1
この色の財布を使ったら給料が上がったとか、
このブランドの財布にしたらお金がどんどん出て行った
というような話をしましょう。
色々な開運法を紹介しあってお互いに参考にするスレ。
良い事も悪い事も情報の1つとして個人で最終判断して下さいね。
このブランドの財布にしたらお金がどんどん出て行った
というような話をしましょう。
色々な開運法を紹介しあってお互いに参考にするスレ。
良い事も悪い事も情報の1つとして個人で最終判断して下さいね。
4
★財布は最初に使う時に、ある程度20-30万とかまとまった額を入れてた方がいいそう。
最初に入れてた金額を財布が認識して、財布がその額を維持しようとお金を呼ぶらしい。
★新しい財布は新月か一粒万倍日に使い始めるのがよい。
★新しい財布にはまとまったお金(大体2倍以上)を入れ、家の中の南以外の方角で
最低9日間以上寝かせてから使う。財布がお金を記憶して足りないと補ってくれるようになる。
★2月4日の立春から3月3日の雛祭りの間に財布を買うと、春財布(=張る財布)で、縁起が良い
★秋の収穫祭が行われる時期は、「実りの時期」と考え、この時期に買う財布には「実りのパワー」がつき
「木に無数の果実がなるように、お金がどんどん入ってくる」と考えます。
特に、満月の日を狙って買えば金運はさらに上昇。9月23日~11月24日の期間
★お金に困っている時は、「絶対に使わない」と節約節制するより「運の良い事にお金を使って厄を落す」と考え
お金は潔く使って、金運についた厄が落として金運の流れを変えると良い。
★台所には、財布などお金に関わるものを置くのは良くない。
★財布をバッグの中に入れっぱなしにするのも良くない。
★お財布は吉方位で買う。
★お財布の中のカードは8枚(末広がり)
★黄色(金色、金箔)のカードを一枚入れると良い。
★お札の向きはそろえる、財布の中はきれいにする。
★レシートを入れっぱなしにしない。
★金運の良い人にプレゼントされた財布は金運が強い。
★甲子(きのえね)の日に財布を新調すると、それまでの金運をリセットする意味がある。
最初に入れてた金額を財布が認識して、財布がその額を維持しようとお金を呼ぶらしい。
★新しい財布は新月か一粒万倍日に使い始めるのがよい。
★新しい財布にはまとまったお金(大体2倍以上)を入れ、家の中の南以外の方角で
最低9日間以上寝かせてから使う。財布がお金を記憶して足りないと補ってくれるようになる。
★2月4日の立春から3月3日の雛祭りの間に財布を買うと、春財布(=張る財布)で、縁起が良い
★秋の収穫祭が行われる時期は、「実りの時期」と考え、この時期に買う財布には「実りのパワー」がつき
「木に無数の果実がなるように、お金がどんどん入ってくる」と考えます。
特に、満月の日を狙って買えば金運はさらに上昇。9月23日~11月24日の期間
★お金に困っている時は、「絶対に使わない」と節約節制するより「運の良い事にお金を使って厄を落す」と考え
お金は潔く使って、金運についた厄が落として金運の流れを変えると良い。
★台所には、財布などお金に関わるものを置くのは良くない。
★財布をバッグの中に入れっぱなしにするのも良くない。
★お財布は吉方位で買う。
★お財布の中のカードは8枚(末広がり)
★黄色(金色、金箔)のカードを一枚入れると良い。
★お札の向きはそろえる、財布の中はきれいにする。
★レシートを入れっぱなしにしない。
★金運の良い人にプレゼントされた財布は金運が強い。
★甲子(きのえね)の日に財布を新調すると、それまでの金運をリセットする意味がある。
24
★新月の夜 戸外で月の方向に向かい『願いを満たしたまえ、苦しみを減らしたまえ』と
唱えながら 「お金が入って来る様にお祈りする」と金運UP!
