33
想像してみて下さい。
あなたは部屋のどこかに花瓶を飾りたいと思っています。
あなたならどこに飾りますか?

1 テーブル

2 出窓

3 ベッド脇

4 写真立ての横


34
2


36
4


39



40
ベッドワキ


51
これであなたの「悩みのタネ」がわかります。
花を活けた花瓶は安らぎの象徴です。
その花瓶を飾るのはあなたが安らぎを感じていないからです。
その花瓶を置く場所によってあなたの悩みがわかるのです。

1:「テーブル」を選んだ人
あなたの悩みのタネは「人間関係」ですね。
テーブルは人と交流する場を意味します。
そこに花瓶を飾りたいと思ったあなたは、人間関係のことで悩んでいるようです。
原因はあなたの拘り過ぎや気持ちの狭さにあるのかもしれません。
細かいことは気にしないで、もう少し心に余裕を持つように心がければ
気持ちが楽になるかもしれませんよ。

2:「出窓」を選んだ人
あなたの悩みのタネは「将来」ですね。
出窓は旅立ちを意味する場所です。
そこに花瓶を飾りたいと思ったあなたは、自分の行く末や将来のことで悩んでいるようです。
やりたいことがあってそれに向かって羽ばたきたいのに、
現状に未練があったり、勇気がもてなかったりして、一歩が踏み出せないでいるのかもしれません。


52
3:「ベッド脇」を選んだ人
あなたの悩みのタネは「体力低下」。
ベッドは休養を求める気持ちを意味します。
そこに花瓶を飾りたいと思ったあなたは、
ズバリ「最近体力がなくなったなぁ・・・年かなぁ・・・」と思っているようです。
そのせいで、気力まで失っているのが現実です。
思い切って休暇をとって心身をリフレッシュしてみてはいかがですか?

4:「写真立ての横」を選んだ人
あなたの悩みのタネは「容姿」ですね。
写真立ては自分自身に向かう気持ち、特に自分の外見・容姿を表します。
そこに花瓶を飾りたいと思ったあなたは自分の容姿が悩みのタネ!
最近、自分の外見を人から指摘されて落ち込んだことはないですか?
外見の短所は、見方を変えればチャームポイントになるので、もっと自分に自信を持ちましょう!


58
これからタイムマシンで過去の世界に戻ろうとしているあなたに、
家族がある物を持たせてくれました。
さてそれは何だと思いますか?

1 お守り

2 時間酔いの薬

3 当時使われていたお金

4 当時の地図



79
3で


60
4


63



64



66
4


81
2だな


86
これであなたが「取り戻したい能力」がわかります。
過去へ戻りたいという欲求には
「一からやり直したい、自信を回復させたい」という欲求が投影されています。
このテストは家族がどんな物を持たせてくれたとイメージするかで、
あなたがどんな部分の能力を回復させたいと望んでいるのかが分かります。


1 「お守り」を選んだ人
あなたが取り戻したい能力は「集中力」です。
一心に念じるという意味から、お守りは「集中力」の象徴です。
あなたは色々なことに手を出してはそのどれもが中途半端に終わってしまうので、
1つのことに集中する能力を取り戻したいあるいは養いたいと望んでいるようです。

2 「時間酔いの薬」を選んだ人
あなたが取り戻したい能力は「持続力」です。
健康を維持するという意味から、薬は「持続力」の象徴です。
あなたは何かを達成したいという意欲はあるのに、
ちょっと続けると息切れしてしまうので、
粘り強く続けられる力を取り戻したいと望んでいるようです。



88
3 「当時使われていたお金」を選んだ人
あなたが取り戻したい能力は「積極性」です。
あればあるほど頼もしく思えるという意味から、お金は「魅力」の象徴です。
今のあなたは自分の人間的魅力に自信を失っているせいか、
人付き合いが消極的になっているのでは?
回復させて積極的を取り戻したいと思っているようです。

4  「当時の地図」を選んだ人
あなたが取り戻したい能力は「想像力」です。
イメージが膨らむという意味から、地図は「想像力」の象徴です。
今のあなたは忙しさにかまけて夢を追うことを忘れてしまっているのかも。
だから大きな夢を抱いていた夢多き自分を取り戻したいと望んでいるようです。


91
>>88
これはあたってる。


89
成程


100
新聞のチラシに地元商店街の閉店セールのお知らせが入っていました。
さて閉店するのはどのお店だと思いますか?


1 本屋

2 花屋

3 靴屋

4 CDショップ


101
1


103
3


104



105
3


106



108
3


109
3


111



114
3


115
これであなたが「諦めそうになってしまっていること」がわかります。
閉店は目標を達成することを諦めることを暗示しています。
閉店するのがどんなお店だとイメージするかで
あなたが今諦めてしまいそうになっていることがわかります。


1 本屋  を選んだあなたは・・・
あなたが諦めかけているのは「出世」です!
本は知識や経験の積み重ねの象徴です。
本屋が閉店すると思ったあなたは社会的に出世することを諦めてしまっているようです。
自分の能力はこれくらいだと自虐的になってはいませんか?

