
関連記事
157
自分らの地域で実際にあった出来事なんだけど落ちも何もないんでここに書く
自分の住んでるところは田舎の中核都市で
田んぼはなくなってくけど家はあんまり建たず人口は増えも減りもせず
郊外に大型店はできるものの駅前の小売店は軒並みシャッターを閉めてるようなところだ
自分の家のまわりも田んぼだったんだが
県立大学のキャンパスが分かれて移ってくるってんで
そのあたりだけ急にバタバタと建物ができた
学生めあてのアパートが多いんだが、その他にも飲食店とかいろいろだな
で、田んぼの中に一枚だけ地元では「蛇田」と呼ばれる一枚があって
そこは田んぼの南の隅に竹と藁で作った簡単な祭壇が設けられてあった
ちょうど盆送りの棚みたいな感じで
月に何回かお供物があがっているのを見たことがある
これがアルミホイルにのせた鶏肉なんかで
そんなことをすればカラスが来るだろうと思うだろうが
自分が見たかぎりでは荒らされて様子はなかった
自分の住んでるところは田舎の中核都市で
田んぼはなくなってくけど家はあんまり建たず人口は増えも減りもせず
郊外に大型店はできるものの駅前の小売店は軒並みシャッターを閉めてるようなところだ
自分の家のまわりも田んぼだったんだが
県立大学のキャンパスが分かれて移ってくるってんで
そのあたりだけ急にバタバタと建物ができた
学生めあてのアパートが多いんだが、その他にも飲食店とかいろいろだな
で、田んぼの中に一枚だけ地元では「蛇田」と呼ばれる一枚があって
そこは田んぼの南の隅に竹と藁で作った簡単な祭壇が設けられてあった
ちょうど盆送りの棚みたいな感じで
月に何回かお供物があがっているのを見たことがある
これがアルミホイルにのせた鶏肉なんかで
そんなことをすればカラスが来るだろうと思うだろうが
自分が見たかぎりでは荒らされて様子はなかった
158
興味深かったんで小学校の行き帰りに遠回りしてのぞいてみたこともあったが
お供物は次の朝にはなくなってる
野犬が食べたような汚らしい様子はないから
その家の人が夜にかたづけてるのかもしれない
この話は家族にもしたことがあるけど
遠くからムコにきた親父はまったく要領を得なくて
母親のほうはその話をしたくないらしくすぐに話題をそらしてたな
その田んぼの持ち主は専業農家で
かなり広大な耕地を持ってて人に貸したりもしてたんだけど
その蛇田だけは当主の老夫婦が手植えで毎年稲を植えていた
かなりの重労働なんだけど、ここだけは近所でもだれも手伝わず
みなそうするのが当然みたいな雰囲気だった
収穫したここの米も卸には出さず自分らで持ち帰っていたようだった
ところがその老夫婦が相次いで亡くなって
大学のキャンパス移転にかかって売りに出された
で、その田んぼも含めた敷地に大きなスーパーマーケットができることになった
老夫婦の子どもは数人いたんだけども地元には残っていなくて
家屋敷をすべて売って遺産分けしたという話だった
ただこの蛇田を売ったことについては地元での評判はよくなかった
特に古くからの人たちは町内会でいろいろ批判も出てたらしい
母親も、田んぼをやめるならせめて氏に地にしておけばいいのにみたいなことを言ってた
例によって理由は教えてくれなかったけど
蛇田は建物本体ではなく駐車場の一部になった
お供物は次の朝にはなくなってる
野犬が食べたような汚らしい様子はないから
その家の人が夜にかたづけてるのかもしれない
この話は家族にもしたことがあるけど
遠くからムコにきた親父はまったく要領を得なくて
母親のほうはその話をしたくないらしくすぐに話題をそらしてたな
その田んぼの持ち主は専業農家で
かなり広大な耕地を持ってて人に貸したりもしてたんだけど
その蛇田だけは当主の老夫婦が手植えで毎年稲を植えていた
かなりの重労働なんだけど、ここだけは近所でもだれも手伝わず
みなそうするのが当然みたいな雰囲気だった
収穫したここの米も卸には出さず自分らで持ち帰っていたようだった
ところがその老夫婦が相次いで亡くなって
大学のキャンパス移転にかかって売りに出された