★西に窓があれば、財布を窓辺において月の光にさらす。(お金を出す側を外向きに置いて月光にさらす)
★月と相性が悪い人は朝の太陽がいいらしい。新月だけ、満月だけ合わないって人もいる。
★新しいお財布をおろしたら115(いいごえん)という数字に絡むお金を入れましょう。
風水では115は最強に金運のある数字だそう。
★金運の悪さを変えたいときは、白い色の財布を使って今までの悪運をリセット。
★財布にお札の大きさに切った金色の折り紙を入れておくといいらしいです。
★金運に効く精油
オレンジ グレープフルーツ ローズ マンダリン ミルラ ユーカリ レモン ローズマリー
★もし、他人から財布を貰った場合。
・お線香を3本用意して、お線香の煙で財布を燻す
・その後、ティッシュなどの紙類か清潔な布類で財布を拭く
・匂い袋やお香を入れておくのもお勧めである
★1が付く日はお金を遣わない方が良い。1の位が1の日です。その日に遣うのであれば夕方以降に遣うのが良いらしい。
1の位の日の件は知人に聞いたのですが、祖母や父親からは「元旦に遣う事は良くない」と聞きました。
★初巳の日に一万円札と米ひとつまみ(一掴み説も)を半紙に包み、神棚か通帳のある場所に供える。
次の年の初巳に開封して新しい一万円札と米に交換、去年のお金は預金する。貯蓄額が増えるそう。
唱えながら 「お金が入って来る様にお祈りする」と金運UP!
★西に窓があれば、財布を窓辺において月の光にさらす。(お金を出す側を外向きに置いて月光にさらす)
★月と相性が悪い人は朝の太陽がいいらしい。新月だけ、満月だけ合わないって人もいる。
★新しいお財布をおろしたら115(いいごえん)という数字に絡むお金を入れましょう。
風水では115は最強に金運のある数字だそう。
★金運の悪さを変えたいときは、白い色の財布を使って今までの悪運をリセット。
★財布にお札の大きさに切った金色の折り紙を入れておくといいらしいです。
★金運に効く精油
オレンジ グレープフルーツ ローズ マンダリン ミルラ ユーカリ レモン ローズマリー
★もし、他人から財布を貰った場合。
・お線香を3本用意して、お線香の煙で財布を燻す
・その後、ティッシュなどの紙類か清潔な布類で財布を拭く
・匂い袋やお香を入れておくのもお勧めである
★1が付く日はお金を遣わない方が良い。1の位が1の日です。その日に遣うのであれば夕方以降に遣うのが良いらしい。
1の位の日の件は知人に聞いたのですが、祖母や父親からは「元旦に遣う事は良くない」と聞きました。
★初巳の日に一万円札と米ひとつまみ(一掴み説も)を半紙に包み、神棚か通帳のある場所に供える。
次の年の初巳に開封して新しい一万円札と米に交換、去年のお金は預金する。貯蓄額が増えるそう。
18
妹に買ってもらった財布を寅の日におろそうと思ってたら
いろいろおまじないがあるのに気づいてとりあえず寅の日に詰められるだけのお金を入れて
翌日の新月からそのまま使っています
去年買い置きしていた宝くじが小額だけど当たっていたのでさっそく中身が増えた
いろいろおまじないがあるのに気づいてとりあえず寅の日に詰められるだけのお金を入れて
翌日の新月からそのまま使っています
去年買い置きしていた宝くじが小額だけど当たっていたのでさっそく中身が増えた
21
棚ボタの期待ができるというピンクの革財布を一昨年の今時期から使ってる。種銭入れたり使う前に寝かせたりいろいろ試したけど、これまでで1番金運が良い2年間だった。もうそろそろ買い替えの時期を迎えるけど気に入りすぎてて寂しいw
22
>>21
無理に買い替える必要は無いと思う。
もし、買い替えるのなら、今のお財布は宝くじ入れとかにすると良いよ。
自分も気に入った古いお財布はそんな感じの使い方をしているよ。
無理に買い替える必要は無いと思う。
もし、買い替えるのなら、今のお財布は宝くじ入れとかにすると良いよ。
自分も気に入った古いお財布はそんな感じの使い方をしているよ。
25
>>22
