1 2018/04/28(土)
なんで結婚せんのや
2
貧乏になったから
3
メリットがないから
4
子供がいらんから
6
低賃+長時間労働で余裕がないから
10
何年か前からどんどんブサイクが結婚出来んくなってるから
今は美形の個体ばっかりになったせいで現代のブサイクにはハードルが高くなってるんちゃう
今は美形の個体ばっかりになったせいで現代のブサイクにはハードルが高くなってるんちゃう
12
時間が無い
お金が無い
心のゆとりが無い
お金が無い
心のゆとりが無い
15
ITはほんま独身多い
金は十分なのに
金は十分なのに
288
>>15
時給3000円もらって3ヶ月契約とかの世界やろITって?
そんなんじゃ正業とは言えんわ
コンビニバイトや工場派遣とかと一緒のクラスタに属してるんやから当たり前
時給3000円もらって3ヶ月契約とかの世界やろITって?
そんなんじゃ正業とは言えんわ
コンビニバイトや工場派遣とかと一緒のクラスタに属してるんやから当たり前
22
お前ら金金言うとるけど金あったら本当に結婚するんか?
29
>>22
そらするやろ
そらするやろ
24
出会い枯渇
ネットで結婚のネガキャンを見て真に受ける
そもそもモテない
世間の圧力も大してなくなった
大体これやろ
ネットで結婚のネガキャンを見て真に受ける
そもそもモテない
世間の圧力も大してなくなった
大体これやろ
27
多様化
28
お見合いもないし許嫁もおらんし
32
マジレスするとネットの発達で相手に求める条件が多くなったからやろ
ネットを真に受けて年収500万以下は底辺とか真顔で言う奴おるし
ネットを真に受けて年収500万以下は底辺とか真顔で言う奴おるし
33
世間体とか言うオカルトパワーが弱くなったから
34
結婚したいほど好きな人と出会えたらしたらええねん
36
金は言い訳だわ
じゃあ半世紀前の方が金があったのかというとそうでもないし
じゃあ半世紀前の方が金があったのかというとそうでもないし
44
>>36
正解
正解
81
>>36
上り調子と飽和
上り調子と飽和
42
金が無い
マジでこれ
あと仕事が安心できない
時代や もうあかん
マジでこれ
あと仕事が安心できない
時代や もうあかん
45
むしろ金がない奴が結婚するべき
469
>>45
ほんこれ
2馬力の方が楽やろ
ほんこれ
2馬力の方が楽やろ
48
しなくてもまわりからどうにも言われなく平気なようになったから
65
若者のほとんどが目にするネット上でこれだけ結婚叩きや異性叩きが行われてるのも地味にきいてそう
292
>>65
地味どころやないやろ
むしろ諸悪の根元やぞネットの偏見は
地味どころやないやろ
むしろ諸悪の根元やぞネットの偏見は
66
娯楽の多様化やろ
結婚して子ども持って家庭を築くことより打ち込めるものがそれぞれある
結婚して子ども持って家庭を築くことより打ち込めるものがそれぞれある
69
一人でもいいって人が増えた
72
昔はブサイクでも結婚して子供産んでたよな・・・
どうしてこんなことになっちゃったんだ
どうしてこんなことになっちゃったんだ
167
>>72
これよ
この論点わからずに話してるやつおるやん
これよ
この論点わからずに話してるやつおるやん
223
>>72
恋愛結婚至上主義になったから
恋愛結婚至上主義になったから
259
>>223
ただでさえ結婚しないって選択肢ができたのにこれのせいで余計結婚へのハードルが上がったと思う
陰キャが淘汰されるようになった
ただでさえ結婚しないって選択肢ができたのにこれのせいで余計結婚へのハードルが上がったと思う
陰キャが淘汰されるようになった
87
他人と同居とか息苦しくて無理無理無理のかたつむりや
88
夢がなくなった
婚前交渉が当たり前
夫婦別姓が当たり前
結婚式という業者を儲けさせるだけのイベント
離婚、再婚も普通になった
車もって、家もって、家庭もってが何が何でも果たさなきゃいけない使命でもなくなった
結婚しないことが異常感が薄れてきた
金さえあれば独り身でこまらない社会になった
両親の面倒を見なくてもよくなった
