1 2018/02/16(金)
https://wjn.jp/sp/article/detail/0745266/

2月14日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、「AIやロボットの進化が怖い」という投稿が寄せられ、有吉弘行とマツコ・デラックスが意見を交わした。

 マツコは「今のこの状況から考えたら恐怖かもしれないけど、いろいろ変わっていった流れでたどり着くわけだから。しょうがねーじゃん、今ここで怖いだのなんだの言っても」と急にAIやロボットが進化するわけでは無いので、いちいち脅える必要はないと主張。

 続けて、マツコは「いいじゃない。丁度人口も減って国の存続がどうこう言ってんだからさ」と働き手不足をAIやロボットが補ってくれるのは、良い流れなのではないかと口にする。

 有吉は「俺最高だけどね。VR付けてロボットにご飯食べさせてもらって…俺は構わないよ」とテクノロジーの進化が自堕落な生活を可能にしてくれる未来を心待ちにしていた。
 有吉とマツコはAIやロボットの進化を受け入れる姿勢を見せていたが、ネット上では「将来人間の方が支配されそう」「人工知能が人間を超えるとやっぱり怖そう」「人員削減の為に発達するAIは怖い」と恐れる意見が多い。

(略)



12
牛や馬車を扱う者から車が奪ったように
手作業で車作ってた頃から殆どがコンピュータに変わったように
時代が変わってきているって事さ
必ず人がそこには違う形で必要とされるし
新しい仕事がAIを利用した形で出てくるから問題ない


13
今だって自動改札機が駅員の仕事奪ったり、
自動販売機が店員の仕事奪ったりしてるけど何か問題あるか?


14
既に将棋や囲碁はAIがプロに教える立場(笑)
その学びで強くなる


21
仕事しないで生きていける世界


23
人間がAIを利用しようとすると逆に利用される説


44
AIがやった分、俺に給料くれるならOK
むしろそれを望む




47
薬剤師のワイ高みの見物~


83
>>47
AIが一番得意な分野じゃんwww


53
なあ、機械化されて人間は楽できるんじゃなかったのか?
なんで機械化されて、むしろ人間は職が減ってブラック労働化してるんだよ。
どんなからくりか教えてくれ


62
人間の敵はいつだって人間だけだよ


64
>>62
その敵対する人間の片方がAIを上手く使ったらって事じゃね?

今で言うとコンピュータを使う人間側と
コンピュータを使わない人間側と


65
ある程度行き着くと食料生産とか工業関係はほぼ全て機械が担当してするような気がする

そうなると、恐らくAIから対人間のサービスの重要性が再認識されて、接客や娯楽など趣味性の高いところに人は残っていく
まあ今思い付いただけだが


66
もうはじまっとる


73
いかに安全にAI化を進めるかが今後の課題


74
医者はAIに仕事奪われて欲しい
ヤブ多すぎだし診断しないし
この薬で様子をみてみましょうって何の病気なんだかはっきり言えよ


89
>>74
遠隔操作は実験段階
AI技術で医療のどこまで行けるか
タクシーやバスやトラックなどの運転手は居なくても自動運転機能になる
電車もそのうち自動運転
工場も一部はロボット化 ロボットでは出来ない箇所を人手でやるぐらい
役所の公務員も手続きなど受診や検査記録など診療の全て個人のIDに入れば便利
医者によっては検査ミスもあるから不安なときは他の病院でも検査することもすすめる
見落とされていた部分もよくよくあるケースで人為的ミスもあるし
医療現場ではよくよく裁判もある。
職種は減ることにはなるだろ


80
人より優れてるならAIに全て任そうや


82
AI実況アナウンサーは平昌オリンピックで登場した
ニュース番組アナウンサーもそのうち居なくなる
ただ感情はない機械的な言葉となる


93
SEだけどAIに仕事とられる気がしない。
AIに日本語話せない顧客の要件を柔軟に汲み取って
開発するなんてことできんの?


96
>>93
人間にできることを
機械でできないとは言えないんじゃね?

今はコストとか大きさとか時間とかの制約で
出来なくてもそのうちできるかもしれない


144
>>93
お前はどうやって
その日本語わからん国の人の言語を理解できるようになった?
今は時間やコストの面でできないかもしれんが
将来人が他国の言語習得する期間より何倍のスピードで理解し
普通に対応できるようになるだろ


99
これからしばらく覇権を得る職業はAIコーディネーター
既存の事物にAIを適用してゆくお仕事


114
電車の運転はAIでよくないか?実際にゆりかもめとか
舎人ライナーとか自動運転だし。
バスも自動運転できんじゃないの?
タクシーは当分無理があるよ、裏道とか急ぎでとか融通聞かなくなるし。


127
>>114
タクシーが24時間自動運転になればかなり儲かりそう


166
>>114
自動運転タクシーの料金が人間タクシーのそれの半額だったら安い方使うんじゃね


121
自動運転が進化してるから
タクシーは死滅するだろうな


123
>>121
200年後にできるかできないかだよね
自然災害や下手くそな運転された時の回避、急に飛び出す子供への反応や交通ルール無視の運転への対応
これらを「完璧に回避」できない限り自動運転は責任の所在の都合上どこの国でもタクシーレベルは無理
歩行者や自転車、果ては動物まで
公道は何がうろついてるか分からない上に天候にも左右される
これら全てを完全に回避しつつ安全に正確に輸送できるAIは200年超えても不可能に近いかと思うよ


