1 2018/02/11(日)
アマゾンをかたる不審な「感謝状」が送られてきたと注意を呼びかけるツイートが、ネット上で話題を呼んでいる。あるTwitterユーザーは2月10日、アマゾンのロゴが入った不審な感謝状が届いたため、カスタマーサポートに問い合わせたところ、アマゾンが送ったものではないことがわかったとツイートした。
アマゾンジャパンは、ハフポストの取材に対し、「『感謝状』と記載された書面が同封された荷物はAmazon.co.jpがお送りしたものではありません」と回答。「調査の上、然るべき対応を行います」とした。(渡辺一樹・ハフポスト日本版)
黄色い封筒にバーコード、不自然な日本語
ツイートによると、このユーザーが受け取ったのは茶封筒。その中には「スマホの説明書」と書かれたバーコードシールが貼られた黄色い封筒、そして「感謝状」が入っていた。
「感謝状」には、「尊敬する Amazon.co.jp のお客様」「Amazon.co.jpはお客様の良い購入体験ができますように努力してきました」などと、不自然な日本語が書かれている。このユーザーは同じものが日を変えて2通届いたとしている。
(略)
ネット上では、他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口ではないかと指摘する声がでている。
yahooニュース(HAFFPOST) 2/11(日) 21:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010003-huffpost-soci
6
住所と電話番号と名前がリークしてますよという事だろ
7
住所が実在することを確認してるんだよ。
ゲームはこれからだ。
ゲームはこれからだ。
19
アマゾン名義で有料動画の請求メッセージとかきたな
1度も利用したことないのに
1度も利用したことないのに
20
何で不審な封筒が送られて来る?
名前と住所が漏れてると言うことか?
ヤバくね?
感謝するならAmazonギフト券2万円分入れて来いや。
つーことで、モロ偽モノ。
名前と住所が漏れてると言うことか?
ヤバくね?
感謝するならAmazonギフト券2万円分入れて来いや。
つーことで、モロ偽モノ。
21
>>20
更にSNSアカウントを割り出す目的が何を意味するのか
更にSNSアカウントを割り出す目的が何を意味するのか
89
>>21
住所わかってSNS判明すると
留守の時がわかるんじゃないか?
住所わかってSNS判明すると
留守の時がわかるんじゃないか?
31
>>21
垢はどうでもよくて、住所氏名が今も使われているものなのかが分かるよね。
垢はどうでもよくて、住所氏名が今も使われているものなのかが分かるよね。
24
この手のメールならよく来る。
いかにも機械翻訳な不自然な言葉が並んでる。
三菱東京UFJを騙った貴様呼ばわりのメールには笑ったものだ。
いかにも機械翻訳な不自然な言葉が並んでる。
三菱東京UFJを騙った貴様呼ばわりのメールには笑ったものだ。
40
>>24
わろた
わろた
75
>>24
多分同じ奴が出してるスクエニ版も昔よく来てた
FF11>三菱UFJ>みずほ>DQ10>FF14
段々とメール内の日本語が上手くなってて笑ったわ
多分同じ奴が出してるスクエニ版も昔よく来てた
FF11>三菱UFJ>みずほ>DQ10>FF14
段々とメール内の日本語が上手くなってて笑ったわ
41
ツイッターで流れてるやつ
空き巣に入る家を決める
⇒
住人とSNSを紐づける
(今回の受け取った人がSNSにアップ)
⇒
不在情報をSNSで得たら空き巣に入る
空き巣に入る家を決める
⇒
住人とSNSを紐づける
(今回の受け取った人がSNSにアップ)
⇒
不在情報をSNSで得たら空き巣に入る
85
>>41
出張とか旅行先の写真(exif含む画像でも)で長期間留守にしてるのが明らかになると荒らしに来たりな
出張とか旅行先の写真(exif含む画像でも)で長期間留守にしてるのが明らかになると荒らしに来たりな
105
>>41
いや、泥棒が長期間留守にする家か確認の為に入れてるんじゃないのか?
次にチェックに来た時に、まだ入ってたら留守がちの家って分かる。
いや、泥棒が長期間留守にする家か確認の為に入れてるんじゃないのか?
