以前より「マーズワン」計画で「火星への人類移住」は注目されていましたが、この度、「人間は仮想シミュレーションの中で生きている」という考えの持ち主であることでも有名なテスラ・モーターズを率いるイーロン・マスク氏が、人類による火星移住を実現させるため2022年ごろから有人宇宙船を打ち上げる構想を発表し、話題になっています(おうまがタイムズ)
イーロン・マスク(Elon Musk, 1971年6月28日 - )は、
南アフリカ共和国・プレトリア出身のアメリカの起業家であり、スペースX社の共同設立者およびCEOである。PayPal社の前身であるX.com社を1999年に設立した人物でもある。
10歳のときにコンピュータを買い、プログラミングを独学した。12歳のときに最初の商業ソフトウェアであるBlasterを販売する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イーロン・マスク
1
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092800139&g=int
【シリコンバレー時事】米民間宇宙企業スペースXの創業者イーロン・マスク氏は27日、
メキシコ・グアダラハラで開かれた国際宇宙会議(IAC)で、人類による火星移住を実現させるため、
2022年ごろから有人宇宙船を打ち上げる構想を発表した。マスク氏は、地球に人が住めなくなるリスクを減らすため、「火星への移住が必要だ」と強調した。
〔写真特集〕火星の地表
スペースXは18年に火星探査のため、無人宇宙船を打ち上げる計画。22年ごろから有人宇宙船を打ち上げて
移住を開始させ、火星での住居や作物栽培施設を整備する。マスク氏は「(移住開始から)
40~100年で火星で完全に自給自足できるようになる」との見方を示した。大型の宇宙船を開発し、
度に100人を80~150日の飛行期間でピストン輸送する計画だ。
マスク氏は「火星への移住を望まない人もいるだろうが、希望する人は誰でも行けるようにするのが重要だ」と指摘。
再利用可能なロケットを利用し、飛行費用を1人につき20万ドル(約2000万円)に抑える。将来的には10万ドル(約1000万円)
まで下げることが可能という。火星に人を送る必要経費は現在、1人当たり100億ドル(約1兆円)とされている。(2016/09/28-10:59)
3
帰ってこれないやつ?
19
これ片道切符だろw
20
片道切符とはいえ2000万とは意外と安い
22
住めるのか?
24
テラフォーミングしてからにしてくれよ
自然の酸素もない状態で言っても補給が尽きて氏ぬだけだろ
自然の酸素もない状態で言っても補給が尽きて氏ぬだけだろ
25
最近あちこちで火星移住とか言ってる連中や計画増えてるけど、
遠くない将来に地球に住めなくなるとか何かあるのかね…
遠くない将来に地球に住めなくなるとか何かあるのかね…
102
>>25
本当になにかあるなら大衆には知られない形で計画を進めるだろう
本当になにかあるなら大衆には知られない形で計画を進めるだろう
30
たとえ地球が住めなくなっても、
火星を住めるようにするより、
地球が住めるように元に戻すほうが楽だろ
火星を住めるようにするより、
地球が住めるように元に戻すほうが楽だろ
32
>>30
完全に地球に住めなくなったらもうその時点で終わりだろ
そういうリスクを回避する為に地球以外の惑星にも人類を分散移住させておく
ってのは悪いアイデアじゃない
テラフォーミングせずに送り出すのは自サツ行為だと思うけど
完全に地球に住めなくなったらもうその時点で終わりだろ
そういうリスクを回避する為に地球以外の惑星にも人類を分散移住させておく
ってのは悪いアイデアじゃない
テラフォーミングせずに送り出すのは自サツ行為だと思うけど
37
火星で大気の再生は無理だろうから
最初は地表にパイプ状の住居を作りある程度の規模になったら
地下にコロニーを作っていくという形になるのかな。
火星の大気圧が地球の半分程度あればなんとかなりそうだけど
とにかく水か氷がないとどうしようもないだろな。
最初は地表にパイプ状の住居を作りある程度の規模になったら
地下にコロニーを作っていくという形になるのかな。
火星の大気圧が地球の半分程度あればなんとかなりそうだけど
とにかく水か氷がないとどうしようもないだろな。
39
これは・・・・イーロンマスク狂ったのかw
火星の大気はとても薄くて主成分は二酸化炭素だったかな
なので火星では人は呼吸できない
火星に移住するためには大気と熱を閉じ込めておくためのコロニーが必要になるね
今現在そんなものは無いし建設するにしても100年は無理だろう
遠い将来のビジョンとしてはありかもしれんけど
非現実的と言わざる得ないなw
火星の大気はとても薄くて主成分は二酸化炭素だったかな
なので火星では人は呼吸できない
火星に移住するためには大気と熱を閉じ込めておくためのコロニーが必要になるね
今現在そんなものは無いし建設するにしても100年は無理だろう
遠い将来のビジョンとしてはありかもしれんけど
非現実的と言わざる得ないなw
43
>>39
片道切符なら出来ない事も無いだろう
本当に片道切符で補給尽きるか地球が滅亡したら終わるが
火星を開拓するなら補給が尽きても地球が滅亡しても耐えられるよう
テラフォーミングをきちんとしてからやね
片道切符なら出来ない事も無いだろう
本当に片道切符で補給尽きるか地球が滅亡したら終わるが
火星を開拓するなら補給が尽きても地球が滅亡しても耐えられるよう
テラフォーミングをきちんとしてからやね
40
テスラの資金繰り
46
火星に住みたいか?