170
>>123
急な飛び出しとかには停止すればいいだけ
人間より早く反応できる
そして周りの状況が安全になってから動き出せばいい

今は事故が起きた時はタクシー会社が費用とか負担してるんじゃね
自動運転でも同じにすれば良い
事故が起きる確率を自動運転で減らせば
事故に関わる費用は減る


131
AI研究開発してるどこぞのお偉いさんが
進化が早すぎて、もうどうなるか分からないとか言ってたな


132
日本では哲学を軽視しがちだけど、
AIの思考パターンや行動原理は人類の培ってきた哲学知識に基づいている。


136
むしろ頭脳労働が要らなくなる
AIの命令で全ての人間がAIの奴隷になり
肉体労働に従事するのだ


139
>>136
>むしろ頭脳労働が要らなくなる
>AIの命令で全ての人間がAIの奴隷になり
>肉体労働に従事するのだ

まず肉体労働が稼働ロボになるかもよ
方針は何個かの人工知能が出して、現実に合わせて極々微調整する係が人間
数字計算モノは全て人工知能になって人間は不要だ
だって人間は計算間違えるしw


146
>>139
ロボットと人間のコスト比較で
人間のほうが安けりゃそっちを使う。

バーガーロボットや接客ロボットより
バイト君のほうが安上りっぽい。。


152
>>139
AIによる支配っていうと、抵抗する人がいるけど
野良犬と飼われている犬とどっちが幸せかは
誰にも決められない。

人間より優秀なAIが登場した場合。
AIと共に生きる文明社会と野良人が暮らす
天然頭脳社会に暮らすのとどっちが幸せかは
やっぱり誰にも決められないはず。


147
AIに管理されて人間が肉体労働する時代が来るわけだな


156
火⇒蒸気機関⇒電気⇒機械⇒コンピュータ⇒人工知能

つまり、時代の進化ってそういう事だよ。
脅威でもなんでもない。
道具の発達であり、それ以上でもそれ以下でもない。


324
>>156
これ
最終的な意思決定はにんげん


198
機械生命体みたいのが将来誕生する気がする。
そして、産みの親の人間は駆逐されるだろう。
今の地球上の生命体も元の何かから進化したみたいに。


202
仕事はなくなり、寿命は長くなり・・・オマエラ、どうやって生きていくの?


204
いずれ仕事がないと生きていけない社会って言う概念自体が消失する
というか、そもそも機械化の最終目的はそこ


217
まぁ一番危機感感じてるのは銀行員だと思う。


259
>>217
アメリカでは金融業界はAIを導入して猛烈なリストラをしているからな


238
知的労働はAIに置き換わり
単純労働はAIとロボットに置き換わり
新しく生まれる仕事は超高度な専門職なんだろ
土地とエネルギーに恵まれた国だけが勝ち残りそう


254
ハロワもAI化で


257
介護みたいな本当に絶妙な力加減とか器用さが必要な仕事はまだまだ先だろうなあ
ただアシストスーツとかで人手が不必要になるというのはあるだろうが


263
老人になってからの介護のしもの世話は、恥ずかしいのでロボットにしてもらいたいわ
人間に迷惑をかけたくない


261
日本でも大規模なリストラやるからな
仮想通貨とAI化で金融は劇的に変革される


264
公務員の仕事なんてほとんどAIで代替できる


270
>>264
税金割り振りの優先度なんかはAIだな。下手な忖度が入らん。
だけどインチキ設定するお役人とか議員が出てきそうだから
監視システムがいるがAIの判断理由を調べる方法が解らんのよ。


280
>>270
政治家要らん
AIがやる


276
そしてベーシックインカムがはじまるのであった


278
いずれ金払って労働する世界にでもなるかもね


283
そのうち資本家階級や貴族階級以外必要となくなるんだろうな


289
学校の教職員をAIにしてくれ
今すぐしてくれw


321
アメリカで今起きているのは証券会社のトレーディング業務をAI導入化。ゴールドマンのトレーダーは9割クビになった。次は証券と銀行の一般業務でAI導入をしようとしている。ちなみに日本ではゼネコンがビル建設にロボットを導入した。


322
>>321
かなり昔からトレーディングはプログラム化されててトレーダーは眺めてるだけになってたからなぁ
AIを調整できる極一部の天才以外は不要というわけか


326
人工知能の場合は人間の知性を超えてしまうのが未知なんだよね


330
>>326
確かに未知だけど、なんも恐れる事はないよ
知性という道具
知性は物理的には存在しないし
まして生きてもいないから、
ターミネーターのような争いは起こらない

争いが起こるとすれば、あくまでもそれを
使用する人間同士

まーでも、実際に考えないといけない問題は、
より高性能なAIを持つ金持ちが
より加速度的に金持ちになっていく事だろうね


351
ちょっと前は「コンピューターが仕事してくれる」だったのにな


331
将来の話ではない。もうすでに、明日の話だ






引用: 将来、AIに仕事が奪われる