたやつね
サリンがあって消されたやつね
48
>>45
それやそれ
それやそれ
46
>>43
なにそれ
なにそれ
51
>>46
最初は初代の地下通路に毒ガスまく予定やったんや
けど、サリン事件があってなくなったってやつ
最初は初代の地下通路に毒ガスまく予定やったんや
けど、サリン事件があってなくなったってやつ
52
>>46
「ちかつうろ」では本来ロケット団が毒ガス撒くイベントがあったけど、地下鉄サリン事件があったせいでなんもないただの通路に変更されたという話。
本当かは分からんし、ソースは特になかったはず。あくまで推測。
「ちかつうろ」では本来ロケット団が毒ガス撒くイベントがあったけど、地下鉄サリン事件があったせいでなんもないただの通路に変更されたという話。
本当かは分からんし、ソースは特になかったはず。あくまで推測。
68
>>51
>>52
初代データに没地下通路があって、そこにイベントが用意されていたのでは?と推測されてるな
660 :名無しさん、君に決めた!:2010/09/30(木) 06:01:54 ID:???0
没イベントってないのかな
663 :名無しさん、君に決めた!:2010/10/01(金) 02:07:15 ID:???0
>>660
あるとすればタマムシシオン間の地下通路にある確率が一番高い
665 :名無しさん、君に決めた!:2010/10/01(金) 20:51:15 ID:???0
>>663
没になった地下通路あるんだっけ?
>>52
初代データに没地下通路があって、そこにイベントが用意されていたのでは?と推測されてるな
660 :名無しさん、君に決めた!:2010/09/30(木) 06:01:54 ID:???0
没イベントってないのかな
663 :名無しさん、君に決めた!:2010/10/01(金) 02:07:15 ID:???0
>>660
あるとすればタマムシシオン間の地下通路にある確率が一番高い
665 :名無しさん、君に決めた!:2010/10/01(金) 20:51:15 ID:???0
>>663
没になった地下通路あるんだっけ?
47
以上です。
まぁ有名なのが多かったかな。
他にもスタメンいれよと思ったのはあるけど無理あったり他と被ってるのでやめました
まぁ有名なのが多かったかな。
他にもスタメンいれよと思ったのはあるけど無理あったり他と被ってるのでやめました
50
結構おもろいな
キモリの頭は昔割れてなかったとか
ジュカインの背中のはホントは真珠とか色々あったなぁ
キモリの頭は昔割れてなかったとか
ジュカインの背中のはホントは真珠とか色々あったなぁ
53
プルリルがないとか
54
ラッタの墓参りとかパーティ固定とかやってるのに
愛情が足りんとか言われるグリーン不憫杉内
愛情が足りんとか言われるグリーン不憫杉内
58
ORASのキンセツシティとかいう闇深シティ
59
>>58
リメイクでなんか変わったん?
リメイクでなんか変わったん?
65
>>59
ブラック企業アンドニートハウスやで
タカオと勘違いしてエネコドールに話しかける老人もおるで
ブラック企業アンドニートハウスやで
タカオと勘違いしてエネコドールに話しかける老人もおるで
67
>>59
デボンコーポレーションが元ブラック企業であるというネタ。
元捨てられ船だった場所が「シーキンセツ」という明らかにやばい場所に代わっている。
テッセンやソライシ博士の父親がその関係者であることがほのめかされている
デボンコーポレーションが元ブラック企業であるというネタ。
元捨てられ船だった場所が「シーキンセツ」という明らかにやばい場所に代わっている。
テッセンやソライシ博士の父親がその関係者であることがほのめかされている
70
>>65
>>67
サンガツ
>>67
サンガツ
61
キンセツってゲーセンのイメージしかない
62
>>61
ゲーセンはリメイクで閉店したで
ゲーセンはリメイクで閉店したで
63
ゲーセンなくなったぞ
66
>>62
>>63
えぇ…
>>63
えぇ…
69
72
レジ系の出現場所ってどこやったっけ?