家事ぐらい自分でできてしまう
婚前交渉が当たり前
夫婦別姓が当たり前
結婚式という業者を儲けさせるだけのイベント
離婚、再婚も普通になった
車もって、家もって、家庭もってが何が何でも果たさなきゃいけない使命でもなくなった
結婚しないことが異常感が薄れてきた
金さえあれば独り身でこまらない社会になった
両親の面倒を見なくてもよくなった
家事ぐらい自分でできてしまう
89
多分ワイなんて相手してくれないだろうし、拒否られたらダメージ大きいからな。そのリスク考えたら彼女はいらんわ。
93
>>89
ネットで晒される時代やからね
ネットで晒される時代やからね
90
三丁目の夕日見たいな貧しくても希望があった時代に戻れないのかよ・・・
113
>>90
情報が簡単に取れて上流階級と比較するからしんどいんや
昔は自分と同レベルの奴の生活しか分からん
情報が簡単に取れて上流階級と比較するからしんどいんや
昔は自分と同レベルの奴の生活しか分からん
97
子供作るのにやたら条件ネットで高くしてるのも大きいんちゃう
不幸になる言われたらそら控えようかなって思うよ
不幸になる言われたらそら控えようかなって思うよ
99
いい人がいれば結婚したい
でも女の子達はべつにワイのことをいい人だとは思ってくれないんや
でも女の子達はべつにワイのことをいい人だとは思ってくれないんや
101
結婚だけが幸せじゃなくなったからだろ
110
昔よりも周りからの圧力が減ったから
115
ずっとコミュ障だわ
今の時代コミュ障で結婚なんて不可能だわ
仕事行って寝るだけの生活
今の時代コミュ障で結婚なんて不可能だわ
仕事行って寝るだけの生活
116
昔の人に聞いても結婚するのが当たり前やったからって言うやろうし結婚するのがあたりまえじゃなくなっただけなんやろな
なんで当たり前じゃなくなったかって言うのはやっぱネットの普及なんかなぁ
みんなの状況をネットで知ることによって安心してしまってるのかもしれん
なんで当たり前じゃなくなったかって言うのはやっぱネットの普及なんかなぁ
みんなの状況をネットで知ることによって安心してしまってるのかもしれん
125
>>116
ダメな方に逃げてるんやろな
ダメな方に逃げてるんやろな
118
ちゃんと働いてるし清潔にもしとるしたまにごはんいったりもしとるのに
みんなワイを選ばないんや
みんなワイを選ばないんや
140
>>118
これ
悲しいけどこれなんや
これ
悲しいけどこれなんや
130
結婚がゴールでは無い事を世の中が知ってしまったから
131
これじゃ将来日本は滅亡するかもな
135
金ないからや
先行き不安で子供も作らん金も使わん(使えん)
負の連鎖やな
先行き不安で子供も作らん金も使わん(使えん)
負の連鎖やな
136
漠然とした不安になるメンタルと環境やろな
156
親戚づきあいが恐ろしくめんどくさそうだから二の足踏んでるわ
159
メリデメで語るようなもんちゃうやろ
213
>>159
昔ほどメリットデメリットで結婚してたやろ…
見合いとか最たるもんやし
昔ほどメリットデメリットで結婚してたやろ…
見合いとか最たるもんやし
243
>>213
そもそも昔は結婚するのが当然だったやろ
メリットデメリットは相手を選ぶ時の基準でしかない
今はまず結婚するかどうかの選択があるけどそれはやっぱりメリットの問題じゃないと思うわ
そもそも昔は結婚するのが当然だったやろ
メリットデメリットは相手を選ぶ時の基準でしかない
今はまず結婚するかどうかの選択があるけどそれはやっぱりメリットの問題じゃないと思うわ
161
一人っ子やから結婚はムリ
まず介護が嫁にとって重すぎ
まず介護が嫁にとって重すぎ
173
男はまあ未婚でも将来生きていける所得あるやろうけど
女は40歳超えた辺りからしんどくなるで
女は40歳超えた辺りからしんどくなるで
202
>>173
体壊して働けなくなるかもしれんし男も将来なんてわからんよ
体壊して働けなくなるかもしれんし男も将来なんてわからんよ
228
>>173
男は女と違って年取ってもいけると勘違いしてる奴多いけどそれが通用するの高収入だけなんだよなぁ
