僕らの知らない世界で生活をする人ロゴ2

【職業の裏話 その1】僕らの知らない世界で生活をする人たち
http://www.oumaga-times.com/archives/1067802780.html


ひよこのオスメス別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう。
マグロ遠洋漁業の漁師の生い立ちも知りたい。
敏腕プロデューサーってどうして肩からセーターを羽織るんだろう?
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたい!

484
あえて普通の市役所とか県庁とかの職員のことを聞きたいなぁ。
テレビとかでよく言われてる『仕事してねぇだろ』的なモノは本当なのか当事者から聞いてみたい。


491
>>484
母親が地方公務員。当事者じゃないけど書いてみるよ。
忙しさは状況(所在地、課、時期)によって違うけど、忙しい時期(引越し、確定申告)は残業(サービス残業もあるよ。。)がしょっちゅうある。
忙しい時期はバイトも雇わなきゃ回らかったりね。他の公務員の知り合いには年中残業しまくりって人もいる。
人口が少ない地域はちょっとわからないけど、今時『仕事してねぇだろ』的なモノはないよ。
給料に関しても普通のサラリーマンと変わらない。

そうそう、公営住宅の家賃の取り立ては職員がやってる。 
当然ほとんどはちゃんと払うんだけど、中にはタチ悪い奴がいるってさ。


504
>>491
㌧クスでしたー。
やっぱり忙しい仕事なんですなぁ。




486
自衛隊ネタで子供の立場から・・・。

親が自衛隊員で、
官舎に住んでいると自衛隊員の子供がたくさんいて何不自由なく暮らせたけど
ちょっと自衛隊から離れた場所に住むととんでもない事になる事があった。
特に中学の時に引っ越したところは当時の社会党がバリバリ幅をきかせている土地で
たかが市会議員なのに革新系の党員の子供から
「あんたの親は自衛隊でしょ。私の敵ねっ!」といきなり宣戦布告された。
あのー、俺はアンタの親はポスターで知っているし
その珍しい名字からお前が市会議員の娘である事は知っているが
クラスも違うしお前の事は名字しか知らないんだけど。
そんなヤツにいきなり宣戦布告されても困るんだが。

学校の先生もひどかったな。
俺の親が自衛隊だと知ってか知らずか授業中に自衛隊批判を繰り返す。
俺が知っているだけで学年に5~6名は自衛隊員の子供がいたんだが
お構いなしだったな。


488
>>486
キツ!
合法である限り、どういう仕事を持っている人間にも蔑んだ
態度を表したりなんかしないよう教育するのも先生の仕事のうちと言えるもんじゃないの。
しかも自衛隊員なんて、普通(以上)に尊敬できるっちゅうに。ねえ?


533
俺は「会長」っていう職業がしりたい

社長は他者と契約をしたり重要な案件にゴーサインだしたり
運営全体をを管理したりするんでしょ

じゃあ会長って普段何やってるんだろう?
企画書をせっせと上げてることはないよね
筆頭株主って以外になんかあるんだろうか…


539
>>533
小さい会社だったんでまた他の所はちがうかもしれないけど、
昔いた所は会長は対外交渉(人脈作りと接待)担当って感じだった。
社内の重要な企画会議とかにもちゃんと出席してたけどね。
以下、事務員の目から見た会長の平均的な生活

朝、定時ぎりぎり(或いは遅れて)に出社。
とりあえず社長と挨拶して、その日の予定があれば軽く打ち合わせ。
茶を飲みながら新聞を読み、取引先や知り合いの人に「先日はどうも~」なんて
挨拶と状況確認の電話をかけたり、その合間に事務方の作った契約書や企画書にも
一応目を通して気になった案件は担当部署に進行状況を聞いてみたり。
そんなこんなしてると取引先の社長さんが「あの件どうにかなりませんか」と
やってきくるんでその話しや持ち込んできた企画の話を聞いてみて後で社長に
「こんなん来てるんだけどどうよ?」と話し通してみたり。
逆にこっちから主要取引先に出向いてなんか新しい仕事の話しを貰ってきたり。
そんな事してる内に定時になるので特に予定も無ければ帰宅。
そのまま取引先の人と食事に行くこともよくあった模様。



541
>>539
へぇ…もうほとんど社長?と同じような感じなのか
かなり忙しそうだなぁ


543
>>541
小さい会社だったからねえ。
でも暇な日も時々あって、やる事ないんで社内ウロウロしてたり、外にコーヒー飲みに
出かけたりとかして気が付くと「あれ、会長どこ?」とか焦ったりw

それと、この手の会長職の人って多分他にも色々社長とか会長とか兼任してる人
多いと思うんでそっちの仕事もあるんじゃないかな?