2花屋  を選んだあなたは・・・
あなたが諦めかけているのは「自分の時間」です!
人の心を癒す花は時間をかけて育つもの。
あなたは自分が心から安らげる時間を作れないと思ってはいませんか?
仕事や家事の忙しさの中でもうまく遣り繰れば自分の時間を作れるはずですよ。



117
靴屋  を選んだあなたは・・・
あなたが諦めかけているのは「素敵な出会い」です!
                  
二つ揃って初めて機能する靴は恋人やパートナーを暗示しています。
そんな靴屋が閉店になるとイメージしたあなたは異性との素敵な出会いを諦めているようです。

CDショップ  を選んだあなたは・・・
あなたが諦めかけているのは「おしゃれ」です!
最新のCDが並ぶお店は流行や時代の流れの象徴です。
CDショップが閉店すると思ったあなたは新しい情報には無頓着でしょ!
着ている服も古臭いのでは?



118
これは当たっている


119
出会い・・・・おきらめてる・・・・・・・・・


121
これもあたっとるね


122
あなたが諦めかけているのは「素敵な出会い」です!
あなたが諦めかけているのは「素敵な出会い」です!
あなたが諦めかけているのは「素敵な出会い」です!
あなたが諦めかけているのは「素敵な出会い」です!


125
嗚呼、3が多いのは…


124
皆出会いを諦めてるんだな


129
ゴールデンウィーク、楽しみにしていた列車の旅に出たあなた。
車窓の美しい風景を見ながら駅で買った幕の内弁当を広げました。
さて最初は何からてをつけますか?


1 焼き魚

2 卵焼き

3 ごはん

4 金時豆



130
2


131




132



136
3


143



145
これであなたは「こんなタイプの人」がわかります。
いろいろな種類のおかずが入った幕ノ内弁当は、例えるならばひとつの社会のようなもの。
社会生活を送るために必要な要素を暗示するごはんやおかずに何を選んだかで、
あなたの重視する価値観がわかります。

1 焼き魚  を選んだあなたは・・・
あなたは「合理的」な人です。
メインディッシュの魚をまず一番に選んだあなたは、言ってみれば実質本意の合理主義者です。
恋愛でも「不確かな愛よりも実質的な“3高”を望むタイプ」のよう。
でも「お金持ち=幸せ」なんて物事を短絡的に考え過ぎるとあとで後悔することに…

2 卵焼き を選んだあなたは・・・
あなたは「八方美人」な人です。
幕ノ内に限らず多くのお弁当に入っている卵焼きを選んだあなたは、
全ての人に好意を持ってもらいたいと望む人です。
八方美人になりやすいタイプなので恋愛ではたくさんの相手を作れそうですが、
笑顔をふりまき過ぎて本命を逃してしまう危険性も…


147
3 ごはん  を選んだあなたは・・・
あなたは「慎重」な人です。 主食のご飯を選んだあなたは、常識的で慎重派です。
大局をよく見極めるのが大切だと考えるので、バランス感覚に優れたタイプです。
仕事も恋愛もソツなくこなし失敗することもあまりありませんが、
冒険ができず面白みに欠けるなんてことを言われることも!?

4 金時豆  を選んだあなたは・・・
あなたは「フィーリング」な人です。
デザートにように口直しに食べることが多い金時豆を最初に食べるあなたは、
常識にとらわれず自分の感性を信じて生きる人です。 もちろん恋愛でもフィーリング重視!
常識にとらわれない自由な恋愛で、
周りをあっと言わせるような相手と熱烈な愛に落ちるなんてことも…



159
けんかを避けるのは確かにあります。
え?恋愛の相手?なにそれ


161
精神的にくるわぁ


189
あなたは約束の時間に間に合うかどうかと焦って家を出ようとしてるところです。
ところが、気が付くとバッグを部屋に忘れてきてしまいました。
さて、あなたが忘れたそのバッグ、一体どんなバッグだったでしょうか?

1 本、書類用バッグ
2 旅行バッグ
3 身の回り品用バッグ



192



197



201



202
1


203
2


206
1


212
これであなたが「日頃感じているストレスの元凶」がわかります。
この問題では、バッグは日常そのものを表しているのです。
そのバッグを忘れたと言うことは、潜在的にあなたが忘れてしまいたいストレスがわかるのです。
さて、あなたはどんなことにストレスを感じているのでしょう?


1 「本、書類用バッグ」を選んだ人
あなたがが感じているストレスの元凶は、学校や仕事です。
学生なら、授業・校則などに不満を持っているのか、それとも先生と上手く行ってないのか・・・。
社会人なら、残業に追われていたり仕事に不満を持っているのか、
はたまた上司や同僚とモメているのか・・・
学校や仕事の問題でストレスを抱え「行きたくないなぁ」なんて思っていませんか?
時には学校や仕事のことなどぜーんぶ忘れてのんびりと旅に出たりしてみてはいかがでしょう?