で、その田んぼも含めた敷地に大きなスーパーマーケットができることになった
老夫婦の子どもは数人いたんだけども地元には残っていなくて
家屋敷をすべて売って遺産分けしたという話だった
ただこの蛇田を売ったことについては地元での評判はよくなかった
特に古くからの人たちは町内会でいろいろ批判も出てたらしい
母親も、田んぼをやめるならせめて氏に地にしておけばいいのにみたいなことを言ってた
例によって理由は教えてくれなかったけど
蛇田は建物本体ではなく駐車場の一部になった
159
スーパーは大資本のチェーンではなく
県内の別の市からきた夫婦が自分らで経営する小さな店だった
自分も何回か会ったけどどちらも50代初めくらいで
旦那さんの早期退職金と、あとは銀行からかなりの借金をして始めたらしい
気さくでやる気にあふれた人たちだった・・・初めのうちは
そのスーパーで開店セールをやるってんで
母親に連れられて行ったんだが
母親はその蛇田の駐車場に車を停めず、近くの道に路上駐車した
「今どき何も起こらないだろうけど、近寄らないにこしたことはないから」と言って
で、学生も来るようになって初めの一ヶ月はけっこう繁盛してたと思うけど
すぐに事故が起きた
駐車場に停めてあった車が車両火災になったんだな
タバコとかが原因ではなくて電装関係のトラブルらしい
その車は全焼して隣の車にも影響があったが幸いケガ人はなかった
そしてそれから2週間ばかりして
深夜その駐車場で焼身自サツがあって、大学の男子学生だった
ガソリンをかぶって火をつけたんだな
その夜は救急車や消防車のサイレンがやかましくて
起きて野次馬をしにいった母親が事情を聞いてきた
原因はノイローゼだとも失恋だともいろいろ言われてたんだけど結局は不明
県内の別の市からきた夫婦が自分らで経営する小さな店だった
自分も何回か会ったけどどちらも50代初めくらいで
旦那さんの早期退職金と、あとは銀行からかなりの借金をして始めたらしい
気さくでやる気にあふれた人たちだった・・・初めのうちは
そのスーパーで開店セールをやるってんで
母親に連れられて行ったんだが
母親はその蛇田の駐車場に車を停めず、近くの道に路上駐車した
「今どき何も起こらないだろうけど、近寄らないにこしたことはないから」と言って
で、学生も来るようになって初めの一ヶ月はけっこう繁盛してたと思うけど
すぐに事故が起きた
駐車場に停めてあった車が車両火災になったんだな
タバコとかが原因ではなくて電装関係のトラブルらしい
その車は全焼して隣の車にも影響があったが幸いケガ人はなかった
そしてそれから2週間ばかりして
深夜その駐車場で焼身自サツがあって、大学の男子学生だった
ガソリンをかぶって火をつけたんだな
その夜は救急車や消防車のサイレンがやかましくて
起きて野次馬をしにいった母親が事情を聞いてきた
原因はノイローゼだとも失恋だともいろいろ言われてたんだけど結局は不明
160
その現場が蛇田で、祭壇があったすぐ近く
自サツの跡は黒いシミになって後からその上にさらにアスファルトをかぶせて段になった
で、当然ながら気味悪がってその近辺には誰も車を停めない
この事件以来、スーパーの人の入りががくっと悪くなった
最初は数人いたパートの店員も一人やめ、二人やめって感じで
できて二ヶ月後には夫婦二人だけで切り盛りするようになった
夜の仕入れとかもあるため、スーパーには旦那さんが泊まり込んでたけど
開店の当時からするとげっそりと痩せて笑顔がなくなった
その頃、自分は中学生になってたんだけど
日曜日に友達が家に来るから菓子類を買おうとそのスーパーに入ってみたんだ
そしたらレジに油気のない髪の奥さん
そして生鮮食品売り場に旦那さんがいてガラス戸の奥で魚をさばいている
商品は仕入れが少ないらしく開店時よりだいぶ減ってスカスカの状態で客は自分一人だけ
で、店の中は少ない商品が中央に集められて
店の片側に段ボール箱が天井あたりまで積まれてる
それはちょうど駐車場のほうが見える窓で、まるでそちらの方を見たくないってふうに感じた