ありがとう。こんなに財布を大切にしたことなかったから思い入れがあってw
やっぱり財布によって金運って変わるんだなー
ありがとう。こんなに財布を大切にしたことなかったから思い入れがあってw
やっぱり財布によって金運って変わるんだなー
50
自分と向かい合った干支をお守りとして持ってると良いって聞いた。
向かい合った干支は自分には無い物を持ってるから補ってくれるらしい。
金運無いから対面の干支モチーフの財布買ってみたよ。
向かい合った干支は自分には無い物を持ってるから補ってくれるらしい。
金運無いから対面の干支モチーフの財布買ってみたよ。
102
お財布の替え時は直感で替えてるなぁ
携帯みたいに~年に買い替え!って縛りは何だか嫌だ。
好みのサイフに出会うとか、何か新しくしたいとか、
そんな感じで替えた方が、愛着が湧いて来て大切にすると思うんだ。
携帯みたいに~年に買い替え!って縛りは何だか嫌だ。
好みのサイフに出会うとか、何か新しくしたいとか、
そんな感じで替えた方が、愛着が湧いて来て大切にすると思うんだ。
115
ピンクの革にエナメル加工したお財布に変えたらいいことづくしだ。
まず、赤ちゃんを授かりました。
街中で買ったばかりの商品を落とし絶望だったのに届けて貰えたり、色々。
その前は黒で金のリボンがついてるのだったけど気が引き締まる感じと思いこんでいたら散財しまくり。
私には派手と思っていた今の財布が合ってるみたい。
財布には宝登山神社のお守りを入れています。
長文すみません。
まず、赤ちゃんを授かりました。
街中で買ったばかりの商品を落とし絶望だったのに届けて貰えたり、色々。
その前は黒で金のリボンがついてるのだったけど気が引き締まる感じと思いこんでいたら散財しまくり。
私には派手と思っていた今の財布が合ってるみたい。
財布には宝登山神社のお守りを入れています。
長文すみません。
116
>>115
おめでとうごさまいます!
安産になりますように!
おめでとうごさまいます!
安産になりますように!
125
ピンクの財布は、人とのご縁や結び、棚ぼた的な幸福が手に入れやすい。
その代わり、ちょっと無駄遣いするけど、悪い気はしない。そんな感じだ。
だから>>115は財布をピンクに変えてから、棚ぼた連発で変えて良かったって話だろ。
子供良かったな。おめでとう。
確かに金運関係なさそうに思えるが、
出産祝いでいろんな人から何か貰うだろうから、関係無いとは言い切れんな。
その代わり、ちょっと無駄遣いするけど、悪い気はしない。そんな感じだ。
だから>>115は財布をピンクに変えてから、棚ぼた連発で変えて良かったって話だろ。
子供良かったな。おめでとう。
確かに金運関係なさそうに思えるが、
出産祝いでいろんな人から何か貰うだろうから、関係無いとは言い切れんな。
123
115です。
ありがとうございます。おめでとうって言って貰えて嬉しいです。
ピンクの財布いいですよね。
なんとなく財布は明るい色の方が
いい気がします。相性ですけど。
ありがとうございます。おめでとうって言って貰えて嬉しいです。
ピンクの財布いいですよね。
なんとなく財布は明るい色の方が
いい気がします。相性ですけど。
140
私も金運に効くお守り買って、財布ピンクにしたら
すぐに棚ぼたがあり、何故か人から色々な物をよく貰うようになった
ただ最近引っ越した方向悪くて、金運が下がる出来事も起こった…
こういう時は何をすれば運を良い方へ持っていけるんだろ
すぐに棚ぼたがあり、何故か人から色々な物をよく貰うようになった
ただ最近引っ越した方向悪くて、金運が下がる出来事も起こった…
こういう時は何をすれば運を良い方へ持っていけるんだろ
141
>>140
吉方位に出かけると良いと思いますよ
吉方位に出かけると良いと思いますよ
154
人生が華やかで楽しかったときは
ビビットピンクの財布を使っていたことを思い出した
ビビットピンクの財布を使っていたことを思い出した
155
結構ピンク好き多いな。
私は財布じゃなくてスマホがピンク。
