91
ここでいいのか分からないけど、オカルトなネタを。

自分の家は神社に行くと厄をもらう。
と、親父が言っていた。
いつのことかは覚えてはいないけど、ともかく言ってた。
だから初詣なんか絶対に行かないし、そもそも神様っていう存在は信じてもいないらしい。
だからって境内で何かしでかすとかってことはないけど。
それに比べて自分は超信じてる。
神様は心からお願いすれば、反社会的なものとかじゃなくて天の意思というかにかなえばお力を貸してくださるし、存在なさるからこそ幾たびの国難も日本は乗り越えたんだと思う。
理論的には説明できないけど。

それで親父が言う厄っていうのは、結核とか入院とかあと何かみたい。
余程ひどいことを神前で言ってるのか?とか、何を背負ってるんだよと思うけど偶然かも知れないし、神様じゃなくて途中で変なモノにふれるとかではとも。

一回区切ります。




92
ともかく自分は神様好きだから、よく神社に行く。
しかし厄なんぞもらったことない。
体がすっきりしたり、気持ちを新たにできたり、
神様に聞いていただけたからと落ち着いて前進できる。

そんなある日のこと。
そのよく行く神社っていうのは、名前を出したら確実に特定されるくらいの
すっごいとこなんだけど、神前で感謝とお願いをしてから帰ろうとして境内歩いてたら、
いきなりヤバい香りがするんだけど声が聞こえたの。

参るなよって。

自分でもポカーンだし、どどどどどういうことですか?!ってなったし
自分は神様のお声を聞かせて頂けるような者じゃないです。
もともとは他県の出の家系だし。
自分の産まれはその神社のお膝元だけど。


93
そして、その参るなよってどういう意味か考えてるけど、結構経った今でも確信には至らない。
お願いの内容が、すぐ泣くしヘタレだし力がほしいですってことだったから、
力を与えたしお前にはあるから大丈夫だってことなんだろかと。
お前もう来んなよって意味ではないと思う。
癒しイケボイスだったし。そしてイメージはイケメンです。
それともあの頃から抱いてた某氏への恋心は叶わないけど参るなよってことなんだろうか。

どうであれ神様大好きです。
近い内にまた行こうと思ってる。

書いてみるとそんなに需要ない感じのエピソードだけど、読んでくださりありがとうございました。


94
>>91
需要あるともここでオッケー!
親子でここまでの対比って面白いねその言葉がどんな意味かはこれからわかるんじゃないかな
興味が広がる話をありがとう


95
>>91
今しばらくお詣りするのは控える時

自分が神社好きなのと
願掛けにその進言
ちぐはぐすぐす
聞いたほうがいいぞ

頭冷やしてからだ


96
>>94
レスありがとう!
その答えが出てくるフラグが>>95で立ちました…。

>>95
最近、なんやかんやあってヘタレてたこともあって神社行ってなかったし、また行きたいなぁとか思ってたのに行けてないとか思ってたが、じっくり頭冷やすよ!
願掛けの内容って詳しく説明した方がいい状況だったりする?
あんまり人に聞きまくるのアレだけど。


102
>>96
神社とは感謝のみを伝えに行くところ。
お願いごとはしない方がよい。
お賽銭投げて鈴鳴らして「我の願いを叶えよ」なんて人間ごときが
神を使役するおつもりか?
そこの神社の神様は優しい。願掛けは「眼掛け」という意味がある。
願いが叶ったら何かを回収されることもある。
神様は畏れ敬うべき存在なり。


104
>>102
だよね
剣豪宮本武蔵も「神仏は敬えども恃みとせず」って言ってたぐらいだし。
現実我々はなかなかそうも行かないから武蔵は凄いんだけど。
>>96さんはどちらかと言うと、「これからこういう願いがあって叶えたいので、こういう努力をしますのでお導き下さい。
間違ってたら分かるように教えて下さい」とか
誓いを立てる方がより「神様と協同で一緒に、それでいて神の御心に沿うようにやってる」感じでいいんじゃないかと思う。
神様は優しい(はず)だから、愚痴でも願望でも聞くだけは聞いてくれるけど、
西郷さんのように「太鼓のようなもので強く叩けば(=神様に対しては「願を掛ければ」)強く帰って来る、弱く叩けばそれなりに帰って来る」
「そんなことなら自分の守護霊に言ってくれよ…」ぐらいに苦々しく思ってるかもしれない。


105
>>96です。
いつも感謝と願掛け(~のために~が自分に足りないからの形)してた…いっぱいいっぱいになってた時期も重なったけど、何かを無くしていい覚悟で願掛けするよ!
絶対に叶える覚悟でお力添えをお願いしてたけど、違ってたのか。

人生やばいぜってときにいって、助かったから調子乗った部分もあるから猛省するよ。


122
神社って神道でしょ?仏教とはやっぱり違うよね。

参るなよって言われた人、基本的に願掛けで適当な神社にお参りしない方がいい
あなたには既に特定の神様が付いてるんだと思う。
神社(お寺もかは良く知らん)にお参りすると、神様と縁ができます。
でも、特定の神様と縁ができると、他の神様は干渉できないんだよね。
だから、今ある神様との縁を大事にしましょう。

ただ、ある程度規模の大きい神社で縁ができると、必ずしも祭られている
神様が付くとは限らないからね。大きな所はたくさん神様いるから。

自分がここかなって思うところがあれば、そこに足しげく通うのが
一番じゃないかな。

ちなみに宗教的な考えからは外れてるので、信じるかどうかはおまかせ。


125
>>122
参るなよの>>96です。
その神社もやはり何柱かの神様のお社もあり、参拝のときにはそちらにもご挨拶させて頂いてる。
名前を出せないのがうずうずするレベル。
気になったのが特定の神様がついておられるかもってとこなんだけど、特定の神様にそうしていただくことがあると性格というか考え方にも影響したりするんだろうか?
もしそうだとしたら、答えが出たかも知れない。
ぜひご意見というか考え方を教えてほしいです。


181
>>125
別に神様の名前書いてもいいんじゃない?
神道、ってか八百万の神様は名前を教えてくれない。
密教系は教えてくれると思う。

性格への影響はどうかなぁ。
何か力をくれることは十分あることだけど、
それが性格等に影響するかは、もらったものとその人次第じゃ
なかろうかと。


183
>>181
レスありがとう。参るなの者です。
性格というか、能力のことです。言葉足らずでした。

その神社の御祭神ではないけど、お社がありご挨拶させていただいている神様は八重事代主様です。
もし既にご縁があるのなら、八重事代主様なのかなとも思っていたり。
ご迷惑かも知れないし間違いかも知れないけど。
でも最初にご挨拶したのは八重事代主様なのか、御祭神の方なのか記憶ははっきりしないけれど、参道にお社があるからそこでご縁ができたかも知れないです。
迷惑かなあ、と不安ではあるけど。


184
>>183
大きな神社なら、そこに社のない神様も普通にいるみたいだし
どの神様と縁があるかは良くわかんない。ごめんね。

でも足しげく通って顔と名前を覚えてもらえれば、
きっとご利益あると思うよ。

直接縁が無くとも、他の神様にも覚えてもらえれば
神様ネットワークで伝えてもらえるんじゃないかな。
別にネットワークじゃないけどね。


185
>>184
ごめんなさい、すごく頼りすぎてしまいました。

そうですね。
近い内に誠心を以てお参りに行ってきます。
ありがとうございました!






引用: 【神社】寺社にまつわるオカルト話20【寺】