1
有名なバイキング戦士、実は女性だった
武器と馬を副葬した理想的な墓、遺骨のDNAを解析
NATIONAL GEOGRAPHIC:2017.09.15
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/091400054/
(動画・画像・全文は掲載元でどうぞ)



兜、鎖かたびらを身に着け、恐るべきバイキングの姿を再現する人々。

 今から1000年以上前、現在のスウェーデン南東部にあたるビルカという都市で、裕福なバイキングの戦士が葬られた。
立派な墓には、剣と矢じりが添えられ、2頭の馬も一緒に埋葬されていた。
バイキングの男にとって理想的な墓である……たいていの考古学者はそう考えていた。

 ところが、研究者が遺骨のDNAを解析したところ、予想外の事実が確認された。墓の主は、女性だったのだ。

 研究結果は、9月8日付け学術誌「American Journal of Physical Anthropology」に掲載された。
ヨーロッパ全土で何百年にもわたって交易と奇襲を行ってきた中世の船乗り、バイキングのありようについて、考古学者の間に驚きが広がっている。

(略)

 バイキングの伝承は、戦士が男性だけではなかったことを以前から示唆していた。
10世紀初めのアイルランドの文献には、インゲン・ルーア(赤い娘)という女性戦士が、バイキングの船隊をアイルランドへと導いたとある。
またゾーリ氏は、13世紀の「ボルスンガ・サガ」を含むバイキングの物語の多くに、男性戦士と共に戦う「盾を持った乙女」が登場すると指摘している。

 だが、こうした女性戦士の記述は単なる神話的脚色だと考える考古学者もいた。現代で期待される男女の役割を反映したバイキング観ということだ。

(略)

 ヘデンスティーナ=ジョンソン氏らの研究チームは、この女性はおそらく戦士であり、しかも尊敬された戦術家だっただろうと話す。
以前のインタビューで同氏は、「膝の上にゲームの駒がありました」と話している。
「彼女が戦術を立てており、リーダーだったことを示唆しています」

(以下省略)

3
>>1
あーあ、fateられるわ。 こりゃ英霊召喚されるわ。


105
>>3
すでに女性化して召喚されたキャラが山ほどいるから、ここは逆に
男性化して召喚するかな?


9
こりゃ二次創作がどんどん広がるで


15
日本にも板前御前とか女城主とか
八重とか居たからな。


27
>>15
巴御前を忘れてるぞ
「首ねじ切って捨ててんげり」な怪力女を




16
最近はバイキングが主役の海外ドラマが2つ有名なのがあるけど、
どちらも女性が戦闘へ参加しているから、そういうもんだと思ってた


21
戦略なら
女性にも分があるな。族長とか有力者の娘の可能性も。


30
40秒で支度しな!
とか言ってたんだろうな


22
ワンダーウーマン


39
数年後ハリウッドで映画化か。。。

ワンダーバイキング


75
>>39
主演:ミラ・ジョヴォヴィッチ


41
この女にころされた勇猛なバイキングどもはヴァルハラに行けたんだろうか?


56
こりゃアーサー王も女の可能性が出てきたなぁ


89
鍛え上げた女性は、半端な男より強いからな。
よっぽど鍛え上げた場合だが。たとえば総格の女子選手にタイマンで勝てる男なんてそうそういない。

女戦士って国を問わずどこにでも伝承があるから実際にいたんだろ。
日本だって巴御前とかおったし、戦国時代には九州だかに名を馳せた戦略家がいたよな。

あれだけ男尊文化の中国ですら、明の正史に乗った女将軍がいたくらいだし。


104
向こうの女だと身長190ぐらいのもいるし不思議ではないな


109
北欧の伝承だと、男性をさらって婿にした事例もあるしな。

史実だと、バイキングの酋長が金品の略奪ついでに
現地フランス貴族の息子をさらって娘と娶せ、
その後現地に再び乗り込んで領主に、
「こいつに家督を譲れ。ついでに俺たち親戚も移住させろ」とか言う、
夢もロマンスもない話になるがw


127
西郷どんが女性だった!みたいな感じ?


