関連記事
1
火の鳥「ほんまにいらんのか?」
火の鳥「飲んだら不老不氏になれるやで?」
火の鳥「要らんの?ほんまに要らんの?」
火の鳥「変わった人やね(笑)」
ぐう畜
火の鳥「飲んだら不老不氏になれるやで?」
火の鳥「要らんの?ほんまに要らんの?」
火の鳥「変わった人やね(笑)」
ぐう畜
3
いうてガチで要らんからな
4
飲んだ結果が悲惨過ぎる
5
>>4
どうなったんや?
どうなったんや?
8
>>5
一例をあげれば飲んだ結果完全な不氏になり生物の滅亡した地球でただ一人何十億年生きる事になった。
なお火の鳥のから課せられた使命は地球の生命を一から再生させる事だった模様
一例をあげれば飲んだ結果完全な不氏になり生物の滅亡した地球でただ一人何十億年生きる事になった。
なお火の鳥のから課せられた使命は地球の生命を一から再生させる事だった模様
18
>>8
飲んだらその役を課せられるんか
どうしても氏ねないなんて寂しいやろな
飲んだらその役を課せられるんか
どうしても氏ねないなんて寂しいやろな
23
>>18
・自サツしようとしても氏ねない
・コールドスリープしてる人を見つけて何千年も待つも中身はバラバラになってた
・仕方ないので人口生命を産み出そうとするが失敗
・後は自然にまかせるしかないけど…まさかそれをやれと…(困惑)
こんな感じやな
で自分の肉体を失っても意識だけで行き続ける事に…
・自サツしようとしても氏ねない
・コールドスリープしてる人を見つけて何千年も待つも中身はバラバラになってた
・仕方ないので人口生命を産み出そうとするが失敗
・後は自然にまかせるしかないけど…まさかそれをやれと…(困惑)
こんな感じやな
で自分の肉体を失っても意識だけで行き続ける事に…
6
まあ、普通に考えたら要らんやろなあ...
7
氏ねんけど老化はするので体が朽ち果てた後も孤独で意識だけある状態に
9
火の鳥って基本的に暇を持て余してちょっかい出してるぐう畜やな
11
>>9
焼き鳥にもできへんわ
焼き鳥にもできへんわ
12
>>11
した奴がいたけどその後がね…
した奴がいたけどその後がね…
15
「仏像の完成前にワイは氏ぬんか…しゃーない来世に切り替えて逝く」
火の鳥「お前の来世は虫やで」
「ファッ!?」
火の鳥「ついでに言えばお前が人間に生まれるのはこれが最後やで」
うーんこの畜生
火の鳥「お前の来世は虫やで」
「ファッ!?」
火の鳥「ついでに言えばお前が人間に生まれるのはこれが最後やで」
うーんこの畜生
16
舐めて一時的な不氏になった者らも
力尽きるまで延々生き埋めの責め苦を味わったという
力尽きるまで延々生き埋めの責め苦を味わったという
19
永遠に美しくって映画があったなあ
20
>>19
ゾンビになるやつ?
ゾンビになるやつ?