80
>>72
こだいづか(レジスチル)⇒宮崎市・・・・・・と言われてるが微妙にずれている
こじまのよこあな(レジアイス)⇒長崎・・・・・・と言われているが大嘘。実際は平戸。
さばくのいせき⇒大分・・・・・・・と言われてるが実際は熊本の阿蘇付近。
またこれらの場所一致ネタは「お触れの石室の場所どうした」で一蹴されるため大変うさんくさい
こだいづか(レジスチル)⇒宮崎市・・・・・・と言われてるが微妙にずれている
こじまのよこあな(レジアイス)⇒長崎・・・・・・と言われているが大嘘。実際は平戸。
さばくのいせき⇒大分・・・・・・・と言われてるが実際は熊本の阿蘇付近。
またこれらの場所一致ネタは「お触れの石室の場所どうした」で一蹴されるため大変うさんくさい
90
>>80
サンガツ
見てみたけど確かに無理やりこじつけた感じやね
サンガツ
見てみたけど確かに無理やりこじつけた感じやね
73
ポケモン特有のブラックなネタすき
76
日照りの岩戸とかいう謎洞窟
79
>>76
リメイクで伝説の出現場所として使われとるから…(震え声)
リメイクで伝説の出現場所として使われとるから…(震え声)
78
レジ系は都市伝説含めて怖くないんやけど単純に遺跡の雰囲気が怖杉谷
81
やっぱダイヤモンド・パール・プラチナが一番やね
85
>>81
ヨスガの教会って何なんや
ヨスガの教会って何なんや
87
>>85
あれは本当に謎すぎるのでNG
あれは本当に謎すぎるのでNG
83
こういうのってデバッカーとかプログラマーが遊びで組み込んだものが見つかっちゃった的なもんなんかな
初代のミュウみたいに
初代のミュウみたいに
86
01.朝のアイサツ腹から声を
02.職場にポケモン持ちこむべからず
03.遅刻厳禁 残業上等
04.安全確認に身体を張れ
05.チームワークで連帯責任
06.上司の命には絶対服従
07.守れ品質 捨てよ理性
08.崇めよ讃えよ創業者
09.休みたがりません定年までは
10.考えるな 働け
シーキンセツのメッセージやで
02.職場にポケモン持ちこむべからず
03.遅刻厳禁 残業上等
04.安全確認に身体を張れ
05.チームワークで連帯責任
06.上司の命には絶対服従
07.守れ品質 捨てよ理性
08.崇めよ讃えよ創業者
09.休みたがりません定年までは
10.考えるな 働け
シーキンセツのメッセージやで
89
なぞのばしょ行くと
怖すぎておしっこちびりそうになる
怖すぎておしっこちびりそうになる
92
>>89
そういやなぞのばしょ=死後の世界ネタがないな
そういやなぞのばしょ=死後の世界ネタがないな
94
>>92
知ってるけどさすがに無理やりすぎて嫌い。
謎の場所にいけるのは「四天王」から波乗り⇒「死天王」、波乗りは三途の川の暗示とかでしょ?
あれはただの開発側のミスなんだよなぁ。
知ってるけどさすがに無理やりすぎて嫌い。
謎の場所にいけるのは「四天王」から波乗り⇒「死天王」、波乗りは三途の川の暗示とかでしょ?
あれはただの開発側のミスなんだよなぁ。
96
>>94
ソノオのはなばたけに通じてるとか、作中の昔話と絡めたりなかったか?
ソノオのはなばたけに通じてるとか、作中の昔話と絡めたりなかったか?
102
>>96
ダークライの新月島や、シェイミの花畑に通じるのはただ単にバグを使ってマップの任意の座標上に飛べるだけ。
行こうと思えばマップのどこにでもいける。アルセウスに会えないのは座標上にプログラムされてないから。
ダークライの新月島や、シェイミの花畑に通じるのはただ単にバグを使ってマップの任意の座標上に飛べるだけ。
行こうと思えばマップのどこにでもいける。アルセウスに会えないのは座標上にプログラムされてないから。
288
>>94
BGMがナントカどうろのβ版なのはなぜなんや?
BGMがナントカどうろのβ版なのはなぜなんや?