2 「旅行バッグ」を選んだ人
あなたが感じているストレスの元凶は家庭です。
親に叱られたか、兄弟喧嘩をしているか、それとも人に言えない家庭の事情に頭を悩ませているか・・・。
本来心を休める場所であるはずの家庭で、逆にストレスを感じてしまっているのがあなたです。
あまりひとりで悩まずに、誰かに思っていることを正直に話して相談に乗って貰った方がよいでしょう。

3 「身の回り品用バッグ」を選んだ人
あなたが感じているストレスの元凶は対人関係です。
親に叱られた、友達とケンカした・・・
はたまた、あまり人付き合いが上手でなく人と話すことにプレッシャーを感じている等々、
対人関係の問題で悩みを抱えてはいませんか?
最近は、メールやインターネットなど顔の見えないコミュニケーションが増えていますが、
やはり信頼関係の基本は、人の顔を見て話をすること。
こちらが本音で話せばきっと相手も心を開いてくれるはず。
意外と向こうはそんなに気にしてなかったりするかもしれませんよ。



216
すっげぇ・・・・当たってる


218
1だったけど当たってるわ


231
あなたはのび太くんです。 だとしたらドラえもんはあなたの家のどこに寝て欲しいですか?


一緒に寝る

ベッドの横または同じ部屋

押入れ

隣の部屋



238
押入れ・・・ではつまらん。
横か同じ部屋。


234
ベッドの横または同じ部屋


236
隣の部屋


237
ベッドの横


241
空き地の土管


243
一緒に寝る


251
これであなたの「快適対人距離」がわかります。
恋人(脳内恋人)といつもべったり一緒にいたいですか?
好きな人とはいつも一緒にいたい人もいれば、ある程度離れた関係が好きという人もいますよね。
人にはそれぞれ固有の“快適対人距離”があると言います。
これは友人や恋人との相性を左右する大きなポイントになります。
寝る時はリラックスしたい時です。
その時大好きなドラえもんをどこに寝かせるかで、あなたと恋人との最高の距離がわかります。


一緒に寝る  を選んだあなたは・・・
あなたは快適対人距離がもっとも小さく恋人とは片時も離れず
いつもぴったりくっついていたい人のようです。
ただあまりにくっつき過ぎてうっとうしい存在にならないように注意して下さい。

ベッドの横または同じ部屋  を選んだあなたは・・・
あなたは比較的対人距離が小さい準べったり型です。
一緒にいないと不安だけどあまり身体的に接触しているとかえって疲れるタイプのようです。



256
押入れ  を選んだあなたは・・・
あなたはプライバシーは守りたいけど一緒にもいたいという葛藤があるのでは?
ただ実際のドラえもんは押入れで寝るので当然の場所かも。
結構現実的な距離を保つ人のようです。

隣の部屋  を選んだあなたは・・・
あなたは快適対人距離が大きい人のようです。
恋人といても緊張していてひとりになってようやく本当にリラックスできる人みたいですね。
でももう少し密着しないと恋人に逃げられちゃいますよ。



260
>>256
正直逃げられ続けている
wwwwっうぇwwwwっうぇwwwwっうぇwwwwwwwww


258
まーたあたっとる


267
またあたってる・・・
しかも凹むwwwwwww


290
あなたは今、恋人(好きな人)と携帯電話で話をしています。
さて、携帯をどのように持ってますか?


【1】人差し指をのばして持っている

【2】携帯の真ん中あたりを持っている

【3】携帯の下の方を持っている

【4】携帯の上の方を持っている


291
4


292
【1】人差し指をのばして持っている


296



299
2


300
【3】携帯の下の方を持っている


305
この心理テストでわかるのは、「ロマンチスト度」


【1】を選んだ人のロマンチスト度は10%
とってもプライドの高い人のようです。
ロマンチックな夢よりも、
自分が相手からよく見られたい願望の方が強いようです。


【2】を選んだ人のロマンチスト度は90%
マイペース型。
穏やかで誰からも好かれ、ロマンチックに憧れるタイプ。


【3】を選んだ人のロマンチスト度は30%
忍耐力のある人です。
一度決めたら最後までやり通す意思を持っています。
それほどロマンを気にしないタイプですね。
どちらかといえば、男性に多い持ち方。


【4】を選んだ人のロマンチスト度は60%
神経質で潔癖症。
あまり細かいことをいうとムードが壊れ、嫌がれる危険性が…
どちらかといえば、女性に多い持ち方。



307
初めてうつじゃない回答になった( ^ω^)


310
女なのに男性に多い持ち方か(´・ω・`)


311
男なのに女に多い方になることもあるから気にすんな


347
今日はもう、止めるわ


349
>>347
さんくす


352
心理テスト

あなたが異性に対して最も求めるものを3つ挙げてください。
思い浮かべましたか?
それでは、あなたが異性に求める3つのものを
全く同じように持っている異性2人があなたに告白しました。
このときあなたはどちらを選ぶかを何で決めますか?