結婚するにしてもしないにしても
男は女と違って年取ってもいけると勘違いしてる奴多いけどそれが通用するの高収入だけなんだよなぁ
結婚するにしてもしないにしても
242
>>228
それほんま理解されてないよな
男のピークも20代やのに
それほんま理解されてないよな
男のピークも20代やのに
424
>>228
それよな
女が年収600万の男が良いとか言ったらそんなのは日本に数%しかおらん!とキレるのに
おっさんがモテる話になると高収入が数%しかおらん=大多数のおっさんは無理 ってことはスルーされるのに違和感ある
それよな
女が年収600万の男が良いとか言ったらそんなのは日本に数%しかおらん!とキレるのに
おっさんがモテる話になると高収入が数%しかおらん=大多数のおっさんは無理 ってことはスルーされるのに違和感ある
174
彼女に限らずあまり人気関係を構築したくないんやが
192
>>174
コレが一番な気がする
やりたい事いっぱいあるのに人生短過ぎる
他人に時間なんて使ってられん
コレが一番な気がする
やりたい事いっぱいあるのに人生短過ぎる
他人に時間なんて使ってられん
176
勝ち組ルートに乗る人間ももちろんたくさんいるけど結果的に分相応とはいえ学生がこれだけブラック業界や薄給で生きていく時代で次の世代に繋がるわけないよな
どう考えても今の親世代は子供に費やしたコストを回収できないだろうしその下はもっと悪化していくはず
希望を捨てずに結婚したい子供ほしいと思ってる人は頑張れよ応援してるぜ
どう考えても今の親世代は子供に費やしたコストを回収できないだろうしその下はもっと悪化していくはず
希望を捨てずに結婚したい子供ほしいと思ってる人は頑張れよ応援してるぜ
195
地方と都会の格差もでかいやろ
地方に企業拡散させたら出生率だいぶ上がるんちゃうか
地方に企業拡散させたら出生率だいぶ上がるんちゃうか
270
>>195
この問題だけじゃなくて日本の問題の9割は東京集中をやめれば解消するとも言われとるな
まあ利権の塊やから無理なんやけど
この問題だけじゃなくて日本の問題の9割は東京集中をやめれば解消するとも言われとるな
まあ利権の塊やから無理なんやけど
201
本当にしなくなったんか?
ワイの周り結婚しまくりやが
ワイの周り結婚しまくりやが
203
そもそも人と関わることに消極的になっていってる気がするわ
ぼっち多すぎ
ぼっち多すぎ
209
理想の相手と結婚出来ないなら結婚しないって奴が増えとるだけやろな
身の程知らずばかりや
身の程知らずばかりや
210
金のせいにするやつおるけど絶対違うわ
214
ワイの周りは普通に結婚に向かっとるで
結婚しないような奴はそもそも人間関係希薄やからやろうけど
結婚しないような奴はそもそも人間関係希薄やからやろうけど
215
貧乏やからやな
わい若い頃契約社員の期間長かったし給料も額面で20万ちょっとで
結婚なんて無理や。
彼女の親にも反対されそんなうちに去られ
結局正社員で安定しだした頃は婚期すぎてた
わい若い頃契約社員の期間長かったし給料も額面で20万ちょっとで
結婚なんて無理や。
彼女の親にも反対されそんなうちに去られ
結局正社員で安定しだした頃は婚期すぎてた
227
野原ひろしが普通扱いされる時代は終わった
238
不景気が一番の原因だと思うは
252
お見合い文化が消えたからちゃうけ
257
昨日のNHKの子供の貧困見た?
あんなん見たら子供かわいそうと思えるならせんわな
あんなん見たら子供かわいそうと思えるならせんわな
263
歳とると変化嫌うからな。
1人になれると他人と同居なんてしたなくなるで
勢いでやらんと
1人になれると他人と同居なんてしたなくなるで
勢いでやらんと
274
>>263
結婚は勢い、って上司に言われるわ
結婚は勢い、って上司に言われるわ
264
周りがしないからってのもあるやろな
周りがしないから別に焦らない
周りがしないから別に焦らない
277
収入は減るのに税金で出ていく金はどんどん増えるからやろ
241
えーと、白石麻衣みたいな肌白くて巻き髪似合う女性がいいです!
