6
市販のカット野菜は薬品漬けにされた不自然なもの
野菜ジュースのビタミンはほとんど破壊されている
野菜ジュースのビタミンはほとんど破壊されている
7
日本の平均寿命が長いのは、「胃瘻」の増設率が世界的にも高いから。
意識がなくても栄養が供給されるし、日本の栄養剤は質がいいので「本人の意思とは関係なく」長生きさせられてしまう。
意識がなくても栄養が供給されるし、日本の栄養剤は質がいいので「本人の意思とは関係なく」長生きさせられてしまう。
10
花は野菜の比じゃなく農薬まみれ
12
サイコパス気質の人間の方が昇進しやすく、経営者にも向いている。
出世レースでは周りの人間を陥れることに罪悪感がないので、自分の出世の道邪魔になる人間の妨害工作を積極的に行うため。
表面的にはいい顔をして、裏で評判を下げる噂を流すなどの行為に躊躇がない。
また、企業間競争では手段を選ばない利益追求を行うので、サイコパスがトップになると企業の利益は向上する。
出世レースでは周りの人間を陥れることに罪悪感がないので、自分の出世の道邪魔になる人間の妨害工作を積極的に行うため。
表面的にはいい顔をして、裏で評判を下げる噂を流すなどの行為に躊躇がない。
また、企業間競争では手段を選ばない利益追求を行うので、サイコパスがトップになると企業の利益は向上する。
13
>>12
友人でも蹴落として平気って事か、納得するな
DV加害者も外面良いらしいしな
友人でも蹴落として平気って事か、納得するな
DV加害者も外面良いらしいしな
17
くすぐられると"不快なのに"笑う仕組みは未解明
19
>>17
人間が社会的動物として発達していく中で「笑い」が発展した説。
「不快」を直接表現すると争いなどにはってしまうので、笑う事でマイルドに問題を避けようとするとかなんとか。
人間が社会的動物として発達していく中で「笑い」が発展した説。
「不快」を直接表現すると争いなどにはってしまうので、笑う事でマイルドに問題を避けようとするとかなんとか。
20
新生児の髪には金が含まれる
25
イヌは17km離れた主人のにおいがわかる
28
ハリーポッターの世界では、魔法使いはかつて立ったまま排泄をし魔法でワープさせてた
という公式設定がある
という公式設定がある
29
肉の賞味期限は超曖昧。
ブロックで肉を店頭に出し、売れ残って賞味期限が近づくとスライサーにかけ細切れなどにして「新しい賞味期限」にして出す。
それでも売れ残ると今度は味付け肉や、挽肉にしやはり「新しい賞味期限」にして店頭に並べる。
ブロックで肉を店頭に出し、売れ残って賞味期限が近づくとスライサーにかけ細切れなどにして「新しい賞味期限」にして出す。
それでも売れ残ると今度は味付け肉や、挽肉にしやはり「新しい賞味期限」にして店頭に並べる。
33
世田谷一家サツ人事件の犯人はほとんど解明されているが、犯人が某外国人なので逮捕できない。
35
>>33
それまじで?
それまじで?
37
>>35
さすがに公式で言われてるわけではないけど、あんなに遺留品があって分からないわけない。
ほぼ同じような事件が九州でもあるんだけど、その犯人は外国人犯罪集団。
さすがに公式で言われてるわけではないけど、あんなに遺留品があって分からないわけない。
ほぼ同じような事件が九州でもあるんだけど、その犯人は外国人犯罪集団。
38
>>37
そうなんだ
どうして外国人だと捕まえられないってことになるの?
そうなんだ
どうして外国人だと捕まえられないってことになるの?
