フェリピンで発見された真珠が重さ34kgの巨大すぎるサイズで話題になっています。見た目が一般的な真珠の形ではないことから、ネットでは「怖い」「返さないと海神が怒るぞ」といった意見も――(おうまがタイムズ)
1
フィリピンで世界最大と見られる天然真珠が発見されました。
![]()
この真珠は10年程前にフィリピンのパラワン島の沖合で、漁師によって発見されましたが、
潜在的な価値に気付かれること無く、漁師の木造小屋にしまいこまれていたそうです。
漁師の小屋が火事で焼けたことがきっかけとなり、地元の観光ガイドが真珠の存在を把握、
1億ドル以上の価値があるのでは、ということで大きな話題となりました。
現在の天然真珠の世界記録は、同じくフィリピンのパラワン州で1934年に発見されたもので、
重さが6.4kg、3,500万ドルの価値があるとされています。
今回発見された真珠は、幅約30.4cm、長さ67cm、重さ34kgということで、
現在の世界記録の5倍近いサイズとなっています。
http://jpnpost.net/?p=964
3
丸くないのか
215
>>3
あからさまに貝殻の形になってるな
でかくなりすぎて貝の中身ほとんど真珠だったんだろうな
あからさまに貝殻の形になってるな
でかくなりすぎて貝の中身ほとんど真珠だったんだろうな
6
この真珠を生み出した貝ってどんな大きさなのよ?
54
>>6
デカイ
デカイ
113
>>54
詳しい説明サンクス
詳しい説明サンクス
9
計りは日本製なんだな
10
どうやって育ったのこれ
15
>>10
ゴジラサイズの貝がいるってことだよ
ゴジラサイズの貝がいるってことだよ
13
何人前だよw
16
マドハンドに見える。
21
6kgもある真珠を何に使うん?
まさに独活の大木だな
まさに独活の大木だな
22
これが竜涎香だったら、おいくらなんだろう
23
なんか牡蠣みたいな形してる
24
津波が来るぞ
27
逆に色んな面で苦労しそうw
28
どうやったらこんなに育つんだよ
31
もはや貝の形
32
海神の怒りを買いそう
33
俺の知ってる真珠じゃない
39
コレじゃない
40
あの通常の丸いの見ると「何か人工物っぽい」って何時も思うけど
こういうの見せられると「ああ、やっぱり生き物の中で作られてるんだな」って実感するわ
こういうの見せられると「ああ、やっぱり生き物の中で作られてるんだな」って実感するわ
45
真珠っていうのは中に核(異物)があるんだよ。
で、これの核って人間じゃないのか?
で、これの核って人間じゃないのか?
56
すげえww触ってみたいな
59
これ真珠より貝の方が価値のあって
何千年もかけて巨大化した生きた化石だったんじゃないか
生息地の海自体が世界遺産クラスだろ
何千年もかけて巨大化した生きた化石だったんじゃないか
生息地の海自体が世界遺産クラスだろ
65
デカけりゃいいってもんじゃないってことを肝に銘じておいてくださーい
67
誰が買うんだろう
68
過ぎたるは及ばざる如しで逆にそんな価値無いだろう
69
金銀パールプレゼント♪(100億)
71
スポーツジムとかに置いてある、脂肪の塊の見本かとおもた
73
ガラの悪い人のチンコから発見
78
海洋博物館の目玉として1億くらいが妥当じゃね?
80
何年生きればこんなでかくなるんだ。
91
地元の人は価値がわからず小屋に置かれてて発見されたってのにロマン感じる
いいよな、こういうの
いいよな、こういうの
92
これよりもこれ作った貝の貝殻が見たい
99
取った漁師にお金入んのかな?
フィリピンの漁師とか貧しそうだし、お金あげて欲しいわ。
フィリピンの漁師とか貧しそうだし、お金あげて欲しいわ。
105
>>99
どうせ100ドルくらいじゃない?
どうせ100ドルくらいじゃない?
101
海底二万海里のような真珠にはならんわけね
102
そもそも真珠って何で出来てるの?
