1 2018/02/20(火)
http://fnmnl.tv/2018/02/19/47697?articleview=more
2018.02.19

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。

『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。

今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。

(略)

女性の場合は男性より少し早い。11~14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、平均13歳の時にリリースされた曲が最も好きな音楽になるという。女性のほうが男性より幼少期に受ける影響が大きいらしく、好みを形成する年は思春期の終わりと重なることが明らかになった。

(略)



9
趣味として一番黒歴史な時な気がする


11
自分には当てはまってるな


12
14歳って事は中2だな
にしても14歳で思春期の終わりとは外国人は早熟なんだな


13
ちょうど学校教育以外の音楽を聴き始める時期だからな
昔ならラジオを聴き始めたり、小遣いを持ってレコード屋に通い始める頃だ


18
確かに今でもVH聞いてる。


21
演歌好きの人間は、14歳のときから演歌が好きだった?


25
中学の頃は演歌なんか何がいいんだと思ってたけど
20年経ったら悪くないんじゃないかと思えてきた。

歳だな・・・




29
俺はv系


61
>>29
私も。現在33


34
今はクラシックを聴いてるけど、それは14歳のころ聴いた
ガンダムのBGMだったり、ナウシカの映画音楽、ドラクエのすぎやまこういちが
原点だは。


35
プログレから抜け出せん


700
>>35
同じだ


38
俺は17の時に出会ったジャンルの延長線を
今でも聞いてる感じだなぁ
14だと植松伸夫辺りの影響元を聞いてると言えば聞いてることになるんかな?


40
14歳の頃に後追いでフォークが好きになりその後ロックやジャズを聴いたが50歳になってフォークに戻る


41
14の時はあんまり音楽聞いてなかった
15から洋楽どっぷりだったけど
今はあんまり聞いてないからそんなに好きでなかったんだな


42
14歳からはロックだけだった
最近はクラシック~ジャズ~ラテン、なんでも来いだぞ


44
14才の時か。

俺はお経しか聞いてなかった。
現在はデスメタル系を聴いてる。
ま、お経もデス絡みだから案外合ってる。


49
わかるわ
14の頃英米のヒットチャートばっかり聴いてた
その後聴く音楽は変わっていったが未だにあの頃の影響は強い


51
14かは知らんが音楽に限らず多感な頃に見聞き触れたものが人間にとって最高のものだよ
結局、人間の認知とは馴染みのレパートリーからの連想ゲームでしかない
真新しいさという娯楽に飽きた先にあるのは原点回帰というのは自然なこと
年寄りが昔を称賛し今を嘆くのもこういう習性があるからだし


52
今だにラルクが好きだわ
ヘブンズドライブが好きで毎週ラジオのランキング聴くのが楽しみだった


53
14の頃はバンプとか宇多田ヒカルとか聞いてたけど
今は演歌と洋ロックとアニソンとEDMが好きです
関係ありそう?


68
14歳のときに聞いてた曲がかかると「懐かしい」とは思う
けれども、今の好みとは違うんだわ、オレの場合。


77
だからアニソンが好きなのか。


78
>>1
おかしい14くらいの時は
メタリカとかひたすら聴いたのに
今ではアイマスしか聴いてない


398
>>78
アニソン/ゲーム音楽とHR/HMの親和性は相当高いぞ
あとクラッシックも


96
14歳の時は洋楽
今はジャズとクラシック
わしみたいなのは多いだろう


100
中学までは普通の歌謡曲、高校から80年代洋楽にはまった
最近はロック、ポップスがつらくなり、子供のころのアイドルソングが一番気楽でいい
新しいものを受け付けるのは音楽はもう無理だけど、海外ドラマは楽しく見れる