40
>>38
本国に戻られちゃうとそもそも捜査できないからね。
寝耳に水レベルの話だと外交カードに使われたって話もある。
本国に戻られちゃうとそもそも捜査できないからね。
寝耳に水レベルの話だと外交カードに使われたって話もある。
39
保険証の番号で人間のランクがわかる
41
猫が外から虫などを捕まえてきて枕元に置いていくのは「こいつ鈍臭くて自分で餌とれなさそう」と思われてるから
45
>>41
おれも猫にエサあげてるし
win-winやな
おれも猫にエサあげてるし
win-winやな
51
人間の性質は腸内細菌により決まる
53
織田信長は結構戦で負けてる。
現代の作品では人格者として描かれることが多い武田信玄は実際結構鬼畜だった。
現代の作品では人格者として描かれることが多い武田信玄は実際結構鬼畜だった。
59
生肉⇒タレ漬け肉⇒唐揚げ⇒唐揚げ弁当
のように加工していき期限の伸ばして販売するスーパーが存在する
のように加工していき期限の伸ばして販売するスーパーが存在する
61
フグ毒テトロドトキシンはフグが作る毒
ではなくてフグの餌が持つ毒が体内に蓄積したもの
ではなくてその餌に着いている細菌が作ったもの
ではなくてフグの餌が持つ毒が体内に蓄積したもの
ではなくてその餌に着いている細菌が作ったもの
162
>>61
法令ではふぐの肝食は禁止されてるけど
養殖物は配合飼料で飼育されるため毒をもってない
それでこっそり肝を食べさせるフグ料理屋が後を絶たない
法令ではふぐの肝食は禁止されてるけど
養殖物は配合飼料で飼育されるため毒をもってない
それでこっそり肝を食べさせるフグ料理屋が後を絶たない
62
中ジョッキ一杯のビールの原価は120円前後
64
焼き鳥の串は使い回している事がある
67
コラーゲンは食べても普通に分解されて消化される
68
歌の方のグリーングリーンはころされる前の死刑囚の妄想
73
病死や老衰等の(自然死)の場合部屋の汚染が酷くなければ事故物件として扱わないので告知されない
74
タンパク質は20種のアミノ酸の結合からできている。
仮にアミノ酸10個でタンパク質を形成すると仮定すると、20^10種類のタンパク質ができる。
しかし結合の数は10個とは限らないのでタンパク質の種類は未知数となる。これは宇宙に人間以外に他の生物が存在する可能性の証明の一つとなる。
仮にアミノ酸10個でタンパク質を形成すると仮定すると、20^10種類のタンパク質ができる。
しかし結合の数は10個とは限らないのでタンパク質の種類は未知数となる。これは宇宙に人間以外に他の生物が存在する可能性の証明の一つとなる。
77
現代の精米技術はかつてと比べ物にならないくらい進化しており、ぶっちゃけお米を研ぐ必要は無い
わざわざ無洗米を選ばなくてもいい
わざわざ無洗米を選ばなくてもいい
129
>>77
どうりですすぐと白濁するわけだな
どうりですすぐと白濁するわけだな
78
アメリカ大陸にはイエローストーンという、爆発したら本気で人類滅亡レベルの活火山が現在進行形で眠っている。
80
日本国内では富士山よりも噴火の被害が大きい火山がいくつもある。
硫黄島が噴火すると20mもの津波が日本列島を襲うとのデータもある。
硫黄島が噴火すると20mもの津波が日本列島を襲うとのデータもある。
81
そもそも、地球上の生命体は過去に複数回絶滅レベルの危機に瀕している。
恐竜絶滅が有名だがその前にも何度かある。
恐竜絶滅が有名だがその前にも何度かある。
83
90%以上の人はヘルニアを持っているが、症状が出ない為に問題がない
