僕らの知らない世界で生活をする人ロゴ3

【職業の裏話 その1】僕らの知らない世界で生活をする人たち
http://www.oumaga-times.com/archives/1067802780.html


ひよこのオスメス別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう。
マグロ遠洋漁業の漁師の生い立ちも知りたい。
敏腕プロデューサーってどうして肩からセーターを羽織るんだろう?
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたい!

18
>ひよこのオスメス別士って本当にいるのかな?

いるよ。
オスメスがわからないと、価値が全然違うからたいへんだもの。
素人目にはよくわからない、おしりの辺りの部分の微妙な違いを瞬時に見分ける仕事だよね。


19
>>18
特別に取得するのが大変なわけではないです。
名古屋の養成所で半年ほど訓練を受けたあとで
各地の孵化場で実習を兼ねた研修を受けます。

ちなみに、今は国内では仕事が減っていてもっぱら海外での仕事がメイン。
日本の産卵鶏のほとんどが伴性マーカーを組み込んであって
誰でも初生雛の雌雄判別の出来る鶏になっているんです。


20
日本人は凄い見分け率を誇ってるって聞いたことがある。
ほとんどミスらないんだって。


21
>>20
日本人の鑑定の正確さは99.9%と言われとります
というか海外の鑑定士が杜撰すぎ。

あ、正式な資格の名前は「初生雛鑑別師」です。




38
このスレ面白いね。なんか、小学生の社会化見学がレベルアップしたような感じ。
私も書いていいかな。書くよ。

高卒後すぐ、1年契約で公務員のバイト入った話。現在進行形。

朝は普通の職員さんと同じ時間に当庁。8:45まで。
時期や配属にもよるけど、パソコン使っての文書打ち込みや
お茶組み、新聞記事のスクラップ、他部署へのお使い等が主な仕事。

12時から13時までお昼休み。でもやっぱり、仕事してる人もけっこう居る。
役所で都心なのでご飯食べる店はやたらそこらじゅうにたくさん。

13時から15時30分までが午後の仕事時間。ちゃんとした職員さんは17時まで。
残業あっても19時までくらい。午後も午前と仕事内容は変わらない。

基本的に、私みたいな下っ端は暇な時間ばっかり。
もらえる仕事自体が少ない。働いてるっていうより、社会勉強強化版な感じ。
仕事してないときは、2ちゃんこっそり覗いたり、ハロワのサイト覗いたり。
お菓子食べたり。主幹や主任(けっこうおじさん)の世間話に付き合ったり。
土日祝は休みで給料は月10万前後。給料泥棒みたいでちょっと良心が痛む。

私が配属されたところは国際課で、姉妹提携結んでる海外のお客様も
よく来たりする。知事との話し合いの場でお茶出しのお手伝いさせてもらった事も数回。

脈絡無いけど面白くなかったらスマソ。


40
自衛隊のレーダー基地に勤めていた人の話で、

飛行計画書とレーダーの飛行機とひたすら照合していたら、計画書が無い飛行機を発見。
すぐさま航空基地に連絡して戦闘機が緊急発進

そして数分後、飛行計画書の紙同士がくっついていて見落としてただけだと判明。
飛行機に連絡して帰還させるという失敗をしてしまった。

この発進一回でも経費が500万くらいかかるんだぞと上官から怒られた

って話見たことあります。


43
前スレに長時間の手術で術者がオムツを…みたいな話があったので
外科医の生活について書いてみます。長時間だからってオムツはしないよ…。

とある大学病院の消化器外科医の一日(長い手術の日、編)

7:15am~ 
カンファレンスで術前プレゼンテーション
患者さんの病気、手術をするにあたって必要な
検査の結果(血液検査とかCTとか)、どんな手術をする
か(術式)…などを発表して、みんなでそれについて話し合う。
偉い先生方から術式、患者の状態などについて鋭いツッコミが入りまくるイヤな時間。

8:00am~ 
朝の回診。
これは毎日の日課。

8:30am~ 
患者さんを手術室まで連れて行く。
自分も青い半袖、長ズボンの手術着に着替える。
連れて行ってすぐ手術できるわけではなくて、手術室の前で
患者さんが本人かどうか名前、患者番号を確認したり、カルテ
の受け渡しをしたり、さらに麻酔をかけたり…で1時間くらいかかる。

長くてゴメン。続きます…。


44
9:30am~ 
ゴシゴシと手を洗って、ガウン(テレビとかで手術中に着てるやつ)
を着せてもらって、手袋をする。
ここまでくると、清潔野という無菌に
された部分以外、一切なににも触ってはダメ。
ちなみに、テレビなんかでガウン&手袋姿で肘を直角に曲げて手を上に
挙げてるようなポーズを見かけるけどあれは間違い。
あのカッコは手洗いをしてガウンを着る間での間に、
自分の胴体を含め不潔な場所に触らないようにするためのもの。
なので必ずしもあのカッコじゃなくてもよく、
今ではむしろ手のひら同士を合わせて前に突き出すようなカッコの方ががメジャーかも。
ガウン&手袋姿になったら「腕組み」が基本姿勢。
基本的に腰より下に手を下ろしてはいけないし、
首より上に手を上げてはいけない。
で、術野を消毒して、術野以外の部分に清潔な布をかけて、やっと手術開始。

