【ミステリー】歴史の謎

プラハ窓外投擲事件は、
1419年と1618年に起こったボヘミア(現・チェコ)の神聖ローマ帝国に対する反抗。前者はフス戦争の契機、後者は三十年戦争の契機として知られる一方、チェコにおける民族運動とも評価される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/プラハ窓外投擲事件 



1
プラハ窓外放擲事件


2
露土戦争


3
ポーランド分割


16
美人扱いのクレオパトラ


17
十字軍遠征


19
イギリス政府が絡んだ事全部




23
海の民


33
リットン報告書の中身、日本で教わる内容が事実とだいぶ違う


35
四条天皇「ワイは?」


36
>>35
定期どころか唯一無二のクソ氏因として燦然と輝きそう



38
>>35
肖像画が無能まるだし定期


39
>>38
肖像画は大人やけど
実際は子供の時に氏んだ定期



45
サンジェルマン伯爵


46
ツタンカーメン
暗サツ説もあるが有力な説は「落馬による感染症で氏亡」



47
>>46
源頼朝かな?


48
>>46
落馬と憤死と詳しい記載のない病死て大体自サツか暗サツだよなぁ

一条房基の氏亡


50
>>48
ツタンカーメンは一応遺体から足の骨折や炎症の痕までちゃんと検証されてるぞ
サンキューミイラ



52
>>50
イギリス、フランス、中国「薬にしたろ!」


53
>>52
中国人「漢方の謎の骨に字が書いてたンゴ!」
記録でしか確認されてなかった古代文明だった模様
中国の歴史がまた千年延びた



51
誰も家康の食あたりや家康の邪魔な人間が氏んでいく話

剣岳の山伏とかアイヌの起源


54
てか何の骨かわからんものを薬にするなよ


55
ウランの塊を手動で臨界量にする実験で
一瞬臨界に達したウランが白く発光したので手で弾き飛ばして塊を分離したが
一秒にも満たない一瞬で致死量を超える放射線を浴びて氏亡

今から考えたら勇気と言うレベルじゃない



87
太宰治、またも自サツ未遂
10年振り5回目



89
>>87
なお心中相手


88
>>87
こいつ絶対氏ぬ気ないやろっていう


92
走れメロスの作者はメロスの様な状況で逃げたらしい


93
>>92
愛されキャラやからな…… おちゃめエピソードなんやで……


95
>>93
野口といい恩師に迷惑かけるのが明治の偉人や学者や作家の仕事やもんな


100
>>95
森鴎外「せやろか?」


94
千載不決の議とかいうやたらとカッコいい名称の事件
なお、事の真相は誰の目から見てもほぼわかってる模様


109
野獣先輩とは果たして何者なのか


112
>>109
人類史上最大の謎に触れてはいけない(戒め


113
真面目に考えると野獣が発見されないのは日本では同タイプの顔が多すぎるから
カカロットの顔みたいなもん



129
ジャンヌ・ダルクとシャルル7世の極秘会談の内容が気になるンゴねえ


136
火薬の爆発事故第一号は松永久秀と言う風潮
一理無い


140
>>136
秘蔵の家宝との無理心中やぞ


176
>>140



爆破したのに、なぜか残ってるんだよなぁ……


つーか、松永誤解され杉内
しょーぐんをヌッコロひたの、息子と三好三馬鹿や
大和に勢力持っとるやつが、寺と敵対するわけないやん
むしろ火事で燃えたのを積極的に直しとるで
素浪人のとこを拾い上げてくれた長慶毒ころしねーよ


182
>>176
弟もそうだけど出身がわからんからな


137
劉備は直立気を付けの状態で膝まで腕が届いたそうな
普通に化け物やんけ


141
>>137
サキエルか何か?