290
>>288
あれはただ単にMAP外に出てしまった場合に「謎の場所」と表示されてるだけ。
正規のプレイではお目にかかるものではないので適当なBGMが当てられてるだけなんじゃないの(投げやり)
あれはただ単にMAP外に出てしまった場合に「謎の場所」と表示されてるだけ。
正規のプレイではお目にかかるものではないので適当なBGMが当てられてるだけなんじゃないの(投げやり)
99
プラチナ闇深杉内
初代緑以来久しぶりにプレイしたら、ブラック度マシマシで脱糞したわ
初代緑以来久しぶりにプレイしたら、ブラック度マシマシで脱糞したわ
100
金銀でセレビィが出る裏ワザの噂とかなんであんな全国区になったんやろな
101
>>100
0時ちょうどにホウオウルギアに金の葉っぱ銀の葉っぱwww
0時ちょうどにホウオウルギアに金の葉っぱ銀の葉っぱwww
103
ダイパの図書館の神話とか昔話とかも奇妙やったな
104
ポケモンの闇は深い
105
TDNデバッグルームじゃなかったっけ
106
ダイパの「ポケモンと人間は昔一緒だった」みたいなのなんなんや
112
>>106
たぶんだけどディアルガパルキアギラティナのモチーフが日本神話だから?なのかな
そういうの調べていったら似たような話とか見つかるかもね
たぶんだけどディアルガパルキアギラティナのモチーフが日本神話だから?なのかな
そういうの調べていったら似たような話とか見つかるかもね
108
>>106
あとホネを返すと身をつけて戻ってくるも気になるンゴねぇ…
あとホネを返すと身をつけて戻ってくるも気になるンゴねぇ…
115
>>108
せやせやそれも
ミオ図書館は謎の宝庫やね
せやせやそれも
ミオ図書館は謎の宝庫やね
110
ダイパの神話もそれっぽく作っただけちゃうん
公式から回答が来ることはないやろ
公式から回答が来ることはないやろ
118
なぞのばしょ死後の世界説
バグマップなのに「なぞのばしょ」と名前がある、BGMもある
ソノオのはなばたけ、もどりのどうくつに行きつく
「戻りの」洞窟は「送りの」泉の地下に存在している
作中の神話では食べた後のポケモンの骨を水の中に「おくる」とまた肉体をつけて「もどる」
ギラティナ 「このよの うらがわにあるせかいに すむというポケモン。 こだいのはかばにあらわれる」
まあネタとしちゃいい部類
バグマップなのに「なぞのばしょ」と名前がある、BGMもある
ソノオのはなばたけ、もどりのどうくつに行きつく
「戻りの」洞窟は「送りの」泉の地下に存在している
作中の神話では食べた後のポケモンの骨を水の中に「おくる」とまた肉体をつけて「もどる」
ギラティナ 「このよの うらがわにあるせかいに すむというポケモン。 こだいのはかばにあらわれる」
まあネタとしちゃいい部類
121
ひとと けっこんした ポケモンがいた
ポケモンと けっこんした ひとがいた
むかしは ひとも ポケモンも
おなじだったから ふつうのことだった
ポケモンと けっこんした ひとがいた
むかしは ひとも ポケモンも
おなじだったから ふつうのことだった
137
>>121
サーナイトと結婚したんやろか
とはいえ、ユンゲラーみたいな例もあるしなあ
サーナイトと結婚したんやろか
とはいえ、ユンゲラーみたいな例もあるしなあ
122
プルリル水子説大好き
125
>>122
ポケットモンスターブラック
うすい ベールのような うでで あいての からだを しばりつけたまま うみの そこへ しずんでいくのだ。
ポケットモンスターホワイト
えものを どくで しびれさせて 8000メートルの しんかいに あるという すみかに つれていく。