556
美術刀剣とか包丁とか、刃物の鍛冶で飯喰ってる人の話とか知ってる人いませんかね?
5、6年前にTVでほんの少しだけ見たんだけど、どんな感じで生計立ててるのかとかチョト気になる。


558
日本刀なら一振りン百万から一千万くらいで売れるよね。


589
>>556
包丁鍛冶は分かんないけど、刀匠は基本的に儲からないよ。
一振り作るのに玉鋼と炭だけで20万円はかかる。
その後に砥ぎや、白鞘や拵え、ハバキなどを他の
職人に頼んで作らせると自分の利益はほんの少しになる。
刀匠でナイフや包丁を造ってる人もいるけどそうゆう人は
刀だけじゃ食べていけない人。
無鑑査や国、都道府県、区指定の重要無形文化財になって
やっとでいい暮らしが出来る。

>>558
現代刀の値段は、定寸の刀で30~1000万円くらい。
1000万円の値が付く刀を作るのは人間国宝だけ。
無鑑査の刀だと200~500万円。
ほとんどの刀匠の刀が150万円以下の値段しかつかない。


592
>>589
包丁鍛冶はそれなりに儲かっているようだ。
もっとも、有名どころの話だけど。


560
日本刀一振り欲しいなぁ・・・。いろんな意味で無理だけど。


565
孤島暮らしの人の話とかすごい田舎暮らしの人の話とか聞きたいな。



649
>>565
人口2千人に満たない山奥の村で暮らしていたことがあります。
村の中心部から車で10分も走ると携帯は圏外、一番近いコンビニまで約20キロ、
一番近いファミレスは30キロ、村民全員ほぼ顔見知り。農協(村で唯一の金融機関)の
オバちゃんは客の口座番号ほぼ暗記。電話帳なくても電話かけられる、
村には小学校と中学校しかないので、高校に入るときは村を出て寮で暮らさないといけない、
物価はコンビニと同じく定価販売かコンビニより高い。が、品質はそれほどよくない。
仕事は役場か森林組合か農協か土建業か農業ぐらいしかない。
みんな仕事のあとにバレーボールやったり、休日は農作業やったりしてすごいアクティブ。
何をするにもある程度融通がきかせられるが(農協で15時の窓口終了時刻後も受け付けてくれたり、
いろんなお店でツケがきいたり)、悪く言えばなんでもルーズ。
周りは山しかないので、娯楽が酒とオッチャンたちは狩猟ぐらいしかないが、狩猟解禁になると
鹿やイノシシ肉が手に入る。
みんな自然と一体となって暮らしているので妙に感覚が鋭いところがある。
不思議なところだった。


657
>>649
>みんな自然と一体となって暮らしているので妙に感覚が鋭いところがある。
具体的に見受けたことをぜひ伺いたいです。
何となく想像はするのですが‥‥


673
>>657
川の水の色の些細な変化で山奥が崩れたとかそうじゃないかとか、
すごい確率で天気予報が当たったりとか、
あと山の神様みたいな存在をとても大切にしていました。

私はわりと中心部のほうに住んでいたので普通に上水道が通っていたんですけど、
山奥の2,3軒ぐらいずつしか家がないところは山奥の湧き水を使っているみたいです。
(パイプを家までつないで水を流す)ウワサによるとものすごく美味しいらしいですが、
台風が来ると止まってしまって不便な生活だったりするみたいです。

水も空気もおいしいけど、ちょっとした災害で街まで下りる道がすぐ使えなくなって、
それは不便でした。


658
>>649
山間部で育った人で
どこにいても太陽見ただけで方角わかるっていう人いたけど
それのもっと強力なやつなんだろうか。


661
>>565
実家はすごい田舎だったよ。小学校の頃の話。
学校まで歩いて1時間ぐらいかかる。途中、軽トラックなんかが通りかかると
手を上げて乗せてもらってたな。通りかかる人もその辺理解してくれてた。
全校生徒は20人くらい。自分の同級生は5人。
途中で都会に学年で唯一の女子が転校して4人になった。
自分が卒業した後はさらに少なくなったのでついに複式学級に。
それでも一人しかいないようなクラスがあって、寂しいからという事で
空いた席にでっかいぬいぐるみを座らせて授業をやっていたそうだ。
今ではその学校は廃校になってしまいました・・・。
ちなみに給食は全て麦ご飯だった。パンは一回も出なかったな。


704
田舎の生活@友達から聞いた。

学校の運動場が超せまい。山がちで平地が多くないから、という理由。
50m走をまっすぐ走ったことがないという。運動場に斜めにコース取っても50mは
ちょっと難しい・・あとちょっとで50mなんだけどな、というレベルらしい。
体育の授業はあんまり運動場でやらず、山で鬼ごっことか、プールもないから
夏は川遊び・・というのが体育の授業。
運動会は家族総出。でないと盛り上がらないほど生徒数が少ない。
おなじ苗字の人ばかり住んでるので、下の名前で言わないと誰か特定できない。

サッカーで有名になった中津江村の出身者と仕事してた時、彼の名言。
「信号があるってことは、大都会なんだよ」
他にも、仕事で引っ越すために一軒家を借りたら、中に囲炉裏があって
さらに畑と田んぼまで賃貸についてきた(畑やりたきゃやっていいよ)人とか。