自分がポテチとかを選んでると、ダン、ダンという音がする
旦那さんが奥で魚を切ってる音なんだけど、やけに強くて力が入ってる
それで生鮮品売り場の方に見に行ったんだけど
そこらはひどい嫌な臭いがする
腐った臭いとはまた違って、何というか自分はタバコは吸わないんだけど
吸い殻のいっぱい詰まったバケツに水を入れたときのような臭いがする
見れば並べある肉も魚もなんだか乾いてぱさぱさした感じで
古いのかと思ってパックの賞味期限を見れば仕入れたばかりのものなんだな
自サツの跡は黒いシミになって後からその上にさらにアスファルトをかぶせて段になった
で、当然ながら気味悪がってその近辺には誰も車を停めない
この事件以来、スーパーの人の入りががくっと悪くなった
最初は数人いたパートの店員も一人やめ、二人やめって感じで
できて二ヶ月後には夫婦二人だけで切り盛りするようになった
夜の仕入れとかもあるため、スーパーには旦那さんが泊まり込んでたけど
開店の当時からするとげっそりと痩せて笑顔がなくなった
その頃、自分は中学生になってたんだけど
日曜日に友達が家に来るから菓子類を買おうとそのスーパーに入ってみたんだ
そしたらレジに油気のない髪の奥さん
そして生鮮食品売り場に旦那さんがいてガラス戸の奥で魚をさばいている
商品は仕入れが少ないらしく開店時よりだいぶ減ってスカスカの状態で客は自分一人だけ
で、店の中は少ない商品が中央に集められて
店の片側に段ボール箱が天井あたりまで積まれてる
それはちょうど駐車場のほうが見える窓で、まるでそちらの方を見たくないってふうに感じた
自分がポテチとかを選んでると、ダン、ダンという音がする
旦那さんが奥で魚を切ってる音なんだけど、やけに強くて力が入ってる
それで生鮮品売り場の方に見に行ったんだけど
そこらはひどい嫌な臭いがする
腐った臭いとはまた違って、何というか自分はタバコは吸わないんだけど
吸い殻のいっぱい詰まったバケツに水を入れたときのような臭いがする
見れば並べある肉も魚もなんだか乾いてぱさぱさした感じで
古いのかと思ってパックの賞味期限を見れば仕入れたばかりのものなんだな
161
旦那さんがガラス越しに魚を切ってるのが見えるけど
こっちの方を見もせず下を向いて包丁に力を込めてる
切ってるのは魚だと思うがガラスの下でよく見えない
ただその魚が動くのを片方の手で押さえてるような動きで
すると旦那さんが「あちっ」と叫んで押さえていたものが伸び上がって
それが見間違いだと思うけど大きな蛇の頭に自分には見えた
「いやだ!」と思って走ってレジにいき買った物を投げ出すようにレジに置くと
奥さんが無愛想な顔で精算して、レシートを渡すときにじろっと自分の顔を見て
「・・・あんた○○中学校の生徒だね、学校行ったら他の生徒にうちで万引きしないように
話してくれる・・・あんたらの校長に電話かけてもらちがあかないんだよ・・・」
とものすごく無愛想な声で言ってきた
そんな感じでいやーな気分で店を出たんだけど、
飲み物を買い忘れたことに気づいてもう店にもどるのはいやだったんで
外の自販機でペットボトルを何本買った
そのときに横にあったゴミ箱のビン・カンのほうだけ中身があふれてたんで
ペットボトルのほうをのぞいてみたら
シマヘビだと思うけど、うねうねと何匹もからみ合って中で球になっていた
あわてて後ろに飛び退いて
何で買い物するだけでなんでこんな
お化け屋敷のような目に遭わなければならんのかと思いながら帰った
こっちの方を見もせず下を向いて包丁に力を込めてる
切ってるのは魚だと思うがガラスの下でよく見えない
ただその魚が動くのを片方の手で押さえてるような動きで
すると旦那さんが「あちっ」と叫んで押さえていたものが伸び上がって
それが見間違いだと思うけど大きな蛇の頭に自分には見えた
「いやだ!」と思って走ってレジにいき買った物を投げ出すようにレジに置くと
奥さんが無愛想な顔で精算して、レシートを渡すときにじろっと自分の顔を見て