142
上杉謙信女の子説


148
>>142
女の子だから衆道に参加しなかった説
積極的に参加して、どうぞ


152
>>148
と言うかね関東で十字軍並みに略奪と奴隷貿易やって税率7割の時点でお察しよ


157
>>152
奴隷貿易なんてやってないし、略奪だってそれ目的ではないが


165
>>157
敵地の領民を勝手に捕虜にして解放金巻き上げるのはいかんでしょ


169
>>165
巻き上げるつったって一人20銭じゃ捕虜の餌代ばっかりかかって仕方ないんだよなあ


175
>>169
やけども義の人ではないんだよなぁ
もてはやされる割りには関東の小大名とかに撃退されとるし


144
孔子とかいう巨人


146
ネルソン・タッチとかいうやさしそうな名前からのぐう有能作戦


184
義と愛の象徴みたいな扱いされとる直江くんもおかしなことやっとる


185
>>184
あいつの逸話は江戸時代に作られたやつばっかなんだよなあ
なお手紙では妙に高圧的だった模様


186
日本人どこから来たか分からん説


197
>>186
ワイは勝手にポリネシア起源やと思い込んでる


201
>>197
太平洋を渡ったポリネシア人のことやし、
間違って日本に来ててもおかしくないが
確かポリネシアの渡航文明の最盛期は紀元後1000年やから
もう日本人は居てそう



205
>>201
これが分かったら歴史的な謎が結構解けそうなんやけど
如何せん当時は伝える手段である文字が無かったいうんが痛い


210
>>205
イースター島文明=ポリネシア説が証明されれば
アメリカ原住民がベーリング海峡から渡った説が一気に覆るよな



212
>>210
もしそうだったらあんな寒い地域渡るなんて凄いな


207
>>201
ワイは徐福説にロマンを感じるで


206
>>203
確か縄文人はアルタイ系民族やっけ
後から古代朝鮮系の弥生人が混ざったとか



209
>>206
今の日本人の95%が弥生時代に生まれた人間の血をひいてんだよな


211
>>209
血を引いている(大部分を占めているとは言ってない)
未だに大陸に存在しない遺伝子を大部分の日本人が持ってるのも事実なんやで



217
>>211
耳垢で祖先が分かる説
けっこう好き


190
よう考えたら手紙文化ってネットと言う形で今も生きてるよな
会話文化より進化しやすいもんなんか



192
>>190
身近なものは進化しやすいんじゃね


194
>>192
というか身体機能への依存度の低い文化の方が進化しやすいんやと思う
会話は声が必須やけど
手紙は自分で書こうが他人に書かせて自分は声で伝えようが自由やん?



193
若い頃のチャーチル




200
伊達政宗、謎の聖人論
くそDQNなんだよなぁ


208
>>200
政宗「邪魔だから神保ぶっころすわ!射線にいる方が悪い」
うーんこの


218
文字というものは
ある程度知能が⇒食糧を備蓄し始める⇒そのための記録が必要⇒文字開発

であってる?


220
>>218
ある程度知識がつく

やった


221
>>218
ここら辺の時代って必要だから作るなんてことできたんたろうか


222
>>218
農耕文明の為には氾濫する川が必要

氾濫するので土地の所有記録を保持する方法が必要

文字が誕生

という説もあったような



225
卑弥呼以前の日本は、国のあれやこれやを記録する必要がなかったんかなあ


228
>>225
こまめに歴史を残す中国さんがあまり興味がなかったもよう
魏志倭人伝も呉の倭への人狩り(徴兵)をけん制する内容やし


229
>>228
そんくらい小さい国やったってことやね(ゲッソリ


232
>>229
小さいだけならええけど遠すぎやろ


233
>>232
鑑真「一理ある」


240
>>232
日本晁卿辭帝都
征帆一片繞蓬壺
明月不歸沈碧海
白雲愁色滿蒼梧
by李白

けどこのころからこんな国際交流があるなんてすごいンゴ


242
>>240
こんな歌があったんやなあ


226
文明の発達には宗教が不可欠と言う説もあるが
そもそも昔の宗教は当時真面目に研究されてた科学技術な訳で
科学が今の姿になってもまだのこってる宗教って言うのは
いわば今で言う水の伝言みたいなエセ科学が巨大化したものなんやで



230
>>226
宗教と科学の関わりがようわからん

「神は水の上を歩いた。…水ってなんだ?」

こんな感じか?