私は超都心の学校の話とか聞きたいな。
むかし、「教師びんびん物語」とかで都心の公立小学校(生徒数が少なくて
統廃合になる予定・・とかいうの)をやってたけど、どんな感じなの?
中学高校になると私立であったりして、みんな電車に乗って通ってくるけど
公立の小学校ってどんな感じなんでしょう?
そういう都心(銀座?)に住む小学生の女の子のマンガがあったけど
ああいう感じなのかな。


585
跡継ぎボンボン開業医 あるいは 救急指定病院勤務医 の生活をききたい


595
>>585
>救急指定病院勤務医

当事者が出てくるまでモトカレの話を…外科系の勤務医卒後4年目でした。
月~金の勤務は9時から一応5時までだけど、実質手術や処置が終わるまで(次の日までかかることも)。
当直がついた日の勤務は朝9時から次の日のお昼まで。
忙しいとその間睡眠なし。
土日は交代で当直をする。

個人病院からバイトの依頼が来るので、当直明けや休みの日に交代で行く。
勤務先の病院の給料が年700万、バイト先から年900万。
多くみえるかもしれないけれど、睡眠時間があまりなくてすごい生活だった。
学会に出席するのも自費だし、何かと出費が多くて贅沢できない感じでした。

過酷な環境で病気になる医師も少なくなく、病気や手術をした後は
自分の病棟の個室に入院し、毎日白衣を着て個室を出て最低限の仕事をし、
自分の部屋に戻って休んでいました。
早氏にしそうと思いました。


597
>>585
>跡継ぎボンボン開業医

でございます。
小学生の頃親が開業して頑張った結果結構有名な病院に。
自分は親と同じ科に進んで医局に入って卒後10年ちょっとで親の病院に就職。
今は親が院長で俺がその下の医師としての二人体制での診療なので
週休二日の八時~七時くらいまでが仕事ってカンジ。
でも保険に関する計算などはほとんど俺がやるので親が遊んでる休日なんかも働いたりします。
外科系ではなく救急の必要もない科なので不便はしてない。
ただ風邪をひいても休めないってのが勤務医とは違うところか。


609
学校の寮で生活していた人の話が聞きたい。


618
女子寮生活してました。
といっても私立全寮制とかではなく、
公立の高校がいくつか集まって、家が遠い子用に作った寮。
寮費は月2-3万くらいかな?安いだけあって
食事当番・風呂掃除当番様々・・一年の時は
朝4時に起きて準備しなきゃいけなかったりで
試験の日とかほんと辛かった。



625
寮絡みの話ならいくつかエピソードがあるので書き込みます。
バブルで景気が良かったころ、私の両親は某大手銀行の毒男社員寮にて
住み込みで朝飯晩飯を作る仕事をしてました。

規模の大きい寮だったそうで、喫食の多い日は二人だけで作って後片付けをするのは
とても大変そうでした。食事メニューで一番の不人気は「おでん」で、献立表におでんが登場すると
食堂内の伝言用黒板に「お で ん や め て」と大書きされたり、酔っ払った毒男が深夜に
厨房内に侵入し、仕込みの済んだ大鍋の中のおでんを床にぶちまけた事件があったそうです。

またその寮には寮内清掃担当のおじいさんとおばあさん夫婦も住み込んでおり、
そのおじいさんから聞いた話では、ある日掃除をしようと共同トイレの個室を開けたら
壁一面にんこが漆喰でも塗るように擦り付けてあったそうです。
擦り付けた犯人は入居している毒男銀行マンで、仕事のストレスで頭がおかしくなり
壁にンコを擦り付けたとのこと。その人がその後どうなったのかは知りません。

あとは私には姉がいて当時中学生くらいだったのですが、両親から
「何か間違いがあってはいけないので、出来るだけ寮内は出歩くな」と厳く言われていたそうです。
私は当時7歳くらいだったので寮内をうろつくことはとくに何も言われませんでした。
たまに談話スペースで寛いでいるお兄さんに遊んでもらった覚えがあります。

以上、学校の寮の話じゃなくてごめんなさい



705
>>625
遅レスすまないが、そこまでまずいおでんって興味がある。
(ちゃんと仕込んで作っているみたいなのに)

マンガですまないが、西原理恵子の「ぼくんち」に出てくる
「生きていく中華料理屋」を連想してしまった。


830
俺の引き出しは、スカウト、バーテンダー、塾講師、家庭教師。
塾講師も結構裏話がある。あと家庭教師も結構内情は真っ黒なんだよね・・。
ある意味、教育業界は風系統以上に闇が深い。リクあれば書きます。



836
>>830
バーテンダーが聞きたい!