107
なるほどね
その頃に音楽聴く趣味とか無かったから今でも聴かない


128
絶対音感は脳の成長だから3歳までに決まるが
音楽の好みは自意識の芽生えと結びつくのかな


130
ゲームばっかりやってたから
ユーチューブでゲーム音楽アレンジばっか見てしまう・・・


132
中学生ぐらいまでの人生の記憶って
なんか新鮮な感じがあって、あの時にプレイしたゲームとか、
音楽ってなんか良い感じに記憶にある感じあるな
今でもよく聴いたりして、当時の事思い出す事はあるな


135
昔、松山千春、長渕剛

今はBABYMETAL

当てはまらんわ


170
>>135
そうかな 共通してるものがあるんじゃないかな割りと


159
14歳っていうか新しい音楽を受け入れられるのは20代前半まで


167
ある意味厨二病は治ったと思っても大人になってもその影響を引きずってるってこったなw


174
これは概ね合ってる。当時聴いてたジャンルに回帰したから。


179
音楽だけでなく、趣味全般に言えることだろ。
中学生時代の友達の影響で始めたことは一生モノになる。
人生を豊かにする大事な時代だね。


182
子供の頃に親が昔の曲をよく聞いてたのとか今なら理解できる


184
わかるかも
今は当時買ったB'z聴いてる
そんなことよりCDの耐久性に驚いている


185
俺もこれ当て嵌まるな
クロスオーバーイレブン聞きながら勉強していたから
今でも作業用BGMにフュージョンやらプログレを聞いて
いると捗る


218
>>1
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。
by アインシュタイン


220
食い物もこれだよな。
どっかの経営者も小さい頃に食べたものが好きなものになるとか言ってたような。


235
>>220
それはあるな
俺も子供の頃大好物だったものは今でも大好物だしな


249
U2だけど、厨ニ病の頃のことだから今はダメだね


729
>>249
ちょうど中二病に罹患しかける時期に初期の青臭いのがハマったなあ
WARまでだねえ

でも今聞く音楽ゲーム関係とかアニソン多いしw


260
ドラクエ


375
>>260
チープな音源によるゲーム音楽が好きな層ってはいるよな。
良いとか悪いとかではなく、刷り込みの影響なんだろうなと。


271
俺の場合だとマイケルのスリラーくらいか
今でも月に1回以上聴いてるな
全然飽きないねw

この時代の曲ばっかり聴いてる


279
ヤバいなSHAZNA全盛期だったわ(笑)


280
ピアノとかバイオリンとか幼児教育として音楽に触れてきた人はどうなんの?
あと関係ないけど俺が五歳のときに聴いたある曲は未だに好きだわ

年齢は関係ないよねえ


564
>>280
幼稚園からピアノ習ってた自分はやっぱクラシックに戻ったな。途中で流行りのバンドの曲やら聴いていたけど、
コード進行のポピュラー音楽よりクラシックが身体に染み付いていたのかも。


285
14歳って言うか若い時に聞いた曲しか聞かない


286
この感受性の作用で「昔は良い音楽が多かった」という意見が作られる。


303
じゃあ今の若者はおっさんになってもボカロやAKBみたいなのが好みのままなのか


485
>>303
そういう傾向にはなるだろうね


308
団塊Jr世代としては14歳頃は
マイケルジャクソンのスリラーが頻繁にかかってた思い出・・・・
別に形成されたとは思わないけど
影響を受けた人は滅茶苦茶多かっただろうなw


329
>>308
喋り出す時にちょっとヒクッとする人とか


309
音楽に限らず思春期にハマったものは大人になっても引きずるみたいな話はよく聞くな


310
単に歳食うと新しいジャンルに手出さなくなるからだけじゃね


315
中3の時ジャネットで洋楽にはまって、今はR&Bとダンスミュージック大好きだわ


318
主にスピッツとか聴いてたハズなんだけど、今の好みはEDM


340
つまり、アイデンティティー構築で思い込んじゃう人が多いって事かな?
14歳の頃に色んな事しておけば、好みが固定観念になったりしないのかなぁ・・・。


366
日本の音楽業界ボロボロ。
(それが良い悪いという話ではなく)今の若い子は、誰もが聞いて育ったその時代の曲がない。
この世代が大人になったらどんな曲を好むのかな?


