さるぼぼ

人形は愛情を込めて大事にしていたり、名人が丹精込めて制作すると魂が入りやすいといいますが、報告者が携帯のストラップに付けていた「さるぼぼ」も、まるで魂が入っているかのように嫉妬深く、怒らせると恐ろしい人形だったとか。それを知らない同じ保育園に子供を通わせているAさんが、報告者の携帯を盗んでしまい――(おうまがタイムズ)



798
私の携帯には飛騨土産の「さるぼぼ」ストラップを付けてる。
ボロボロになってるけど愛着があるのでお直ししながら使っていた。
このさるぼぼ様、かなりヤキモチ焼きで、
他のストラップを付けようものなら一週間以内に新しいストラップが壊れてしまう。
ビーズやらスワロフスキーやらで出来たのならまだ納得はしたんだけど、
壊れようのない木札型のが壊れたときに「さるぼぼ様が嫌がってるんだ」と考え、
それ以降はストラップを変えることはせずにいた。

先月、保育園の夏祭りの手伝いに出ていたとき、
ズボンの後ろポケットに入れた携帯が無くなっていた。
他の人と一緒に探したんだけど見つからなかったので泣きそうになってたら、
荷物置き場から「ぎゃああああ!」と言う悲鳴が聞こえてきた。

続きます。




799
荷物置き場に他の人たちと駆けつけたら、
トイレに行ったはずのAさんが左手から血をダラダラ流して
半泣きしてひざまずいていた。
そのAさんの傍らにはカッターナイフと私の携帯が床に転がってた。
Aさんが私の姿を見た途端に「あんたのせいで怪我した!」と喚きだしたが、
一緒に携帯を探してくれていた友達ママが
「なんでこの携帯がこの部屋にあるの?」と聞いたところ、
Aさん痛さのせいかパニックのあまり盛大に自爆。
「この携帯は最新型で生意気!だから私がもらう!」
「汚いストラップが邪魔だからヒモ切ろうとしたら切れなかった、
力入れたら手が滑って左手切った」
そして私を睨み、「だからあんたが治療費と携帯機種変代金払え!」

みんな開いた口が塞がらなかったんだけど、とりあえず応急処置をした上で、
他のママさんが園長や先生方に話してAさんの旦那を呼び出してもらった。
到着したAさんの旦那に頭を下げられ、
Aさんを医者に連れて行くということでAさんを引き取ってもらい、その日は終わった。


801
後日、Aさんの旦那とお姑さんが保育園に来たと園長から呼ばれたので
園長立ち会いのもとで職員室で会うことになった。
旦那とお姑さんから開口一番「申し訳ありませんでした」と頭を下げられて面食らったけど
なぜ今回のようなことが起きたのか理由も聞きました。
Aさんが携帯ゲームにハマって家事を疎かにするようになったため携帯を取り上げたところ
他の人のを使えば金払わずにゲームできる!と思ったそうです。
Aさん本人はどうして来ないのかと聞くと、
あの後医者に診てもらったけど傷口から菌が入って左手が膨れ上がってしまい、
更に高熱を出して入院してしまったため来れなかったとのこと。
さるぼぼ様かなりお怒りのようです・・・

園長から「どうしますか?」と言われたので、
これ以上は騒ぎにしたくないこと、子どもたちは巻き込まないこと、
ただしAさんが私や園に対して悪意ある話を流したら
出るところに出ます、と伝えてこの件は終わりにしました。

それ以降Aさんは園に姿を見せず、子供のお迎えもお姑さんがしています。
(予想以上に入院期間が延びたという事情もあったらしい)
今でもさるぼぼ様は私の携帯ストラップに付いてます。
これからも大切にしたいと思います。


803
>「この携帯は最新型で生意気!だから私がもらう!」 
>「汚いストラップが邪魔だからヒモ切ろうとしたら切れなかった、 
>力入れたら手が滑って左手切った」 
>そして私を睨み、「だからあんたが治療費と携帯機種変代金払え!」 


この思考回路がすでにオカルトを超えてる。こういう切り返し流行ってるの?
さるぼぼさま乙。


805
相手のご家族がまともでよかったね
保育園の夏祭りでこんな人がナイフもって暴れたら、と恐ろしいわ
逆恨みとか気をつけてね


807
さるぼぼよりAさんの方がよっぽどオカルト……


808
Aさんみたいな人ホントにいるのかなって小一時間考えてしまった。
私の周りにはいないけど、でも実はいるんだよな…皆そう見えないけど…そーゆー部分も持ってるのかな。Aさんがトップでオカルトだわ、日常が怖くなった






引用: 【ネタ禁止】本当の怖い話【リアル】 (1)