869
>>836
バーテンですね。
まずバーテンは半年ほどやってたんですけど、普段の仕事はカクテルを作ったり店の雑用をやるんですけど、 この仕事は辛いです。何が辛いって、奢るの好きな客の相手が辛い。
かなり飲まされます。酒に強くないと仕事中に潰れます。
かといって客の好意を無下にするわけにもいきませんし。ただ、面白い仕事ではあります。
あと、酔っ払いに力技で対処することも多いんで、ある程度腕っ節がないと厳しいです。
当然昼夜逆転しますんで、俺は学生生活の合間にやってたけどしんどかったです。


688
ゲーム会社の人

暇なとき
なるべく昼までに出勤。夜中まで2ちゃんしたり
ネトゲやったりして、好きな時に帰る。
一応制作物のチェックしてもらってて自分の作業があれば
家で段取り考えて翌日やる。

忙しいとき
寝ると怒られる。帰れない。シャワーの時間ももったいないので
頭をタオルで包み臭いが拡散しないようにする。
なるべく着替えたいけどそんな暇もない。ご飯は全部コンビニ。
食事タイム挟むと段取り忘れそうなので十何時間ぐらい詰めてPCに張り付くこともある。
終了したら即帰る。携帯も切ってまず寝る。


698
>>688
家は一応定時があったんで、暇な時でも朝10時には出社だったけど
時間にルーズなヤツが多くて遅刻者だらけだったから意味無かったような…

忙しい時はコンビニに食料買出しに行くとき位しか会社から出ない。
(昼は仕出の弁当頼むので、朝晩だけ)時間と曜日の感覚が崩れるので
社長が来ると「ああ、そんな時間か」みたいな感じ。
1週間ぐらい平気で家に帰らない、帰っても風呂入って着替えたら会社にとんぼ返り。
椅子を並べて寝てる人、寝袋持参の人、会社の布団借りて床で寝てる人と様々。


699
>>688>>698
ある意味楽しそうだなw
メリハリがあって。
どんなスキルがいるの?


700
>>699
俺も同系業者だけど、知らないとこんな生活でも楽しそうに見えるんだな…
まあ確かにハタから見れば文化祭の前日が日々の仕事っぽく見えるかもしれん。
ちなみに俺はペットがいるので泊まり込みは絶対しない。
そのために夜中でも帰れるように自転車通勤できるところに引っ越した。


802
>>688>>698
俺もバイトでやった事ある。シュミレーションRPGの製作の手伝い。
親の知人にそういう会社の社長がいて、ヲタの俺なら人手になるんじゃないかと思ったらしくて声かけられた。
俺声優ヲタだし、ゲーオタだから、面白そう!って思ってやってみた。

都内某所の事務所へ行って、PC内に録音してある声優の台詞を、雑音とか噛んだりしたのをカットしながら繋げていく、ってだけの地味な作業。
でもヘッドホンから好きな声優の声とか流れてきててかなり上機嫌だった。
ほんとにちょっとした手伝いだったから一日4~7時間くらいしかやらなかったけど、
後から聞いたら俺が処理した所失敗しまくってたとか…orz

まあ、当時17,8のガキだったので…。スマソ
念の為だが、製品版は勿論失敗したまま出してる訳ないですよ。


690
ドモホルンリンクルの、一滴一適垂れるのを一日中眺めている人の話聞きたい。


727
>>690
人づてに聞いた話ですが、あれは新人研修だそうです。


715
新聞の社会部記者

暇なとき
やることはないが、社内にいると仕事をしていないと見なされるので、図書館や本屋に 行ってネタを探す。が、なかなか見つからない。いろんな業界の友人に電話したり、酒 をおごったりして「面白い話」を聞く。が、そうそう上手くは見つからない…。

そろそろデスクに「お前の原稿単価は高えなあ」と嫌味を言われるころだなあ、とか思っ て胃を痛めながらも、ネタが見つかるまでヒマつぶしの毎日。

ネタが見つかったら取材攻勢。電話しまくってデータを集め、関係者に会って話を聞く。
出稿が終わると元に戻る。


忙しいとき
午前6時から午前2時まで働きづめ。基本的に何かを待っている。取材対象者の帰宅 とか、依頼したデータがそろうのとか、捜査機関の会見開始とか。いつ携帯が鳴るか分 からないので、食べられるときに猛烈な勢いで食べ、寝られるときに少しでも寝る。みん な寝不足でどす黒い顔。しかも不機嫌。電話は基本的にわめき合う

大スクープをものにする記者なんてごくわずか。大半は地味なもんです。


718
>>715
おぉ、記者の方って大変ですね。
私は新聞を配達している学生なので、あなたの話が聞けてよかったです。


719
>>718
おお、お疲れ様です。私は新聞少年を見ると無条件で尊敬してしまいます。がんばってください。


732
文房具などのキャラクターグッズを作っている人の話を聞きたいです。
一昔前のたれパンダとかすしアザラシとかアフロ犬なんかのことね。
若い女性がわいわい意見を出しながらキャラの設定や名前を
考えるというイメージなんだけど
中年おじさんとかも意見出したりするのかな。


782
>>732
社内は女性が多いですが男性も結構います。
キャラクターの世界観を組み立てるのは
男性の方が上手な人が多いなと思います。

キャラ作ったらそういう人に聞いて
この子はどんなことをしそうか・何を考えてそうか
どういう所に住んでそうか、アドバイスもらう事もあります。
私はそういうのが苦手なんでいつも聞いてしまう。
それ聞いて背景付け足したり。

ある程度上司(男)からのアドバイスもあります。
キャラクターの配置などデザイン的な面から
キャラクターの設定の細かいところまで。
(「この子とこの子の関係は?」とか)

基本的にはアイデアの段階では一人で練ってますよ。
作りながら色んな人の意見が入ってきて最終OKもらいます。


794
親友の実家が寺で、修行に行っている。
修行僧の話は需要ありますか?


