1
http://www.asahi.com/articles/ASKCJ3PQPKCJUBQU007.html

 地球から光の速さで約11年離れた銀河系の片隅で、赤色矮星(わいせい)と呼ばれる小さな恒星を回る地球そっくりな惑星が見つかった。生命の存在に欠かせない液体の水や穏やかな環境があるとみられる。過去に見つかった地球によく似た太陽系外惑星の中では、地球に2番目に近いという。欧州南天天文台(ESO)が15日、発表した。

 この天体は、おとめ座の方向にある赤色矮星「ロス128」を回る惑星。ロス128は、質量や直径が太陽の2割以下と小さく、表面温度も太陽の半分ほどしかない。そのため、惑星までの距離は太陽と地球の20分の1しかないのに、惑星の表面温度は熱くなりすぎず零下60度~20度に保たれているという。 

(略)




4
>零下60度~20度
適してない適してないw


28
>>4
大量に二酸化炭素放出して温暖化させれば良い。


32
>>4
地球も6億年前は全球凍結してて、赤道でも-20℃から-40℃だったからいけるいけるwww

その後、氷が解けて海に戻り、3.5億年前に始めて陸上に植物が生え、動物がそれを追い、
生態系が豊かになるも2.5億年前に超巨大噴火で滅び、

残った動植物が再び多様化して、恐竜の時代がきて、地球上もっとも豊かな状況になるが、
それも6550万年前に隕石で滅び、

再び豊かな生態系になっていっている過程が、今の地球だからな!
※なお、三回目の大絶滅の厄災になるのは「人類の誕生」と言われているw


86
>>4
だいたいロシアじゃん。いけるいける。


228
>>4
十分だろ
むしろタンパク質で構成される生物なら高温の方がヤバイんだよ


279
>>4
シベリアとか南極よりマシな環境かも

というか行って見て来いよって言いたい


7
>>4
フィンランド人なら
余裕で住める


104
>>7
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで氏亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、 コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。


183
>>104
このコピペ誰が発案したんだろう?
この緩やかなトーンが好き。


243
>>104
久々に見たw


117
>>4
地球もちょっと気温がブレるだけで人類が絶滅するんだよね
地球という宇宙服を着ているような感じだわ


137
>>117
地球だとシベリアの奥地で冬季マイナス60℃以下とか十分あるし、砂漠だと今度は40℃以上が
当たり前なんだからある意味地球の方が過酷であるといえるw


146
>>137
向こうの惑星の匿名掲示板で地球苛酷すぎワロタって書かれてるな


8
あとは光速で飛ぶ調査衛星さえ完成すればデータの通信込みでも22年待った後に
地球っぽい星の様子を見られるわけか


532
>>8
星新一のショートショートで、人類が観測データから人間の住めそうな星に探査機を送り込んだらそこは廃墟と化した惑星で、住人は血を吐き、ガイガーカウンターは高い放射線を示し、最終的に流れてきた溶岩に探査機は破壊される……
しかしそれはほかの星からやってくる探査機にこの星は住めないように見せかけるためのセットとその星の住人の仮装と演技でした、というのがあったな


9
地球から最も離れた人工物は40年前の1977年9月に打ち上げられた
ボイジャー1号だ。光の速さでおおよそ18時間かかる距離にいる。
秒速は17km。2025年くらいまで地球と通信できる電力を持っている。


13
実はあそこ住めなくなったから地球にやって来たんだ・・・


155
>>13
ロマンだね。
宇宙船探さないと。
ひょっとしてその人が神様?w


14
人類の創造主たちの星


25
>たったの11光年
まずは光速を超える技術開発から始めよっか


26
秒速17kmのボイジャー1号があと40年(打ち上げから80年目)かけて進んでも
光の速さで1日と12時間の位置。おまいら何歳になってる。


31
>>26
光の速さで進むと年取らないって聞いてるけど あれホントなのかな? 三(( (;・`ω・´)


239
>>31
移動してる本人は移動時間分の年をとるよ。地球から見れば相対的に時間が短くなるけど。


589
>>31
相対的に時間経過が変わるだけで、普通に歳をとる


36
>>31
逆じゃなかったっけ?
一瞬で年を取る…… 違ったかな?


