
現在、AI事業は恐るべき速度で拡大し、あらゆる場所や様々な職でAIが使われ始めています。人類は選別されAIに支配されるといったSF作品のような世界が本当に訪れそうな気配すらしてきますが、こうした激動の世界に取り残されない方法は「コンピューター(AI)と人間がさらに一体化すること」だと天才起業家イーロン・マスク氏は語っています。2030年に地球に大規模な氷河期がくると言われていますが、それを乗り越えるためにもバイオニックテクノロジーによって、人類は機械と融合し新たな人類へと進化し生き延びる選択を迫られるかもしれないといった話もある為、人間と機械の融合を目指してゾルタン・イシュトヴァン氏が立ち上げた「トランスヒューマニスト党」も、次世代の政党として近年注目を浴びています。大きな人類の変革期が迫る今、みなさんはAIと融合して新たな人類へと進化してみたいと思いますか――!?(おうまがタイムズ)
1
http://jp.techcrunch.com/2017/02/14/20170213elon-musk-reiterates-the-need-for-brain-computer-interfaces-in-the-age-of-ai/
最近、ITの世界では人工知能の改良に大量の資源が振り向けられている。こうしたトレンドの中で時代に取り残されないためにはどうしたらよいだろう?
TeslaとSpaceXのCEO、イーロン・マスクによれば「コンピューターと人間がさらに一体化すること」だという。
(略)
マスクによれば人類は近い将来コンピューターとの一体化をさらに進めることになるという。
デュバイでのマスクの講演は、昨年のRecodeのCodeカンファレンスでの発言を想起させる。
マスクはここで「ニューラル・レース」について触れ、こうした脳に埋め込まれたデバイスがコンピューターと人間を直結させ、 思考でコンピューターを操作できるようになるとした。
これにより現在のキーボードやマウスを利用する インターフェイスに比べて脳とコンピューターを結ぶ帯域幅は大きく拡大し、 逆にレイテンシーは減少するという。
CNBCによれば、マスクはデュバイの講演で
「われわれは人間と人工知能を共生させるこうしたインターフェイスを必要としている。このような方向で〔人工知能につきまとう〕コントロール問題、 有用性問題を解決することができるかもしれない」と述べた。
(略)
人間の脳は、さまざまな面で、現在最大のコンピューター・システムの能力を上回っている。
マスクは「脳とコンピューターの間にある溝を埋めるようなインターフェイスが実用化されれば人類とコンピューターの間に起こるかもしれない齟齬を 食い止めるために役立つだろう」という。ニューラル・レース・テクノロジーを実用化するための研究を続けていると
マスク自身が繰り返し述べてきたのは興味ある点だ。
6
コンピュータが氏ねとコマンド送ってきたらどうするよ?
9
実験に体を提供してくださる人が必要ですわな。
11
人間と脳を直結すれば永遠の命を実現できる可能性はある
12
イーロン・マスク:2次嫁の可能性がいますぐそこに!
日本から金を得るにはこう言わなきゃw
日本から金を得るにはこう言わなきゃw
13
トランスヒューマニズム
ようやくこういう情報が一般に向けて発信されるようになっただけで、既に脳にチップを入れている人はいる
ようやくこういう情報が一般に向けて発信されるようになっただけで、既に脳にチップを入れている人はいる
15
コンピューターとコンピューターはくっつけられるんだから
脳とコンピューターがくっつけられるなら
すべての人間の脳を一つにくっつけられるんじゃない?
脳とコンピューターがくっつけられるなら
すべての人間の脳を一つにくっつけられるんじゃない?