354
>>352
めんどくさいので二人ともお断りして、また同じ条件を持つ人を探す。


355
>>352
周囲の人間関係


359
>>352
名字がカコイイ方


362
>>352
社会問題への関心


363
>>352
ツンデレのほう


365
金持ってるほう


367
>>352の答え

本当に異性に求めるもの。
最初に挙げた3つは本当は大したことないです。


368
まじかよ


401
動物を3つ思い浮かべてください
考えちゃダメ、インスピレーションで
思い浮かべた順番を覚えててください


405
手順2を忘れてた

その動物の特徴をあげてください
簡潔に1つでもいいし、3つくらいでもいい
実際はどうかはどうでもいい、おまいさんの持つイメージで


402
獅子 虎 クマー!!


403
豚 熊 キリン


404
うさぎ、ねこ、こじか


408
豚 ころころしてる 
熊 獰猛 
キリン  背が高い


412
虎 力強い
ヒョウ すばやい
黒ヒョウ かしこい


410
これは多分数ある心理テストの中でも
当たってないやつだと思う事は先に言っておこう



結果
1つ目の動物:あなたのなりたい人物像
2つ目の動物:他人から見たあなたのイメージ
3つ目の動物:実際のあなた自身


418
>>410
すげー当たってる


411
当たってるw


426
結構長くなると思うけど出せるだけ出してみる。

【森の中編1-1】
貴方は今、森の入り口に立っています、目の前には深い森が広がっています。
森の大きさはどのくらいですか?
 
A…とても大きくて、一度入ると戻れない
B…大きいけど戻れる
C…見た目より小さくて、すぐに戻れる


427
>>426
(´・ω・`)B


428
>>426
A


430
Bっしょ。


434
>>426回答
A…深く物事を考えすぎるタイプ。
感受性が強く、喜びも悲しみも人一倍大きいために、一度悩んだり失敗すると
どんどん悩んでしまうタイプです。もう少しリラックスして気楽に物事を考えましょう。

B…心のバランスが取れています。
でも、安全が保障されている道しか進まないタイプなので、他人からつまらない奴と
思われがちです。たまにはハメをはずして見ましょう。

C…かなりの行動派。
あまりくよくよせず悩まないタイプです。どんな事にも進んで行動するのですが、
何に置いても深みがないのは玉に傷です。

俺Bでしたwww.。


436
【森の中編1-2】
1、森の中の今の天気はどんな天気ですか?

2、ふと道を見ると、貴方のほかにも森に入っていく人がいます。
 それは貴方の知り合いのようです。それは誰ですか?


437
>>436
1.晴れ

2.友達で


438
1雲一つない晴れ間


2彼氏かな


440
>>436回答
1森の天気は貴方の気分そのものを表しています。、

2、森に入っていく人は心情的に貴方に似ている人、
 普段から気になる、共通のものを感じている人です。
 時にはライバルであったり、家族のような存在であったりする、そんな相手です。



442
【森の中編2-1】
森を進んでいくと、カナリアがたくさんいました。
一羽のカナリアが貴方のそばにやってきました。貴方はそのカナリアを捕まえます。
どのようにして捕まえますか?

A…エサでおびき寄せる
B…無理やり追い詰めて捕まえる
C…手に止まるまでじっと待つ


443
b


444
>>442
Aで


449
>>442



450
>>442回答
カナリアの自由を奪う方法は、貴方が相手を束縛する方法をあらわします。
その方法は、同時に自分自身が束縛される方法でもあります。
             
A…エサで釣る方法を選んだ貴方は報酬によって束縛されるタイプです。
どんなに嫌な仕事でも、報酬しだいでホイホイ受けてしまうタイプ。

B…無理やり追い詰めることを選んだ貴方は、力によって束縛を受けてしまうタイプです。
元来強いものが好きで、強く言われると反発よりも安心してしまうタイプです。

C…じっと待つ事を選んだあなたは、おだてによって束縛されるタイプです。
機嫌さえ良ければ何でもしてくれるのですが、機嫌が悪いと何もしてくれないタイプです。
機嫌が悪いと周りに八つ当たりをしてしまう事はありませんか?

ちなみに俺はAだった。


451
>>450
うはwwwwwwwwwwwwwあたり


459
>>450
当たってるwwwwwwwwwww


「えさよこせ」「丁重に扱ってもらおうか」


453
【森の中編2-2】
カナリアは貴方の手の中で何かを訴えています。一体何と言っていますか?


460
>>453
あなたの名前はなんていうの?


455
「出してください、人間さん」


456
実はこの森の奥に古の王が残した宝があるので御座います。
私を見逃してくれたらその宝の在り処をお教えいたしましょう。


463
>>453回答
手の中のカナリアの訴えは、あなた自身のしがらみへの叫びです。
両手の中のカナリアは、貴方の代わりに叫んでいるのです。



468
【森の中編2-3】
あなたはカナリアを逃がしてあげることにしました。
その理由はどれですか?