で、あとは延々と手術が続きます…。
長い手術だと全部で12時間以上かかるわけ だけど、
ずっとやってる訳じゃなくて助手はお昼頃に交代で抜けて、お昼&トイレへ。
ちなみに、手術を抜けることを「手を下ろす」という。
術者も切りのいい所でちょっと前立ち
(第一助手ともいう。術者より上の立場の人間がはいることも多い)
に任せてお昼&トイレ。
お昼ご飯といっても、朝に売店で買っておいた
おにぎりを手術室の脇にある控え室で5分程度で補給してすぐ戻る。
まさにエサ…。

ごめんなさい。まだ続きます。


45
11:00pm~ 
手術が終わり、長い手術の患者さんはだいたい集中治療室(ICU)へ。
ICUでは呼吸、血液の循環(心臓)、体液バランスなど
(これらの管理のことを全身管理という)
のプロであるICU専属の医師がいて、
そこの医師と術後の全身管理についてカンファレンス。
で、必要な検査や薬品を指示、入力して 一段落。

1:00am~ 
長めの手術後の患者さんは全身状態が安定しないことがけっこうあって心配なのと、
ICUの医師が基本的に管理してくれているとはいえ、
異常が起こればすぐ呼ばれるので普通はそのまま病院に泊まる。
で、手術記録書いたり、
切り取った臓器をホルマリンにつけたり、
ソファーでウトウトしたり、
ICUに呼ばれたり…のうちに朝。

ていうような感じです。長々と失礼しました。
以上です。


47
>>43
ハードですなあ。。。御身体に気をつけて


86
知人が舞台俳優。40歳で小劇場出身。
テレビにほとんどでないので、舞台好きな人なら知ってるけど、
一般の人にはあまり知られていないって程度。

年間3、4本の舞台をこなす。
稽古が一ヶ月で公演が一週間くらい。
その後、地方を巡業。地方にいる
ときはビジネスホテルに泊まって、
日中はヒマなのでマンガ喫茶とかに入り浸ってるという。

一興行でだいたい百万くらいもらうらしいけど、
全部コミコミなので、3、4本の舞台だと年収3、400万円 ってことになる。
だからCMのナレーションとかいろいろバイトしてるみたい。

一度、自動車事故に遭ってけがしたんだけど、
保険会社が「俳優の休業補償の計算をしたことがない」と
途方に暮れていたそうです。


96
>>86
ナレーションとか俳優ならではのバイト以外のバイト(飲食店とか)
はしなくても食べて行ける人なの?
それくらいの収入で家族とか養えるの?


136
>>96
その俳優はナレーションで結構売れているので、食っていけるそうです。
つーか、CMの仕事はめっちゃ高収入らしい。

でも、役者は大変だよー。
はじめは舞台に立つためにお金を払わなければならない。
小劇場なら劇場のレンタル代とか衣装、大道具代。
大きな劇団の研究生なら月謝。
5年以上かかって、 ようやくお金を払わなくても芝居ができるようになる。
何がしかの収入を得ようと思ったらさらに数年はかかる。

役者だけで食べていける人なんてほんの一握り。
しかも、さんざん努力して這い上がっても、
落 ち目のアイドルとかにあっさり主役を奪われたりする。


88
長距離トラックの運転者さんは、運転中どんなことしてるの?


89
ハンドルを握っている。


91
>>89
運転しながら音楽聞くの?どんなジャンル?CD何枚くらい積んでるの?
あるいは、無線?あれって面白いの?コテハンとかあって2ちゃんみたいな世界なのかな?
トラックって高いんでしょ?いくらくらいするの?


94
>>91
引越し屋の車には大きい奴(6tぐらい?)のにはCDついててーなんだか
なんだかわけわかんないCDが20枚ぐらい。
でー他の車(4t)にはAM,FMラジオだけ。
一応無線はついてたけどドライバーの名前で呼ばれてそれで応答するって感じ。
たまーに他の車とも連絡とりあってました。

引越し先を地図で調べなきゃならんのがめんどくさかった。
長距離ドライバーじゃなくてスマソ


99
>>91
長距離ドライバーが乗っけている無線は違法性の非常に高いものを乗っけている場合があるぞ。
総合通信管理局のサイトに行くとアンテナとか参考資料として載っている。
高出力(全盛期には数kwがざらだった)のために、頭の中がアッパラパーな状態になる場合もある。


145
>>99
うちのオヤジが長距離トラックの運転手やってました。
11tトラックで関西-東京間を走るサラリーマン運転手です。

>長距離ドライバーが乗っけている無線は違法性の非常に高いものを乗っけている場合があるぞ。
つーか違法です。ラジオの周波数帯使ってます。管理局に見つかると、機材没収です。
だいたい数万からで行くところ行けば手に入ります。
大きな通り沿いに住んでる方は、トラックが通ったときにラジオにいきなり混線したりとか経験あるんじゃないかな?
それがこの無線です。
3-5月は電波がよく飛ぶ季節で、関西で茨城発信の電波が受けられることもあるそうです。

長距離輸送トラックがながーいアンテナ立ててたり、フロントに番号(チャンネル番号)出してたりするのはほぼ間違いなくこれです。
孤独な航路なんで、こう言うのでコミュニティを作って渋滞情報の交換をしたりおしゃべりして退屈を紛らわせたりしてるそうです。
関西東京間だと、行って1日-東京地方での集配1日-戻り1日で3日間。
睡眠時間は集配の合間のみ。
週2往復して、一日休みがデフォルトでした。
孤独と不規則な生活に耐えきれず、精神を病むひともたまにでるそうです。
電磁波云々は都市伝説かと。
もっとヤバイ出力でガンガン電波垂れ流してるところはそこら中ありますし。