132
ワルキューレの元ネタなんだし
そりゃ居ただろう


219
族長の娘で長を引き継いだって所だろ

叩き上げだったら凄まじい怪物


215
女海賊メアリー&アン
巴御前
井伊直虎
上杉謙信
シャジル=アッドゥル
プーラン
アイジアルク


254
有名な女武将

ジャンヌダルク
アンボニー
メアリーリード
鶴姫


282
>>254
イギリスの辺りのなんとかいう亡国の女王


294
>>282
ボアディケア(ブーディカ)だな
イギリス版将門


305
>>294
おお、それだ
あれだけでよく分かったなw


257
吉田沙保里ならそんじょそこらの男より安心感がある


308
バイキングに非戦闘員はいないはず
老若男女みな戦士なので戦士の墓という解釈で正しい


336
筋肉派 ・筋肉モリモリマッチョウーマン 戦闘力で名声を得る
美貌派 ・とびきりの美女でその美貌で戦士達の支持を得る 戦闘力は皆無か、たしなみ程度
異能派 ・司祭か巫女的な存在で占いによる予言等で支持を得る
頭脳派 ・軍事脳の天才 知略戦略謀略をめぐらせて味方に次々と勝利をもたらす

どのパターンだったんだよ


341
>>336
力むとムキムキになる異能持ち美少女型軍師で、全属性網羅できるよ


376
>>336
大三島の海賊のボス「大祝鶴姫」が実際に使用したとされる甲冑が
大三島に現存していて、それを見ると、凄く小さい女性だったことがわかる。


396
>>376
見に行ったことある
でも鎧って重いから
体幹がしっかり鍛えられてたんだろうな


362
普通に


テニスのウィリアムス姉妹とか

吉田沙保里みたいな女性だぞ

あねさんあねさん呼ばれてたんだろう


375
>>362
何回やっても
手斧の軌道が見えねぇとか言われてたんだろうなw


370
巴御前
京を落ちる義仲勢が7騎になった時に、巴は左右から襲いかかってきた武者を左右の脇に挟みこんで絞め、
2人の武者は頭がもげて氏んだという。

こっわ


383
>>370
これは、慣性の法則で、巴がむっちゃバランス感覚に優れ、騎乗のままこんな事、両手放し騎乗アンド首掴み、が出来たとすれば、ムキムキじゃなくてもワンチャン


437
北欧神話のヴァルキリーは、ほぼ全員が戦争に関する物騒な名前だもんな
案外、昔の北欧だと女戦士は当たり前な存在だったのかも


439
映画化決定だよな本当に。
パイレーツオブカリビアンにだしてもええで


539
ここまでアルビダの話なし
バイキングに女性リーダーがいたなんて伝説や逸話はかなりあるのに、意図的に無視してたのかね


563
>>539
ナスジオだったかな?日本のサムライを特集した回で、
女性が武芸を習っていて、夫が留守の時に家を守ってた。
などの話を紹介して、同時代の欧州などでは考えられない。とか言ってたからな。
女傑がいたなんて驚きだって言ってたくらいだよ。


575
>>563
大きい家にはナギナタが置いてあってそれで敵を撃退したんだよな

ナギナタであれば女性であってもかなり強かった


629
ジャンヌのようなシンボリックな
存在だったのかもしれないし
ソ連のリーリャのような例もある。
女海賊などありえんとか、
一概には言い切れんわな。


641
流浪の傭兵戦士が女というのは考えにくいが
都市や国単位でリーダーが女というのは変じゃないだろ
むしろ銃後の面倒までしっかり見てくれるリーダーなら
兵士は安心して働けただろ
内政はもちろん外交や通商もあるから
バイキングでも脳筋じゃだめなんだよ


643
北欧神話のワルキューレ(ヴァルキュリア)の造形には
実在した女バイキングの姿形が大きな影響を与えてる



686
つーかキリスト教徒から見たバイキングは野蛮な印象だけど
実際は現在の北欧諸国の源流
バイキングは普段は北欧の農民であり遠征する商人であり一部は傭兵
バイキングは今の北欧に続く法律を持っていてロシア東部の原住民から法で統治してくれと依頼された歴史もある

法が運用されてたから女性が活躍できてたんだろう


692
ヴァイキングは見た目の印象より脳筋じゃないし実践的な商業国家だ
金稼ぐ能力が高けりゃそいつに従うのが賢い


707
男女同権の思想になるのは冬に雪が降るから男も女も仕事が無い時期があるからだろうな

男女には個別の役割があるという思想はユダヤ教を源流とするキリストイスラム、あと中国の儒教
どこもあまり雪降らないのでは


801
昔バイキングの子孫の地でもあるノルマンディのあたりを旅行したとき
ツレのイタリア人のネーチャンが色々カルチャーショックを受けたみたいで
寮に帰ってからノルマンディ出身の寮仲間に
「どうしてあのあたりの女性にはヒゲが生えているのか?」とか色々質問攻めにしてたなあ


853
ここまでゴージャスな葬り方をされてる限り、男に違いないってのが定説だった訳だ
それが今まさに覆された ここから始めよう






引用: 【歴史】有名なバイキング戦士は実は女性だった 武器と馬を副葬した立派な墓 遺骨のDNAを解析 スウェーデン・ビルカ