A…可哀想になったから
B…カゴが無いから
C…面倒になったから


471
>>468



474
>>468
A…可哀想になったから


478
>>468



480
>>468
Aで


483
>>468



485
カナリアを逃がした理由はあなた自身がしがらみを断ち切るときの原動力です。

A…可哀想を選んだ貴方は、可哀想なのは自分自身。それを重々自覚しているのですが飛び立つ事ができません。勇気を持って羽ばたきましょう。

B…カゴを持っていなかった貴方は、今いる場所は自分がいるべきではないと自覚した時にしがらみを断ち切ることができます。自分にとって本当に居心地のいい場所を探してみましょう。

C…面倒になったあなたは、解決がどうのこうのではありません。ただ面倒臭い、考えたくない。 この小さな感情はやがて大きな力に成長するはずです。

俺はC。確かに苦境になると考えないようにして逃げてるwwwwwwwww


489
>>485
バイトの応募かけるのをためらってしまう俺はAwwww


490
>>485
うああああ。
確かに面倒なのでいろんなことから逃げて現在ニートちゃんです><


491
【森の中編3-1】
貴方は森の中にちいさな小屋を見つけました。窓からはやわらかい光が漏れています。
どうやらそこは妖精の家のようです。

貴方は窓からそっと中をのぞきました。最初に目に映ったものはどれですか?

A…テーブルの上の、ふっくらしたパン
B…開けっ放しの食器棚
C…大きめのソファー


492
>>491
a


493
>>491
パン


「妖精」ってのがあればよかったんだがなぁ


498
>>493
妖精はまだ出てこない。家はお留守、まだ帰ってきてない。


494
A


495
B


497
c


503
>>491回答
貴方が将来築く家庭で何を求めているかがわかります。

A…テーブルのパンは、安定した穏やかな生活を象徴しています。
決して派手ではなく、活動できでもなく、でも家族みんなで食卓を囲むようなマターリとした幸せな家庭像を作りたいと思っています。

B…開いたままの食器棚は、他人に対してもオープンな家庭生活を表します。
ご近所のみんなと家族ぐるみで交流をし、いつでもみんなが集まってホームパーティーのをするならココ、そんな家庭が貴方の理想です。

C…大きめのソファーは、経済的に豊かな生活をあらわします。
ある程度のお金も地位も手に入れ、順風満帆、それに裏打ちされた快適な生活を望んでいます。



504
>>503
当たってる( ´∀`)


505
【森の中編3-2】
さて、家主である妖精が帰ってきたようです。

1、妖精は何人いますか?
2、そして妖精はどんな話をしていますか?


507
>>505
1.2人
2.食事について。


513
一人
だから何も話してない


517
>>505
5人
今日の狩り?の話


516
2人
最近のプロ野球について


520
5人

今日採れた花の蜜の味や質について


525
>>505回答
1、要請の人数=妖精の人数貴方の理想の家族人数
2、要請の会話=貴方の望む家庭の知的レベル



527
>>525
ちょ・・・20人なおれはどうす


530
>>527
大家族wwwwwww


534
>>525
> 1、要請の人数=妖精の人数貴方の理想の家族人数
俺の解答:独り暮らし

(´;ω;`)ウッ…
でも独り言行ってないだけいいとしようかな…


539
【森の中編3-3】
貴方がそっと妖精の家から立ち去ろうとすると、足元にあった植木鉢を倒して壊してしまいました。
さてどうしますか?
A…一目散に逃げる
B…妖精に謝る
C…ばれないように直す



541
>>539



543
>>539


見つかったら謝るけど


544
>>539
A


556
>>539

むしろ土の中に埋めてやりたい


557
Bで死亡フラグを立てる


563
>>539回答
これは貴方の家庭に危機が訪れた時の貴方の対処法を現します

A…逃げるを選んだ貴方は蒸発して、もうそろそろいいかな?というタイミングで戻ってきます。
でもそれでは何の解決にもなりませんよ?

B…謝る事を選んだ貴方は、家族会議を開いて解決しようとします。
解決方法としては最良の方法ですが、場合によってはリスクも覚悟しなければなりません。
 
C…ばれないようにする貴方は、家族に隠し続けるタイプです。
一番誠実ではないのですが、一番平和に見えるのは何故でしょう?

俺はB



577
>>563
うはww土の中にって俺・・・・・・あたってるよ・・・



506
あなたは自分の部屋にいます。新しく買ってきた鏡を部屋に置くことにしました。
さて、どこに置きますか?また、置いた鏡には何がうつっていますか?


510
>>506
隅っこの方
本棚


514
>>506
部屋の角



518
>>506
部屋のあいているところにおく
鏡には部屋か自分がうつる


521
あなたが鏡を置いた位置は、そこからあなたが霊感を感じている場所です
そこに映ったものが人や生物・音の出るものの場合強い霊がいることが考えられます(悪い霊とは限らない


522
>>521
俺の机の隣、霊が映ってる
と考えて俺はどうすれば。


524
>>521
うはwwwwピアノの上ってwwwwwwwww
むっちゃ音でるでるwwwwwwwwwwwwwwwwww


526
>>521




koeeee


631
ここに、一枚の塗り絵があります。
さて、あなただったらどれから色を塗りますか?