煙草の消費は激しいみたいです。
一番酷い頃は一週間で1カートン吸ってましたね。
バブルの頃までは収入はよかったんですが、弾けてからはかなり悲惨でした。
地方の独立系運輸会社だったので。
50歳過ぎてるのに、20代半ばのわたしと年収がさほど変わらないとか。
会社変わってからはマシになったようですが。



92
長距離トラックのドライバーが聞くといえば深夜ラジオのイメージが…


93
運転手が休んだ時に11t車に乗るけどAM/FMラジオしか付いていないから
ラジオしか聞けないよ。
峠を越えるたびに周波数を変えるのがめんどうです。


125
脚本家のタマゴの生活のお話。
脚本家のタマゴは「プロットライター」というのをやることになる。
そのまま訳すとあらすじを書く人だけど、その名の通りドラマのあらすじを書く人。
このプロットをもとに脚本家さんが脚本を書くわけやね。
でも、プロットライターは脚本家に付くわけじゃなくて、プロデューサーに付く。
で、プロデューサーに本を渡されて、
「これ読んで、ドラマ化するための企画書書いて。12時間で」
とか無茶言われる。
でもやらなきゃいけない。
プロットライターだから。
ちなみにもらえるお金は実質無いと考えた方が良い。
まあ、これでプロデューサーに自分の名前を覚えてもらうことが重要だからね。
あと、今脚本家を育てようとしているテレビ局はAだけ。
Aはプロットライターを集めて勉強会を開いている。
ここでは、課題として「=====の秘密道具を考える」というのが出される。
で、面白いのを考えてきたら
「その秘密道具で脚本書いて。24時間で」とかやっぱり無茶言われる。
(ちなみに15分のアニメ・ドラマの脚本は400字詰め原稿用紙15枚になる)
それが出来ないと脚本家になれない。
でも、ちゃんと書けば、何度かの手直しの後デビューすることが出来る。
原稿料ももらえる。でも安い。
ちなみに、書くネタが無くなって脚本家をあきらめる人間はまずいない。
脚本家を目指している物が挫折するのは、だいたいプロデューサーの手直し(ダメ出し)に耐えられなくなって、というパターン。



138
>>125
プロットライターの話、面白かった。それで質問があります。
プロデューサーの何度かの手直しってのは、その末に自分が最初に書きたかった物、
もしくは一番書き表わしたかった物とは全くの別物になったりするの?
なんとなく気になったので、気が向いたら教えてくらさい。



153
>>138
プロデューサーが完成の青写真を持っていて、言ってくれるのならいいけど、大体のプロデューサーは適当に思いついたこと口からでまかせで喋っている。
全部聞いていたら脚本が破綻する。
どこまでプロデューサーが言ったことを取り入れるかは自分で判断しなきゃいけないし、判断できないとやっていけない。
売れっ子の脚本家さんは、まずプロデューサーに手直しをさせないようにしようとするぐらいこの作業はツライ。
そのために、プロデューサーと結婚した女性脚本家も結構いる。


142
売れなくなったアイドルとか歌手が、その後どうやって生計をたてているか知りたい。
波平やマスオのような平凡なサラリーマンが、どのような仕事をしているか知りたい。
イメージとしては机の上に書類の束があって判子をバンバン押しているって言うイメージがあるが。



144
>>142
>アイドル歌手
女性の場合は結婚して普通に暮らす人がほとんどです。

男性の場合は売れないにしてもどのあたりまでいったのかで全然違います。

全く芽がでない、たとえばデビューすら出来なかったというような場合は
普通にその年齢から出来る仕事につくだけです。
まったく芽が出ない場合は若いうちにやめることが多いので案外普通に働いてます。
外食産業が多いですね。
最近は派遣社員やってる人なども多いです。
コールセンターとかにけっこういたりします。

基本的に売れない期間はなにかバイトしてたりする人がほとんどです。
ゆえに芽が出ないので芸能界はあきらめる、となったときにはそのバイトが本職になるというパターンが多いです。
中にはバイトのほうで信用を得てそっちで成功してしまった人などもけっこういます。


156
>>142
144に付け加えですけど 私の知り合いは売れてたアイドルでした。
今でも名前を言えば「ああぁ あの子かわいいよね」って
わかる子です。
2ちゃんに彼女のスレはあって ファンが彼女の消息を知りたがっているので
思わず書きたくなりますけどw
知り合ったきっかけはとある会社の研修で一緒でしたが
彼女は1ヶ月程度でやめてしまって 今はバイトだと思います。
昼休み等には歌っていて 私は当時彼女の事は知りませんでしたので
「ああ この人歌うまいなぁ」って思ってたら 本物の歌手でしたので
当たり前ですよね。
タレントを辞めた理由は 完全に落ち目になって辞めるよりは
ある程度華のある時に辞めたって言っていました。
プロダクションにいればファンのストーカー行為も事務所で対応してもらえたけど
今では生身ですので たまに自宅までファンが来るのは怖いって言ってました。


