575 2018/03/09(金)
出産して2年半になるんだけども、ちょっと暇つぶしにでも話を投下させてほしい。
自分はでき婚だった。
今はまあ、テンプレ通り離婚してシンママしてる。
まあメシウマだと思っててもらえばよいのだけど、妊娠が発覚した時すごく悩んだんだよね。
自サツした方がいいんじゃないかなってレベルに。
自分の家族にも、お相手の家族にも迷惑をかけるし、
生まれてくる子供にも責任が降りかかるし、
私は何てとんでもないことをしてしまったんだろうと思った。
避妊失敗が原因だった。
傍目から見ても、バカみたいに子供作ったりして、許されることじゃないよね。
それでも私の祖母だけが「せっかく宿った子なんだから」と、私を引き取ってくれた。
で、すったもんだあって、父も母も私のことを許してくれるようになって、
今は私は父母と子供と一緒に暮らしてるんだけど、
その子供が最近不思議なことを言うようになった。
いつもはジャイアンの幼少期か!ってくらい元気な子なんだけど、
たまに「ママ~~」って言いながらいきなり私に甘えて、抱き着いてくる。
その時必ず「デテクドゥナン、ヤミヨンカナン」て言うの。
まだ2歳半だから言ってることはだいたい要領を得ないんだけど、この言葉だけは毎回言う。
自分はでき婚だった。
今はまあ、テンプレ通り離婚してシンママしてる。
まあメシウマだと思っててもらえばよいのだけど、妊娠が発覚した時すごく悩んだんだよね。
自サツした方がいいんじゃないかなってレベルに。
自分の家族にも、お相手の家族にも迷惑をかけるし、
生まれてくる子供にも責任が降りかかるし、
私は何てとんでもないことをしてしまったんだろうと思った。
避妊失敗が原因だった。
傍目から見ても、バカみたいに子供作ったりして、許されることじゃないよね。
それでも私の祖母だけが「せっかく宿った子なんだから」と、私を引き取ってくれた。
で、すったもんだあって、父も母も私のことを許してくれるようになって、
今は私は父母と子供と一緒に暮らしてるんだけど、
その子供が最近不思議なことを言うようになった。
いつもはジャイアンの幼少期か!ってくらい元気な子なんだけど、
たまに「ママ~~」って言いながらいきなり私に甘えて、抱き着いてくる。
その時必ず「デテクドゥナン、ヤミヨンカナン」て言うの。
まだ2歳半だから言ってることはだいたい要領を得ないんだけど、この言葉だけは毎回言う。
でね~今日もそれ言われた訳なんだけど、
この子「出てくるな(もしくは出てくるの)、やめようかな」って言ってるんじゃないかな…と思ったんです。
それを話したら母が「あんた妊娠してる時、私もお父さんも酷いこと言ったからね~」って。
私も夜な夜な「今回だけは諦めてください、おねがい、次は絶対こんな風にしないから、次は絶対産んであげるから」って泣きながらお願いしたりしたwww
ホントに追い詰められてたんだよ
この子を産んだときも、「私はやっぱり生まれてきちゃいけない人間だったんだ、この子もきっと私みたいな母親じゃ不幸になる。死のう」って思ってベットから起き上がった瞬間、破水したんだよね。(破水が起こると大抵その後に陣痛が来て、出産の流れとなります)
この子も生まれるのやめようかなって思うほど追い詰められてたけど、
でもやっぱり諦められなくて生まれてきたのかなって。
今は元気に走りまわったり全然知らない人に大きな声であいさつしたり、可愛いもんです。
ちゃんと責任もって育てなきゃなと思っている。
この子「出てくるな(もしくは出てくるの)、やめようかな」って言ってるんじゃないかな…と思ったんです。
それを話したら母が「あんた妊娠してる時、私もお父さんも酷いこと言ったからね~」って。
私も夜な夜な「今回だけは諦めてください、おねがい、次は絶対こんな風にしないから、次は絶対産んであげるから」って泣きながらお願いしたりしたwww
ホントに追い詰められてたんだよ
この子を産んだときも、「私はやっぱり生まれてきちゃいけない人間だったんだ、この子もきっと私みたいな母親じゃ不幸になる。死のう」って思ってベットから起き上がった瞬間、破水したんだよね。(破水が起こると大抵その後に陣痛が来て、出産の流れとなります)