人間関係に個人的にプラスになってる。
私は財布じゃなくてスマホがピンク。
人間関係に個人的にプラスになってる。
157
ピンクは女の人の精神に働きかけるとか知り合いが言ってた
172
前々から気になっていた財布に替え、トイレ周りを掃除+雑巾で磨き、玄関も雑巾がけしたら臨時収入がありました。
財布も大事ですが水回りの掃除も効果ある気がします。
財布も大事ですが水回りの掃除も効果ある気がします。
201
莫大な借金や支払いに追われるような人は春財布はNGで秋に買う方が良いと聞いたけどどうなんだろね
204
春は張る財布
夏は厚くなる
実りの秋財布
冬は富裕財布
好きなの選べばよろしい
夏は厚くなる
実りの秋財布
冬は富裕財布
好きなの選べばよろしい
207
縁起担ぐのも大切、だけど結局その人のタイミングで巡ってくるのが良い意味でも悪い意味でも縁財布
悪いことが起きるのも縁でいい事の繋ぎと思い今の財政難を耐えてます
しにそうだよー
悪いことが起きるのも縁でいい事の繋ぎと思い今の財政難を耐えてます
しにそうだよー
229
お財布の処分も雨の日がいいらしい
230
>>229
先週の雨の日に白い紙に乗せて、塩ふって包んで捨てた。
先週の雨の日に白い紙に乗せて、塩ふって包んで捨てた。
253
金運は長財布って知ってからそうするようになったけど
二つ折り三つ折りの時の方が金運良かったような感じがする
でも知っちゃったから戻せなくてもどかしい
二つ折り三つ折りの時の方が金運良かったような感じがする
でも知っちゃったから戻せなくてもどかしい
256
>>253
お札をきちんと揃えて入れるなら二つ折りでもOKって
書いてあるのを最近ちょくちょく見るなぁ
お財布をきれいにしてお金を大事に扱いましょうってことなんだろう
お札をきちんと揃えて入れるなら二つ折りでもOKって
書いてあるのを最近ちょくちょく見るなぁ
お財布をきれいにしてお金を大事に扱いましょうってことなんだろう
255
もともとの金運持ちは財布を選ばない
でも普通の人が金運上げたいなら部屋を綺麗にこまめに掃除、財布は~が良い、~色は金運アップの縁起を担ぐべきだろう
でも普通の人が金運上げたいなら部屋を綺麗にこまめに掃除、財布は~が良い、~色は金運アップの縁起を担ぐべきだろう
258
>>255
金運のいい人は知らずに自分の金運を上げてくれる財布を選んでる場合もあるよ。
金運のいい人は知らずに自分の金運を上げてくれる財布を選んでる場合もあるよ。
301
詳しい人教えてください、新しい財布にお金を入れて最低9日間寝かすのはクリアしました
その財布を外に持ち出したときが使い始めなのか、現金をくずしたときが使い始めなのか?よくわからないです
その財布を外に持ち出したときが使い始めなのか、現金をくずしたときが使い始めなのか?よくわからないです
303
持ち出して使った日じゃないかな
けど買い物をしてなくても9日間以上寝かせていて新たに種銭以外のお金やカード類を入れた時点で使い始めた事になる気がする
けど買い物をしてなくても9日間以上寝かせていて新たに種銭以外のお金やカード類を入れた時点で使い始めた事になる気がする
305
最近読んだ本には、カードとか個人の所有物を入れた時が使い始めって書いてあったよ
393
大事な友達の結婚式の引出物の財布。もうボロボロだけど、新しいのに替えたくないなぁ…。
でも汚い財布は金運落ちるらしいからなぁ…、て感じです。
どう思われます?
でも汚い財布は金運落ちるらしいからなぁ…、て感じです。
どう思われます?
394
>>393
とりあえず前のもとっといて、新しいのを買うな。
とりあえず前のもとっといて、新しいのを買うな。
397
>>393
気に入ってた財布はしまっておいて
宝くじや思い出のチケットの半券保管するのはどう?
あと、数年で買い替えて何個もあるので
ヘソクリ入れたり使わなくなった診察券とか入れたりしてる。
気に入ってた財布はしまっておいて
宝くじや思い出のチケットの半券保管するのはどう?