158
>>142
昔、一山当てた事のある人は、事業を起こしている場合が多い。
一例として
・広瀬香美・・・自分で事務所立ち上げ。
・初代CCガールズの誰か・・・ダンススタジオ開設。
ちょっと違うけど、松田聖子とかもブティック作ったりしてる。


160
運び屋のバイトを紹介されたことがあります
シンガポールや香港等、アジア近辺の空港にアタッシュケースかスーツケースもって行くっていうものです。
空港に着いたら、待ち合わせの人に荷物を渡してそのままトンボ帰り。
旅費はもちろん依頼者持ちなんだけど、バイト代はゼロ。
タダで飛行機乗ることしかメリットなし。
仕事の連絡は当日もしくは前日。
いきなり電話が掛かってきて「明日、タイ行ける?行けるなら成田に何時に来て」みたいな感じ。
自分は時間的にムリだったのでやりませんでしたが
紹介してくれた友人は何回か色んなところに行ってましたね。

荷物の中身は何?と聞きましたが、
プライバシーの関係で分からないそうです。
ヤバイものではなかったみたいでしたが・・・


161
あ、トンボ帰りって書きましたが、別にトンボ帰りしなくてもいいです
荷物を渡すまでは指定されていますが、渡した後、帰りについては指定がないので
何日滞在してもOKです
ただ、バイト代が出ないので、お金があればって事です。


162
>>161
なるほど。最初のを読んだ時は「メリットはタダで飛行機乗るだけって…え??」
と思ったけど、そういうことか。
時間とお金がある人だとそれなりに面白いバイトかもしれない。
中身がわからないのはなんとなく怖いですが、バイト代も無しってことはほんとに
ふつーのデリバリーなんでしょうねぇ。ちょっとオモシロイ(・∀・)ハナシ!


168
某有名ホテルの子会社厨房の繁忙期の話

06:00 出社
06:15 ストーブの火入れ、道具出しなどの準備
07:00 始業。仕込み作業、午前中の婚礼や宴会の準備など
11:00~11:10 食堂への移動時間込みで10分間
11:10~21:00 午後の宴会や婚礼などの作業と仕込み
21:00~01:00 明日の仕込みなど

漏れ(契約社員)はこんな感じだった。
正社員はさらに2~3時間プラス。

毎日18~19、一番忙しい時は20時間くらい働かさせられてた。
移動はとうぜんダッシュで、地下1階から厨房のある6階を毎日
何往復もしてたし、飯なんかも食えなかったよ。
帰宅と出社の移動時間を考えたら、寝てる時間なんてほとんど無かったし・・・。
皆、ストレスでカリカリしてたんで、毎日怒鳴られ&罵声を浴びせられっぱなし。

これで月30万前後ってのは割りがあわないよね。
おまけに、過労と心労で入院しちまったし。


173
>>168
子会社ということは厨房はホテル本体じゃなくて外注なの?
テレビ局が自分の所は何もせずに全部子会社に番組制作発注するようなもんか


184
バレエ団とかオーケストラの一員(スターじゃなくて)の人の生活と
収入と人生設計を知りたい。
独身時代は、実家の補助なんかもあると思うんだけど(金持ち多そうだし)
ある程度の年齢になったらどうしてるのか?
女性だとまあ結婚するというリセットがあると思うんだけど、
男性は一生踊る?演奏する?
それで食べていけるのでしょうか。


189
>>184
オケの中の人の収入はレッスン料が大きいと思われます。
地方オケくらいの人は近隣の吹奏楽部やら音大目指す人に
レッスンつけたりしてますね。
あとは他の演奏会にトラで出演したり、
そのついでに弟子を増やしたり。


190
>>189補足
>トラ
代理、ということですね。
オケのことは詳しくわからないですが
バンドのツアーなんかでどうしても特定の日だけ都合が合わないメンバーがいるときなんかに
そこだけ別の人が代理で入ることを「トラ」といいます。

ロックやらポップスやらのライブツアーでのことです。
昔は頻繁にありましたが、最近はほとんどないです。

間違ってたらごめんなさい。


192
言葉足らずでした…
トラ=エキストラで人数合わせのヘルプなんですが、
市民団体レベルだとトラの方が豪華だったりすることも…

あ、追加ですが、
オケの奏者は年齢制限がありませんので
七十近くても元気に楽器を吹いている方もかなりいます。
奏者としては少し引いて指導者として活躍する方も多いので
一般的な仕事よりは長く続けられるかもしれないですね。
楽器はボケ防止にいいらしいですしw


201
>>192
まともなプロオケはちゃんと定年あるぞ。55歳くらいかな。


223
17から21まで九州のとある有名な鶏肉処理工場に居たときのことでも。。

1日6万羽(月~金 土曜日は4万位)を〆て解体、パック詰め、出荷まで一つの敷地内
でやる工場(これが普通なのかもしれません)で、〆るところから出荷までやったことありました。
〆かたとしては、すでにでてるようにガスとかじゃなく、チェーンについてる金具に足をかける
(逆さまにつるす)したあと、器械で頸動脈をすぱっと。。
で、血を抜いた後、熱湯につけ、器械で毛をむしって器械で内蔵をぬき・・
胴体と足の部分を腰からすぱっと器械で切った後、また器械でもも肉や胸などの
部位ごとにばらして、そこから人が入るような感じ。
あー。なんか読みにくい文章になってしまいました。。