まぁもともとこいつ水タイプとしてデザインされたらしいよ。
ゴーストタイプなのは後付
ポケットモンスターブラック
うすい ベールのような うでで あいての からだを しばりつけたまま うみの そこへ しずんでいくのだ。
ポケットモンスターホワイト
えものを どくで しびれさせて 8000メートルの しんかいに あるという すみかに つれていく。
まぁもともとこいつ水タイプとしてデザインされたらしいよ。
ゴーストタイプなのは後付
126
>>125
こわE
こわE
128
>>125
ふゆうポケモン⇒クラゲじゃなくてふゆう
特性のろわれボディ
たまごグループが「不定形」
手と足が二つづつあるように見える
ふゆうポケモン⇒クラゲじゃなくてふゆう
特性のろわれボディ
たまごグループが「不定形」
手と足が二つづつあるように見える
130
ユリゲラーがユンゲラーにぶちキレたってのもホントなんやろか
132
ユンゲラーがポケモンカードに出なくなったのってユリゲラー関連やっけ
136
>>132
らしい。まぁこれはマジ?なのかな。
ただその裁判でポケモン側がユリゲラーに「本当にあなたが超能力者でこのポケモンのモチーフと主張するなら今超能力を見せろ」と言ったって噂
これは特にソースがなかった気がする。たぶんウソ?かな
らしい。まぁこれはマジ?なのかな。
ただその裁判でポケモン側がユリゲラーに「本当にあなたが超能力者でこのポケモンのモチーフと主張するなら今超能力を見せろ」と言ったって噂
これは特にソースがなかった気がする。たぶんウソ?かな
135
フーディン⇒フーディーニ
ユンゲラー⇒ユリゲラー
ケーシー⇒エドガーケイシー
という手品師や超能力者をモデルにしてるらしいけど
ケーシーはケーシー高峰からとったと思ってた小学生時代
ユンゲラー⇒ユリゲラー
ケーシー⇒エドガーケイシー
という手品師や超能力者をモデルにしてるらしいけど
ケーシーはケーシー高峰からとったと思ってた小学生時代
138
ガチで恐いのはジラーチの声優さんが七夕に亡くなったこと
139
サンダーファイヤーフリーザーが合体して「レイ」というポケモンになるとかいうなんのソースもない都市伝説www
140
>>139
ポケスペ「せやせや」
ポケスペ「せやせや」
142
>>140
ポケスペ内でもガセだったのでセーフ
ポケスペ内でもガセだったのでセーフ
143
結局赤緑のOPのニドリーノと戦ってるのは何者やったんやろか
ゲンガーっぽいけど爪があるとかさ
ゲンガーっぽいけど爪があるとかさ
145
>>143
リメイクだとゲンガーなんだからゲンガーでええんちゃう?
リメイクだとゲンガーなんだからゲンガーでええんちゃう?
144
ルージュラは人間とポケモンの子供とかいうガセ
146
サファリゾーンの透明人間
たぶんただのバグだけど
たぶんただのバグだけど
150
XYの幽霊はなんやったんや・・・
「あなた は ちがう ・・・」みたいなこというやつ
初めてポケモンで凍りついたわ
「あなた は ちがう ・・・」みたいなこというやつ
初めてポケモンで凍りついたわ
151
ポケモンも対戦以外楽しめるゲームになればええなぁ
152
ポケモンは意識してそれっぽい要素入れてる感はある
155

現実の生物がいる上でのポケモン
158
ポケモンは未知の生物の総称にすぎず、現実の動物もインド象などは存在するんやで
ただ現実の動物は淘汰されつつつある、っていうのは公式設定だっけ?
ただ現実の動物は淘汰されつつつある、っていうのは公式設定だっけ?