ヘルニア由来の腰痛持ちの人は(迷惑にも)神々に選ばれし人々である
くそがー
ヘルニア由来の腰痛持ちの人は(迷惑にも)神々に選ばれし人々である
くそがー
84
シベリアの永久凍土や南極の地底湖には新種のウィルスが眠っている
なので温暖化が進めば氷が融け出しウィルスが拡散され大規模感染の可能性がある
なので温暖化が進めば氷が融け出しウィルスが拡散され大規模感染の可能性がある
85
地球はいずれ太陽に飲み込まれるし、天の河銀河自体いずれアンドロメダ銀河と衝突する。
そもそもいずれ宇宙のものはほぼブラックホールに吸収される。
そのブラックホールでさえ宇宙が膨張し続けた後に消滅し、物質が存在できなくなる。
そもそもいずれ宇宙のものはほぼブラックホールに吸収される。
そのブラックホールでさえ宇宙が膨張し続けた後に消滅し、物質が存在できなくなる。
88
一回の食事で最低でもエネルギーの半分は炭水化物から摂取するべきである
89
>>88
これ初めて聞いた
たんぱく質とかとった方がいいっていてたけど
これ初めて聞いた
たんぱく質とかとった方がいいっていてたけど
91
>>89
もちろんそうなんだけど
摂取エネルギーの
たんぱく質は13~20%
炭水化物は50~65%
脂質は20~30%
でとるように栄養士なんかは指導する
もちろんそうなんだけど
摂取エネルギーの
たんぱく質は13~20%
炭水化物は50~65%
脂質は20~30%
でとるように栄養士なんかは指導する
96
サプリメントは一回に沢山とっても尿として排出されて吸収されない
また薬品ではないから用法用量が本来ならあるけど薬事法違反になるため記載できない
また薬品ではないから用法用量が本来ならあるけど薬事法違反になるため記載できない
102
>>96
サプリメントの過剰摂取は腎臓に負担をかけるという意味でもよろしくないね。
結局、普通の食事をバランスよくというのが1番いい。
サプリメントの過剰摂取は腎臓に負担をかけるという意味でもよろしくないね。
結局、普通の食事をバランスよくというのが1番いい。
99
ビタミン=体に良いというイメージだが、脂溶性のビタミンは過剰摂取すると体に蓄積してしまいむしろ害になる。
ビタミンcは水溶性のビタミンで、過剰にとっても尿として排泄されるので害はない。
ただ、1日に必要な量は100mg。1000mg配合と書いてある健康飲料なんかを飲んでも意味はない。
ビタミンcは水溶性のビタミンで、過剰にとっても尿として排泄されるので害はない。
ただ、1日に必要な量は100mg。1000mg配合と書いてある健康飲料なんかを飲んでも意味はない。
127
ゴキブリは寝ている人間の口から水分摂取することがある
耳垢を食べるために耳に入って出れなくなることもある
耳垢を食べるために耳に入って出れなくなることもある
130
コレステロールは食べるより体内で作られる方がはるかに多い
131
「輸入ぶどう果汁使用」と書いてある国産ワインは
濃縮還元ぶどうジュースを発酵させて作った無色透明の原料アルコールに
ワインっぽい色素と香料を添加して作られる
濃縮還元ぶどうジュースを発酵させて作った無色透明の原料アルコールに
ワインっぽい色素と香料を添加して作られる
132
イチゴ牛乳のピンクにする添加物は芋虫はもはや有名な話か
135
>>132
それいくならコチニール色素まで書くのがお約束だぞう
頑張るんだぞ坊や
それいくならコチニール色素まで書くのがお約束だぞう
頑張るんだぞ坊や
133
タマゴを食べるのは1日一個と聞いた記憶は?