74
>>15
スパコン開発者の齊藤元章さんは正にそれを実現しようとしてる
全人類の脳を繋げて超知能を作るそうだ
本当の「73億人の地球人類」が持つ力
・コネクトームを、個人の脳の中から、全人類に拡張する
・1人、1人の個々の人間が、1つの神経細胞となる
・BMI(Brain Machine Interface)の革新によって、人間間の無線結合自体は問題なく実現可能
・実際の神経細胞も、個性を持っており、脳は民主主義構成
・そこには、線虫と現生人類の差以上の、圧倒的な知性が生じ、人類全てが(希望すれば)超知能の構成要員となる
スパコン開発者の齊藤元章さんは正にそれを実現しようとしてる
全人類の脳を繋げて超知能を作るそうだ
本当の「73億人の地球人類」が持つ力
・コネクトームを、個人の脳の中から、全人類に拡張する
・1人、1人の個々の人間が、1つの神経細胞となる
・BMI(Brain Machine Interface)の革新によって、人間間の無線結合自体は問題なく実現可能
・実際の神経細胞も、個性を持っており、脳は民主主義構成
・そこには、線虫と現生人類の差以上の、圧倒的な知性が生じ、人類全てが(希望すれば)超知能の構成要員となる
16
人間の脳についてはまだ分からない事のほうが多いのに
20
マンマシンインターフェイスの改良はもう脳神経直結ぐらいしかないだろうけど
実際にやってみたらうまくいかずドツボにはまると思うよ
心に思っただけで機械を操作できるようになること自体も困難だけど
それができたとして、フィードバック無しの一方通行で使ってても精神機能のバランスが崩れて心が壊れる
実際にやってみたらうまくいかずドツボにはまると思うよ
心に思っただけで機械を操作できるようになること自体も困難だけど
それができたとして、フィードバック無しの一方通行で使ってても精神機能のバランスが崩れて心が壊れる
79
>>20
脳直結の前段階として、視覚、聴覚のインプラントからじゃないかな
難視聴覚者にとっても福音になるし
脳直結の前段階として、視覚、聴覚のインプラントからじゃないかな
難視聴覚者にとっても福音になるし
23
攻殻機動隊の世界が待っている
24
ぞるたくぜいあん
25
脳のスイッチ作って欲しい
28
レーシックと一緒で一定数の需要はあるだろうなぁ
29
目だけでもいいからはよ!
30
人間も、神経系に電極を差し込まれて体を操作される虫みたいになるってことか。
31
トランスヒューマニストなんだっけこの人は。
ゾルタン・イシュトヴァンの影がちらつくね。
ゾルタン・イシュトヴァンの影がちらつくね。
32
義手も化け物性能のものが出てくるし
いよいよ攻殻の世界がくるな
いよいよ攻殻の世界がくるな
34
電脳化キタコレ
10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな
10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな
48
>>34
> 10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな
2012年にロシアの科学者が「10年後」と言っていたから、いまから5年後だ
> 10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな
2012年にロシアの科学者が「10年後」と言っていたから、いまから5年後だ
36
すでに声(音波)で検索できるんだもんね
37
ウイルスが侵入して、
あびbじゅいなfdしいおじゃぴsjふぁ
ってなるんだろ
あびbじゅいなfdしいおじゃぴsjふぁ
ってなるんだろ
39
声で自在に操れれば、脳に直結なんていらねー。
で、こいつの作ってるテスラは、音声認識と音性操作ができる。
が、日本語対応はカスみたいらしいよ。
で、こいつの作ってるテスラは、音声認識と音性操作ができる。
が、日本語対応はカスみたいらしいよ。
56
>>39
日本語は難しいんだよ、英語とは違う。
20年前くらい前の話だったか、アメリカのテレビではリアルタイムで英語字幕を出せる機会があった。
テレビ内で役者なりキャスターなりが喋ると、自動翻訳でどんどん字幕がアップされていく。
若干のタイムロスはあるだろうけど、今の日本の字幕生放送みたいに、10秒前の字幕が遅れて出るみたいな事は無かった様だ。
さらに自動音声も進んでいて、皆も知っているだろうけど、ホーキング博士の音声もコンピューター音声。
あれは結構なめらかに英語喋ってるだろ?
