1 2017/11/21(火)
ロマンを感じる
ボイジャー1号の構造図

ボイジャー1号(Voyager 1)は、
1977年に打ち上げられた、太陽圏外を飛行中のNASAの無人宇宙探査機である。
ボイジャー1号は1977年9月5日に打ち上げられ、2016年現在も運用されている。
同機は地球から最も遠い距離に到達した人工物体となっており、太陽の影響圏から広大な星間空間へと遷移する空間を飛行している。
ボイジャー1号の最初の目標は木星と土星及びそれらに付随する衛星と環であった。
2011年現在のミッションはヘリオポーズの検出と太陽風や星間物質の粒子観測である。
ボイジャー1号は地球から最も遠くに到達した人工物となっている。
特定の恒星をまっすぐ目指しているわけではないが、仮に太陽系に最も近い恒星系であるケンタウルス座α星に向かったとしても、到着するまでには約8万年かかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャー1号



2
今どこら辺におるんやこいつ…


6
>>2
2015年時点で194.81億kmらしい



11
>>6
今でも通信しとるんか?


14
>>11
現役で運用しとるで



4
木星に落ちてミッション完了したのは誰だっけ


7
>>4
カッシーニやな
落ちたのは土星やけど


5
グルっと回ってきちうに帰って来ないかなあ


8
>>5
銀河もグルグル回ってるからもンのすごく長期的に見ると戻ってくる可能性もあるかも知れないらしい



12
>>8
浪漫やなあ
故郷にいつかは帰って来て欲しい


10
>>5
戻ってきても用済みやからポイじゃー


12
>>10
あああああああああああああああああああああああああああああああ


14
>>12
まあ確率としては限りなくゼロやろうけどな
知的生命体のおる惑星発見するより確率低そう(こなみかん)



13
黄金レコード付き。異星人に見つかったらヤバイような
ボイジャーのゴールデンレコード (Voyager Golden Record)、
またはボイジャー探査機のレコード盤とは、1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。
地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が収められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読してくれることを期待している。
ボイジャー探査機が太陽以外の恒星近傍(その恒星まで1.6光年離れた地点)へ到達するには4万年を要するため、もしボイジャーの方向に地球外知的生命体がいたとしてもそこに到達するまでには長い時間がかかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャーのゴールデンレコード

ボイジャーのゴールデンレコード
ボイジャーのゴールデンレコード

ボイジャーのゴールデンレコードのジャケット
ボイジャーのゴールデンレコードのジャケット

22
>>13
いや 見つけて再生してもらうのが目的やし 世界各国の言葉で挨拶が入っとるはずや


19
>>13
そのレコードって何が入ってる&どうやって再生するんや?


20
知的生命体なら解読出来るやろの精神
>>19


23
>>19
ただのロマンやで
中のデータは写真やら音楽やら音やら様々な言語の挨拶やら地球の位置情報やら



15
電力切れたりせんのか?
そもそもこっちから操作できるんか?


17
>>15
原子力電池を搭載してるからもうしばらくは大丈夫らしい
電池を長持ちさせるために使わん計器とかをオフにしていくらしいからある程度操作できるんちゃう?
一応太陽の位置を読み取ってアンテナをちきうに向けとるらしい



21
原子力電池の出力低下にともない、少しずつ観測装置の電源を切っており、稼動を完全に停止するのは2025年頃の予定である
Wikipediaより



24
>>21
はえーもうすぐやん
なんかかなC


25
>>21
残り残量で太陽系脱出は無理らしいな…


33
>>25
太陽系ってどこまでなんやろな
一応太陽風がと土管ところまでは行ったんやったっけ?



29
ちなみにちきうの位置情報の絵はすでにパイオニア10号11号で宇宙に飛ばしてる


32
ひとりぼっちで寂しいやろなぁ


34
うちう人おるんやろか・・・
おっても地球に来るころには人類滅んでるかもしれんな


37
>>34
逆に考えてみぃ うちうじんもボイジャーみたいなの飛ばしてるかもしれん!


41
明らかに遠く離れたところから信号送られてきたっていうのなんだっけ
最近どこかのサイトで読んだんだけど忘れた


45
>>41
いくつか話があるが、ひとつは中性子星からの信号をそれと読む間違えたパターン
中性子星からの信号があまりにも精密な周期を保っていたので、当初はそれが人工物の信号だと考えられた
勿論ちゃんとした天体現象だったわけであるが


46
>>41
Wow Signal やね
Wow_signal

Wow! シグナル(ワウ! シグナル、ワオ! シグナル、英語: Wow! signal)とは、
1977年8月15日にSETIプロジェクトの観測を行っていたオハイオ州立大学のジェリー・R・エーマンが、ビッグイヤー電波望遠鏡で受信した電波信号である。
狭い周波数に集中した強い信号で、太陽系外の地球外生命によって送信された可能性が指摘されている。望遠鏡は信号を72秒間に渡り観測することに成功したが、以降の探査では同様の現象は見つけられず、その起源は謎のままである。
受信された電波は、恒星間の通信での使用が予想される信号の特徴をよく表していた。これに驚いたエーマンは、プリントアウトした表の該当部分を丸で囲み、"Wow!" と書き足した。そのため "Wow! signal" が信号の名前として広く使われるようになった。
映画『コンタクト』の元ネタとしても知られている。日本語表記では「ワオ信号」なども用いられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wow!_シグナル