236
>>230
太古「暦を記録したいが星を覚えるのがめんどくさい・・・よし、星座作ったろ!」
中世「星座は神様や!神話は事実なんや!」

ザックリ言うとこんな感じ(ザックリ言い過ぎて事実とはずれてるけど)



237
>>236
大体わかったわ
サンガツ


239
>>237
学者にとっては大違いやけど、民衆にとって科学と宗教の違いなんてわからんからね



241
>>239
大昔は手品使うて「これは神の御業なんやで」言うてたことも多かったらしいな
今もあんま変わらんけど


243
>>241
卑弥呼もやってたっていう亀甲焼く占いも
元は大気の状況を調べる実験の一種が源流と言う説もあるしな



231
科学技術には順序があるという先入観がある
例えば電気が発見されてなければコンピューターは作れないとかな

でも昔アメリカで蒸気と歯車を使ったコンピューターが設計されてて、
最近の研究で当時の技術だけで実現可能だったことが確認された

科学の発展のメカニズムってのは思った以上に予測不可能なんやで



244
亀甲に穴を開けて火にくべた時、湿度や気温の違いで異なる割れ目が出るらしい
実際にそうなのか、発見した人が信じ込んでただけなのかは謎やが
例え間違ってても発想が宗教じゃなく科学なのは否定できん



245
>>244
元々科学をしてたら宗教関係者が
「神の所業である」
て感じかね?いちいちすまんな


249
>>245
そんな感じやと思う
今でも科学を騙る宗教団体多いし、宗教のルーツってそういうもんちゃうかな?
あとは、人間が元々持つ「ランダムな現象にも原因を求めたがる」という
心理性質が宗教を生んだとも言える。これは解明意欲と科学も生んだけどな



250
私見やが科学の始まりはめちゃめちゃ素朴なもんやったと思うんや
「あ、西の空が晴れてるから明日晴れやな」
「つばめが低く飛んでるンゴ。せやから明日は雨やで」
みたいな


253
>>250
せやで。その素朴な経験論が科学を生んだやろうし、
経験論である以上原理も解明出来ないから宗教というバグも生み出した



251
最近まで謎だったことなら話せるけど現在進行形で謎はあんまり思いつかんな


254
>>251
ヨーロッパで見つけられた解読不可能な本はなんだっけ?


255
>>254
ヴォイニッチ手稿か?



256
>>255
そうそれや
でもただの落書き説もあるからなぁ…


257
最近だとヴォイニッチ
昔から解読されてないのは線文字Aとかかな?


259
>>257
謎が多くて解読されないのか、
産地が戦乱過ぎて調査できないのか・・・



262
>>259
ギリシャ南部だからギリギリ行けるんちゃう?


264
>>262
戦乱なのはBの方やっけ?