あと100年程度は別に地球でも問題ないし
あと100年程度は別に地球でも問題ないし
47
まあ、火星に住むならまだ地球の砂漠にすむほうが住みやすい
51
とはいえ、退屈さがなんとかなるなら、行ってもいい
53
行きは二千万、帰りたければ二十兆という仕組みだろ
59
テラフォーミングしたところで、地球より重力弱いから、空気が宇宙に逃げちゃうんじゃないの?
60
>>59
計算でもしそうなるなら
真面目なテラフォーミング計画自体が語られてないんじゃね
計算でもしそうなるなら
真面目なテラフォーミング計画自体が語られてないんじゃね
66
火星の極地に核兵器撃ち込んで、
後は過酷な環境で生育出来る植物の種子と微生物、昆虫も一緒に送り込む。
あとは100年程度待つだけで何とかなるんじゃね
問題はテラフォーミング前に人間を送ると
いざテラフォーミングを始めようとした時に障害になる可能性があるってこと
テラフォーミングの影響で地殻変動なり自然災害なりが起こったら救えん
後は過酷な環境で生育出来る植物の種子と微生物、昆虫も一緒に送り込む。
あとは100年程度待つだけで何とかなるんじゃね
問題はテラフォーミング前に人間を送ると
いざテラフォーミングを始めようとした時に障害になる可能性があるってこと
テラフォーミングの影響で地殻変動なり自然災害なりが起こったら救えん
67
テラフォーミングって惑星の環境を変化させるほどには
成功したしてもとてつもない時間がかかると思うけど。
数万年か数億年あるいはそれ以上かかるんじゃないかな。
成功したしてもとてつもない時間がかかると思うけど。
数万年か数億年あるいはそれ以上かかるんじゃないかな。
72
>>67
NASAは100年で出来ると豪語してるらしいけどな
要は水と大気と植物を茂らせるだけだからそんなに掛からないだろ
NASAは100年で出来ると豪語してるらしいけどな
要は水と大気と植物を茂らせるだけだからそんなに掛からないだろ
75
>>1がただのほら話と違うのは
火星旅行用ロケットのロケットエンジンの燃焼試験に成功した上での発表ってことなんだよな。
火星旅行用ロケットのロケットエンジンの燃焼試験に成功した上での発表ってことなんだよな。
80
火星に行けても生活基盤作るのにどれだけの金と資材が必要か考えると無理すぎる
81
まぁ電気自動車もロケットも造るって発表したときはさんざん馬鹿にされてたが
96
ジョブズより凄い天才と言われてるけどどうなんだろ
テスラもただの自動車メーカーだし、在庫があって価格破壊の市場で儲けるなんて出来るのかね
テスラもただの自動車メーカーだし、在庫があって価格破壊の市場で儲けるなんて出来るのかね
109
行っても火星人が受け入れてくれないと思うよ。
111
移住もなにも、そもそも生きた人間が辿り着けるかねえ
119
>>111
行くだけなら割と現実的なところまで来てる、辿り着いたら精神ボロボロかもしれないけど
まぁ、宇宙線の問題もあって、どんなに遮蔽しても行くだけで寿命が10年以上縮んで
地磁気がないせいであっちでも浴び続けるから満喫できる期間も限られる
行くだけなら割と現実的なところまで来てる、辿り着いたら精神ボロボロかもしれないけど
まぁ、宇宙線の問題もあって、どんなに遮蔽しても行くだけで寿命が10年以上縮んで
地磁気がないせいであっちでも浴び続けるから満喫できる期間も限られる
113
火星移住はまだ無理っぽいから地球の何処かに火星体験プラントを作って住んでもらったらどうだ
123
>>1 火星での『自給自足までに40~100年』とあるが、それまで地球からロケットで食糧を輸送するのか?