161
>>158
新しいポケモンが出現する度に動物が消滅してるってなんかで見たな
新しいポケモンが出現する度に動物が消滅してるってなんかで見たな
182
>>158
アニメの脚本担当(首藤剛志)が書いてた小説「ポケットモンスター The Animation」にあった
設定だったと思う
アニメの脚本担当(首藤剛志)が書いてた小説「ポケットモンスター The Animation」にあった
設定だったと思う
159
>>158初代ポケモンのサンドバックにされるクッソ哀れなインドぞう君
ポケモン世界にも中国は存在する
ウィンディの図鑑説明に登場する
ポケモン世界にも中国は存在する
ウィンディの図鑑説明に登場する
162
プテラがかつてはドラゴンタイプだった説
じゃあ今のプテラは何者なんですかね
じゃあ今のプテラは何者なんですかね
170
>>162
いかにも肉食な見た目のプテラが子供が持ち運べる程度のコハク(=樹脂)に包まれていた謎
いかにも肉食な見た目のプテラが子供が持ち運べる程度のコハク(=樹脂)に包まれていた謎
165
森の洋館はシンオウの富豪とかダークライも絡んどる説とかあったな
172
金銀のレッドが喋らないのは赤緑で主人公が喋らなかったから
HGSSで倒した後に一回里帰りしたとかマサラで聞けるから幽霊説は否定されてる
面白いが都市伝説打線か?って言われるとなぁ…
HGSSで倒した後に一回里帰りしたとかマサラで聞けるから幽霊説は否定されてる
面白いが都市伝説打線か?って言われるとなぁ…
186
>>172
今は判明してるけど、当時はわからなくて噂になったのも入れてんじゃない
今は判明してるけど、当時はわからなくて噂になったのも入れてんじゃない
173
都市伝説ではないけどポケモンの怖い話
夜10時頃、仕事場の電話が鳴った。出ると男の声だった。
「ざまあみろ。あはは」
それだけ言って電話は切れた。何の意味かよく分からなかった。
僕の仕事場の電話番号を知っている人は、そう多くない。
いたずら電話にしても、男1人の仕事場に電話をかけてくる男はいないだろう。間違い電話かとも思った。
しかし、「ざまあみろ」って、何のざまを見ればいいのだ?
夜の11時頃、妻から電話があった。
「今、東京の妹から電話があって、『ポケモン』が大変な事になっているけど、知っている? って」
「え?」
「今、ニュースでやってる」
すぐに、プロジェクターをつけてTVを見た。
『ポケモン』を見た子供たちが倒れた……それも、日本中で……原因不明……。
誰かに事情を聞こうとも思ったが、日本中が大騒ぎの状態で、どこに連絡したらいいのかのも思いつかない。
プロデューサーや監督は、電話などに対応できる状態ではないだろう。
そして、頭に浮かんだのは、電話の男の声だった。 「ざまあみろ」ってこのことか……。
夜10時頃、仕事場の電話が鳴った。出ると男の声だった。
「ざまあみろ。あはは」
それだけ言って電話は切れた。何の意味かよく分からなかった。
僕の仕事場の電話番号を知っている人は、そう多くない。
いたずら電話にしても、男1人の仕事場に電話をかけてくる男はいないだろう。間違い電話かとも思った。
しかし、「ざまあみろ」って、何のざまを見ればいいのだ?
夜の11時頃、妻から電話があった。
「今、東京の妹から電話があって、『ポケモン』が大変な事になっているけど、知っている? って」
「え?」
「今、ニュースでやってる」
すぐに、プロジェクターをつけてTVを見た。
『ポケモン』を見た子供たちが倒れた……それも、日本中で……原因不明……。
誰かに事情を聞こうとも思ったが、日本中が大騒ぎの状態で、どこに連絡したらいいのかのも思いつかない。
プロデューサーや監督は、電話などに対応できる状態ではないだろう。
そして、頭に浮かんだのは、電話の男の声だった。 「ざまあみろ」ってこのことか……。
175
>>174
いいもんを知ったありがとう
うぇい(・ω<)-☆
いいもんを知ったありがとう
うぇい(・ω<)-☆
177
そういえば小学生の頃スイクンライコウエンテイの三匹をレベル100にして焼けた塔の地下に連れて行くと三匹が合体してブラッドとかいうポケモンになるってガセを吹き込まれたなぁ
181
>>177
それBWでもあったな
三闘獣レベル100にして海底神殿の最上階いって一定の動きをするとケルディオが出てくるって
それBWでもあったな
三闘獣レベル100にして海底神殿の最上階いって一定の動きをするとケルディオが出てくるって
185
>>177
ワイは初代で80回殿堂入りしたらホウオウがでてくるとか
殿堂入りの部屋にはミュウがいるとかあったなぁ
ワイは初代で80回殿堂入りしたらホウオウがでてくるとか
殿堂入りの部屋にはミュウがいるとかあったなぁ
187
>>185