A・人

B・犬

C・家



632
>>631



634



635
家かな


646
>>631の結果
あなたに合ったストレス解消法は?
着色という作業は、ある種の緊張(ストレス)を伴う物。
どれから先に塗り始めるかで、あなたに合ったストレス解消法がわかります。

【Aを選んだ人】
「人」は緊張の暗示。あなたはストレスに過剰に反応しがちなタイプ。
また「私はストレスに弱い」という自意識もやや強いようです。
責任感が強いので仕事で手を抜くという事が苦手のよう。
旅行をするなどして、いい意味での手抜き、息抜きを覚えましょう。

【Bを選んだ人】
「犬」は従順の暗示。
あなたはストレスを解消すべき時にそれをしない為、後になってツケが回ってくるタイプ。
そんなあなたには日頃から体を鍛えておく事をおすすめします。
ジョギングや水泳など手軽にできる運動から始めて、
ストレスに負けない体力を養いましょう。

【Cを選んだ人】
「家」は安定の暗示。
あなたは上手くバランスを保ちながら、ストレスに対応して行くタイプ。
仕事は一つ一つこなして行く堅実派なので、
急ぎの仕事などでペースを崩されると体調も崩しがち。
ぬるめのお風呂にゆっくり入るなどして、精神をリラックスさせましょう。


648
>>646
犬と家を迷ったんだが、犬の方が自分に合ってる気がするw
結果はあんまり気にしないようにするおwww


649
あなたは今、氷河急行(時速34kmと言うのろのろ列車の名称)の窓から、
アルプスの大自然を堪能しているところです。
さて、目の前にある景色に何かを付け足すとすれば、どれにしますか?

A・山にかかる雲

B・町のシンボルになりそうな教会の塔

C・川にかかる橋

D・川の側にたたずむ人




656
>>649



650
C


652
C:橋


654



658
イメージは川じゃなくて谷間にかかる橋だなぁ。

じゃあ教会の塔で


659
>>649の結果
あなたの頭の健康状態は?
このテストではあなたの今の頭の健康状態をチェックします。
ちなみにこれは、ほぼ完成された絵画空間に何を付加し、それをどこに配置するかで、
その人の精神状態をチェックするという描画検査をアレンジしたテストです。

【Aを選んだ人】
「邪魔をする」「隠す」「さえぎる」というイメージの雲を選んだあなたの頭脳は今、
思考停止の状態。その原因は、日々の暮らしが忙しい割には単調過ぎるせいかも。
たまには休暇を取り、旅にでも出て頭をリフレッシュさせましょう。

【Bを選んだ人】
飛びぬけた高さの塔を選んだあなたの頭脳は今、
活発に働いています。今なら、凄いアイデアがどんどん湧いてきそう。
それを仕事に結びつければ、大きな飛躍が期待できます。
思いついたアイデアは忘れないうちに是非メモしておきましょう。

【Cを選んだ人】
2つの土地を結ぶ橋は「融通性」の象徴。
あなたの脳は今、情報を詰め込むのに最適の状態。
つまり、勉強をしたり新しい資格を取るのに適しているという事。
この機会を逃さず、車やダイビング、
また仕事に役立つ資格取得にチャレンジしてみては?

【Dを選んだ人】
大自然の中に「日常」や「複雑性」を象徴する人を付け足してしまったあなたの頭の中は、
悩み事が多すぎて混乱状態にあるよう。全てを一度に解決する事はできません。
簡単な事から一つ一つ整理して行きましょう。
そうすればきっと大きな問題の解決策を見出せるはず。


661
塔と橋で悩んだ俺の脳はガンガン行こうぜ状態www


669
イメージの世界で小さな奇跡を起こしてみましょう。
ここに、一本のスプーンがあります。
さあ、目を閉じて念じて下さい。「曲がれ、曲がれ、曲がれ…」
さて、目を開けた時、スプーンはどうなっていましたか?

A・後ろに折れ曲がった

B・手前に折れ曲がった

C・ねじれた

D・折れて、首が取れた



671
>>669
b


674
>>669

折れたぁあああああああああああああああ


677
>>669



670



673
A後ろに曲がった


681
>>669の結果
あなたの上昇志向度は?
不可能そうに見える事でも、自分の力でどうにかできると思う心理を「幻想的統制感」といいます。
一種の錯覚ですが、これは社会で出世して行く為には重要な錯覚。
つまり、思い込みが強く、上昇志向の強い人ほど出世する可能性も高いという事。

【Aを選んだ人】
スプーンを後ろに反らせたのは、あなたの心が内向きである事の表れ。
あなたは、内弁慶タイプです。
向上心はあるものの、それを人前でアピール出来ない弱点があります。
でもこれからの世の中はあなたの味方。
インターネットなどの媒体を利用すれば、自己アピールも可能です。

【Bを選んだ人】
スプーンを手前に曲げたのは、あなたの心がゆとりを欲している事の表れ。
あなたは一歩一歩着実にステップアップして行くタイプです。
一つ一つの成功があなたの向上心を徐々に高めて行くので、
まずは小さくてもいいから一つでも満足の行く仕事を成し遂げましょう。