51
>>36
一般的には高速で移動してる方が時間がゆっくり流れるから歳を取らないと説明されるが、移動しているしていないは相対的なものだから、高速で移動している方を基準にすると、止まってる方が高速で移動していることになる
この辺よくわからん


90
>>51
宇宙の地平線にある銀河は、相対的に光速で遠ざかっているが、それは地球側から見て止まって見えているというだけで、実際には向こうも普通に時間が流れているんだよな。


105
速く動けば動くほど時間経過が遅くなるって
完全にコンピュータの処理落ちだよね。
もしかこの世界は仮想現実の空間なんじゃ。。。

そもそも物体の動くスピードに上限が設定されてるのもおかしいし、

人間が観測している時と観測してない時では電子の振る舞い変わるのも変だ。もろにMMORPGだ


192
>>105
鈴木光司のループやホーガンの内なる宇宙でも読んでみたら?


70
なんで今まで見つからなかったん?


75
>>70
地球系惑星を探す研究はまだ始まったばかりだぞ。


77
>>70
大気圏外に宇宙望遠鏡を飛ばしたことが大きいだろうね


69
最近流れ星増えたよなwwwwwwwww
どこかのでっかい星が爆発して破片が降りそそいでるとしたら…
あとは言わなくてもわかるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


73
そういえばまた火の玉が落ちたね
あれの巨大なのが落ちてもおかしくないんだよね 怖い


78
移住するには11年間数百万人分の食料は必須か
まあ自給自足出来る宇宙船があれば行けなくはないな
それがある時点で移住する必要ないけど


83
それ物理的に現代の技術で到達可能な距離なんか?


88
>>83
2050年くらいを目標に4光年先の惑星に探査機を到達させるって話があるから
11光年は今世紀中には無理だろうなw22世紀中にはいけるんじゃね


127
赤色矮星って寿命わずかでしょ

結局はデススターみたいなのを作ってそこで暮らすのが安全かもな


190
>>127
太陽に比べたら赤色矮星の寿命は途方もなく長いから


290
>>127
それ白色矮星と勘違いしてない?
赤色矮星は普通の恒星で、寿命は太陽と比べると桁外れに長くて
1000億年~数兆年あると考えられてる
宇宙は生まれてからまだ140億年も経ってないから、宇宙誕生
間もない頃にできた最初期でかつ短命の赤色矮星ですら
寿命の1割ちょいしか過ぎてない段階だよ(人間なら思春期)
数兆年の寿命がある場合はそれこそ生まれたばかりの赤ちゃん星だ


142
それそっくりじゃなくて今我々が住んでる地球そのものでは
時空が歪んで自分自身が住んでる星を見てるんだよ


159
まず地球外生命体は存在するだろう
問題はどちらが進化しているか
こちらが数万年単位で進化しているなら
はやく無人の侵略兵器を開発して侵略しておくべき
逆のケースだとある日機械が降ってきて
地球が占領される
相手の星に早くたどり着いた方が勝ちだろう


162
宇宙で文明が一番発展してるのが地球だったら悲しいな。
地球人が宇宙で文明の種を蒔く役割


168
>>162
どっかの物理学者の意見だと地球は使用出来るエネルギーが少ない部類らしい
もっとエネルギーを活用出来るエリアにある星に住む知的生命は地球にないような技術があるんじゃないかとかなんとか


246
宇宙人は別の宇宙からやってきてその宇宙からこの宇宙への
移動の仕方を知ってるんだよ。
だから突然現れたかと思うと忽然と消えてしまうんだよ。


254
マルチバースの証拠になるのかこれ?


