1
鉱石に含まれた金を溶かし出して濃縮することで、金塊を生み出す可能性のある微生物の存在を、オーストラリアの研究チームが発表した。この微生物を使えば、金の採掘や電子機器のリサイクルなどを効率化できる可能性がある。

ギリシア神話に登場するミダースは、触るものは何でも金に変えてしまう能力をもっていた。微生物のなかにも、金を“生み出す”驚くべき力をもつものがいる。

オーストラリアのアデレード大学の研究者たちによると、将来的に正真正銘の「金塊工場」になるかもしれない微生物が存在するという。研究チームは『Chemical Geology』で発表された研究において、この特殊な微生物が掘り尽くした鉱山の再利用や、電子機器廃棄物のリサイクル、そして新たな金の鉱床を探すための鍵となる可能性があることを示している。

あらゆる元素と同じように、金は微生物の反応サイクルのなかで、絶えずつくり変えられている。だがある微生物は、金が含まれた鉱石から金を溶かし出し、純金の小さな金塊へと濃縮することができる。

「自然界では、金は生物地球化学的な風化作用によって、地表や堆積物、水路の中に入り込み、それから海に行き着きます」。研究の著者のひとり、フランク・リースは言う。「しかし、なかには金を溶かし出し、濃縮させる微生物がいます」

産経

http://www.sankei.com/wired/news/170526/wir1705260001-n1.html



2
(略)

研究ではオーストラリアのウェスト・コースト・クリークで収集された金を分析し、微生物が行う生物化学的プロセスを調べた。驚くべき発見は、そのプロセスが3.5~11.7年と非常に短い時間で起こることだ。

(略)
http://www.sankei.com/wired/news/170526/wir1705260001-n2.html



5
金暴落の可能性


255
>>5
ふえるわけじゃないし


9
微生物「純金、積立コツコツ」


193
>>9
微生物さんがコツコツ積み立てたのに横から強奪する人間


11
金が含まれる鉱石を見つけてくれる微生物
が必要だろ


93
>>11
確か海水にもごく微量含まれているとか


14
オーランチオキトリウムとどっちが強いの?


95
>>14
オーランチキチキもミドリムシも全然実用化されないね

ミドリムシなんて集めてクッキーとかw   


17
微生物による金属元素の生体濃縮って事ですやん。


49
>>17
それだと内部のphが凄まじいことに…


21
塊になるまでに何百年かかるのかしら


26
ざっくりで読んだんだが純度の高い金を生み出すということか?


35
人間も有機物の土地を無機物の土地に変化させる生き物だしな


38
俺らで言うところの
尿管結石=カルシウム


39
まじかよディスカバリーチャンネルゴールドラッシュ新シーズンネタは決まったな


40
賢者の石微生物説


41
鉄を金に作り替える微生物マダー


42
カオナシみたいなものか


58
金そのものはたくさんある、
取り出すコストが問題


69
大抵のものには金が含まれてるからな
これを取り出す技術はマジで研究されてる
具体的には2万トンあたり1gの金が採取できる

吉野家でバイトしたほうがマシだな


71
うーむ、いつまでこんな金属が高級品扱いされるんだ?
面白いよな人間ってのは。


122
>>71
マジレスしちゃうけど
金もパワーストーンの一種。
なぜだか人間を魅了しちゃう。


73
プラスチックを分解する微生物もいるし
微生物界凄いね


74
金を生むとは言ってない
金塊を生むと言ってる


75
金の相場が下がるん?


80
>>75
下がらない
別に無から生むわけではない、採鉱には影響しない
加工技術には応用されると思う


88
>>80
仮に、この微生物やら海水から高効率で取り出せれば、
「理論上は」相場は下がるだろ。
あの採掘コストが価値に反映されているのは間違いないんだから。

尤も、金の価値を下げようなんて馬鹿な事をする奴は許されないだろうが。
何かしらの手段で対抗されるだろうな。


79
金が安くなれば錆びない船や車、錆びない水道管ができるな


102
>>79
金は化学的には強いが物理的には弱い


90
海水に溶け込んでいる金はこれまで掘り出した金やまだ地殻に残っている金を合わせたよりも遙かに多いというのに類する話題だな
経済的に濃縮させる方法が無い


100
生き物にサンキューやな


109
日本は「都市資源鉱山」だから埋蔵量・保有量合計で世界ナンバーワンなんだけどな


135
金を溶かすプロセスそのものの方が興味深いな
単なる王水じゃあるまい


138
金を溶かして
更に溶かしたものを濃縮して
金に戻すとはな。。どんな生き物なんだ(´・ω・`)

だいたい、金を輩出するって事はエネルギーとして何かを摂取している筈ですが。
硝子繊維製の生物にとって有機化合物が餌にはならないのはなんとなくわかる。
すげえな。その微生物。まるでナノマシン・・・w


143
>>138
ちなみにガラスの方は偕老同穴っつー生物だ。


142
金ってどうやったら合成できんの?
教えて


152
>>142
合わせたらちょうど金原子の重さになる割合の原子同士をぶつけるらしいけど
めちゃくちゃコストがかかるから、地面掘って取る方がいいらしい。


154
>>142
重金属を核分裂


169
>>142
素粒子とかクオークから金を作るとなると膨大なエネルギーが必要。
太陽程度の核融合じゃ金は作られないから金は宇宙全体でみても少ない。


177
>>169
調べてみたけど数億円のコストをかけて金原子を少し作るくらいしかできないんだな
大量に金を生成するなら超新星爆発でもエネルギーが足りないってことで
錬金術の実現は難しそうだ


182
>>177
ベテルギウスが爆発して、やっと極々僅かな金が生成できるくらいかね
ベテルギウスを太陽の位置に持ってくると、木星の軌道までがベテルギウス一つで
埋まる動画見て衝撃受けた


158
核融合の技術が発展したら水や空気から金を作れるのだろうか


173
>>158
最低で超新星クラスのエネルギーが必要になる


185
>>173
調べてみたけど並の超新星じゃ鉄が精一杯みたいだね
さらに高エネルギーなハイパーノヴァとか中性子星合体でようやく金が生まれるのか
地球に金があるのは太陽系が生まれる前にそういうことが起きてたってことだよな
宇宙ヤバい


155
どうせ、この生物から金を抽出する費用の方が金の売値より高いというオチがつきそう
人工的に天然ダイヤと同じ組成のダイヤは作れるが、天然ダイヤの売値以上に
コストかかるから誰もやらないのと同様な予感


159
金は見た目だけじゃなくて素材としても有用だから増産することに大きな意味があるだろう
ダイヤモンドとは違う


194
金相場が崩壊…と思ったが、
考えてみりゃこの20年で5倍くらいになってんのな。


245
星新一の小説で海水に含まれる金を吸収する海藻を作って売り込む博士の話があったな

星新一の先見の明はすげーな


260
銀や希少金属など生み出す細菌もいねえかなあ
そこら辺を今度は日本の研究機関が発見して欲しい





引用: 【科学】「金塊を生み出す微生物」が見つかる