【Cを選んだ人】
スプーンをねじ曲げたのは、あなたの心が大胆さを欲している事の表れ。
あなたは向上心のかたまりのような人です。
ブランドや肩書きにもかなり魅力を感じているので、
それを手に入れる為には他人を押しのける勢いで頑張ります。でも、好不調の波が激しいのが玉にキズです。

【Dを選んだ人】
スプーンを折ってしまったのは、あなたの心が社会との隔離を欲している事の表れ。
あなたはゴーイングマイウェイ・タイプです。
人と比較されるのを嫌うあなたは、いつもはポーカーフェイスを気取っていますが、向上心は人一倍あります。


678
一応確認のために言っておくが
心理テストは気楽に、そして素直な気持ちで、直感で答えるんだよ


683
>一歩一歩着実にステップアップして行くタイプ
久々にポジティブなのきた(・∀・)


718
あなたは、有名な壁時計の仕掛け人形を見に来ました。
しかし、定刻になっても人形が出てきません。
変だなと思ったら、壁の時計と腕時計の時間が違っていました。
さて、あなたの腕時計は壁の時計とどのくらいの差があったでしょうか?

A・5分進んでいた

B・5分遅れれていた

C・15分進んでいた

D・30分遅れていた


725
>>718
B


727
>>718
A 一分くらい進んでた


728
>>718



720



736
>>718の結果
あなたの社交性は…
時計は社会生活の約束事の象徴です。このテストは、どれくらいの時間の誤差と感じたかで、
あなたの社交性をチェックしようというものです。

【Aを選んだ人】
あなたは見た目とは別に要領が良く、そつなく人間関係をこなせるタイプ。
ただ、八方美人になりやすく、
軽薄だと思われて人望をなくすかもしれないので、注意しましょう。

【Bを選んだ人】
あなたはやや要領が悪く、人間関係にも波風を立てやすいタイプ。
でも、あなたの誠実さを分かってくれる人は必ずいるので失望する必要はありません。

【Cを選んだ人】
あなたは何事も無難にこなそうとするタイプ。
周りの人に安心感を与え、人望もそこそこにあるけれど、注目度はいまいち低く
飲み会とかでも端っこに座る事も…
存在感を示すためには、時には目立つ行動をしたいものです。

【Dを選んだ人】
あなたは人に合わせるより、自分らしく生きたいという気持ちの強い人。
社交性はいまいちだけど、自分の世界を作り、
それを世間に認めさせることができたら何も怖いものはありません。
インターネットでの自己主張も得意のようです。


737
>>736
当たってる
さっきの以外は全部当たってるよ


738
あたっとるがな


757
ある日あなたがコンサートに行くと、突然ステージに上げられて飛び入りで楽器を演奏することに!
「そんなことできなーい!」と思うあなたをよそに、楽器が手渡されてミュージックスタート!
するとあなたは簡単にその楽器を扱うことができてしまいました。
その楽器とは一体何だったでしょう?

1 ギター

2 サックス

3 ベース


758
サックス!!!!


759
ドラムがないのが残念だぇ


760
タンバリン・・・と言いたいところだがギター


761
べーす


764
サックス


770
ギターだろ


777
これであなたの「適職」がわかります。
ここでの楽器はあなたの隠れた才能の象徴です。

「ギター」を選んだ人
あなた適職は「営業職」です。
ボーカルに次ぐバンドの花形である
ギターを選んだあなたは自分の意見をしっかり持っていて
芯の強いところがある頑張り屋さんタイプの人です。
人に頭を下げたりノルマがあるなど、
営業の厳しさも持ち前のガンバリで乗り越えることが出来るでしょう。
商品のアピールや売り込みも案外得意だったりして好成績を残せそうです。

「サックス」を選んだ人
あなたの適職は「専門職」です。
普通のバンドにはあまり入っていないけれど、
ちょっとカッコイイ感じのするサックスを選んだあなたは、好奇心とチャレンジ精神が旺盛な人ですね。
○○デザイナーや××コーディネーターなど特殊な技術や知識を身に付けて活躍する職業で力を発揮しそう。
いろんな事を勉強したり経験したりして目指す職業を決めると良いでしょう。

「ベース」を選んだ人
あなたの適職は「技術職」です。
少し地味な存在ですがバンドには欠かせないベースを選んだあなたは、
地道な努力が得意なコツコツタイプの人です。
プログラマーやエンジニアなどみんなで力を合わせて
大きな事を成し遂げる仕事に向いているでしょう。
自分なりのこだわりを持っているところもあって、
それが仕事とうまくかみ合えば思わぬ成果を上げることもありそうです。


778
プログラマーかぁ・・・


781
なぜ、ニートという職業がない


829
井戸をのぞきこんでいた恋人が、大切にしていた指輪を落としてしまいました。
井戸の深さはどれくらいあったでしょうか?