256
突然神様とか宇宙人が出て来てトンデモ技術もらうとかでない限り無理


260
夢があるね


274
たった11光年っていっても行くのは無理なわけだが
メッセージ出しても返信来るの最短で22年後
その頃には予算切られて研究室つぶれてるかも


277
移住可能だとしても
宇宙船の中で何十年も過ごしたくないです


311
電波で移動すればいい。電波でデータを飛ばして相手先にある進化した3Dプリンターで記憶を含めて同じ人間を
作ればいい。


316
いまの技術じゃ到達不可能な距離だし、おそらく人類じゃ技術得る前に滅ぶ方が早い


395
>>316
シンギュラリティ起こったら技術の進歩はあっという間だと思うし可能性無くはない
人間じゃ到達できない未知の技術が生まれてくることだろう


324
実現するには人類が技術的特異点を迎えないといけないな
実現するのは人類じゃないけど


332
人間には必ず技術の限界がやってくる
その時人間より優れた知能を持った存在を生み出せるかが鍵


357
人類じゃ不可能だな
人工知能作って学習させていずれ言われた通りに動くのが人類の役目
知性を一つの存在に凝縮させる


326
侵略する気満々だな地球人


370
そもそも生命が存在する条件を地球の常識に当てはめて良いのかな
地球からしたら信じられない環境下でも向こうからしたら「すげー快適なんすけど」ということもあるし、向こうからしたら地球を見つけても「あの星、酸素があって水もある。絶対生命いねーよ」となってるかもしれない


376
>>370
地球ほど快適なとこはない

重力も大気も時点速度もほどよく、太陽からの放射線も防ぐ
他の惑星がハビタブルゾーンに入ってる岩石惑星だから快適なんて事は100パーない


381
>>376
> 地球ほど快適なとこはない

それは地球の環境に合わせて人が進化したからだよw


384
>>376
水面下ン千メートルの、海底火山の噴気孔の100度を超える環境にも生物いるじゃん。
極寒にもいるじゃん。


391
>>376
地球ですら北極、南極と赤道付近じゃぜんぜん環境が違うしな。


374
その惑星住人「地球暑すぎwww 住めない住めないwww」


461
1光年をボイジャーのスピードで飛ぶと約19,500年らしいので
たった約214,500年ほどで到着できます。
人類は安泰ですね。


467
>>461
デーモン閣下を入れて飛ばそう


544
>>461
イーロンマスクがアップを始めました


465
コールドスリープがあれば何年かかろうが大丈夫


476
地球の生命絶滅したら、また猿が人間に進化する過程て繰り返されるもんなのか


477
生物として種の寿命が尽きると絶滅して
新たな生物が誕生する
まるで神様の箱庭のようだなあ


520
脳内や人格をデータ化できるようになったらよ
それをさ
四方八方に電波で飛ばして見たらどっかの宇宙人が拾って復元できるのでは?
そしたら移住は肉体を持って行かずにデータ化した人格だけを飛ばせばいい早い


529
>>520
実は人間の思考や人格や記憶は全て人間がまだ考え付かないような原理で
データ化されて別次元にしっかり保存されてるんだったりしてw

仏教の唯識論だったっけ?
そんな感じで前世からずっとデーターベースに当たる物に保存され
生まれ変わった個人の端末部分のソフトだけ初期化されてると・・・

まあオカルトみたいな話だけで絶対にないとは言い切れないよねw


533
>>520
脳内や人格をデータ化して
自分と同じ生物を複製したとしても、
自分は、遠い星で複製された「自分」の姿を客観的に思うだけ。
やっぱ、つまらん。


527
衛星=月がなけりゃ人が住めるようにならんよ。
月のおかけで潮汐作用が起き、海が適度に攪拌されてる。
そのせいで大気に水蒸気がいきわたり気象が発生して
大気も攪拌される。

月がなきゃ氷を溶かしても人が住める状態にはならん。


601
マルチバースとは違うけど、
これだけ遠いと、人類から見たら別次元の宇宙と同じだな





引用: 【宇宙】地球そっくりな惑星見つかる…距離はたったの11光年