22
>>20
ゾンビやったっけ?不老不死だけど身体は劣化するやつやったけど
ゾンビやったっけ?不老不死だけど身体は劣化するやつやったけど
17
ぐう聖ぶっとるけど自分の暇つぶしのために割りと生命弄んどるよな
望郷編とかぐう畜すぎ内
望郷編とかぐう畜すぎ内
24
火の鳥「あ、マサトくん、すまんけどちきうの生命再生しといて」
マサト「え…?でもどの生命も絶滅してますやん」
火の鳥「海」
マサト「え?」
火の鳥「海があんだろ!!海にタンパク質撒いて化学反応で原始生命できるの待てや!!!」
未来編すこ
マサト「え…?でもどの生命も絶滅してますやん」
火の鳥「海」
マサト「え?」
火の鳥「海があんだろ!!海にタンパク質撒いて化学反応で原始生命できるの待てや!!!」
未来編すこ
31
>>24
先代マサト「まーた雨乞いか」
先先代マサト「まーたナメクジが文明作りよった」
先先先代マサト「RADかよ」
先代マサト「まーた雨乞いか」
先先代マサト「まーたナメクジが文明作りよった」
先先先代マサト「RADかよ」
40
>>31
同じマサトやなかったっけ
同じマサトやなかったっけ
43
>>40
最後に転生してるなら同じマサトやね
最後に転生してるなら同じマサトやね
48
>>43
ああそうやな 最終ループで火の鳥の一部になったか
ああそうやな 最終ループで火の鳥の一部になったか
49
>>48
だから多分ループを重ねるごとに火の鳥のマサト分が濃くなっていくんやろなあ
だから多分ループを重ねるごとに火の鳥のマサト分が濃くなっていくんやろなあ
25
ワイは永遠に生きるのは恐ろしい論には与しない
絶対未来のが楽しそうやし
創造主みたいになれるなら好き勝手できそうやし
銀河英雄伝説みたいな宇宙戦艦とか登場する未来をみたいし
どんな悲惨な目にあっても生きておったら生活も立て直せるし
ええ思いもできるやろし楽しそう
絶対未来のが楽しそうやし
創造主みたいになれるなら好き勝手できそうやし
銀河英雄伝説みたいな宇宙戦艦とか登場する未来をみたいし
どんな悲惨な目にあっても生きておったら生活も立て直せるし
ええ思いもできるやろし楽しそう
50
>>25
未来編のやつは長く生き続けて肉体氏んで思念体になったぞ
未来編のやつは長く生き続けて肉体氏んで思念体になったぞ
28
奈良時代と近未来交差しながら進む話すこ
81
>>28
太陽編やな
あれが一番好き
太陽編やな
あれが一番好き
32
実際飲んだのって
八百比丘尼と太陽編の女と未来編のロックとあと誰やっけ?
八百比丘尼と太陽編の女と未来編のロックとあと誰やっけ?
33
>>32
なんか殉死で生き埋めになったやつら
なんか殉死で生き埋めになったやつら
36
>>33
あーでも血がたりなくて結局氏んだんやないっけ?
あーでも血がたりなくて結局氏んだんやないっけ?
38
>>36
みんなで舐めただけだからね しょうがないね
みんなで舐めただけだからね しょうがないね
42
>>36
上で書いてた人もおるけど布の血を舐めただけだから不死身にはならんかった
上で書いてた人もおるけど布の血を舐めただけだから不死身にはならんかった
34
>>32
牧村は飲んでたな
牧村は飲んでたな
39
>>34
赤ちゃんになってオギャってたやつやっけ?
赤ちゃんになってオギャってたやつやっけ?
42
>>39
せやで
赤ん坊⇒大人⇒赤ん坊を永久ループや…
せやで
赤ん坊⇒大人⇒赤ん坊を永久ループや…
35
八百比丘尼は飲んでなくて無限に妖怪を治療して過去の自分にころされるサイクルを辿ってるような気がするんやが
41
>>35
八百比丘尼は火の鳥の羽やったな
因果応報の話なんかな
八百比丘尼は火の鳥の羽やったな
因果応報の話なんかな
57
八百比丘尼のループはえぐいな
59
>>57
ループに入ったの自覚するのがキツいわな
ループに入ったの自覚するのがキツいわな
61
>>59
最後の最後に過去の自分にころされるのえぐい
最後の最後に過去の自分にころされるのえぐい
62
どういうストーリーなん?