気になる点がいくつかありましたね。。
・血を回収に来る業者が居るようなんですが、何に使うんでしょう・・



224
>>223
検査にまわすとか廃棄するのにそのままじゃダメとかなのかな?>血

ぐぐってみたらウコッケイの血液は粉末にしたのが健康食品としてあった(´Д`;)


973
>>223
鶏の血は知らないけど、牛の血は「血粉」として会社で購入している。
何に使うのかと言えば、自社製品を作る過程で必要になる
接着剤の材料に使う。「血粉」を入れると粘り気が出るらしい。
(すまん。専門じゃないのでよくしらねーけど)

小麦粉ベースの接着剤に「血粉」が入るとほんのりピンク色・・・。
かわいい色なんだけど、コワーイ。

ちなみに小麦粉は食べる用じゃない「工業用」ってグレードのヤツです。
でんぷんのりっすね。


237
探偵やってます。
この仕事の特徴は暇な時と、忙しい時の差が激しく、
色んな意味でのタフさが要求されますが、
免許制とかでは無いので誰でも始めれ、
リピーター率が激しく低いので、調査の腕よりも営業力が必要になります。
何か聞きたい事ありますか?


238
>>237
実際の依頼される調査内容で
多いものは何ですか?浮気調査?
あと、ストーカーを撃退するみたいな特集番組で
盗聴器発見機みたいなのを使ってる人がいましたが
探偵さんも、ああいった機器を持ってるんですか?
ストーカー撃退も依頼されたりしますか?


243
浮気調査と家出人捜索が主ですね。
大手ですと企業信用を中心にやってるとこもありますが。。。
盗聴器発見ですが、器材は一通り持ってます。
が、実際世に出回ってる物の殆ど、周波数が決まってるので、
壱万円ちょいで買えるマルチバンドレシーバーと、
ほんのちょっとの知識があれば見つかったりします。
問題は誰が仕掛けるのかなのですが。。。
だいたいは身内ですね。


257
文芸系雑誌編集者
仕事内容はひとことで言うと、(企画+営業+事務)÷3。
接待で流行りの高級レストランへ、って時もあれば、はさみとのりと赤ボール
ペン、みたいな地味な作業も結構あります。

朝はたいてい11時半~1時半くらいまでにみんな出そろって、夜は9時前に あがると「わー、早い」という感じ。
勤務中、1~2時間の中抜けはわりと融通がききます。
緩急があって、校了明け(雑誌の発売日前後)なんかは本当にヒマになることも。
そういう日は、昼ごろ出て1日ぼーっと本や雑誌をめくって、お昼ご飯に1時間半 くらい使って、6時半ごろ「打合せ⇒直帰」と称して退社、とか。
そうかと思えば、家にも帰れず仮眠1~2時間の生活が1週間ほど続いたり。


258
普通の仕事と違うかなと思うのは、状況が厳しい=肉体的に苦しい、ではない所。
時間に追われた不眠不休の作業は原稿があがってからで、モノができてこないうちは、
私らにできることは何もない(勿論督促・プロット相談等はしますが)。
とにかく待つ。ひたすら待つ。
傍目には、無為に時間をつぶしている以外の何物でもないでしょう(上記の「中抜け自由」というのも、待ち時間が長いから)。
でも、自分の頑張りでゴールを引き寄せるということができないもどかしさもあります。

基本的に仕事は楽しいです。
最初から、何らかの形での本好き・活字好きだけが採用される…というか、そういう人間しか、試験を受けに来ないのかもしれません。
お給料は…大手の正社員であれば、よっぽどの売れっ子以外のほとんどの作家さんより収入は良いです。大手であればw
ちなみに、作家さんとイイ仲になる人はほぼ絶無です。
社内とか同業他社とか仕事先
(ライター、デザイナー等)との結婚は非常に多いです。


259
>>257
作家さんにはやっぱりへりくだるんですか?
売れっ子作家さんは分かりますが、「仕事クダサーイ」的な作家さんとのパワーバランスとか・・

どうなんでしょうか?


260
>>259
良い作品を機嫌よく、かつ速く、どんどん書いていただけるような環境づくりはします。
私の知っている範囲では、びっくりするようなワガママを言う人は(大御所でも)少なくて、
「こんな話、面白いんでしょうか…?」系のほうが、それよりずっと多いです。
「へりくだる」というよりは、「なだめすかして」が実感に近いです。


264
>>260
いやー面白い。意外と自信無いんだね、大御所でも。
・・・テレビに出た大御所(?)で偉そうな人をちょくちょく見るけど・・


263
消費者金融の債権管理、つまりはサラ金の取立て業務をしていました。
いわゆる闇金ではなくて、TVCMしてるようなところ。

電話や訪問による督促・回収もしていましたが、
法的に差し押さえをするために裁判所にも通ってました。

都市部の裁判所にいくと、同様(滞納金取立て)の口頭弁論がわんさか。
流れ作業のように次々と同業他社の裁判がひたすら続きます。
あとは携帯電話会社の料金未納による裁判も多かった。
裁判所の方で内容ごとに日時をわけてたんでしょうか。

相手が出廷しなければ、その場で審議は終了。判決の日時が伝えられるだけ。
この場合こちらの言い分が100%通ります。
相手が出廷すると、和解できるよう協議するのですが、
後がつかえているので別室で司法委員(恐らく法曹界を引退したような高齢者)を
交えて話し合い、支払条件について合意すれば、再度法廷に戻って裁判官の前で和解。