そんなことまでやって一人2000万円で済むって?
未だに応募している人がいること自体どうかしてる。
そんなことまでやって一人2000万円で済むって?
未だに応募している人がいること自体どうかしてる。
128
>>123
二酸化炭素がわんさかあるから植物は栽培できる、という前提
ただ、-40℃だから外では栽培できない
水はあっちでは期待できないから、手持ちを循環させて故障したら氏ぬ
二酸化炭素がわんさかあるから植物は栽培できる、という前提
ただ、-40℃だから外では栽培できない
水はあっちでは期待できないから、手持ちを循環させて故障したら氏ぬ
127
輸送期間80-150日ならそこまで大したことないよ
134
地獄への片道切符
137
>>134
まぁ、黄泉の国への旅立ちも 片道切符(三途の川の渡し賃が必要)
まぁ、黄泉の国への旅立ちも 片道切符(三途の川の渡し賃が必要)
135
>イーロン・マスク氏
この人の凄さが今ひとつ分からない。
どんな偉業を成し遂げたんだ?
この人の凄さが今ひとつ分からない。
どんな偉業を成し遂げたんだ?
153
>>135
ファルコン9ロケットをあっと言う間に激安で開発して、さらに激安価格で打ち上げ待ちのオーダーが40件以上、それを年間10機のペースで打ち上げた。
日本が30年掛かって出来なかったことを、5年で達成。
ファルコン9ロケットをあっと言う間に激安で開発して、さらに激安価格で打ち上げ待ちのオーダーが40件以上、それを年間10機のペースで打ち上げた。
日本が30年掛かって出来なかったことを、5年で達成。
165
日本もとりま宇宙エレベーター造ろ
180
※現状では宇宙飛行士の訓練だけでもウン億以上掛かります
193
人類史的な観点で考えればこれは是非成功させてもらいたいところ
もしこれが実現できないとなると、人類は地球上でしか活動できない駄目な種族という
ことになってしまうからな
もしこれが実現できないとなると、人類は地球上でしか活動できない駄目な種族という
ことになってしまうからな
194
なんで火星?
近場の月じゃダメなのか?
近場の月じゃダメなのか?
198
>>194
自転周期、重力、大気。
自転周期、重力、大気。
196
飛行機を作った人みたいなもん
はじめは誰もが笑いものにする
ここ10年で世界は大宇宙時代に入るよ
はじめは誰もが笑いものにする
ここ10年で世界は大宇宙時代に入るよ
199
アメリカ大陸を発見したヨーロッパ人は次々に移民したけど
それは新大陸に豊富な金や資源があるんじゃないかと思っていたから
移住したのであって、火星には人が欲しくなるようなものは
何もないのが分かってるので誰も真剣に移住を考えない
しかし移住しないと、人類はずっと地球上でみみっちい富や縄張り争いに明け暮れて
やがて核で滅ぶかAIに滅ぼされるか、そんな未来が待ってる
それは新大陸に豊富な金や資源があるんじゃないかと思っていたから
移住したのであって、火星には人が欲しくなるようなものは
何もないのが分かってるので誰も真剣に移住を考えない
しかし移住しないと、人類はずっと地球上でみみっちい富や縄張り争いに明け暮れて
やがて核で滅ぶかAIに滅ぼされるか、そんな未来が待ってる
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475039191
コメント
コメント一覧 (3)
何故なら火星の軌道上迄人間一人を運ぶ諸経費はこの程度で済むわけがないから。
まあ、詐欺でしかないな、この手のは。
安易な事だけ成功して来た、株価だけで成立してるインチキ会社の代表としては
株価の為にこーゆー発表もしますわね…程度のお話。
オランダでやってる火星移住詐欺と同レベルになるとは思わなかったが。
行きたいな
片道切符でも
コメントする