107
>>102
成分的には貝殻とおなじ物でしょ
成分的には貝殻とおなじ物でしょ
108
>>102
貝のカサブタみたいなんじゃない?
貝のカサブタみたいなんじゃない?
104
>>102
貝のネバネバが固まった
貝のネバネバが固まった
106
>>104
ネバネバでこんな綺麗なのができるんだ
すごいね
ネバネバでこんな綺麗なのができるんだ
すごいね
109
海に戻さないの海の神の怒りがありそう
110
やっぱりヴィーナスの誕生に描かれてる貝くらいに大きいのかな
114
こういうの鍾乳洞でよく見るな
124
怖い
海中にあったら近寄れない
海中にあったら近寄れない
127
>>124
迂闊に近寄って貝に食われたらお前入りの真珠になるじゃね。ロマンだな
迂闊に近寄って貝に食われたらお前入りの真珠になるじゃね。ロマンだな
144
てかさ、真珠て貝で成長するんじゃないのかよ…
どうやって大きくなるんだよ…
どうやって大きくなるんだよ…
146
>>144
貝の内側の粘膜に真珠の元が入ってて
普段は貝殻を成長させてる。
貝の中に異物が入ると、貝はそれを出したくても出せないので
真珠の層を作って無かった事にしようとする。
貝の内側の粘膜に真珠の元が入ってて
普段は貝殻を成長させてる。
貝の中に異物が入ると、貝はそれを出したくても出せないので
真珠の層を作って無かった事にしようとする。
180
>>146
じゃあこのでかい真珠の中に何かヤバイのが封印されてるとしか考えられないじゃん
じゃあこのでかい真珠の中に何かヤバイのが封印されてるとしか考えられないじゃん
153
中尊寺金色堂なんか見ると、昔は巨大な貝がたくさんあったみたいだけど
これはすげえものだったろうなあ
これはすげえものだったろうなあ
161
丸くないのかよ
168
>>161
基本大玉になればなるほど歪になってくね。
バロック真珠とかって名前で売られてる。
基本大玉になればなるほど歪になってくね。
バロック真珠とかって名前で売られてる。
163
一躍大金持ちになるけどその後悲惨な人生になるまでがセットだろ?
171
ただ単にデカいだけでなくダイナミックさを感じさせる
176
ネックレスにしよーぜ
184
真珠って阿古屋貝の中に出来る物だろ
記事のようなデカイのが出来るわけがない
記事のようなデカイのが出来るわけがない
185
>>184
いろんな貝でできるよ
貝によって大きさや色が違う
いろんな貝でできるよ
貝によって大きさや色が違う
187
金銀パールプレゼントでこれ送られてきたらどうすればいいんだよ
189
こんなもん落ちてても絶対拾わないよな
191
>>189
30kg以上あるみたいだから簡単には拾えんな(´・ω・`)
30kg以上あるみたいだから簡単には拾えんな(´・ω・`)
200
ダイヤとか金は総量に限りがあるから高いの分かるけど真珠なんか無限に作れるものに高い金払うのが理解できん
207
>>200
生きた貝の体に真珠の元を埋め込んで育てさせるのだから手間と時間がかかるし
それに適した環境も限られているからね
ちなみに、真珠を育て終わった貝はころされる
逆にダイヤなんか価値を下げないために多くを捨ててるらしいじゃない
生きた貝の体に真珠の元を埋め込んで育てさせるのだから手間と時間がかかるし
それに適した環境も限られているからね
ちなみに、真珠を育て終わった貝はころされる
逆にダイヤなんか価値を下げないために多くを捨ててるらしいじゃない
226
成長し過ぎて貝殻の形になっててワロタ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471954597
コメント
コメント一覧 (4)
もうなんか、真珠石とかいう石扱いで、珠(たま)じゃないような。
鉱物学的にはどうか、知らないけれど。
昔見た、庭石くらいのテカテカに磨き上がったトルマリンみたいなクンツァイトや孔雀石の夢を思い出したや。
コメントする