70
>>62
親父が野蛮人で犯罪者
親父が病気になってヤオビクニが治療する
娘は親父に氏んで欲しいからヤオビクニのいる山に治療しないように頼みに行く
ヤオビクニ、治療をしないことを断る
ヤオビクニをころす
ヤオビクニのいる山から出れなくなる
ヤオビクニの代わりにそこに来る物の怪を火の鳥の羽を使って治療するうちに自分がヤオビクニだということに気づく
のループ
親父が野蛮人で犯罪者
親父が病気になってヤオビクニが治療する
娘は親父に氏んで欲しいからヤオビクニのいる山に治療しないように頼みに行く
ヤオビクニ、治療をしないことを断る
ヤオビクニをころす
ヤオビクニのいる山から出れなくなる
ヤオビクニの代わりにそこに来る物の怪を火の鳥の羽を使って治療するうちに自分がヤオビクニだということに気づく
のループ
44
おギャッた牧村をころしただけで未来永劫に渡り苦痛を背負わされる運命となった猿田一族
悲惨すぎる
特に我王
悲惨すぎる
特に我王
46
>>44
我王は正直自業自得なとこも多いのでセーフ
我王は正直自業自得なとこも多いのでセーフ
91
>>44
お茶の水博士は猿田の罪が許されつつある子孫設定すこ
お茶の水博士は猿田の罪が許されつつある子孫設定すこ
52
不老不氏になってもその先に幸せを感じない
56
火の鳥「矢で射たれた燃やしたろ!ファッ!?鉄の矢やから燃やされへん、せや!ワイの生き血欲しいやろ?それとひき変えに逃がしてクレメンス」
漢天弓彦「そんなもんいらん、ワイはお前はという獲物を倒せればそれで満足なんやで」
つよい
漢天弓彦「そんなもんいらん、ワイはお前はという獲物を倒せればそれで満足なんやで」
つよい
58
>>56
天弓彦すこ
天弓彦すこ
92
天弓彦ぐうカッコいい
不氏なんかよりもいかに満足して生きるかのほうが大事なんだよなあ
不氏なんかよりもいかに満足して生きるかのほうが大事なんだよなあ
94
火の鳥「命は無限だからこそ美しいんやで」←これ
金持ちが清貧説いてる感あってうーんこの
金持ちが清貧説いてる感あってうーんこの
101
ロボ化したばあちゃんにゴキブリが入って氏ぬのも火の鳥やっけ?
子供の時のトラウマや
子供の時のトラウマや
102
>>101
うん、あれ怖いけど好き
うん、あれ怖いけど好き
110
火の鳥「うーんこいつら女居なくて可哀想やなムーピー連れてきたろ」
火の鳥「うーんこいつら薬で狂わされちゃったしもう面倒やから滅ぼしたろ」
こいつ命がどうこういいながら好き勝手し放題やな
火の鳥「うーんこいつら薬で狂わされちゃったしもう面倒やから滅ぼしたろ」
こいつ命がどうこういいながら好き勝手し放題やな
引用: 火の鳥「えっ!?ワイの生き血要らんの!?」
コメント
コメント一覧 (11)
火の鳥のヤオビクニはエグい話なんやな
でも面白い
やっぱ手塚治虫って話が哲学的でええな
重くていろいろ考えさせられる
ほっこりした記憶がないぞ
が、火の鳥読むと永遠って地獄なんだって気づかされる。人間が生きてて色んな時代や発明を楽しめるならいいが、文明崩壊してたった一人残されて思念だけで延々と地球を見てるだけなんで地獄すぎる。永遠の命は要らないから好きなときに自分も滅べる命だったら欲しい。
今も欲しい
いくら不死で暇やからって
人間まで不死にして遊んだらあかん
てか火の鳥は不死なの辛くないんやろか
悪人がたった一度だけいい事をしたっていうのが
蜘蛛の糸みたいで印象に残ってる
(´・ω・) お断りどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
手塚作品はだいたい鬱エンドやで。名作とされるヤツは特にな。ハッピーエンドはほとんど無い。
鉄腕アトム(漫画版、アニメ版双方)も、ジャングル大帝も、W3も、陽だまりの樹も、アドルフに告ぐも鬱エンドやで。ブラックジャックや三つ目がとおるの長編つうか中編も大抵鬱エンドに分類されるてもおかしくない終わり方や。万々歳ハッピーエンドやほっこりエンドは、短編はともかく中長編にはほとんど無い。
スケールが大きめで、ハッピーエンド…だったかな。
未来編だったかな?
コメントする