次にチェックに来た時に、まだ入ってたら留守がちの家って分かる。
130
>>105
それだったら封書でいいはず。
それだったら封書でいいはず。
46
以前マケプレで何か買ったんじゃないの
50
何か届いたらアマとかに確認する事だね
うちは頼んでもいない桐ダンスが届いた事があるが送り先も知らねーし相手の電話番号も書いてないと言うから受け取り拒否したぞ、何年も前の話だけど
うちは頼んでもいない桐ダンスが届いた事があるが送り先も知らねーし相手の電話番号も書いてないと言うから受け取り拒否したぞ、何年も前の話だけど
103
>>50
サラッと大事件w
サラッと大事件w
66
あー一昨日これ見てリツイートしたわ。
そのツイート主の家を割り出して旅行のツイートのときに空き巣する目的じゃないかっていう指摘が怖かった。
面接でワザと変な質問して「こんな質問されたwww」ってツイートさせて落とすっていうの思い出した。
そのツイート主の家を割り出して旅行のツイートのときに空き巣する目的じゃないかっていう指摘が怖かった。
面接でワザと変な質問して「こんな質問されたwww」ってツイートさせて落とすっていうの思い出した。
76
>他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、
>家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口
世の中、いろんなこと考える人がいるもんだ
>家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口
世の中、いろんなこと考える人がいるもんだ
81
こういう意味わからん系は気を付けて放置できるけど
あからさまに詐欺的な文面とかだと、つい注意喚起でSNSに晒してしまうかもしれないな
近場で空き巣を狙ってる奴らによって
近所に配られた文書ごとに違う番号とかで、アカウントと住所が紐付けされたら確かに怖い
あからさまに詐欺的な文面とかだと、つい注意喚起でSNSに晒してしまうかもしれないな
近場で空き巣を狙ってる奴らによって
近所に配られた文書ごとに違う番号とかで、アカウントと住所が紐付けされたら確かに怖い
86
>>81
ヘンテコな日本語のようで実は個々に違いがあって送り主にはどの住所に送った文面か区別がつくとか
ヘンテコな日本語のようで実は個々に違いがあって送り主にはどの住所に送った文面か区別がつくとか
131
>>86
いやバーコードだろう
いやバーコードだろう
113
別にAmazonから住所が漏れたわけでもないし
Amazon使ってない人にも届いてる
Amazon使ってない人にも届いてる
119
>>1
>この荷物は、誰が何のために送ったものか不明。
>ネット上では、他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、
>家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口ではないかと指摘する声がでている。
ほーなるほど
無差別ではなく特定個人を対象としたストーカーとかか
>この荷物は、誰が何のために送ったものか不明。
>ネット上では、他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、
>家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口ではないかと指摘する声がでている。
ほーなるほど
無差別ではなく特定個人を対象としたストーカーとかか
引用: 【アマゾン】「アマゾンをかたる怪しい感謝状が届いた」警告ツイートが話題 アマゾンは送付を否定
コメント
コメント一覧 (15)
海外の業者から買い物したら、すぐに偽amazonからメール来たし
怖いのは、そのうち完全な日本語で手紙が来ることだよ
今回、特別に選ばれたお客様のみへのプレゼントです
QRコードで読み込むと、特別なプレゼントがありますとかね
(偽)amazonの特別サイトでクレカ登録してもらったらプライム1年無料!
すでに登録済みの方も有効です
騙される人が多いと思う
これ系は自分には思い付きもしない方法でくるからびっくりする
Amazonは使ってる人も多いしつい騙されちゃう人もいるだろな
旅行とか何気なく報告するもんな。
フイタw
日本語少しかじった中国人がやりがち
留守宅でクレジットキャッシュカードをスキミング後上の数値を総当たり
って流れやぞ
まぁ代替品はあったから良いようなものの、最後の一個だとかだったらどうするつもりだったんだか。
とりあえず商品のトラッキングに致命的なシステム上の欠陥があることが露呈したので内部でも騒ぎになってるらしい。
コメントする