「・・・あんた○○中学校の生徒だね、学校行ったら他の生徒にうちで万引きしないように
話してくれる・・・あんたらの校長に電話かけてもらちがあかないんだよ・・・」
とものすごく無愛想な声で言ってきた
そんな感じでいやーな気分で店を出たんだけど、
飲み物を買い忘れたことに気づいてもう店にもどるのはいやだったんで
外の自販機でペットボトルを何本買った
そのときに横にあったゴミ箱のビン・カンのほうだけ中身があふれてたんで
ペットボトルのほうをのぞいてみたら
シマヘビだと思うけど、うねうねと何匹もからみ合って中で球になっていた
あわてて後ろに飛び退いて
何で買い物するだけでなんでこんな
お化け屋敷のような目に遭わなければならんのかと思いながら帰った
162
夕食の時に母にその話をすると
「やっぱり蛇田だから、そろそろ準備しとかないと」みたいなことを言った
それから2週間してスーパーの夫妻が首を吊った
それが駐車場のあの祭壇があった場所、焼身自サツの場所のすぐ近くに
物干し台を持ち出して二人並んで
ただ物干し台だから両足とも地面に引きずるような形になってたって噂だ
それからそのスーパーは後を継いで経営する人もなく
取り壊されもせずに心霊スポット化したが
事情を知ってる地元民は絶対に近寄らない、特に駐車場は
大学生が肝試しにいくらしくていろいろよくない話が聞こえてくるが
人が氏んだりはまだしていないと思う
蛇田についてはよくわからないけども
田んぼの持ち主だった老夫婦の先祖が何か蛇と約束をして
そこで獲れる米とお供えを捧げる約束があったという日本昔話みたいなのは聞いた
だけどそれだけではなく聞かせてもらえないことがまだあるような感じがする
これで終わり
書いてみると思ったより長文になった
自分の文章がまずいせいだろうスマソ
「やっぱり蛇田だから、そろそろ準備しとかないと」みたいなことを言った
それから2週間してスーパーの夫妻が首を吊った
それが駐車場のあの祭壇があった場所、焼身自サツの場所のすぐ近くに
物干し台を持ち出して二人並んで
ただ物干し台だから両足とも地面に引きずるような形になってたって噂だ
それからそのスーパーは後を継いで経営する人もなく
取り壊されもせずに心霊スポット化したが
事情を知ってる地元民は絶対に近寄らない、特に駐車場は
大学生が肝試しにいくらしくていろいろよくない話が聞こえてくるが
人が氏んだりはまだしていないと思う
蛇田についてはよくわからないけども
田んぼの持ち主だった老夫婦の先祖が何か蛇と約束をして
そこで獲れる米とお供えを捧げる約束があったという日本昔話みたいなのは聞いた
だけどそれだけではなく聞かせてもらえないことがまだあるような感じがする
これで終わり
書いてみると思ったより長文になった
自分の文章がまずいせいだろうスマソ
引用: 何でもいいから怖い話を集めてみない?Part2
コメント
コメント一覧 (29)
絶対に近づきたくないわー蛇の怨みってしつこいらしいよね
移転前に予定地を通ったことあるけど田んぼと畑しかなかったので、そこで脳内再生したわ。
同じ事思ったwwwww
伊都キャンパスだろ?
でも、似た話はある
伊都キャンパスの後、近くに某ショッピングモールが出来たけど、あそこの一角はお墓を潰してしまったから、とある部屋は出る話がある
従業員しか入れない場所だけど、盛り塩があり、複数の従業員曰わく雰囲気が重苦しくあまり長居したくない部屋だってさ
お供えや祭事は大切やね
恐らくは、知らないところで災難に遭ってる事と思うよ・・・ 取り返しのつかない大事になってるのだからね
調べたら出てくる曰くなら避けれるけど
調べても出てこない関係者が黙ってるような曰くだったら避けようもないし
知ってて土地を売るなんて蛇もこっちに祟ればいいのにスーパーの経営者夫妻が可哀想すぎる
そしたら祟り神がありがたい商売繁盛の神様になったんじゃないかな。
地名にはいろいろ謂れがあるからな
区画整理された今の地名じゃなく昔の地名町名を調べると面白い
ほんとは蛇で蠱毒をやったんじゃないの?