都市部はこの調子なのですが、田舎の簡裁にいくと「今日の裁判はオタクだけだよ」
みたいな状態で、ほのぼの。世間話したり。
あと都市部では見られなかった個人対個人の金銭トラブルをみかけたりして
興味深かったです。おばさん同士が罵り合って裁判官に諌められたり。

この手の訴訟は原告・被告ともに後ろの傍聴席で順番待ちをしているので、
自分より前におもしろい裁判があると得した気分でしたね。


265
マンションの内装とかリフォームの仕事やってる人に話きいてみたい。
古くてでろでろになってしまってる部屋とか汚部屋のまま放置されてる部屋とかも
引き受けるんでしょうか?
「築20年、去年リフォーム済み」などと書かれてる物件の内情をきいてみたい。


270
>>265
本業は商店内装なんでマンションとかは詳しくないんですが、きたなくてぼろ
ぼろだろうが仕事はうけますね。大抵は壁紙はがしたり間仕切り壊したりでゴ
ミだらけになるので大差ないですし、産廃業者にまとめて処理してもらいます。
以前家主が出て行ったまま10年ほど放置された部屋をリフォームしましたが、
鼠のフンがすごかったのと洗濯機や家具の引き出しから鼠の白骨氏体が出
出くるくらいでしたね。飲食店とかのほうが鼠は多いですし。

20年程度なら壁のクロスと床を張り替えるくらいかなぁ。
お風呂に手を入れると ちょっと高いからその分家賃にかえってくるかもです。
鉄筋コンクリートなら大抵部屋をコンクリむき出し状態まで戻して、新築の時とあんまり変わらない手順で施工するんで普通に住めますよ。

ってこういう話じゃないのかなぁ。。
私みたいな現場監督より職人さんのほうが面白い話できるかも。



271
>>265
ダンナがリフォーム業です。本業さんがくるまでのつなぎに。

小さなリフォーム会社です。
汚部屋だろうがでろでろだろうがやります。
たいていは工事に入る部屋を片しておいてくれる人がほとんどだそうですが(家具以外)
テレビなどで特集されるほどの汚部屋の家もたまにあるようです。
その場合はもちろん片付け手間賃や処分代(依頼があった場合)はいただきます。
逆に、取り替える予定のキッチンをピカピカに磨きあげて待ってる人もいるようです。
たまたまなのかもしれないですが、汚部屋は戸建&小金持ちの方に多いみたいです。
(不要なものを溜め込む場所とお金がある)

一番つらかったことは?と聞いたことがあるのですが、それは
「一人暮らしの老人が氏んで一週間発見されなかった家のリフォーム」だそうです。
家中ににおいがしみついていて、玄関をあける前から強烈なにおい、
畳には、しいてあった布団を通り越して付いた人型の染みがあったそうです。
それは特殊な例ですが他には、見たことがない不気味な虫をうじゃうじゃ発見とか
(部屋の中で)犬のんコを踏んだとか、工事現場の家と近隣との諍いに巻き込まれたとか
娘と結婚してくれと迫られたとか、他人の家に毎日入ってるのでいろいろと面白い話がきけます。


282
妹がバレエ講師です。
幼い頃から同じスタジオに通っていたら、講師まで成長してました。
収入は生徒1人につき一ヶ月1万入ります。
働くのは一週間で3回。
最近はお遊戯みたいらしいですね。親の趣味で。
上手な子にはコンクールに出てもらうために、時間外レッスンもしてます。
比較的時間に余裕もあるし(いつも家にいる)楽しいみたいですが、
やっぱり常に外見には気を付けてます。
一緒にいると疲れる。
食事は栄養管理を激しく気遣い(ほぼ栄養食品)、エステにも通う。
服はピタピタのストレッチ。
黒い服だと凛として見るのか。
舞台の衣装代やパートナー代(男性にギャラ払う?らしい)で
収入より支出が多いなんてざらです。
はっきり言って、親が金出さなきゃ出来ない。
そんな妹はバレエ講師の付加価値つけて見合いしまっす、金持ちと。
「高く売れるからバレエさせといてよかった」って両親は言います。
なので妹は何となくあやつり人形?みたいな、感情が無い感じの子になってます。



290
ゴミ屋に勤めてるので書かせてもらいます。

ウチの会社は主に産廃を引き取る業者です。
資源といわれるものはだいたい取ってます。
ゴミの匂いですが、匂いは染み付いたりしませんね。
というか、みなさんが 思ってる程匂いません。
家庭ごみなんかは、一般のゴミ捨て場レベルには
匂いますが・・・。
あと、雨の後とか。それ以外は気にならないですね。
なので現場で働いている人も別に匂ったりはしなかったです。
ただ、大きなゴミや燃やせないものは溶かして小さく固めるのですが、
その 作業員&その一体は妙な匂いがしてました。
本当に変なにおいでした。
この匂いは体に染み付きやすく、作業している方も家に帰ってもお風呂にはいっても匂うから嫌だなって言ってました。

他に聞きたい事があればどうぞ。
自分では思いつかんので。



296
>>290
地域性もあるとは思うけど1年の間でキツイのはやっぱり夏場?
生ゴミ系が少ないなら寒い時期の方が大変ですかね?