395
>>366
恐らく60年代以前~最新までごっちゃ混ぜと予想
視聴減ってもTVの影響は残るし店の有線もバラバラ
80~00年代曲は今でも店で垂れ流されてるしこの辺が強いのでは


405
>>366
主題歌系強いよ


382
14歳の時はクラシックしか聞かなくて初めて買ったcdもクラシックだったけど、大人になってから聞いてるのはトランスとかテクノ

歌詞がないってとこだけ共通してるかな


384
これはなんとなく分かるわ
巡り合わせにもよるが、一生の友達になるよね


389
14歳時に聖飢魔II、悪魔組。
確かに今でも好きだ。


390
中高生の頃はBUCK-TICKだった
今でもライブに行くぐらい好きw
でも10代の頃の曲を聞くとわけもなく涙が出て来る時があるわ
何か少し疲れてるのかな…


406
>>390
音楽はその頃の五感全てを記憶するからね、分かるよ。


393
音楽に関しては人類皆厨二病なのか?


455
>>393
歌詞はともかく楽曲のカッコ良さってのはあるだろ
たぶんカッコイイリフ、メロディ、曲はジジイになっても刺さるんだろ


424
中学校のリコーダーの課題曲だった Green Sleeves は
街角なんかで聞こえると、足を止めて聞き入ってしまうな

別に CD 買ったり、着信音にしたりしたことは無いのにな

スカボローフェア、翼をください、勇気一つを友にして、勇気のうた、帰れソレントへ、サンタ・ルチア
も、小中学校で歌わされたせいか、思わず足が止まる


473
好みのジャンルは変わったが
曲調やらコード進行なんかは10代を引きずっている
気がしなくもない


490
14歳の頃に好きでよく聞いてたのがロキノン系だけど
今は80年代アイドルの曲が好きでそればかり聞いてる


491
冨樫は欅坂にハマってるらしいが14歳の頃は1980年でアイドル文化どっぷりで好みが培われたってことか


505
親の持ってるCDばかり聞いてたから同年代と趣味が合わない


523
>>505
ごめんなさいm(._.)m
自分の娘たちも同じ事を言ってるわ、、


530
YMOが流行ってたな
お陰でおっさんになってもPerfumeやらアイドルアニソンとか全然平気で聴けるわ
演歌とフォークが一番苦手だわ


625
だから真メガテンの銀座の地下道の音楽とか聴くと今もワクワクしてくるのか


698
>>625
真2のディスコは神


643
17歳の時に聴いたフュージョンが基礎になっているけどな
中学の時聴いてたような音楽(フォークソング)なんて全く聴いてないわ
でも当時聴いてた風ってフォークグループは今思うとフュージョンみたいな感じだったかなあ


686
>>643
大衆がフュージョンで熱狂してた時代あったよな
あれなんだったんだろう


803
>>686
昔のジャズフェスの映像観ると
不思議な気持ちになるね
要は景気良かったんだねwww


668
割かし当たっている
中学~高校辺りで聴いていた曲は今でも好きだわ


689
中学の時合唱曲
高校の時デスメタル
大学の時アニソン

人によって多感な時期は違うからな


723
たしかに、16歳までに聴いた音楽がすきやな(笑)

エルレとかUVERworldとかロードオブメジャーなど


725
思春期に聞いてた曲は一生聞き続けるって話なら判る


756
演歌にハマる兆しが無い


862
>>756
じじいになってヘビメタを聞くようになって
そこから
北島サブちゃんの「与作」とか聞くと、なかなかクルものがあるね
(ダダ!ダダ!ダダダダダダ!(かっぽーん!)よさーくぅううよぉさぁーくぅ


869
>>862
よく出来てるよ


779
今は45だけどいろいろ聴くな
才能ある若い子はたくさんいる


826
これはホントあるよな
ティーンの魂百まで






引用: 【話題】大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている