amazongoAIスーパー

豊富な商品がネットで注文できて便利な「Amazon」ですが、このたびリアル店舗を出店するということで話題になっています。近い将来、人類の既存の多くの仕事はAIに取って代わられると危惧されていますが、AIが管理する人類選別社会は便利で快適な社会なのか、それとも――(おうまがタイムズ)



1
Amazonは5日、レジで清算をする必要のないまったく新しいスーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開することを発表した。

このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで清算手続きが完了してしまうというものとなる。

もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない。
(略)

手に取るだけで清算が完了するということは、万引きの被害をゼロにすることも可能…(略)

http://business.newsln.jp/news/201612060012100000.html

紹介動画




3
うおー!
こーゆーの待ってたマジで


7
amazonの目標って全てのリアルショップの駆逐じゃなかったか?w


58
>>7
amazonはアメリカではリアル書店を開店し始めているから
駆逐しておいてそこに書店建てる
スーパーも同じだろ


282
>>7
倉庫にわざわざとりにきて配送料かけなくて済むとか
ありがたいだろ
倉庫を多少きれいにするだけでいいんだぞ


367
>>282
たしかに倉庫を店舗として使うのはアリだわ
このシステムなら店舗内の従業員も減らせるし開店させる土地も建物も要らないしな


391
>>367
コストコみたいな感じか


10
単に人間の職場を奪うだけに変わっているよな。


11
> 万引きの被害をゼロにすることも可能

これは大きいな。
システム自身が売れるわ。


14
ガラケーしか持ってない俺涙目


16
また大量の雇用が失われるのか・・・


17
すげー未来だなwwwwwwwwwwwww


19
マラソンのタイムをICチップで管理してるように
出口通過時点で買い上げ商品すべて記録できるんだろうな
万引きロスがなくなるってすごいわ


25
> もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない。

これ別の棚(場所)に置いてもおkなのかな
おばちゃん達は元の場所に戻さないでテキトーに置いてっちゃうからなw


28
すげーー
いきてーわこりゃ


47
Amazonにスーパーまで駆逐されるのか


60
人件費削減と言ってるが、現実には逆のことが起こるだろう。
レジ打ちは要らないが店内管理に高単価人件費が必要になるから。


62
あいつら未来に生きてんな


68
カード決済になるだろうから、まずカードが不具合だと入場できないな
支払い滞ってる人も入れてもらえなくなる


79
無人レジはDQN客にとっては人生のお楽しみがなくなって辛いだろうが、今世紀中に無人店舗は普及が行き渡りそう。

やっぱ労働階級はどんどんロボット化されて、仕事を失ったらそのまま、富めるものはより富み、持たざる者はロボットに
置き換わられて行き場を失うのが進みそうだね


88
このシステムの致命的な欠陥は、悪意を確認できないことだな。
つまり、何らかの方法で品物を店外に持ち出しさえできれば、
「俺は買ったつもりだった」と簡単に言い逃れできる。


114
>>88
ICタグをセンサーが読み取る。
おまけに個人認証で画像分析もされる。


91
スマホ持ってないと入店できないの?
中国人の使ってるプリペイドでも入店できるの?

スマホ持ってなくても入店できるんなら
個人特定されないから、色々とやり放題だな。


118
>>91
尼のアカウントとそれに紐付けられたクレカがあれば
プリペイドでもできるじゃね?


154
誰が棚に並べるの?
誰が掃除するの?
誰が機会をメンテするの?
初期投資にいくらかかるの?

レジの人件費は他に付け替えになるんだろう
それでも安くなるかどうかは、実験しないとわからん


360
>>154
あまの倉庫は自動にされるわけで
同じ仕組みにするだけ
自動運転でトラックが横つけすれば
完全に無人だな


196
>>154
レジ担当者が消えるだけで管理する人間は必要に決まってるだろw
あと、この話は商品が安くなる訳じゃないぞ

ランニングコストの削減がメイン


229
店員にインネン、クレームつけるのが唯一の生きがいのDQNは気が狂っちゃうなwwww


239
>>229
店員は存在するよ。商品の補充とかさ。


287
>>239
商品の補充や賞味期限の管理こそロボットの得意とするところなんだがな。


303
>>287
すべてロボットって無理なんだっつーの。
アマゾンの倉庫だって人間がピッピピッピ一生懸命バーコード読み取って動き回ってるわw


388
>>303
アメリカで導入したamazon倉庫では結構自動化してる
棚ごと動いて従業人は機械が持ってきた商品を受け取るだけ
コレで従業員削減と作業効率の大幅アップを実現してる
次は完全自動化目指すらしい


311
レジ担当の従業員を雇う必要がなくなって人件費削減って
警備員いっぱい雇わないと逃げる奴大量に出てくると思う
3~5人の高校生とか中学生が一斉に商品とってばらばらに逃げ出すのが目に浮かぶ
それを追いかける警備員、すごい光景だな


319
>>311
店からの出じゃなくて
入りを規制することになる


387
>>311
いや、このシステムだと、スマホの登録で決済ができるようになってるから、手に取った時点で支払完了
つまり、持って逃げても支払いはカードなどで終わってるので店の損害はゼロ

キャンセルできない、シネコンのオンライン座席予約やコンサートチケットの予約と一緒。


331
レジが一番自動化しやすいからまずはそこからって話だろ
管理する人間が一人座ってるだけの巨大自動倉庫なんてのもすでにあるし(商品陳列)、
完全自動運転もソフト・ハード共に先が見えてきてるし(物流)、
掃除も床だけならロボットにまかせられるようになって久しいし、
ゆくゆくは警備員一人立ってるだけの完全自動化状態になるんだろう
そしてITに関しガラパゴスな日本はまた取り残されると


342
>>331
そんな悠長なことも言ってられないと思うよ。
移民入れるよりましだし、政府は率先して
行うべき


344
スマホ持ってないと入店できないってのは、
日本にはまだまだ馴染まないだろうなあ
らくらくほんが廃絶されて初めてって感じだけど、
あと20年はかかるわ


380
これはホリエモンも予言してた。いずれコンビニは無人になり、入店管理を端末で行うようになると

そら当然だわな。こうして現金社会は終わりを告げる


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480988849