殿堂入りの部屋系は毎回のように出てくるよな
殿堂入りの部屋系は毎回のように出てくるよな
179
図鑑に東京タワーって単語あるから、東京も存在してると思う
183
カイリューとリザードンをマサキの所に連れていくと合体してカイザーになるとかいう
184
デジモンと違って「死」が基本的に出てくることはない
・・・のだがガラガラはころされたという事実
・・・のだがガラガラはころされたという事実
188
セレビィ入手法(ガセ)
殿堂入り後、シロガネ山のレッドを倒し、コガネシティに飛び、いつもはいないじいさんに話しかけて戦う。
その後、「時の鈴」をもらい、ウバメの森の祠の前で使う。
殿堂入り後、シロガネ山のレッドを倒し、コガネシティに飛び、いつもはいないじいさんに話しかけて戦う。
その後、「時の鈴」をもらい、ウバメの森の祠の前で使う。
190
初代のワタルの部屋にも波乗りできるポイントあったよな
ただのバグで何も起きないけど
ただのバグで何も起きないけど
196
>>190
ワイは「なぞのばしょ」はそのオマージュやと思うわ
ワイは「なぞのばしょ」はそのオマージュやと思うわ
197
一番最初に作られたのはサイホーンだかサイドン
だからバグで最初の三匹を全部とるとライバルはサイドンを出してくる
だからバグで最初の三匹を全部とるとライバルはサイドンを出してくる
198
金銀で殿堂入り20回すると立ち入り禁止になってる
シルフスコープ内部に入れる。
シルフスコープ内部に入れる。
201
>>198
金銀系はいけない場所多いからそういう話結構あよね
大体はメモリ不足だろうけど
金銀系はいけない場所多いからそういう話結構あよね
大体はメモリ不足だろうけど
199
宇宙研究所でロケットで宇宙に行けてそこでデオキシスが捕まえられるってガセとか
200
ロケット99回発射された時に白い岩に話しかけたらジラーチが出るとかあったなぁ
202
結局ロケットの回数と白い石はなんだっんだろうな
207
>>202
ロケットの回数はプレイ時間に応じて増える。特に理由はない。たしか一週間に一発撃ちあがったはず。
白い石に関してはORASでちょっと言及された。願いをかなえてくれるらしい。
アクア団リーダーのアオギリ、幹部のイズミとジラーチの関係がほのめかされており、なんかあるのかもしれない。たぶん。
(配信イベントとかでの追加シナリオを期待してたんだけど)ダメみたいですね
ロケットの回数はプレイ時間に応じて増える。特に理由はない。たしか一週間に一発撃ちあがったはず。
白い石に関してはORASでちょっと言及された。願いをかなえてくれるらしい。
アクア団リーダーのアオギリ、幹部のイズミとジラーチの関係がほのめかされており、なんかあるのかもしれない。たぶん。
(配信イベントとかでの追加シナリオを期待してたんだけど)ダメみたいですね
203
エメラルドでレックウザの目の前でセーブして、電源をきる。
それを繰り返しているうちに黒いレックウザが出てくる。
それを繰り返しているうちに黒いレックウザが出てくる。
209
>>203
それTDN色違いじゃないですかね…
それTDN色違いじゃないですかね…
210
>>203
それは、俳人には常識やで
それは、俳人には常識やで
213
>>203
それは普通にただの色違い。
BW以前の伝説ポケモンには色違いブロックルーチンがかけられておらず、野生ポケモンと同じ8192分の1の確率で出る
それは普通にただの色違い。
BW以前の伝説ポケモンには色違いブロックルーチンがかけられておらず、野生ポケモンと同じ8192分の1の確率で出る
216
>>213
>8192分の1の確率で出る
ええ・・・
>8192分の1の確率で出る
ええ・・・
220
>>213
×BW以前
○BWより前
最新作のORASではまた色違いブロックルーチンがなくなったため、ゼクロムやレシラムでも色違いは出現する
×BW以前
○BWより前
最新作のORASではまた色違いブロックルーチンがなくなったため、ゼクロムやレシラムでも色違いは出現する
205
でも結局金の葉っぱ銀の葉っぱって何だったんだろうな
ハナダの洞窟にいるポケモンが主に持ってたけど
洞窟潰れてるとかかなり意味深だったし
ハナダの洞窟にいるポケモンが主に持ってたけど
洞窟潰れてるとかかなり意味深だったし
206
>>205
はかいのいでんしも洞窟の近くに落ちてたしな
はかいのいでんしも洞窟の近くに落ちてたしな
222
初代のバグポケモンけつばんは消されたかに思われた
だがダイパで再び登場
いまだにあくタイプの存在がよくわからない
あとゴーストタイプとの関係
だがダイパで再び登場
いまだにあくタイプの存在がよくわからない
あとゴーストタイプとの関係
225
>>222
悪いやつは霊なんかに屈しねえぜ的な感じじゃないの?