あれ実はロシアの科学者が草食動物のウサギにタマゴ二個食わせた実験結果
草食動物、それも体積の全く違う生き物を対象とした実験なので人体と何1つ関係がない
卵は好きなだけ食べればいいぞ
あれ実はロシアの科学者が草食動物のウサギにタマゴ二個食わせた実験結果
草食動物、それも体積の全く違う生き物を対象とした実験なので人体と何1つ関係がない
卵は好きなだけ食べればいいぞ
134
>>133
単純に食い過ぎると体に悪くなかったっけ?コレステロールや過剰摂取がやばくて
単純に食い過ぎると体に悪くなかったっけ?コレステロールや過剰摂取がやばくて
136
痛風の原因のプリン体はDNAの成分
140
鶏肉はカンピロバクターもサルモネラ菌も着いている可能性があるのに
生で食べられる謎の食肉
生で食べられる謎の食肉
147
>>140
鳥さしとかで腹痛起こすのは調理方法がマズいのであって、生肉部分にはサルモネラもカンピロもいないんじゃなかったか?記憶違いだったらごめん
生肉で思い出したが、最近だとラーメン屋でレアチャーシューとかいうのも出てきてるな
生に見える豚肉だから出てくるとかなりビビるが、これがメチャクチャ美味い、食った事ないならかなりオヌヌヌだと言っておこう
一応、60度超くらいの熱で調理すると菌は氏ぬ
けど見た目が生のままだから問題無いとはいえ初見だとかなり引くわなwww
鳥さしとかで腹痛起こすのは調理方法がマズいのであって、生肉部分にはサルモネラもカンピロもいないんじゃなかったか?記憶違いだったらごめん
生肉で思い出したが、最近だとラーメン屋でレアチャーシューとかいうのも出てきてるな
生に見える豚肉だから出てくるとかなりビビるが、これがメチャクチャ美味い、食った事ないならかなりオヌヌヌだと言っておこう
一応、60度超くらいの熱で調理すると菌は氏ぬ
けど見た目が生のままだから問題無いとはいえ初見だとかなり引くわなwww
149
>>147
ラーメン屋でバイトしてたが実際チャーシュー自体すでに加工したものだから火が通ってなくても食えるよ、うちはガスバーナーで焦げ目つけるが
ラーメン屋でバイトしてたが実際チャーシュー自体すでに加工したものだから火が通ってなくても食えるよ、うちはガスバーナーで焦げ目つけるが
151
>>149
ほう!食い専だから内情は知らないんだ!
そうか、すでに加工品なのか!
えーと、つまり店に来た段階でソーセージとかウインナーみたいなもんって事でおk?
ほう!食い専だから内情は知らないんだ!
そうか、すでに加工品なのか!
えーと、つまり店に来た段階でソーセージとかウインナーみたいなもんって事でおk?
150
>>147
って言われてるけど検証が充分でないみたい
それに全国的に調理法が充分じゃないのもある
って言われてるけど検証が充分でないみたい
それに全国的に調理法が充分じゃないのもある
152
>>150
うぅむ、安全な調理方法の画一化か、地域でのやり方や個人でのやり方もあるだろうし難しいだろうなぁ
鳥さし美味いから普及して欲しいんだがねぇ
ヒネ鶏のムネ肉さしは生姜醤油がたまらん、いくらでも酒飲める(≧ω≦)
うぅむ、安全な調理方法の画一化か、地域でのやり方や個人でのやり方もあるだろうし難しいだろうなぁ
鳥さし美味いから普及して欲しいんだがねぇ
ヒネ鶏のムネ肉さしは生姜醤油がたまらん、いくらでも酒飲める(≧ω≦)
155
>>152
一応宮崎県と鹿児島県は鶏の生食の本場だけあってちゃんとガイドラインはある
鳥よりも断然馬さしの方が安全だよ
ただ鶏の方が美味しい鳥さし僕も大好きだ
一応宮崎県と鹿児島県は鶏の生食の本場だけあってちゃんとガイドラインはある
鳥よりも断然馬さしの方が安全だよ
ただ鶏の方が美味しい鳥さし僕も大好きだ
171
アイスに賞味期限はない
173
ビジネスホテルなどで部屋に置いてあるコップの清掃は超適当な場合がある。
182
犬と猫は 黄色と緑を識別できないが、赤と青を識別できる
牛と馬は 黄色と緑を識別できるが、赤と青を識別できない
見える世界は白黒
だけど、魚と虫の目が同じものを見たらめっちゃカラフルに映る
牛と馬は 黄色と緑を識別できるが、赤と青を識別できない