日本語だとペッパーやモヤさまのショウ君、初音ミクが今の所の限界。
日本語は難しいんだよ、英語とは違う。
20年前くらい前の話だったか、アメリカのテレビではリアルタイムで英語字幕を出せる機会があった。
テレビ内で役者なりキャスターなりが喋ると、自動翻訳でどんどん字幕がアップされていく。
若干のタイムロスはあるだろうけど、今の日本の字幕生放送みたいに、10秒前の字幕が遅れて出るみたいな事は無かった様だ。
さらに自動音声も進んでいて、皆も知っているだろうけど、ホーキング博士の音声もコンピューター音声。
あれは結構なめらかに英語喋ってるだろ?
日本語だとペッパーやモヤさまのショウ君、初音ミクが今の所の限界。
41
眼がハッキングされるのか
43
コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にしたとき
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった
45
>>43
まあ認知の問題だ
ものが良ければ採用、悪ければ不採用
その権限がどこにあるかだよ
まあ認知の問題だ
ものが良ければ採用、悪ければ不採用
その権限がどこにあるかだよ
46
電脳やな
51
パラリンピックが、オリンピックを凌駕する
50
↓草薙素子が一言
53
直結させるのはいいんだけど、人は手を動かす前に「ちょっと待て」とゴーストがささやく瞬間がある
人が下す決定が瞬時に反映していいレベルに考え抜かれているって保証は無い
人が下す決定が瞬時に反映していいレベルに考え抜かれているって保証は無い
58
性能あがるならやってほしい
61
楽しみ
62
AIはきっと気づくはずだ。邪魔なのは人間だと。その時人間はどうするんだろう。
67
>>62
今の人間が昆虫の脳に半導体を仕込んでリモコンで操ったりしてるように
AIが人間をリモコンで操るようになる
今の人間が昆虫の脳に半導体を仕込んでリモコンで操ったりしてるように
AIが人間をリモコンで操るようになる
65
目はペットボトルのフタみたいになるのかw
66
イーロンなら遺伝子とかクローンとか倫理や宗教が発展を阻害している分野も風穴開けてくれそう
69
こいつの胡散臭さは異常
テスラにしても宇宙ビジネスにしてもただのパフォーマンスで金集めてるだけ
いつまでたっても車は売らないしロケットも飛ばさない
テスラにしても宇宙ビジネスにしてもただのパフォーマンスで金集めてるだけ
いつまでたっても車は売らないしロケットも飛ばさない
80
>>69
NASAから受注してロケット飛ばしまくってるだろ
NASAから受注してロケット飛ばしまくってるだろ
73
>>69
安心しろ。お前の何千倍も優秀な脳味噌と行動力は兼ね揃えてるのは間違いないからw
安心しろ。お前の何千倍も優秀な脳味噌と行動力は兼ね揃えてるのは間違いないからw
70
その時がくるまで見守ろうぜ
84
きっとイーロンは甲殻見たんだな。
86
人工網膜で画像見せるの成功してたっけ?
早く完全バーチャルの時代が来るといいな
早く完全バーチャルの時代が来るといいな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487065298
コメント
コメント一覧 (6)
優秀な融合の見本をパラリンピックで見てみたいね
最近だと脳の意思反応のみでロボットアームを動かしてるやつはいい感じの融合だと思った
脳とAIが融合するとしたら記憶計算などはもう要らなくなりそう
もちろん発展のために数学者などは今後も必要だろうけど一般人はほとんどAI任せになりそう
血と肉と刃で
身体が病弱だから、こんな身体捨てて痛みのない自由な機械の身体が欲しいよ。
パラリンピックからヒーローが本当に生まれる世界になっていくといいな。
人間が苦痛から解放される時代を期待してワクワクしてるよ!
機械はメンテナンスが大変だからね…。脳は弄らず後付にすれば、有機体を保ったままでの超進化も可能です。身体能力向上なら強殖装甲ガイバー的な方が良いのではないか。?
コメントする