298
>>296
うちの会社は生ゴミはとってなかったです。
一般の資源ごみとってました。
でも、みなさんも見に覚えおると思いますが、あんまり分別されてないので
生ゴミはいってることも。
そういうのは臭いですね。
季節関係なく、現場の人は大変ですね。
現場でも一番大変なのは回収担当者ではなく、分別担当の方ですね。
これは普通のパートの主婦の方がしてる事が多いです。
みなさんが出した ゴミを手作業でもう一度分別してます。
分別する所の職場環境(衛生状況も空調も 何もかも)が良くないので本当に大変そうです



380
中間処理施設がまだ出てないね。
某採石場で良い石が出ずに、泥ばかりでとうとう、倒産してしまった。
泥も埋め立て場に持って行くと、処分費が要るんです。

競売されて、中間処理施設として生まれ変わった。
施設はそのまま使える。
建物を破壊した際のコンクリートを受け入れ、鉄筋を抜き、粉砕して 砕石として販売する。 
強度が自然石と比べて足りないので、埋め戻しの際のバラスとして使用される。
ダンプ1台持ちこみ費用は1万円、砕石として出荷の際は4トン車で800円。
鉄筋もくず鉄として、ダンプ1台分4万円也で売れる。

持ちこみばかりを引き受けた方が維持費は安いが、
処理施設が有る事が事業の認可の条件だから仕方が無い。
此方の地方は検査が厳しくて、本当に頻繁に担当官が来ている。
働いている人たちは土方のオジさん達、皆、気の良い人たちです。
場内が広いので、場内の連絡車は解体場から程度の良いものを購入、1台1万円。
全然整備しなくても1年間は何とか走る。 
壊れたら修理などしない、再度購入する。


382
>>380
>砕石として販売
これ何に使うの?
>埋め戻しの際のバラス
って何?

とりあえず山の中で崖崩してガーガーやってるのを想像したけど
どういう仕事なのか全然わからない。
石をどうするのかもわからない。


385
>>380
かなり山奥と想像したんだけど、そこで働く人は地元の人間ですか?
よそから来た人が住み込みで働いてるのかな?
とすれば期間契約?
事務方の人は社員?


384
砕石はサイズ色々、木造の建物のコンクリート基礎を打つまえに
砕石を泥の地面に敷き詰めて、その上にグリ石(大きい)敷いて叩いておく。
コンクリート基礎が沈まないようにする。そんな用途に使用する。
建設現場を見てごらん。

その基礎はコンクリートが固まったら、コンパネを外し、埋め戻しする。
その時、水はけが良いように、山砂(高い、採れない)の代わりに、砕石の小さい物を 使用する。 
建物は湿気を嫌うからね。

山は崩さないよ、持ちこみのコンクリートの塊の平均70cm角をクレーン車に似た、カニの爪みたいな刃先の付いたもので、小さくして30cm角に 鉄筋も抜く、そしてクラッシャーに入れる、鉄の爪付きドラムで10cm角にする
それから、後、2段階くらい、機械にかけて小さくしていく。

こんな説明で判るかな、何時も文章が判らんと言われるから。(笑


388
>>384
少なくとも何に使うのかはわかったよ。ありがとう。
鉄筋の取り出し方もわかった。ビルとかの廃材って
そういう風に再利用できるんだね。捨てるのかと思ってた。
あんまり聞くと仕事教えてって感じになるからやめるw



386
あ、間違い、グリ石を地面に敷いて、砕石をその上に敷き叩くんです。



387
働いている現場員は、職種としては常用の土工になる。8人位いる。
土工でも全員機械の操作は出来る。日当は多分1.2から1.4万円くらいかな。
雨が降ったら、稼ぎは無い。皆地元の人です、自家用車で通勤。
社員は工場長のみ、窓口の受け付けはパートのおばさん。


390
>>387
なるほど~
社員は1人ってのには驚いたけど、中間処理施設なら、山奥の秘境でやるには無理がありますね
ありがとう。


393
繁華街駅前でイラストの路上販売をすることのみで生活しています。
地味な暮らしぶりですが、興味がありましたら質問を受けます。
あ、ホームレスではありませんw

路上販売は本来違法なので、警察の見回りが来そうなときは店をたたみます。
運悪くつかまったときは「誓約書」を書かされたり、
常連になるとタイーホされちゃったり。

雨の日は出せないので、完全な天気勝負。
週末に雨が降った時には自分が干からびます。
いろいろと大変ですが、そうこうしているうちに3年目くらいにはなりました。




394
>>393
○月収の最高と最低は今のところどれくらい?
○これまでに来た最も奇妙な客とは?
○一日中、道ばたに腰掛けてると、街が違ってみえるもの?


398
>>394
○月収の最高と最低は今のところどれくらい?
個別依頼(一枚1万円~)や、ジャケット・名刺デザイン等の仕事がきちんとこなせて
20万円↑。仕事を選んでいるので、収入よりも質重視です。
最低は…やっぱり6月ですね。夜から降られたりすると最悪です。
10万いかなくて貯金を取り崩すことも。

○これまでに来た最も奇妙な客とは?
中年女性の常連さんで、100枚(割引いて約17000円)を一気に買っていった人。
作品はすべてお持ちのはずなんですが。

○一日中、道ばたに腰掛けてると、街が違ってみえるもの?
相手にするお客さんの種類が普通じゃありえないくらいの数ですから、
人を見る目は養われます、確実に。
ただ、この浮き草暮らしなので
つい最近まで必要以上に親しくする人はほとんどいませんでしたね