詳細は不明だとあったが、あれも良くないものだったのかもしれない。
もちろん変な人扱いされる可能性はあるが、借金は残っても命ぐらい助かったかもしれんのに見ゴロしかあ
地元の年寄り連中は避けてるようだし。
すげぇ綺麗だった
神々しいというか、普通ではないように見えた
蛇には何かしら力というか、特別な何かがあるんだろうな、と今でも思っている
みんな知っていてよそ者に事情を伝えるでもなく遠巻きにヤバイヤバイと隠れて言うだけなのって陰湿な田舎の怪談の定番だよな
元の土地の持ち主が利益優先で不義理をしたせいで起きた祟りならなおさら、罪のない購入夫婦に教えてやればいいのに…教えて変に思われても自分らの住んでる地域に祟りが怖くて近寄るのも憚られる呪われた地が誕生するよりずっとマシだと思うけど
付き合いもない外部から来た人がしかるべき対処をしてそこから栄えるのも地元民からしたら面白くないのかね?
都会の人なら、田舎から来た余所者でも親切に教えてくれるのかい?
どこ行っても触る神に祟りなし、だよ。
酷だけどリサーチ不足の夫婦が悪い。
田舎だから、なんていう理由で上手く行くわけない。
ほんとそれ
忌むばかりで誰も話さないから大体はやっちゃいけないことをやる
ある程度は事情を告げないと…
コロコロ
地元じゃめぼしい場所
駅が近くて商店街や大きな店が近
地元じゃめぼしい場所がなかったのかもしれないけどさ。
でも出店前にその土地のまわりの人に聞き込みしてみたら、案外あっさり曰く付きだってこと教えてくれたかもよ。
自分の家の近所にはコロコロ別の店になる土地がある。呪いとかより人通りの関係かなと思うんだけど。栄えてる場所の近くだし車もそこそこ通ってるんだけど、なんか徒歩の人少ないんだよね。
で、もし「あそこに店を出したいんですけど……」って、誰かが聞き込みに来たら、やめといた方がいいですよ、すぐ潰れる可能性が高いですよって教えてあげると思う。
でももう開店しちゃった店に行って、どうせ潰れるだろうし傷が浅い内に早く店畳んだ方がいいですよ。とはとても言えない。
余計な忠告なぞして、逆に、「何故、止めてくれなかった?」と逆恨みでもされたら、
どうするんだ。
そうなれば、感染の様に恨みは広がる。
恨まれた人(忠告者)には、関わりたくないから村八分になるだろ。
皆がやさしければ(忠告するなら)、村で起きた害悪(事故等)が関連付けされる。
呪い の成り立ち と 禊の関係が出来上がる訳だ。
祠でも作って お祈りして だからどうか…ってな具合だな。
今回のケースなら、老夫婦がニエになって終わり。
まぁ、さわらぬ神に 祟りなし だわ。
※16
どこにも地元民がスーパー夫婦に何も話さなかったとは書いてないよね?
遠方から来た人なら普通に不動産店を通して紹介されたんだろうから、
もしどうしても地元民を責めたいなら不動産屋を一番に挙げるべきではない?
その場合でも、地主一家がお祀りしてたことで数十年数百年と禍が起きなかったのならば
不動産屋に「不確かな地元の言い伝えに過ぎないこと」を伝える必要があるとは思えない。
だって地元で育った報告者もよく知らないくらいに薄れているわけだし、
ある程度知ってそうな報告者親すらも、念のために避けておくか、くらいの態度でしかない。
そこへ新天地で一旗揚げる気満々の夫婦が聞き込みに来たとして、水を差すようなこと言える?
もし言ったとして、何故か故郷と関係のない土地で稼ぐ気満々の夫婦に聞く耳があると思う?
むしろ「住民から嫌なことを言って追い出そうとされた!」と騒ぐ率の方が高いと思うんだけど。
たまたま何も知らずにその土地買った夫婦がとばっちり喰うとか納得いかない。
屋敷神はその場所がなくなっても血筋に影響すると思うんだけどなあ。
コメントする