795
>>794
ぜひお願いします


799
>>795
それでは

修行に行く前に本人から聞いた話では
最低3年はお山に篭って修行しなければならないとか。
その友人の実家の寺の名前は失念したが、かなり大きなお寺らしい。
大きいお寺だと3年では何というか、ハクがつかないので
「まぁ5年は出られないだろうな」と言っていた。

修行僧が修行する場所を宗道と言うそうだが、そこは完全な縦社会。
俗世でどんな社会的地位があろうが何歳だろうが
1年目よりも2年目が偉いし、また同期でも宗道に1秒でも早く入ったほうが偉い。
つまり宗道に入る時期と言うのもポイントなんだそうで。
早く入りすぎると一番上で責任が重くなるし、遅いと下っ端。
だいたい3月から4月頃にかけて新入生が集まるので
その友人の親などが一番いい時期をみて入れてくれると言っていた。

山篭り前、その友人が「聞いた話だと最初の1週間がダルい」と言っていた。
宗道に入るときの儀式というか、慣わしがあって
修行しに来たのだから宗道の入り口で「お願いいたします」と寺の人を呼ぶわけだが出てこない。
何時間かすると出てきてはくれるのだが
「いや、ここは君たちのような人の来るところではないから」と取り合ってもらえないらしい。
当然帰るわけにもいかないので、また繰り返し。
夜になると「じゃあ今日は遅いから泊まっていきなさい」と中へ入れてくれるが
朝になると「じゃあ、帰りなさい」とくるので「いや、いや、いや…」と引き下がってまたループ。
これが1週間続くのだとか。


800
>>799
禅宗のお寺ですか?


803
この夏にお休みをもらったらしくその友人と久しぶりに会うことが出来た。
さぞかしストイックな生活を送っていたのだろうと訊いたが全然違った。
いや、ストイックと言えばストイックなのだけど、ベクトルが違うと言うか…

まずお寺の中はルールだらけ。
飯の食い方、風呂の入り方、殆ど全ての動作に決まりがあるとか。
牛乳パックの正しいあけ方まであるのが理解できないと言っていた。
毎日3時間足らずの睡眠で後は禅をしたり肉体労働をしたり。
集団で寝泊りしているので一人の時間は皆無。
その間にお経だって覚えなきゃいけない。
これも飯の前とか、色々場面によってたくさん種類があるんだそう。
以上のことを一つでもトチると先輩から罵詈雑言を浴びせられる。
フルメタルジャケットの台詞に「地球上で最下等の生命体だ !」というのがあるが
宗道では正にそんな扱い。
実際に、先輩の目を見てはいけないし、2年以上離れた人には話すことすらできない。
話すときも「お願いいたします~(本文)~お願いいたします」と必ず言う。
これなんか正に「口でクソ垂れる前と後ろにSirをつけろ」と同じルール。
彼の同期の内2人は2週間ほどで夜逃げしたが、どちらも年配の人だったとか。
やはり年寄りには辛いらしい。

>>800
そうです。


804
かなり質素な食生活を送っていると思っていたけど
実際は檀家さん等が肉をご馳走してくれたりするらしい。
ただし出されたものを残すことは許されない。
というか基本的に出てくる食い物の量はハンパないので
食えなくなったら吐きに行き、また食べるというのが茶飯事とか。
俺が「納豆とか大丈夫か?お前死ぬほど嫌いだったろう?」と訊くと
「納豆アレルギーの奴でも食ってるから文句は言えない」と言っていた。
「ケンタッキーとか肉はしばらく見たくない」とも。
因みに携帯とか、もちろん禁止だけど、どうやって持ち込んだのか
先輩たちの間ではゲームボーイアドバンス流行ってるらしい。
こんな風に、長く居れば居るだけ楽になるみたい。

二人でファミレスに行ったが
「ああ、もう自分のペースで好きなもの食べていいんだ!」
と喜んでいる彼の笑顔が印象的だった。


796
音楽業界関係者の方の話を聞きたいです。



879
このスレは良スレだ・・・!

>>796
遅レスだけど音楽関係。

っていっても製作系だからとりたてて書くこともないなあ。
フリーでやってて自宅に機材そろえてるからほとんど家にいる。
おかげで2ちゃん三昧(w

月給は当然ないので仕事がないと直で収入がなくなる。
よって貯金必須。貯金が貯金と思えなくなってくる。
いくら貯まってもまったく使う気になれない。もし仕事がとぎれたら・・・、とか思うと。

有名人に直接会うことはあまりない場合が多い。
アイドルに曲提供とかしても本人には会わないことのほうが多い。
俺はなるだけ現場に顔だして会うようにしてるけど、珍しいタイプだそうだ。

