1
俺だけじゃないよな、うん
4
光ある所に闇もまたある
8
>>4
光の射さない無明の宇宙にただ一筋の光を照らしてやりたい
光の射さない無明の宇宙にただ一筋の光を照らしてやりたい
5
キングスフィールドに出てくる白い闇の竜(神)と黒い光の竜を思い出した
8
>>5
フロム(?)のゲームだっけ
フロム(?)のゲームだっけ
14
>>8
うぇい
フロムの
光だ闇だいうてるけど、人間からみたらどっちも極悪な敵て素敵設定
うぇい
フロムの
光だ闇だいうてるけど、人間からみたらどっちも極悪な敵て素敵設定
16
>>14
お、おお…!素晴らしいなその設定!
厨二的に響くものがある
お、おお…!素晴らしいなその設定!
厨二的に響くものがある
9
>>5
俺はドラクエのグレイナルとバルボロス思い出した
俺はドラクエのグレイナルとバルボロス思い出した
15
>>9
ドラクエ9はラスボス戦BGMのお陰で割りと好き
ドラクエ9はラスボス戦BGMのお陰で割りと好き
6
闇の力が蔓延りすぎたこの時代では光の方が良いかと考えたことはあるが、やはり闇の力の方がカッコイイ
13
>>6
正道を征くが故の厨二さはあると思うのよ
正道を征くが故の厨二さはあると思うのよ
10
無の力にしておけ
15
>>10
極大消滅呪文使いたい
極大消滅呪文使いたい
17
この世界に存在するものを無にする力と
無からこの世界の存在を生み出す力がいいけど
名前がわからん
無からこの世界の存在を生み出す力がいいけど
名前がわからん
18
>>17
消却と創造でええね?
消却と創造でええね?
20
>>18
もうちょっといい感じの言葉を使いたい
もうちょっといい感じの言葉を使いたい
23
>>17
『消滅』と『創造』
あるいは前者を少しグレードダウンさせて響きが良いようにした『破壊』と『創造』
こうすれば『維持』の属性も作ることができて得だな
『消滅』と『創造』
あるいは前者を少しグレードダウンさせて響きが良いようにした『破壊』と『創造』
こうすれば『維持』の属性も作ることができて得だな
26
>>23
無の世界と有の世界があって互いを行き来させるだけど本質的には
全く一緒の力にしたい
無の世界と有の世界があって互いを行き来させるだけど本質的には
全く一緒の力にしたい
29
>>26
数理の理(Aut quis nulla)なんてのを考えたが、まあほぼパクリだから参考程度に
ラテン語部分は零か一かって意味な
数理の理(Aut quis nulla)なんてのを考えたが、まあほぼパクリだから参考程度に
ラテン語部分は零か一かって意味な
19
・神話などにおいて、悪魔は滅多に人をころさないが、神は数えきれないほど人をころしている。
22
>>19
悪魔がころすのは個人
神は街やら国ごところす
悪魔がころすのは個人
神は街やら国ごところす
21
光にはやり過ぎ感がない
24
>>21
光を纏いながら極大の悪と戦って勝利し、後世まで伝えられたい
光を纏いながら極大の悪と戦って勝利し、後世まで伝えられたい
27
>>24
光だったら倒すんじゃなくて光サイドに改心させるんだろ
光だったら倒すんじゃなくて光サイドに改心させるんだろ
33
>>27
この世には救いようのない悪がある
滅ぼされて然るべき邪な者がいる
それを滅ぼそうともなんの痛痒もないが、その在り方を否定するのは例え正義であっても許されるはずはない
否定した瞬間正義は悪に墜ちるんだから
こんな考え方の主人公なら光であっても相手を倒せるんじゃね?
この世には救いようのない悪がある
滅ぼされて然るべき邪な者がいる
それを滅ぼそうともなんの痛痒もないが、その在り方を否定するのは例え正義であっても許されるはずはない
否定した瞬間正義は悪に墜ちるんだから
こんな考え方の主人公なら光であっても相手を倒せるんじゃね?