267
>>264
どっちもクノッソス宮殿やで


260
ルイ17世はホンマは生きててどっかに匿われてたんやで説
なお遺髪のDNA鑑定で覆ったもよう


261
>>260
ジンギスカン義経説とかいうロマン説



263
>>261
なおジンギスカンの発言


265
>>261
義経いうキャラにはロマンしかないよなあ


266
>>265
なお肖像画



270
>>266
あ、兄貴の肖像画も別人説あるから…


272
>>261
ロマンの塊モンゴル帝国




283
>>272
神聖ローマ帝国とビザンツ盛りすぎやろ


277
>>272
農業出来ない無能と見せかけて
現地民に政治任せる有能マネジメント能力すき



269
歴史の謎定期で中国の盛衰を超えるものはないと思うわ


271
>>269
あまりにも無限ループ過ぎてカサ増しを疑うよな



273
中国だと項羽が好き
なんか魅力を感じる


279
モンゴル「日本攻めるンゴ」

モンゴル「ヒエ~ッwwwwww」

モンゴル「日本攻めるンゴ」

モンゴル「ヒエ~ッwwwwww」


280
>>279
日本「神風吹いたやで!!」


282
>>279
台風なくても海渡るのは難行やし仕方ない
そら遣唐使廃止されるわ



332
>>282
遣隋使やったか遣唐使は学ぶこと無くなって廃止って聞いたわ


335
>>332
しんどいからでも学ぶこと無くなったからでも正解やで
要はコストに見合う成果が出なくなってきたってことやから



284
南極点の話とかワクワクする
アムンゼンがスコットに犬を貸そうとするとことか


293
今更やけど、歴史の「謎定期」と「歴史の謎」定期が混ざってるな
まあ荒れてないし伸びればそれでええか



296
大航海時代は星を頼りに進路決めてるってのがロマンあってぐう好き
んで南半球行って今まで見えてた星見えなかった星が出てきて困惑した話が特に


298
>>296
なんかワクワクするよな


299
ついでに歴史の怖い話も書いてクレメンス


302
>>299
万里の長城は人骨が多く埋まってる


310
>>302
こマ?


316
>>310
「お前ら作業時間に遅れたから氏刑な」
「ほんで氏刑した奴らを使ってかさましするで~」
こんな感じやったはず


319
>>316
北斗の拳二章序盤かな



306
歴史の怖い話いうたらホープ・ダイヤモンドかなあ
昔学習雑誌のそういう特集には必ず出てたわ
なおホンマは呪いなんか無いもよう


313
凄いと思ったのは始皇帝の墓発掘やな
あんなもんロマンの塊やん


317
女子中学生がクラブ活動から帰宅途中、徒歩で近づいて来た女から「全部自分に返ってくるんやで」等と声を掛けられ、顔を1回平手打ちされた。

タイムマシン説


330
ロシア皇帝一族は全員ころされたらしいけど一人だけ生き残ったらしいな
名前忘れたが


331
>>330
アナスタシア?


340
>>331
そうそれや
よく見たら綺麗な顔だよな




343
秘密裏に育てられたドイツの貴族は?


345
>>343
アンダーソンだっけ?


355
>>345
カスパー事件やで


360
>>355
Wiki見てきたけど凄いロマンだな


362
>>360
なお、貴族や宮殿ではけっこう有ったらしい模様
貴族てやっぱり頭がおかしいわ


346
ロシア皇女の生き残りは日本に連れ帰られたって
コナンの映画で観たで


348
>>346
卵的なもの作りそう



370
秀頼生き延びた説すこ
なお九州で迷惑掛けまくった模様


384
ハイパーインフレ


385
>>384
札束積み木定期



387
>>385
お金としての価値より紙としての価値のほうが高いとか草はえますよー


388
>>387
ソマリランド王国なら今でも札束積み木見れるらしいで
国営銀行が南京錠一つしかつけてないという現状にも草生える
大量に盗まないと意味が無いから盗難が起きにくいらしい



390
銀行から金引き出したら二輪台車で運ぶわ、
露天商は売り上げを店の前に山積みするわ、
ハイパーインフレは大草原不可避やな



391
日本人が観光行ったら大金持ち?


392
>>391
あんなとこ行っても買うものが無さそうやけどな



396
日本で土器使用が始まった理由定期


398
日本のより古い磨製石器が世界中どこでも発掘されない謎
まさか磨製は日本で発明された?なわけないしなあ



405
>>398
使用開始が日本が最初かもしれないってだけで、その技術が直接世界中に伝わったわけじゃないからなぁ。発明という言葉には語弊がある。
土器にしてもそうやろうけど発生源は多元的やろ


400
>>398
ヨーロッパ系が使ってそうなんだけどな


401
>>400
今のところ無いんだよなあ
単に保存状態の違いやと思うけど



399
ラスターと日本の陶芸家の異常な執着好きだなぁ


402
海の民って結局ローマ人とかの連合やったってマジ?


403
>>402
嘘付け絶対海魔族だゾ(夢見がち)



407
シュメール人とかいうロマンの塊



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461424401