芸能人ってテレビで見るより綺麗な人と、そうでもない人、けっこう極端に別れる気がした。

あと仕事柄音楽・芸能関係の話を聞くことが多いので
週刊誌やらネットやらで出てくる話のどれがデマかわかってちょっと楽しい・・・。スマソ。

芸能界に入りたい、歌手になりたい、っていう若い女の子から誘惑されたとかファンから誘惑されたとかいう話多数。
残念ながら俺はさっぱりご縁がないけど。

あと他に知りたい事があればどうぞ。


877
みんな火力発電所運転員の生活を聞きたいだろ? うん、そうだね。

よし、オジさんがお答えしましょう。
4直3交代勤務の場合(楽な勤務の場合)
1日目、午前8時から午後4時まで勤務。
2日目、   同上
3日目、   同上
4日目、午後4時から午後10時まで勤務
5日目、   同上
6日目    同上
7日目、休日 しかし、その日の午後10時から翌日の午前8時まで勤務
8日目、          同上
9日目、          同上
10日目、 休日  しかし、その日の朝8時まで勤務
11日目、 完全休日
12日目、 予備直(機械の試運転、清掃、休暇可)

この勤務体制の場合は旅行によく行ったね。10日から12日まで2泊3日で行ける。


878
>>877
オジさん、次は(楽じゃない勤務の場合)をキボン。あと仕事内容もちょっと書いてよ。


881
次はとても辛い3直2交代の場合

1日目、午前8時から午後4時まで勤務
2日目、午後4時から翌日の8時まで勤務
3日目、休日  しかしその日の午前8時まで勤務
4日目、 1日目の勤務を繰り返し。

以上の勤務の場合は、完全に24時間発電所に居ない時間帯はない。
22歳でしたが体調が悪くなり、とても40や50歳まで勤務できないと退職しました。
共同火力ですが工業高校出身でも50歳以上まで我慢したら深夜手当て等で年収が
1000万円以上になったそうです。


887
勤務体制は
係長
電気係り、 3階電気係り
タービン係り、3階タービン係り
ボイラー係り、3階ボイラー係り
1階係り、

勤務の説明は難しいなあ、重油、Cガスを焚いてボイラーで蒸気を
発生させ、タービンを回転させ、発電機を回転させて電気を
発電して需要家に送る。
しかも、勝手に止められない。
タービンのケーシングの中は85℃、ボイラーの付近は夏は55℃
海岸にある取水口の点検は3時間に1度、冬、雨、午前3時は辛いよ。
3階ボイラー係りは夏は2kgは体重が減る。
夜勤の勤務が終わって寮で寝るんだが、夏気温が33度以上あると、当時
エアコンなんか無いから眠れない、5時間くらいか。

正月の勤務も辛いし、皆が夜中にトイレに行くのに躓かないように
世のため、人のための使命があると、考えないと出来ないよ。



888
働くおじさん(・∀・)カコイイ!


891
色んな人たちにワシらの生活支えてもらってるんだなあと思うと頭下がるね。


892
みんな支え合って生きてるんだよ
職業で偉い偉くないって判別はつけるもんじゃないよね


885
アメリカで生活する一流ミュージシャンの話。

アメリカのミュージシャンは名前が有名な人以外はみんな二足わらじ。
というのは、1つは自分の活動(ソロ・バンド)、2つめはご飯食べるため
の有名アーティストのバックバンド またはテレビの箱バン。

日本人なら誰でも知ってるアーティストのバックバンドのメンバーになると、ホテルは超一流(four seasonsとかhilton)、空港からホテルまで (又は空港~家)の送迎は黒い長いリムジン。
バンドじゃなくてクルーでもリムジン。
飛行機は国際線ならビジネスクラス、(アメリカの)国内線 だとその時によりけり。
ツアーの間は食事代として一日にだいたい100 ドル支給されます。
給料は、契約時に交渉なので、全員違います。
某有名ロック女性シンガーのギターさんは一年で10万ドルと聞きました。
あとは、1講演あたりいくら、っていのうがふつうです。
ピアノが重要なジャズだと、
ピアノ > その他の楽器 > バックコーラス
の順で給料が違います。

あとは、例えば西海岸に住んでいて、東海岸でショーがある場合、時差があるので賞味3日かかります。
一日目移動、二日目ショー、三日目移動。
この場合3日分の給料が出ます(食事代も3日分)。
あ、ちなみに、そのメインのアーティストはいつでもスウィート宿泊、
1st class使用です。

アーティストのバックをやってると次から次へと旅の仕事でマイルが 貯まりまくって仕方ありません。でも家族とは離ればなれなのできついです。


886
で、同じレベルのミュージシャンでも、旅をしない仕事なのが、テレ ビの箱バンドをやることです。
日本では今はこういう番組はまったくありませんが、アメリカだとトークショーには必ずバンドが居て、 オープニングやCMにいくときの音楽などを生でプレイします。
どの チャンネルにも同形態の番組があります。
このメンバーは固定で、 トークショーは同じ司会で月~金は毎日あるので、毎日同じ時間に テレビ局で収録です。
(収録といっても、東海岸では生、西海岸では その3時間後に放送なので収録扱い。)
日本人でもこの仕事をされているギタリストの方がいますね。
この 方はアメリカでは有名です。(日本ではまったく有名じゃないですが。)