【1】埋めてあったので、指輪はすぐに拾えた

【2】水はないけど、深さ2メートルくらい

【3】深さ15メートルくらい

【4】まるで底なし、全然見えない


839
>>829



831



833
【2】水はないけど、深さ2メートルくらい


835



837
1


840
これは、「裏切られたら、あなた(相手)はどう変わる?」かがわかっちゃうチェックです。


【1】を選んだ人   
終わった事に執着するなんてムダ。   
あまり根にもたないさっぱりした性格のようです。   
執念深いストーカーにはならないから安心して。

【2】を選んだ人   
忘れた頃にグチグチいう、あきらめの悪い性格。   
だからといって、反撃してはNG。   
そういう人なんだと思ってあきらめるのが大人の態度。

【3】を選んだ人   
どうして友達まで、そのこと知っているの?   
今さら口封じしようなんて遅い!   
次の相手はつきあい始めた段階でチェックしておこうね。

【4】を選んだ人   
一度の裏切りが命取りという、一番やばいタイプ。   
あきらめましょう、身から出たサビなんだから。   
相手をそこまで徹底的に怒らせた、あなたが悪い!


841
>>840
あー、当たってるねー。


843
>>840
当たってるなぁ・・・・


842
1でよかったけど、3がイミフ


846
>>842
裏切って、次の相手とお付き合いとおもったら
なぜか次の人が自分の秘密を知っていた…
ってこと


848
>>846
うわぁ・・・怖いな・・・



844
あーあってるかも・・・
オレ忘れる派だし


850
天使が幸運を運んできてくれた夢を見ました。
その天使はある物を持っていました。
それは何ですか?

【1】大きな光星

【2】オルゴール

【3】リボンのついた箱

【4】かごに入った小鳥

私は4


851
2かな


852



853
1光星


855

金の臭いがする


859
1


868
2


869
この心理テストでわかるのは、「わがまま度」


【1】を選んだ人 
自分で思ってるよりも、とてもわがままだよ。
思い通りにならないと不機嫌になったり、意見を人に押し付けたり。
もう少し周りのことを考えてね。

【2】を選んだ人
何かに夢中になると、相手をほったらかしにしてしまってない?
話を聞いているようで聞いていない状態。
そんなところを人はわがままと見てしまうみたいだよ。

【3】を選んだ人
わがまま度は低い人。
わがままな気持ちはあるけれど隠してない?
その場を荒らさないようにと人の言いなりになっているのでは?

【4】を選んだ人
家族や親しい人に対してはとてもわがまま。
でも、親しくない人には謙虚な態度。
“親しき仲にも礼儀あり”を忘れずにね。


871
>>869
あるある・・
争い嫌いだからな


872
>>869
あるあるwwwww


874
>>869
下僕タイプwwwwwwww


879
ある日突然、弁護士と名乗る男の人がやってきました。
全く会ったこともない聞いたこともない、
遠い親戚が亡くなったと知らされました。
何と、都心の中心にある、めちゃちゃ大きなお屋敷を
相続できると言われました。
「やった~!大金持ちだ!」と喜んだのもつかの間。
このお屋敷は有名な恐怖のお化け屋敷でした。
さて、あなたならどうする?


【1】お祓いをして、土の中に魔よけのお札を埋めて、立て直すことにした

【2】お祓いをしてもらったら、屋敷の風水が悪いのだと言われ、家の中を変えた

【3】有名な霊媒師に除霊してもらったら、お化けがでなくなった。それなら、まっ、いいか~

【4】お化け屋敷なんて珍しい~
住んでみたらけっこうおもしろいかも!お化けとも友達になれるかも!


880
3


884
1で


885
4


886
4でお化けと結婚


888
そんなお金ないから【4】


895
1


901
この心理テストでわかるのは、「キレちゃう度」

【1】を選んだ人 「キレる寸前」
あなたは完璧主義者、追求派。
潔癖なところがあって、それが満たされないと欲求不満になりがち。
つまり、とんでもなく攻撃的になってしまうんです。我慢のための我慢をしちゃうタイプ。
そろそろ、たまってきてない?気をつけて><

【2】を選んだ人 「ちょっと注意」
まだまだ余裕はあるけど、あなたの中にも思い通りにいかないとイライラするところがけっこうあります。
もしかして、弱い者イジメや物にあたったりしてない?他に楽しみをみつけろよ。
今のうちに方向転換しないと、キレちゃうかもね。掲示板に犯罪予告しちゃうかもよ?

【3】を選んだ人 「普通」
おおらかに過ごしているみたいですね。
なかなかうまく息抜きをしているようだし、責任感もある、バランスのいい人だね。

【4】を選んだ人 「人生お気楽」
欲求不満なんて、全然ないタイプ。
キレることなんてありえないタイプだね。
我が道を歩いているでしょ?人生楽しいことばかりって思ってるでしょ?
でも、少しマイペース過ぎるかも。
少しは周囲を見回して、他の人のペースにあわせないとダメだよ!
「変わり者」って言われてしまうよ…


915
>>901
あるあるあるあるwwwwwwww



930
ん、じゃあ心理テストもこの辺でお開きに…


932
>>930






引用: 心理テストしようぜwww