1
【「わら人形セット」は1万円で購入が可能】



(略)

この現代社会でわら人形って…そう一笑に付そうとしたあなた、日本古来のウラ伝統文化・わら人形を侮るなかれ――
    
「1月に80~100件。これが、現在の販売と呪い代行を合わせた受付件数です」

 そう明かすのは、わら人形の販売や、丑の刻参りの代行をする「日本呪術協会」の如月純一郎さんだ。

 利用者は女性7割、男性3割と女性が圧倒的。
わら人形1体に加え、五寸釘や金槌、白い手袋などがついた『わら人形セット』、1万円(税込)を購入してみたが、思っていた以上に本格的。

 さらに全国の呪術師がお寺などに出向いて丑の刻参りを行う『呪い代行』は4日間で2万円、14日間だと5万円になる。
受け付けはフリーダイヤルで24時間、年中無休。もちろんメールも可能だ。

(略)

 いずれにしても薄気味悪いことこの上ないが、実は「呪い」にはまったく異なる意味もある。

「そもそも『呪い』とは、占いのこと。神社や寺に祀られていない名もなき多くの神に祈願し、願いを成就させるためのものです。
人の不幸を願うような悪い『呪い』だけでなく、恋愛成就や仕事の成功祈願など、良い『呪い』もあります。
昨年4月に“今年中に結婚したい”と依頼してきた女性は、昨年中に結婚して子供も授かりました」

 また、わら人形を「守り神」としてまつり上げる文化が残っている地域もある。

 例えば、岩手県西和賀町の「白木野人形送り」は、巨大なわら人形を先頭に地域を歩き、地域境の木に人形を結びつける厄払いのお祭りだ。

(略)

http://www.news-postseven.com/archives/20170218_494232.html



3
そんなこと言われたって
普通、わら人形は呪サツに使うものだから


7
昔、「愛の陽炎」っていう日本映画があってだな…
映画館で「愛の藁人形セット」っていうファンシーグッズを売っていたんだよ


8
納豆食ってその包みで作ったらええのに


11
山崎ハコ


12
お前も藁人形にしてやろうか


13
人を呪わば穴二つつってな
この穴ってのは墓穴のこと

呪サツってのは自分に返ってくるんだよ必ず
自分の命を賭けていいほど憎い相手にやるものなんだよ


22
>>13
贄くらい立てろよ


17
君達、呪ってる相手いる?おれは軽く50人はいるんで忙しい
しかし、呪った結果がわからないからつまらない


29
>>17
昔いじめてきた子にムカついてカッとなって呪ったことがあるよ
今思えばバカなことをしたもんだが紙に人型を書いて鉛筆で力一杯ぐさーっとさした(足の部分に刺さった)
次の日その子は遅れてきて、しかも足に怪我をしていた
でもそれを目撃したすぐあと自分も怪我をするほどではないが足を打った
人を呪わば穴二つ、何の代償もなしに成就するもんじゃないんだなと思ったよ


18
取り締まりはできないよ。
法律は呪いの存在を認めていないからね。


27
呪詛吐くリスクを知っててやるのかねぇ
引き換えやぞ
トレードオフ


30
イジメやハラスメントへの報復代行とかやれば
利用したい人は大勢いるんじゃないの


31
怖いよ


36
今思いついたんだけど、呪った相手が本当に氏ぬ漫画を描いたら当たるんじゃないか?
毎回藁人形だと手間がかかってリアリティがないので、ノートに名前書くだけとか手順は簡略化してさ。


39
これは必ず何らかの影響が出る
怨念溜まりとなって業者さん大丈夫だろうか


42
さる高名な呪術師が言ってたけど本来の呪いとは全て人のためにあるらしい
例えば藁人形は怨みを肩代わりし怨者に自己の醜さを映す
呪う相手にちょっとした不幸があれば仕返しできたと思い冷静になり結果的にそれ以上の惨事にならない
人の幸福と不幸は半々程度で必ずいつかは分かりやすい不幸が降りかかるから高確率で成功もするらしい


50
悪魔崇拝の儀式みたいなもん?(´・ω・`)


52
効果があるなら買うけれど


53
人を呪わば穴二つ


54
まぁ、直接相手をサッショウしたりする事件よりかは呪いの儀式の方が未だマシかも知れないが、こうしたグッズ販売で儲ける商売も自分は憚れるというか、抵抗あるなぁ。
お天道様は見ているということで、呪いをかけられる側が真に悪人なら、いずれ何らかの逆境が訪れそう。





引用: 【社会】「呪って逮捕された事件とは関係ねえ、全然関係ねえですよ」 呪い代行業者に多数の依頼、藁人形・五寸釘セットも販売