箱バンやバックをやってる人は、みんな自分のソロをメインにし ようがんばってます。

あと、自分も仕事柄世界各国の有名なミュージシャン、アーティストに お会いしましたが、あんなに偉そうなのは日本人だけでした。
ストーンズやディープパープルのメンバーだってふつうの人でした。
日本の音楽界がいつまでも低迷している理由はその非謙虚さに秘密が あるのではないかと自分は思います。


901
「バーコード集めて応募キャンペーン」とか「シリアルナンバーで景品ゲト」とか
よくあるキャンペーンの「事務局」や「お問い合わせセンター」
この実態は代理店から請け負った下請けの会社のフロアどこかの3人班とか。
電話が置いてあるんだけどさまざまなキャンペーンの回線がひとつの電話に何個も
集められている。ディスプレイでどの番号にかけてきたかが分かるのでそのつど
電話の出方が違う。名乗り?も違う。キャンペーンが円滑に進んでると暇らしい。

昔テレショッピングのバイトをしてた友達の話もこれに似てて、
CDと布団とアクセサリーの回線がひとつの電話に入ってたらしい。
放映時間には100個くらい電話を用意してオヴァ並べて迎え入れていたらしい。
限定商品は「ここ入りました!」と挙手したら限定用の顧客情報記入紙を
いちいちリーダー格の人が持ってくるんだって。めちゃめちゃ忙しいみたい。



905
>>901
>この実態は代理店から請け負った下請けの会社のフロアどこかの3人班とか。

まさにフロアのとこかの人でした(w
一人でやってたけど。
私がやってたのは本来の業務と、一つのキャンペーン事務局だけだし、
そもそもあんまり電話かかってこなかったからヒマだったけど。



916
みんなの話が面白くて楽しませてもらったのでお礼がてらに自分が体験した事を、
自分が体験したのは某銀行の部署、支店間の郵便物を取り扱うバイトです。

ちょうど銀行合併がそこここで起きていたころなんですが自分がバイトしていたところも合併話になり、
そのときに合併先以外の銀行の配布物も委託業務として扱うようになったんですがある銀行は
配布物として複製厳禁の超重要書類を封筒にも入れずに毎日送ってきたことがあったんです。
もうバイトがこんなのに目を通していいはずのない超重要書類、ほんの紙切れ一枚なのに
即金になりそうな奴、さすがにこれはやばいと社員の人に言ったら数日して改善されましたけど
銀行なんだから情報のセキュリティにはもうちょっと気を使って欲しかったなぁ。

あとは銀行内での取り決めや連絡事項が全支店、全部署宛に配送されるんですがその中でもすごかったのは
同時多発テロの起こった少し後に配られた「タリバン関係者資産凍結リスト」、
オマル氏やビンラディン氏以外にも宗教大臣、勧善懲悪大臣、ジハード団なんていう日本ではちょっと
お目にかかれない文字列が並んだリストは壮観でした。

あ、配布物は結構ほおり投げてます。力いっぱいって感じじゃないけど毎日何千通もの郵便物処理なんてやってると
たとえ数千万円って金額の書かれた手形でも(書き損じなんですが)単なる紙切れです。
さすがに十キロの金の現物が入ったケースとかは重いんで投げたりしませんでしたけどね。


932
隣に住んでる、県警のパトカーに乗ってる人の勤務状態。

1日目、 午前7時位から次の日の7時まで勤務、
     しかし、深夜3時間程度の仮眠ができるらしい。
2日目、 休日  (その日の朝まで勤務)
3日目、 休日
4日目、 休日
5日目、 1日目の勤務を繰り返し。

休みの多い人生ですね、だからボランテアで小学生の剣道を指導されています。
時々日勤になると、キツイとぼやいているらしい。(奥さんからの情報です)


941
スレタイの「生活」って部分にこだわって、その職業特有の所持品とか行動とかも知りたい
私・・・

試しに自分のことを書いてみます。職業は新聞記者

筆記具とデジカメは必ず鞄に入ってます。
紙とペンとカメラが、最低限の仕事道具。
会社支 給の手のひらサイズのメモ帳があるけれど、私は大学ノート派。
大きい方が、図とかをババッと書けるんだよね

職業病みたいなものでいえば、人の話を聞くときにやたら「時系列」「具体例」にこだわるよう
になった。
「それはいつのこと?」「さっき言ってた出来事の前?後?」「あいつが変だったって、 具体的にどう変だったの?」「おもしろいことって、例えば?」ってな感じ。
雑談でこうなので、 結構嫌われるが、それでも聞かずにはいられない・・・

えー、私の例はつまんなかったかも知れませんが、だれか面白い話を聞かして下さいな


942
>>941
いえいえ興味深いですよ

たしかに人によって職業病みたいな口癖や行動がオフの時にも出ちゃうってのが ありますね

僕なんか量販店に勤めてた時なかなか口癖などが抜けなくって普通に友達と
買い物してた時にふと「いらっしゃ・・・」って出かかった時あるし



943
>>941
へーー。
時系列にこだわるところが新聞記者さんぽい!