悪いやつは霊なんかに屈しねえぜ的な感じじゃないの?
232
金銀には深夜という時間帯があったけど子供を夜遅くまで起こす
ってので没になったとか
>>225そうやってよく聞くね
メタ発言すれば初代強かったエスパーゴーストを抑えるためやろけど
ってので没になったとか
>>225そうやってよく聞くね
メタ発言すれば初代強かったエスパーゴーストを抑えるためやろけど
234
レジギガスは稚内で起こった戦争絡みのとかって都市伝説もあったっけな
あと五稜郭はなんかなかったっけ
あと五稜郭はなんかなかったっけ
244
>>234
五稜郭は幕府軍vs新政府軍くらいしか思い浮かばんなあ
やったことないけどシンオウに五稜郭あるんか?
五稜郭は幕府軍vs新政府軍くらいしか思い浮かばんなあ
やったことないけどシンオウに五稜郭あるんか?
275
>>244
いやギガスとかギラティナとかが五稜郭にまつわる都市伝説があった気がしただけ
単なる記憶違いやろうから気にしてたらごメンチ
いやギガスとかギラティナとかが五稜郭にまつわる都市伝説があった気がしただけ
単なる記憶違いやろうから気にしてたらごメンチ
240
XYまでやったのにORASやってないから一部話がわからないンゴ
平行世界ってなんですのん?
平行世界ってなんですのん?
243
>>240
殿堂入り後にあるオリジナルストーリーで最終的にデオキシスとレックウザが手に入るんだけど
そこでの登場人物が平行世界から来た説
殿堂入り後にあるオリジナルストーリーで最終的にデオキシスとレックウザが手に入るんだけど
そこでの登場人物が平行世界から来た説
246
>>240
「メガシンカの存在しない平行世界が存在するかもしれない」という話。これは都市伝説ではなくORASのシナリオないではっきり言われている。
リメイク前のRSがこれに当たるのではないかと一般的に考えられている。
「メガシンカの存在しない平行世界が存在するかもしれない」という話。これは都市伝説ではなくORASのシナリオないではっきり言われている。
リメイク前のRSがこれに当たるのではないかと一般的に考えられている。
255
ヘドロに覆われたタマムシシティの池も謎だよな
262
>>255
あんな都市公害のど真ん中に隔離されてる爺さん可哀想やな
あんな都市公害のど真ん中に隔離されてる爺さん可哀想やな
265
>>262
それのせいでタマゴも生めなくなったもんなぁ…
それのせいでタマゴも生めなくなったもんなぁ…
279
五稜郭やなくて慰霊碑かなんかやなかったっけ
神殿の場所がちょうどそこやったはず
神殿の場所がちょうどそこやったはず
282
>>279
そうやったか
サンガツ
金銀の関東で容量が足りてたら探索可能だったのはどこだったんやろ
そんな話も目にしたことあるけど
そうやったか
サンガツ
金銀の関東で容量が足りてたら探索可能だったのはどこだったんやろ
そんな話も目にしたことあるけど
283
>>279
キッサキシティは稚内に一致している。これは本当。稚内に九人の乙女の像という戦争慰霊碑があるのも本当。
ただ、レジ系でしきりに言われていた「空襲」とは全く関係なく、戦争終結後のソ連の樺太侵略に関するものでありやや無理がある。
キッサキシティは稚内に一致している。これは本当。稚内に九人の乙女の像という戦争慰霊碑があるのも本当。
ただ、レジ系でしきりに言われていた「空襲」とは全く関係なく、戦争終結後のソ連の樺太侵略に関するものでありやや無理がある。
286
>>283
そらそうよ
そらそうよ
289
>>283
はえ~せやったんか
やっぱ適当な噂ってアテにならんね
はえ~せやったんか
やっぱ適当な噂ってアテにならんね
280
ビクティニやっけ
核がうんぬん
核がうんぬん
291
>>280
語感の似てるVictimが戦争の犠牲者っつー意味があるからっていうやつやね