401
買ってもらうには、まず売れる作品を作ること。 
色使いやメッセージ性など、受け入れられやすいものはある程度計算します。 
(もちろん、自分が描きたい物も並べますが) 
作品のバリエーションを増やすことで、確実に売れやすくなります。 

あとは接客勝負です。 
「あなたになら話してもわかってもらえるかもな」 
というふうに、作品についてあえてちょっと突っ込んだ話をしてみたり、 
リピーターになってね、という思いも込めて、 
新作はいつごろだから、とも伝えておきます。 

中には買わないで話目的の人も相当数いますが、 
売り上げだけのために路上にいるわけではないので邪険にしません。 
だから、生活厳しいんですがw 



409
>>393
同業者の友人はいますか


411
>>409
友人…ですか。顔なじみみたいな人はいっぱいいますが
生活はそれでしていますから、自分に関して言えば
馴れ合ったりとかはしないようにしています。

仲のいい人同士は一緒に移動して店を出したり、出店中隣同士だったりします。
ただ、それでも普通の友達感覚よりは結構ドライだと思いますよ。 



403
どうせならお祭りに出店すると
儲かるのでは。

ああいうのって縄張りが厳しいのかな。


405
>>403
路上出店でも893さんにお金払ってますよ。
お祭り・フリマは狙いと違うので出さない方向です。
場所代も高いし。



413
絵に関して専門の勉強とかなさってましたか?
美大とか専門学校とか。



414
>>413
もともと路上販売以外で絵を描いて生計を立てていましたが、
ほとんどは独学です。
学校で習えることって、そんなにすごいのかな?
路上に1年もいれば、大学4年分の価値があるんじゃないかな。




415
>>414
>路上に1年もいれば、大学4年分の価値があるんじゃないかな。

それは両方やった人のみが言えること。
あまり慢心せぬように。


417
>>415
要は、1年死ぬ気でそれだけやるのと、
4年他のことも交えつつやるのとでどうだ、って聞かれたら
絵の上達具合だけに関して言えば前者ですよと言いたかった。
慢心ごめん。

絵に興味もってくれる人は大体学校について聞いてくるんですよ。
そういう時に上の受け答えをしています。




437
高校時代回らないお寿司屋さんで修行のようなバイトしてたのでその話でも。

カウンター8名、座敷が1つの小さなお店で従業員は大将とバイト二人。
でも店をまわす時は大将とバイト一人です。
俺はだいたい週4で働いてました。
休みは日曜祝日とイイ魚が入らなかった時。
客数は1日平均だいたい15人ぐらいかな?
多い時は25人くらい、少ない時はー開店から4時間経っても客が来ず閉めた事がありますw
客層は医者、教授、なんかの社長、製薬会社のリーマン、同伴出勤なオネーサンとおっさんなど。
お偉いさん方が多く、一人当たりのお会計の平均は2~3万といったところでしょうか。
常連の社長が貸し切って家族5人で3時間ほど飯食って20万払っていった時は、
同じ場所にいながら生活レベルが違うなぁと感じてしまいました。

時間は、大将が店に入るのが昼前辺り、
俺は学校終わってから(土曜などは昼過ぎから)の出勤で、 17時に開店します。
閉めるのは23時辺りですが日によってまちまち。
それくらいの時間で客がひけたら暖簾をしまうかんじ。
あとはシャリが無くなった時など。
あがるのは24時前に帰れたらいいほうで、だいたい1時ぐらいでひどい日は3時過ぎとか。
労働法無視して働いてましたね。
それプラス仕事のプレッシャーで眠れない日が多く、
学校はよく遅刻したりサボってました。
学費払う為に働いてたのに本末転倒もいいとこですw

大将は閉めた後に業者に注文したり、早朝に市場にいくみたいでした。
もう一人のバイトとはシフト決める時に会う程度なのでたいした交流はなかったです。
ざっとこんなとこでしょうか。

あと何か質問ありましたら答えますよー。


439
>>437
寿司屋ってまた、大変な世界にいたもんだねえ。
高級店という印象を受けたんだけど、バイトでどの程度の仕事までやってたの?



441
>>437
バイト代はいくらよ。


463
>>439
仕込みや握る以外の全てですね。お酒ついだり洗い物したり・・・etc
仕込みを手伝うように言われたことはありますが、その都度断りました。
大将が正式な弟子にさせようと考えてたの知ってましたし、変な期待させてはいけないと。
まだ学校いきたかったしw

>>441
高校生だったので750円です。
もう一人は大学生という理由で850円。
深夜でもこの額です。
時々深夜手当として漱石さん一人渡されます。
あとはたまにお客さんからのチップなども。
ただまかないがその日余ったネタの寿司なのでそこは救いでしたね。
それと接客のイロハたたき込まれた事とかでしょうかメリットは。
生のアワビと酒で柔らかくしたアワビの味比べとか高校生には貴重な体験でした。

これは大将の受け売りなのですが、
店の水槽、いけすで泳ぐ魚は養殖モノのため骨の配置が普通の魚と違うらしくおいしくないそうです。



473
>>437
板さんにはならなかったんだ。
でも貴重な体験だと思うよー。
俺も仏料理店のウエイターやったことあるけど、飲食のバイトって面白い


476
>>473
たしかにいい経験になりました。今も飲食店でバイトしてますが楽しいですね。



引用: 僕らの知らない生活をする人たち2人目