私は靴の販売です。

持ち物はメジャー、はさみ、ペン、電卓くらいかな。

電車の中、街中ではやはり他人の靴ばっかり見ちゃいます。
あれはどこのブランドだろう?ロゴが見たい!ちょっとだけ脱げてくれないかなーとか。
ガバガバした靴はいてる人みると中敷入れたくて仕方ありません。
でも販売員事態靴選びで失敗することは多いですw
自分のことだとテキトーかも。

そして当然>>942さんのような事もしばしばです。>「いらっしゃ・・・」


945
>>942
あー、解るよこういうの、私もモスでバイトしてた時によくあった。
他のファーストフード店に客として行ってるのに、何故か別のお客さんが
入店した時「いらっしゃいま…」って言いかけてしまう癖がなかなか抜けなかった。


961
小説家の生活を知りたい 
とくに作品書いてない時とかなにしてんだろ?


964
>>961
すごく寡作だと思ってる作家の日記みてるんだが、
だいたい毎日、忙しいとか今日も仕事とか書いてる。
なんじゃかんじゃ細かい仕事はあるみたいだ。


970
領空侵犯を監視する、航空自衛隊のレーダー基地要員の話。

仕事はまず、監視すること。
機械のメンテナンスしたり、「暗号」(!)で報告書の送信したり。
それから、他の基地から飛行機が飛んでくるので、着陸や離陸の用意。
仕事自体はそれなりに忙しいらしい。
特に、将軍様の国が色々と忙しくしてくれるとか。
防衛機密なので教えてもらえなかったけど、
新聞に出るほどの大事件(ミサイル発射とか)でない事件は毎日のように起きるらしい。

困るのは休み。
レーダー基地は日本のはずれにないと意味がないので、とんでもない田舎にある。
基地の周りは、海と空と牧場のみ。
映画館がある程度の大きい街まで、車で片道3時間以上。
自分はその映画館のある街に住んでいて、自衛隊の人と習い事の仲間として知り合った。

2時間程度の練習の為にわざわざやって来るのは面倒じゃないかと聞くと、
「あんな牛しかいないところにいると発キョウするから…」。
興味を持ったので遊びに行ってみたいと言うと、吐き捨てるように、
「牛ならこの辺でも見られるじゃないですか!他には何もありませんよ」。

日本の平和はこういう方が守っています。
今は人の多い基地に転勤になっているといいな。 


972
「兵士に聞け」という本に、奥尻のレーダーさんの話が少し載ってますね

なんにせよ、
本人がご自分で選ばれた職業とはいえ、頭が下がります>日本の平和はこういう方が守っています。


975
ちょっと話させて貰いますよ・・・

能楽師の弟子(ペーペー)の話

朝は6時起床。
基本的にお師匠さんの家に居候してる事が多く、
そのお師匠さんちの家事をする事から始まる。
某家の場合は犬の散歩とか動物の世話。
犬以外にも飼ってる動物が一杯いるから
世話するだけで2時間近くかかり、終わる頃に朝食。

朝食の後は稽古。
高名な能楽師だと大体自宅に稽古場を持ってる。
大抵の場合は兄弟子がいるのでその人に稽古を付けて貰う。
師匠直々に付けて貰える機会はペーペーだとあんまり無い。
気が向けば師匠が見てくれる時も。
一方の師匠は謡(セリフ)の暗記をしたり、舞の練習をしたり。
そうやってる内に昼食。

昼食の後も稽古。
しかし師匠の舞台本番日が近いと
「申し合わせ」といったリハーサルをしたり
囃子方という楽器を演奏する方と稽古をしたりするのでそれに付き添う。
こういう場合は裏方に徹する。
申し合わせが上手くいかないと大体師匠の機嫌は悪く、
たまに蹴っ飛ばされたりする。
酷い時は熱いお茶の入った湯飲みを投げつけられる事も。
また、申し合わせ等がなく弟子に稽古を付けている場合でも
弟子がヘマをするとたまに扇子を投げつけるらしい。
これくらいはまだ優しい方という話。


977
自宅で稽古の場合は
午後も遅くなってから素人さんや学生相手に稽古を付ける事も。
某家の場合、師匠が直々につける事は殆どないので
弟子が素人・学生に稽古をつける。
大抵は地位の低い弟子が直々に指導をし兄弟子がそれを監修する程度。
この時間、師匠は自分の覚え物や練習に時間を割いている。
これが終わると夕食である事が多い。この後は師匠の家の手伝い。
食器洗いに風呂掃除から動物の世話をする。
その後、兄弟子が飲みに誘ってきたりする。
または師匠の飲みに付き合わされたりする。
それに付き合うと大体日付の変わる頃。

ペーペーの場合はここからがプライヴェート。
彼女持ちとかだとこの時間から出て行って逢引になる。
しかし朝5~6時には戻ってこなければならないので
大抵近所まで来てもらってファミレスとかで会うだけになる。

ちなみにこういう生活で貰える金額は月2~3万。
師匠や師匠の奥方の機嫌を損ねるともっと少なくなる事も。



引用: ※僕らの知らない生活をする人たち※