48
銀河が2兆個あってその銀河毎に約2000億個の恒星がある
地球上の砂粒の数より銀河系の星の数のほうが多いとか頭おかしなるで


52
>>48
ヒェッ



54
>>48
そんだけあったらワイらのほかに誰かおってほしいやね


44
ハッブルの写真とか好き
凄く綺麗


51
ハッブルの写真が綺麗なのはそのとおりなんだけど、アレちょっと人の手が入って綺麗にしてるところあるから・・・
とりあえずあんなにカラフルな銀河やお星様は存在しないんやで


53
>>51
可視光線増幅しとるんやないんか?(こなみかん)



62
>>51
色っていうか形というか存在というか
色は淡泊でも良いんだ
綺麗というか美しいんだ


55
>>51
可視光だけやなく 赤外線なんかの可視化処理もある


61
>>53
>>55
あれは
いくつかの光の周波数帯しか通さないフィルターをかけて撮像する
それぞれとった赤外-紫外それ上のそれぞれの写真にそれに適した色を染める
最後にその写真を重ねあわせて綺麗な写真の完成!
って手順を踏むんや
だからワイらの眼には見えない光もあの写真には写ってるし、それによって更に綺麗に見えるようになる


60
トリビア
地球に影を生じさせる天体は太陽と月と金星と天の川の4つ



63
>>60
天の川で影はオーストラリアの砂漠地帯でできるらしいんやが、ワイも経験してみたいンゴねぇ


67
>>63
明けの明星(金星)の影は日本でも観測できるらしい



78
>>67
確かに山奥とか行けば影ができるかもな
あれ都心部でもめっちゃ明るく見えるし


66
冷戦以降でどれくらい宇宙開発進んだんや?
もう月くらいやったら楽々いけるんか?


68
>>66
宇宙開発の意義が冷戦で失われたんだから進むわけ無いんだよなぁ


69
>>68
x冷戦で
o冷戦の終結で


74
>>68
冷戦時代は宇宙空間からの攻撃を恐れたり、国の威信を示すために各国が宇宙開発にシノギを削ってたらしいからなぁ
月面にミサイル基地を建設して核ミサイルを撃ち込む構想もあったらしいし



70
>>66
予算が無い
そもそも行く必要がない
誰もやらんから技術も進まない
宇宙開発の意義がなくなったしな



71
>>68
>>70
かなしいなぁ・・・
地球の寿命もあるんやしやっといて損はないやろ・・・


77
>>71
現状やと地球の余命伸ばすのに金使った方がコスパ良さそう


82
>>77
地球の余命=太陽の余命やからほぼ無理やろ・・・


88
>>82
そこまで人間の住める環境維持できそうなん?


87
>>82
いざとなったら人口太陽で解決やで


91
>>87
太陽が爆発したら地球飲み込まれるし
爆発しなくても吹き出したガスに飲み込まれるやろ


95
>>87
巨人化して宇宙の平和守らなあかんようになるからNG


75
月くらいはもしかしたら調査のため人類派遣されるかもな
最近人が住めるくらいのでっかい穴日本の探査衛星が見つけたらしいし


80
>>75
その予算で探査機開発した方が安くつくんやろうなぁ
夢はあるけどハイリスクローリターンやし



79
>>75
うさぎさんが餅つきしながら平和に暮らしとるんやで


81
>>79
優しい世界


84
>>79
でも裏側にはナチスが基地作ってるんや


86
>>84
地形変える威力の砲台ありそう


90
月にはアポロが置いてきた高級カメラがあるんやで 拾いに行きたい


93
あと月にはアポロがおいて行った鏡があるんやっけ?
ちきうと月の距離測定のための


99
>>93
せやで 今でも使ってるんやなかったかな
漏斗状の鏡をいくつも並べたユニットで入射方向に反射するヤツ


103
>>99
そんなもん未だに使ってるんやな
すごE



114
>>103
「月面 反射鏡」でググると出てくるで


116
>>103
それのおかげで月が徐々に遠ざかってるってわかった


122
>>114
>>116
はえー



117
>>116
地球人に愛想尽かしたんか?


119
>>117
ワイらがジロジロ見るから恥ずかしくて逃げようとしとるんかも


120
>>119
そんなわけないやん
相手岩石の塊やで
天体が意思なんて持つわけないやろ


126
>>120
地球そのものが生命体なんやぞ
ソースはスプリガン


101
地球と月の間に太陽系の惑星が全部並べれるってのも想像困難


102
>>101
うせやろ?


104
>>102



地球と月の間は38万4400km。

この間に

水星(直径4879.4km)
金星(直径1万2103.6km)
火星(6794.4km)
木星(14万2984km)
土星(12万536km)
天王星(5万1118km)
海王星(4万9528km)


106
>>104
ヒエ~ッwwwwwwwww


108
>>104
はえ~



109
>>104
輪っかは無しなんやね・・・


94
シミュレーターで太陽の近くにピンポンくらいの大きさのブラックホール置いたら速攻で太陽系崩壊した動画思い出した


105


これや(ブラックホール)



110
>>105
まあブラックホールが突如現れるなんてありえんしヘーキヘーキ


111
>>110
セルン「せやろか」


112
>>111
君の作るブラックホールはすぐに蒸発するのでセーフ


131
ボイジャーが太陽の重力振りきるのはいつごろなんやろか
そうなればあとはずーっと慣性で進んで別の銀河とかそう上手くは行かんのかな


137
>>131
まだ振り切れてないんやな
太陽さん凄すぎ



138
人類が3回くらい滅亡した後に発見されて宇宙人の痕跡とか言われてほしい






引用: ボイジャー1号とかいう最も遠いところにある人工物www