1
うちの地域には、百段階段ってのがあって、
段数を数えたら日によって段数が違うらしい



2
某阪府民の俺

ベタなネタかも知れんが梅田の泉の広場の赤いコートの女

【関連記事】
【心霊都市伝説検証】大阪梅田の泉の広場の赤い女を写真に収めにいくやで

http://www.oumaga-times.com/archives/1054240711.html


3
>>2
どっかの怖い話で読んだ気がする
めっちゃ見つめられて動けなくなり、誰かに助けられるみたいな
単発の怖い話じゃなくて都市伝説なんやね



4
うちの近くそういうの無かったなぁ
小学校が戦時中は病院で、今の放送室が霊安室だから幽霊が出るとかはあったけど


5
>>4
普通に怖いやん
学校自体も



6
学校といえば、うちの小学校は北校舎・中校舎・南校舎があるんだけど、北校舎はパソコン部屋たった一つ以外は使われてなかった
北校舎だけ木造だし、これは何かあるとか言われてた



7
昔、大津波で数十キロ離れた神社の神輿が流されてきた
その神輿を祀ったところ豊作になり大いに喜んだが、もとあった地域に「やっぱ返して」と言われて返したそうな



8
「孕のジャン」という怪異が存在する
夜中、海面が突然輝いて「ジャーン」と大きな音が鳴って、しばらくの間、魚も鳥もいなくなる
昭和ごろまではよくあったことらしい



9
>>8
その擬音で損してるな…


11
>>9
「おじゃんになった」の語源だという人もいる



36
>>8
海の精がギター弾いてるんやで


37
>>36
あるいは木の精かもしれないな



10
達磨神社ってところなんだか藁人形が定期的に補填されてる
都市伝説というより実際見たからあれなんだけども


12
>>10
藁人形って補填されるものなのか・・・



43
>>10
達磨神社って千葉の山(森?)の中にあるやつ?
すごく寂れてて
夜にいったことあるけど山ゴキブリとか虫が多くて気味悪かったってのと、歩いてる最中にこっちに走ってくる足音が聴こえたってのですごく怖かった。
ググったら他にも近づいてくる足音聞いたことあるってやつがいてビビったな。
よくよく考えると藁人形打ってた人間かもしれん


13
サヌキヒカルって落書きよく見るんだけど、これなんかの呪いらしい
新しく塗装されて消されてもすぐに復活してる


これ何か知ってる人いる?


14
>>13
初めて聞いた
意味不明な感じがめっちゃ怖いな・・・・・・
何かの呪いってなんだよ・・・・・・



16
>>14
面白いのが、これ俺が小学校の頃からずっと見てる落書きなんだよね
少なくとも15年前からずっと書かれ続けてて、消されてもまた新しく同じ場所に書かれるんだよ
ずっと疑問でいろんな人に聞いてもわからないし、ネットで調べても曖昧なままでよくわかんないし
本当何なんだろ


17
>>16
ひええぇ・・・
その執念がすでに怖い



15
サヌキヒカルで検索したら何件かヒットする
けど、怖すぎて開けん・・・
ガチっぽい



18
さぬきひか
までまで打つとさぬきひかるって出てくるな
割とメジャーな都市伝説なのか
人名っぽい


19
その割にはあんまヒットしないんだよね


20
詳細がよくわからないと不安な気分になって余計怖くなる・・・


21
超マイナーな徳川埋蔵金伝説
いや事実だったけど


22
>>21
ほんとに埋まってたの?



25
>>22
埋まってたぞ


28
>>25
伝説が後々で立証されるというのはロマンあるな



32
>>28
最も正確に言えば
徳川ではなく松平
金額も50万くらいのゴミkz
だったけど


23
サヌキヒカルの字面を見て一瞬頭に浮かんだのはヒサルキ
たまたまだよな
アナグラムなんかじゃないよな


26
>>23
ヒサルキって聞いたことあると思ったらそういう怖い話があるんだな
怖そうすぎて読めない(泣)



30
>>26
ヒサルキ(ヒサユキ)の話はいくつかあって、
1つは動物をころす何かの話、1つは女をさらう何かの話、
どちらも名前がヒサルキ(ヒサユキ)という事が共通している
まあこの二つの話の共通点は名前だけだけど

久しぶりに読んだけど寝れなくなりそう^^;

【関連記事】
「ガチで怖い申す(ヒサルキ)猿の化物と聞いてはいけない呪い言葉 」

http://www.oumaga-times.com/archives/1046908877.html


27
昔絶対に振り返ってはいけない道ってのがあって
事故ったり自サツ遺体見つけたりいわくつきだった

もうその道なくなったけど


29
>>27
うげえ・・・
いわくつきすぎる



35
地元ではないが、県内の山の方では「目のある木」は切ってはいけないらしい
具体的に言うと、一度枝分かれしたのが先でまたくっついて穴みたいのができてる木
切ると良くないことが起きるらしい



48
>>35
間違えた、「目のある木」じゃなくて「窓のある木」だった



38
>>1
新耳袋 好きそうやな
図書館にならだいたい何処でも置いてあるだろうから借りてこい
色んな地域の現代の地元民が知るとか一部の人が体験した怪談ネタが網羅されてる


40
>>38
へえ、なるほど 面白そう
ただ、怖い話や単発の話はちょっと避けてしまう・・・

あと、怖い本ってなんか持つのも嫌だわ 怖い



44
>>40
あれ怖くないぞ
1エピソードが小説のページで数枚程度で終わる量で
幽霊や何やってオカルトネタは一部だけで、次元だの宇宙人っぽいのとかSFチックなのもあって面白い


46
>>44
そうなんだ 意外

異次元とかも怖いけど笑



39
通ってた小学校には
「我は海の子」の4番を歌うと卒業までに氏ぬとかいうアホな話が語られてたな
実際氏んだ奴がいたらしいが


41
>>39
恐ろしい・・・
実際氏んだ人おるとか、その時点でさらに業が追加されそう



42
結構地元民にとって身近な山があって、散歩程度で行ける小さな山だから遠足とかでも小学生のときにいったこともある。
そのやまには実は忘れられた墓地があって、暗くなってもあまりその山に長居するとやばいとか。


45
>>42
身近な山って大抵古い墓があるもんだけどな

墓といえば、大学進学で他の土地に来て、墓の扱いが地域によって違うんだなーと感じた
家の敷地内に小さな墓置いてたり、住宅や畑のある近くに普通に墓場が分散してあったり
怖いところというイメージ・扱いは当然なかった



49
田舎の街の迷信
一人氏んだら七人連れてかれる


50
>>49
それどんどん死者が増えそうだけど・・・・・・



51
>>50
昔そんなことが二回ほどあって生まれた噂らしい


52
確かに立て続けに氏んだらそんな噂出そう


53
七人岬みたいだな。
あっちは七人氏ぬって言うか七人の霊の輪に入れ替わりで氏んだひとが入るだけだけど


55
海側でよく話されてた海坊主伝説
海から黒い海坊主が現れて海の中に引きずり込まれるという話
現代に入っても日本海側でリアルに注意喚起されていた

で、実際のところこれが何だったのかと言うと
簡単に言えば北による拉致
何か得体の知れない者共が海から現れて海に引きずり込もうとする
という話は日本海側では何十年もかなり前から語られてたらしいし
小泉総理が北に拉致を認めさせるまでは本当にただの都市伝説だった、という話





引用元: ローカルな伝説・都市伝説教えて