語感の似てるVictimが戦争の犠牲者っつー意味があるからっていうやつやね
293
>>291
手にしたものは必ず勝つが云々
手にしたものは必ず勝つが云々
284
ポケモン世界の動物はポケモンしかいない
↓
人間も動物と考えるなら人間=ポケモン
これなら人間もポケモンも昔は同じだったという話も超能力少年がある日目覚めたらユンゲラーになってたって話も合点がいく
昔は同じだった=何らかの因子により進化が分岐し、ポケモンの一種族だったことを忘れている
ユンゲラーになった=先祖帰り
とも考えやすい
普通の動物もいるけど次第にポケモンと入れ替わってるのも先祖帰り、絶滅と新種発見などと考えることも可能
↓
人間も動物と考えるなら人間=ポケモン
これなら人間もポケモンも昔は同じだったという話も超能力少年がある日目覚めたらユンゲラーになってたって話も合点がいく
昔は同じだった=何らかの因子により進化が分岐し、ポケモンの一種族だったことを忘れている
ユンゲラーになった=先祖帰り
とも考えやすい
普通の動物もいるけど次第にポケモンと入れ替わってるのも先祖帰り、絶滅と新種発見などと考えることも可能
295
そういやNの部屋ってなんかモチーフみたいなんあるんか?
298
>>295
ふしぎなアメ落ちてるあたり変な裏設定とかありそうだけど。
Nが監禁されてた場所、ってこと以外はよくわからん。
っていうかあまり第五世代が好きじゃないからワイもその辺詳しくない
ふしぎなアメ落ちてるあたり変な裏設定とかありそうだけど。
Nが監禁されてた場所、ってこと以外はよくわからん。
っていうかあまり第五世代が好きじゃないからワイもその辺詳しくない
299
ヨスガの教会が一番謎や
入っても何も起きないし特にあれについて喋ってるモブもいないし関連したイベントも何もない
一体何のために作ったんや
入っても何も起きないし特にあれについて喋ってるモブもいないし関連したイベントも何もない
一体何のために作ったんや
301
>>299
ワイはへんげのどうくつやな
ワイはへんげのどうくつやな
303
>>299
容量足らんかったんやろなあ・・・(歴代ポケモンの謎建物並感)
容量足らんかったんやろなあ・・・(歴代ポケモンの謎建物並感)
308
ダイパ時代にガセネタっぽい裏技の検証やりまくった想い出
電気のジムの街での水上歩行バグが本物でビビったわ
電気のジムの街での水上歩行バグが本物でビビったわ
309
ハートゴールドで、レッドを倒したあとグリーンと会話すると、なんかレッドから連絡があったみたいなこと言うらしいぞ?
311
>>309
それは後付け、というのが都市伝説理論
それは後付け、というのが都市伝説理論
310
別にレッドは氏んどらんやろ
312
>>309
>>310
ワイも氏んでるとは思わないし、実際HGSSにそういう会話もある。
ただそれの発売前はレッド氏んでるはガチで言われてた。レッド倒した後グリーンとの会話も見てない人が多く噂はかき消せなかったけど。
まぁBW2でPWT参戦してこれいう人も少なくなった。でも有名なので打線に載せただけ。
>>310
ワイも氏んでるとは思わないし、実際HGSSにそういう会話もある。
ただそれの発売前はレッド氏んでるはガチで言われてた。レッド倒した後グリーンとの会話も見てない人が多く噂はかき消せなかったけど。
まぁBW2でPWT参戦してこれいう人も少なくなった。でも有名なので打線に載せただけ。
313
というかレッド氏亡説はあくまで金銀の話やろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1452997050
コメント
コメント一覧 (3)
ポケモンGOでもそのうち怖い話ができそうだね。
図鑑の152匹目に出てくる「けつばん」が謎すぎたわ
今なら欠番の事かとわかるけど
コメントする