25
おれはシャボン玉で世界を破滅させるボスか主人公のほうがおもしろいと思う
29
>>25
そこに厨二設定を加えたらイケる
まあ、ネタっぽいのに滅茶苦茶強い能力とかは好き
あと、世界を破滅させるとか言いながら地球しか破滅させてないじゃんって能力は嫌い
そこに厨二設定を加えたらイケる
まあ、ネタっぽいのに滅茶苦茶強い能力とかは好き
あと、世界を破滅させるとか言いながら地球しか破滅させてないじゃんって能力は嫌い
30
やっぱ天使より堕天使のほうがかっこいいじゃん
32
>>30
ルシフェル
天使時代 美少年
堕天して ごつくなる
ルシフェル
天使時代 美少年
堕天して ごつくなる
34
>>30
堕天使ってカッコイイよね
でも堕天使って例外的な光属性だと思うんだ
堕天使ってカッコイイよね
でも堕天使って例外的な光属性だと思うんだ
37
闇は光に勝てない。「闇の空間(ブラックホール)」を除いては…
49
ブラックホールは光すら逃がさないんだぜ
格好いいだろ
闇っていうか重力だけど
格好いいだろ
闇っていうか重力だけど
40
>>37
闇が光に勝てぬように、光もまた闇に勝てない
闇が光に勝てぬように、光もまた闇に勝てない
38
闇が悪という風潮
所詮暗さの恐怖心には勝てないわけだ
所詮暗さの恐怖心には勝てないわけだ
41
>>38
本能を否定してなんになると言うのだ貴様は
本能を否定してなんになると言うのだ貴様は
44
物理的に考えるなら
弱い力属性
強い力属性
重力属性
電磁力属性
を使えば科学と矛盾しないぞ多分
弱い力属性
強い力属性
重力属性
電磁力属性
を使えば科学と矛盾しないぞ多分
47
>>44
科学との矛盾は正直どうでも良い
世界法則を塗り替える域に達すれば良いだけだし
科学との矛盾は正直どうでも良い
世界法則を塗り替える域に達すれば良いだけだし
45
一番かっこいいのは竜属性
47
>>45
ドラグスレイブは好き
原作読んでないけど
ドラグスレイブは好き
原作読んでないけど
46
神属性は何故か弱い
47
>>46
我が名を称えよ 我が栄光に満ちた 並ぶ者なき名を称えよ
我が名を称えよ 我が栄光に満ちた 並ぶ者なき名を称えよ
48
制御しきれない力ってかっこいいよな
DBのスーパーサイヤ人なりたての頃の悟空がコップ無意識で割っちゃう奴とか
飛影の黒龍波とかナルトの口寄せとか
DBのスーパーサイヤ人なりたての頃の悟空がコップ無意識で割っちゃう奴とか
飛影の黒龍波とかナルトの口寄せとか
50
『繋がれた獣
盲目の悪魔
神の御掌にて蔓延る悪よ
裁きの時、来たれり
風は軋み、夜は矛盾に沈む
宵闇は倒れ、暁が歩き始めた
光の時、来たれり
地に満ちた罪人よ
地獄でもがけ
煉獄で足掻け
粛清の時、来たれり
白に染めよ【至天十字(ディバインエンド)】』
盲目の悪魔
神の御掌にて蔓延る悪よ
裁きの時、来たれり
風は軋み、夜は矛盾に沈む
宵闇は倒れ、暁が歩き始めた
光の時、来たれり
地に満ちた罪人よ
地獄でもがけ
煉獄で足掻け
粛清の時、来たれり
白に染めよ【至天十字(ディバインエンド)】』
56
>>50
なんだこれカッコイイな
詠唱って良いよな
なんだこれカッコイイな
詠唱って良いよな
53
長文詠唱より決め台詞一つ吐いてドカーンって奴のほうが好き
56
>>53
俺は長文詠唱が好きなんだが?だが?
俺は長文詠唱が好きなんだが?だが?
74
光が闇に強いのは当たり前だが闇が光に強いとかないから
絵の具じゃねえんだぞ(´・ω・`)
絵の具じゃねえんだぞ(´・ω・`)
76
>>74
超常現象なんだからそんな概念が付着しているのかもしれない
超常現象なんだからそんな概念が付着しているのかもしれない
引用: 闇の力よりも光の力のほうが厨二力高いと思うのは俺だけか?
コメント
コメント一覧 (2)
光のなかに闇あり
コメントする