見える世界は白黒
だけど、魚と虫の目が同じものを見たらめっちゃカラフルに映る
183
最近の小学生は不審者を見かけたら挨拶をしろと教えられてるので、見知らぬ小学生に挨拶された人はドンマイ。
184
貴方が由緒ある神社だな~と感心しているその神社は
明治より前は寺だったりする可能性あり。
明治より前は寺だったりする可能性あり。
引用: 知ったらショックな知識を挙げていけ
コメント
コメント一覧 (26)
まじかよーーーー!…
これ有名なのか
ショックすぎる
でも人体には無害で合成着色料なんか比べものにならないくらい安全。
生理的嫌悪感はまあどうにもならないけどw
コチニール色素もなかなかw
あと米は精米技術が上がってるのは確かだけど実際はやっぱり研がないと糠臭いし炊き上がりのツヤとかも全く違うよ。
それに無洗米の白濁は溶け出したデンプンだから透明になるまですすぐとマズイご飯が炊き上がるよw
造設ね。二つも三つも増やしてどうするんだってw
>寝耳に水レベルの話だと外交カードに使われたって話
寝耳に水、って、不意のことに驚くって意味
陰謀論で胡散臭い話って意味なら「眉唾レベルの話」
皮>内蔵>干物>加工肉>精肉、刺身
ラードやショートニングが入っているにしてもヤバい
お腹は壊さないギリギリランク
何が入っているのか不安になるから絶対食べない
ウィルスじゃないけどシベリアの永久凍土から約4万年前の線虫が息を吹き返して話題になっていたね
ウィルスも活動を再開させて最悪な事態が起きる可能性はありそう
開封して2日目以降は軽くでも研いだほうがいいよ
無洗米も軽く洗ったほうがいい
スーパーによって挽肉の味って段違いなのはこういったことやってる店があるからなのか
マッサージで受ける「気持ちいい」って感覚
あれって受容する機関がないらしく
実は気持ちいいって痛覚の一種なんだってね
何かの本で読んだ
樽替えやら洗浄やらのロス引いても100円は越えないはず
生ビールの原価120円って何を基準にしてんだろ
店内POPとかの協賛が全くなかったらそんくらいいくのかな?
水で洗うと痛むのでケーキのイチゴなどは農薬まみれのまま
だから自宅でイチゴを食べる時は痛むかもしれないけどよく洗った方がいいらしい
おまけに、お寺経営の幼稚園と教会経営の幼稚園しかないから、神仏分離令で建物の所有権を争ってお寺と神社が喧嘩したから、神社に勤めている人の子はクリスチャンの幼稚園に行く。
コレステロールが体内産てのはあったけど、プリン体もほぼ体内由来なので食い物のプリン体を気にすることそれ自体には意味がない。まぁ、GPT/GOTが多いってのはすなわち肝細胞が壊れてるってことなので当然プリン体も出てくるワケだが。
衛生的に問題ないのに何が怖いの?
中の人やってたが、肉の再加工なんて
危険過ぎることやれたもんじゃない
毎晩売れ残り、期限切れは廃棄してる
少なくとも一部上場小売の話ね
事件発覚の翌週からずっと新潮や文春が犯人は韓国人だって特集組んでた。
靴が韓国でしか製造販売されてないものだから、とのこと
当時の韓国政府(通貨危機でボロボロ)にカード切れる力があったのやらw
同じ頃博多湾で一家全員ダンベルで沈められた事件で中国人留学生があっさり捕まってたからすぐ解決するのかと思ってた
八王子のピストル事件も犯人わかった(中国で処刑)のに、こっちは解決しないのか
炭水化物で栄養を摂るというのは
「健康な人の食事内容」から適当に推計されたもので
科学的なエビデンスはない。
ウソ吐くんじゃねえぞ、サザエの餌は海藻じゃい。死肉なんか食わんわ。
使用禁止になった・・・ハズ・・・
嘘でしょ・・・(震)
赤系の着色料に虫が使われてるってのは子供の頃からよく耳にした。
笑顔とは本来は攻撃的なものだと聞く。
そうであるなら「不快なのに笑う」ではなく「不快だから笑う」で問題ない。
それをそれとして理解した上で笑われたら恐怖でしかないが…。
と、会社がくれた痛風に関する冊子に書いてあった。
イクラ食いながらウォッカを飲むのは
最高なんですがね、店にあるのは値段が高いし量が多い。
そう。何故か魚卵は痛風の原因、プリン体多い、と言われているが、魚卵全般プリン体は非常に少ない。
コメントする