この子も生まれるのやめようかなって思うほど追い詰められてたけど、
でもやっぱり諦められなくて生まれてきたのかなって。
今は元気に走りまわったり全然知らない人に大きな声であいさつしたり、可愛いもんです。
ちゃんと責任もって育てなきゃなと思っている。
580
>>575
その分愛してあげて
産まれてきてくれて良かったよ
その分愛してあげて
産まれてきてくれて良かったよ
576
「やっぱり出てきて良かった」って思えるような子にしてあげて下さい
577
産まれてきてくれてありがとうと言って育ててみては
583
たまに前世の記憶持って生まれてくる子供がいるくらいだから
腹の中にいた時に聞いた言葉や周囲の思念が
潜在記憶として刷り込まれることがあるのかもね
まあ大抵は物心つく頃には綺麗さっぱり忘れるだろうけど
腹の中にいた時に聞いた言葉や周囲の思念が
潜在記憶として刷り込まれることがあるのかもね
まあ大抵は物心つく頃には綺麗さっぱり忘れるだろうけど
596
>>583
出産が難産だった場合に生まれる前の記憶を持ったままになることが多いと胎内記憶についての
本に書いてあったと思う
普通は出産時に忘れてしまうらしいが、
>>575はどうだったんだろう?子供にストレスがかかってたのかも
うちもちょっと難産というかトラブルがあって仮死状態で生まれたけれど、子供が3歳ごろに
お腹の中でのことを聞いてみたら、こういう格好でこう動いてて、ひもがあった(へその緒?)と
話してくれたけれど、実践してくれたその動きは妊娠時に腹の外から見えた膝のでっぱりの動きだったんだと 腑に落ちる感じだった
その後しばらく時が過ぎて聞いた時には全く忘れてしまっていたけど(そういうものらしい)
次女はノートラブルたったからか胎内記憶はなかったけれど、ちっちゃい頃は謎の歌?呪文?
のようなを歌っていた、何だったんだろう?
ちゃんと子供がお話ができるようになった時にお腹の中でなにしてた?と聞いてみると
胎内記憶を話してくれるかもしれないよ
出産が難産だった場合に生まれる前の記憶を持ったままになることが多いと胎内記憶についての
本に書いてあったと思う
普通は出産時に忘れてしまうらしいが、
>>575はどうだったんだろう?子供にストレスがかかってたのかも
うちもちょっと難産というかトラブルがあって仮死状態で生まれたけれど、子供が3歳ごろに
お腹の中でのことを聞いてみたら、こういう格好でこう動いてて、ひもがあった(へその緒?)と
話してくれたけれど、実践してくれたその動きは妊娠時に腹の外から見えた膝のでっぱりの動きだったんだと 腑に落ちる感じだった
その後しばらく時が過ぎて聞いた時には全く忘れてしまっていたけど(そういうものらしい)
次女はノートラブルたったからか胎内記憶はなかったけれど、ちっちゃい頃は謎の歌?呪文?
のようなを歌っていた、何だったんだろう?
ちゃんと子供がお話ができるようになった時にお腹の中でなにしてた?と聞いてみると
胎内記憶を話してくれるかもしれないよ
引用: 不可解な体験、謎な話~enigma~ Part105
コメント
コメント一覧 (7)
友達が前に小さい頃に胎内にいたときの記憶を持ってて、子供の時に両親に話したら驚かれたとか言ってたよ
成長するにつれ忘れちゃって、親からその時のことを聞いたとか
言葉は分からなくともその時のみんなの強い感情が伝わってたのかも
母親のネガティブな感情も繋がってるぶん伝わってきてたのかもね
どんなに辛くても産む選択をしたんだし子供が自分はいらない子なんだと思わないですむくらい愛してあげてほしいな
私の友達で母親に言われた子がいてずっと自信なく生きてきたと言ってた。生きることに罪悪感があるとかしんどそうだった。
でも大丈夫
人間というのは他の動物と違い、道具を開発して土地を開拓し農作物を植え育てることで飢えを克服した生き物だもん
まだまだ大変だろうけど、自らが知恵を使い生きる環境を整えいくのだという覚悟とその術を学んでいけば、きっと乗り越えていけるよ
コメントする