あと、数年で買い替えて何個もあるので
ヘソクリ入れたり使わなくなった診察券とか入れたりしてる。
399
>>393
個人的には、財布は1つにしなければならない、という事もないと思いますよ
私の場合
・タンスの中に保管している財布(中は空)
・家用の財布(門外不出、大型お札用と大型がま口=購入予定)
・ON用(少額しか入れない、購入予定)
・OFF用プライベート用(購入予定)
・小銭入れ(ON用とOFF用)
・カード類入れ(JRや他、緊急連絡先、定期入れのようなもの、To-Doリストや、夢も入っている)
・レシート&領収証入れ
個人的には、財布は1つにしなければならない、という事もないと思いますよ
私の場合
・タンスの中に保管している財布(中は空)
・家用の財布(門外不出、大型お札用と大型がま口=購入予定)
・ON用(少額しか入れない、購入予定)
・OFF用プライベート用(購入予定)
・小銭入れ(ON用とOFF用)
・カード類入れ(JRや他、緊急連絡先、定期入れのようなもの、To-Doリストや、夢も入っている)
・レシート&領収証入れ
400
>>399
気を悪くしたら悪いが、それさすがに使い過ぎじゃない??
いくつも持つとエネルギーが分散して良くないと聞いた事があるよ
気を悪くしたら悪いが、それさすがに使い過ぎじゃない??
いくつも持つとエネルギーが分散して良くないと聞いた事があるよ
402
>>400
ありがとう
確かに、書いてみてから、「ちょっと多すぎるかもしれない」と思いました
家用の財布は、手提げ金庫(小)のようなものにしてみようかとも思っています
いろいろ勉強して、財布にレシートを入れるのは運気が下がるとの事で、
レシート類は財布ではない別の入れ物に入れることにしてみました
折りたたみも赤色のものも金運としては良くないとのことで
今までお金を入れていたものが「赤」&「折りたたみ」だったので、これは変えてみようと思います
ONでは、手が真っ黒になる事がしばしばで、どんな財布も真っ黒になってしまいがちです、
これには上の人から「あまり大金を持ち歩くなよ」とよく言われるため、千円か二千円くらいしか入れません
黒は「守り」の色で、成功した人向けだそうで
まだその域には達していないので、まだ「守り」に入りたくないんです(笑)
希望するのは「白」系の財布、運気が下がるものが部屋にも水回りや玄関にもたくさんあったので
いろいろ考えて、これからいろいろいい方向に改善していきたいと思います
ありがとう
確かに、書いてみてから、「ちょっと多すぎるかもしれない」と思いました
家用の財布は、手提げ金庫(小)のようなものにしてみようかとも思っています
いろいろ勉強して、財布にレシートを入れるのは運気が下がるとの事で、
レシート類は財布ではない別の入れ物に入れることにしてみました
折りたたみも赤色のものも金運としては良くないとのことで
今までお金を入れていたものが「赤」&「折りたたみ」だったので、これは変えてみようと思います
ONでは、手が真っ黒になる事がしばしばで、どんな財布も真っ黒になってしまいがちです、
これには上の人から「あまり大金を持ち歩くなよ」とよく言われるため、千円か二千円くらいしか入れません
黒は「守り」の色で、成功した人向けだそうで
まだその域には達していないので、まだ「守り」に入りたくないんです(笑)
希望するのは「白」系の財布、運気が下がるものが部屋にも水回りや玄関にもたくさんあったので
いろいろ考えて、これからいろいろいい方向に改善していきたいと思います
753
>>402
黒は言われてるほど悪くなく、むしろ良い気がする。
黒色自体にパワーがあると聞いたことがあって。
黒豆、黒ビール、黒砂糖、、、
黒は言われてるほど悪くなく、むしろ良い気がする。
黒色自体にパワーがあると聞いたことがあって。
黒豆、黒ビール、黒砂糖、、、
445
赤ダメだって言われてるけど赤財布の時かなりギャンブル運宝くじ運良くて棚ぼた的な臨時収入もあった
飽きて本革のナチュラル色の財布に変えてから宝くじもギャンブルもさっぱり当たらなくなった
なので宝くじもほぼ買わなくなったしギャンブルも辞める事ができたんだけどその分臨時収入が全然入らなくなったからやはり総合的には赤の財布の方が金運良かった気がする
ちなみに赤財布は合皮だったけどエナメルでとてもツヤツヤしてた
飽きて本革のナチュラル色の財布に変えてから宝くじもギャンブルもさっぱり当たらなくなった
なので宝くじもほぼ買わなくなったしギャンブルも辞める事ができたんだけどその分臨時収入が全然入らなくなったからやはり総合的には赤の財布の方が金運良かった気がする
ちなみに赤財布は合皮だったけどエナメルでとてもツヤツヤしてた
446
>>445
赤は情熱や勝負の色だけど、競争心や闘争心も呼び起こすらしい
特にギャンブラーには危険色
赤は情熱や勝負の色だけど、競争心や闘争心も呼び起こすらしい
特にギャンブラーには危険色
447
赤は勝負ごとの色だからね
無難なサイフより少し派手な方が勝負、賭け事で力を出すのかね
無難なサイフより少し派手な方が勝負、賭け事で力を出すのかね
486
どんな財布を使っていようが金持ちは金持ち貧乏は貧乏が現実か
金運財布の定義色々ありすぎて本当に気に入った物を選べなくなってる
お金を呼び込むには入るところが大きくなきゃいけないから
大きい財布が良いって事だよね?
百万円とか窮屈にならないで余裕ではいる長財布ならいっぱいお金入ってくるのかな
金運財布の定義色々ありすぎて本当に気に入った物を選べなくなってる
お金を呼び込むには入るところが大きくなきゃいけないから
大きい財布が良いって事だよね?
百万円とか窮屈にならないで余裕ではいる長財布ならいっぱいお金入ってくるのかな
491
>>486
知り合いの医者(その手の分野では県内トップの評判)は黒のボロボロの2つ折り使ってる
もうひとりの医者は財布すらもたないポケット派
仕事柄、富裕層を相手にしてるけどお金持ちの家の女性(マダム)はなぜか黒の長財布率高い
知り合いの医者(その手の分野では県内トップの評判)は黒のボロボロの2つ折り使ってる
もうひとりの医者は財布すらもたないポケット派
仕事柄、富裕層を相手にしてるけどお金持ちの家の女性(マダム)はなぜか黒の長財布率高い
498
紫の財布を購入した。紫は持つの初めてだからどうなるやら。
過去スレ見ても紫色の財布の話題がないのが寂しい…
過去スレ見ても紫色の財布の話題がないのが寂しい…
500
>>498
紫はステータスを高めたり、価値観を変容または高めるようですよ
紫はステータスを高めたり、価値観を変容または高めるようですよ
499
紫使ってたよ。
蛇革の。
金運はそこそこ良かったと思う。
でも高級志向になった。
巳年だけど、私には蛇は合わなかったぽい。
紫いいよ~
蛇革の。
金運はそこそこ良かったと思う。
でも高級志向になった。
巳年だけど、私には蛇は合わなかったぽい。
紫いいよ~
501
おー実際に使った話はありがたい。
金運に直接作用するカラーではないみたいね。ステータス上がって、それに伴って収入増えるみたいな
金運に直接作用するカラーではないみたいね。ステータス上がって、それに伴って収入増えるみたいな
502
私もいま薄紫(ピンクに近い?)使ってる
そういえば贅沢志向にはなったかも
でも困ってはいないかな
メリハリつけてるかんじ?
あとピン札しか入れてない
なんとなく使うのためらわれるのが良い感じ
そういえば贅沢志向にはなったかも
でも困ってはいないかな
メリハリつけてるかんじ?
あとピン札しか入れてない
なんとなく使うのためらわれるのが良い感じ
503
新札しか入れないのはいいね
女性芸能人でシワのついたお札は嫌だから
まめに銀行で新札に交換してるって言ってた人がいたなぁ
女性芸能人でシワのついたお札は嫌だから
まめに銀行で新札に交換してるって言ってた人がいたなぁ
512
風水見たら新札が良いって書いてあった
さっそく今あるお札新札に替えてきたいと思った
小銭だとお釣り貰った時キラキラの綺麗な新しいやつだと嬉しくて使わないようにしたりするんだけど
新札お釣りはなかなかない
買い時は正直わからないね
今でこそ買う日や下ろす日まで気にしてるけど何年か前までは日にち関係なく買い替えてたけど金持ちなった事ない
でも色でダウンしたり安定したりはあったからやっぱり色は関係あるのかも
お金持ちに誕生日にプレゼントされるとかが理想だけどそんな機会ない
さっそく今あるお札新札に替えてきたいと思った
小銭だとお釣り貰った時キラキラの綺麗な新しいやつだと嬉しくて使わないようにしたりするんだけど
新札お釣りはなかなかない
買い時は正直わからないね
今でこそ買う日や下ろす日まで気にしてるけど何年か前までは日にち関係なく買い替えてたけど金持ちなった事ない
でも色でダウンしたり安定したりはあったからやっぱり色は関係あるのかも
お金持ちに誕生日にプレゼントされるとかが理想だけどそんな機会ない
756
皆は小銭とお札の財布は分けてますか?
風水的にはその方が良いみたいだけど色とかも揃えた方が良いのかなぁ
風水的にはその方が良いみたいだけど色とかも揃えた方が良いのかなぁ
757
色は揃えてないけど、お札と小銭で分けてるよ。
お札入れはピンク、小銭入れはベージュ
どちらもお気に入りの物を使ってる。
レジの時は、先に小銭出してからお札出して、小銭入れスタンバっておくね。
最初は慣れなかったけど、今は慣れたよ。
お札入れはピンク、小銭入れはベージュ
どちらもお気に入りの物を使ってる。
レジの時は、先に小銭出してからお札出して、小銭入れスタンバっておくね。
最初は慣れなかったけど、今は慣れたよ。
758
小銭もお札も一緒に入れてたけど分けて使うことに慣れるために
とりあえずで化粧ポーチに小銭を入れてるよ
ゆくゆくは同じデザインのお札入れと小銭入れにして
カードケースとキーケースとスマホケースも統一したい
とりあえずで化粧ポーチに小銭を入れてるよ
ゆくゆくは同じデザインのお札入れと小銭入れにして
カードケースとキーケースとスマホケースも統一したい
765
お金を払う時にマイナスなイメージをしなくなったけど
レジ待ちでイライラすることはよくあった。
でもみんながみんな素早くお札と小銭を出せる訳ではないんだなぁと
実感することがあって、イライラしないように
気を付けるようにしてたらクジやクーポンがよく当たる
気分良く過ごすこれ大事だね
レジ待ちでイライラすることはよくあった。
でもみんながみんな素早くお札と小銭を出せる訳ではないんだなぁと
実感することがあって、イライラしないように
気を付けるようにしてたらクジやクーポンがよく当たる
気分良く過ごすこれ大事だね
766
八つ当たりも「当たり」を無意味に発散してるようなもので運気が下がると聞いたことがある
767
>>766
あーなるほど
語呂合わせみたいなもんかもしれないけど、エネルギーを無闇に発散させる行為なのは間違いなさそうだし
恨みも買うしで良いことないから自分を律したほうが無難だね
あーなるほど
語呂合わせみたいなもんかもしれないけど、エネルギーを無闇に発散させる行為なのは間違いなさそうだし
恨みも買うしで良いことないから自分を律したほうが無難だね
768
>>767
そうそう!ATMコーナーやレジの行列でモタモタするなって怒ったり、宝くじ売場で当たらねーじゃんって怒るのは最悪
様々な「お金の気」が満ちてる場所では心穏やかにお金を取り扱うのが一番
そうそう!ATMコーナーやレジの行列でモタモタするなって怒ったり、宝くじ売場で当たらねーじゃんって怒るのは最悪
様々な「お金の気」が満ちてる場所では心穏やかにお金を取り扱うのが一番
776
>>768
今日からそうしよう
金持ち喧嘩せずって言葉に通ずるものがあるかもね
関係ないかもしれないけどさ
今日からそうしよう
金持ち喧嘩せずって言葉に通ずるものがあるかもね
関係ないかもしれないけどさ
813
アパホテルの元谷社長はまさかの財布を持たない主義
銀行の現金封筒を財布にしている
封筒の面に大切に使いましょうと自筆でサラッと書いてあり中身は13万
オレンジのラウンド型の財布に領収書とカードが入っている
お金は貯めるより使う主義
銀行の現金封筒を財布にしている
封筒の面に大切に使いましょうと自筆でサラッと書いてあり中身は13万
オレンジのラウンド型の財布に領収書とカードが入っている
お金は貯めるより使う主義
814
吉本には今田⇒河本⇒麒麟の田村と渡り歩いた伝説の財布があったが4人目でチカラ尽きたらしい
815
>>814
四人目誰??
四人目誰??
816
>>815
今田⇒河本(タンメンギャグでブレイク)⇒麒麟の田村(ホームレス中学生)⇒元ジャリズムのオモロー・山下(この人が4人目)
今田⇒河本(タンメンギャグでブレイク)⇒麒麟の田村(ホームレス中学生)⇒元ジャリズムのオモロー・山下(この人が4人目)
852
ボーダーは恋愛運にわるいとゲッターズとか言うやつが言ってた
だからボーダーの服は捨てろと
そんなん無理だよーって感じ
ちなみに金運は緑が良いから緑の財布と
こいつ緑の財布プロデュースして通販してたな
だからボーダーの服は捨てろと
そんなん無理だよーって感じ
ちなみに金運は緑が良いから緑の財布と
こいつ緑の財布プロデュースして通販してたな
854
>>852
そこまでいわれると逆に自分を試したくなるねw
次買う時ボーダーにしてみよう
そこまでいわれると逆に自分を試したくなるねw
次買う時ボーダーにしてみよう
855
運が上下に流れるからボーダーそれをせきとめる
ストライプは強調してチェックはリズムつける
いいときにせきとめたら?厄も抜けないから意味ない
ストライプは強調してチェックはリズムつける
いいときにせきとめたら?厄も抜けないから意味ない
877
皆さま お札の向きは頭下?頭上?
それとも気にしないですか?
それとも気にしないですか?
880
>>877
なんとなく頭上。そっちの方が諭吉さんに失礼にならなそうだからw
なんとなく頭上。そっちの方が諭吉さんに失礼にならなそうだからw
878
おいらは財布をパカッと開けた時にお札の方々にキレイな空気吸わせたいし目が合う方が今から使うぞって意識できるから頭上にしてるかなぁ
それで出費かさんだりとか特に変化はないよ
気持ちの問題だろうね
それで出費かさんだりとか特に変化はないよ
気持ちの問題だろうね
882
頭下にすると財布の中で諭吉さん達が
頭に血が上ってしんどそうな気がして…って
過去スレで読んでからずっと頭上にしてる
頭に血が上ってしんどそうな気がして…って
過去スレで読んでからずっと頭上にしてる
883
私も過去スレでそれを見て頭上にしたら
お金の出て行くことが増えたから頭下に戻したよ。
人によって合う合わないがあるのかな。
お金の出て行くことが増えたから頭下に戻したよ。
人によって合う合わないがあるのかな。
897
お札のおつりが出ないようにすればいい事なんだが
安さが売りの店に行くとおつりのお札が皺くちゃなこと多いな…
こんなに皺くちゃにされて…ヨシヨシって手アイロンしておさいふにしまう
「お札(おさつ)はお札(おふだ)。折ってはいけない。」って
祖父が言ってたな。
安さが売りの店に行くとおつりのお札が皺くちゃなこと多いな…
こんなに皺くちゃにされて…ヨシヨシって手アイロンしておさいふにしまう
「お札(おさつ)はお札(おふだ)。折ってはいけない。」って
祖父が言ってたな。
898
おさつとおふだって同じ漢字なんだよね
前から不思議に思ってた
同じで良かったんだっけ?とかちょっと困惑したり
御守りにもなるのかな
前から不思議に思ってた
同じで良かったんだっけ?とかちょっと困惑したり
御守りにもなるのかな
引用: 財布と金運 20
コメント
コメント一覧 (8)
ちょうど財布を買おうとしてたかた助かった
ピンクいいのかぁ
人間関係で困ってるから可愛いピンクの財布にしてみようかな
割りと近所だから解れば良いけど
女の人はピンクとか持てるから羨ましい。
ピンク色が女の精神に影響するとかいうの同意
今はボロボロ二つ折り茶色ブランドので出費は堅実使いやすく男っ気もない
雑誌の浦の広告もそうだが なんかさもしいとしか思わんなあ
コメントする