299
推しメンと結婚できると多くの男女が勘違いしたから
317
>>299
これはあるな
異性の理想が高くなってると思うわ
これはあるな
異性の理想が高くなってると思うわ
307
子供作らなくてええなら結婚してもええけどな
ワイの容姿やと子供が可哀想や
ワイの容姿やと子供が可哀想や
309
新垣結衣が今家に来て結婚してくれって言ったらするよ
315
>>309
これやわ
これやわ
322
妥協しろよ
いつまで理想を思い描いてるのか
いつまで理想を思い描いてるのか
324
理想がうなぎのぼり
328
金もないけどそれ以上に時間がないんだよなあ
共働き前提の社会でどうやって子供を育てるんですかね…
育児休暇なんて取ったら白い目やぞ
一人目ならともかく二人目三人目なんてまずほぼ取れない
共働き前提の社会でどうやって子供を育てるんですかね…
育児休暇なんて取ったら白い目やぞ
一人目ならともかく二人目三人目なんてまずほぼ取れない
337
アダルトチルドレンばっかだからやろ
354
自分の遺伝子を後世に残すほどでもないと分かっとるからやろ
単なる自然淘汰や
単なる自然淘汰や
361
ブライダル業界
結婚式、披露宴という慣習
これをぶち壊さないと“若者”の晩婚化と非婚化は改善しない
結婚式、披露宴という慣習
これをぶち壊さないと“若者”の晩婚化と非婚化は改善しない
382
親の仲が悪いの見てたら結婚なんざしようとは絶対に思わない
結婚する奴らは恵まれた家庭環境に育った甘ちゃんか、そうでなければ救いようのないバカだ
結婚する奴らは恵まれた家庭環境に育った甘ちゃんか、そうでなければ救いようのないバカだ
398
親戚 離婚したやつが2人
兄 離婚
幼なじみ 別居、離婚協議中
小さい頃からお世話になってる美容師 親権を争い裁判中
たまたまやろうけど、四方八方見渡しても自分の周りでは結婚で幸せになった人が見つからん
自分も絶対向いてないと思う
兄 離婚
幼なじみ 別居、離婚協議中
小さい頃からお世話になってる美容師 親権を争い裁判中
たまたまやろうけど、四方八方見渡しても自分の周りでは結婚で幸せになった人が見つからん
自分も絶対向いてないと思う
411
結婚しなくなったじゃなくて出来ない敗北者が多数派になったから
413
親の責任とやらが重くなりすぎや
458
>>413
立派な親なれるか言うたらまあ自信のあるやつ少ないやろな
周りも助けてくれるかっていうたら現代はなあ
立派な親なれるか言うたらまあ自信のあるやつ少ないやろな
周りも助けてくれるかっていうたら現代はなあ
429
古き良き日本のシステムとしちゃお見合いがなくなったな
466
両親仲がいい家庭で育った奴は殆どが結婚してるんちゃうの?
ヒエッヒエの家庭しか知らんワイは自分が家庭を持つ想像すら放棄してたわ
ヒエッヒエの家庭しか知らんワイは自分が家庭を持つ想像すら放棄してたわ
484
>>466
こういう人が多いと思うわ
家庭環境が健全でない男女が親の世代に多すぎた
こういう人が多いと思うわ
家庭環境が健全でない男女が親の世代に多すぎた
512
>>466
ワイを育てるのにめちゃくちゃ苦労してんの見てたりほぼ毎日のように喧嘩してたから結婚なんて絶対嫌や
ワイを育てるのにめちゃくちゃ苦労してんの見てたりほぼ毎日のように喧嘩してたから結婚なんて絶対嫌や
538
>>466
両親仲悪かったけどたしかにまともな家庭ってのが想像つかんわ
家族で飯食べるとか経験ないし
両親仲悪かったけどたしかにまともな家庭ってのが想像つかんわ
家族で飯食べるとか経験ないし
508
街で可愛い人に話しかけてみる←不審者
知人に紹介してもらう←紹介なんてしてもらえない
職場恋愛←職場に女いない
結婚相談所←女が居ないもしくは求められるハードルが高い
これもう無理だろ
知人に紹介してもらう←紹介なんてしてもらえない
職場恋愛←職場に女いない
結婚相談所←女が居ないもしくは求められるハードルが高い
これもう無理だろ
603
中国だって一人っ子政策やめてももう手遅れやん
発展したら少子高齢化になるのは必然なんやで…
発展したら少子高齢化になるのは必然なんやで…
643
>>603
戸籍ない子供が5000万人居ると予想されてるから言うほど高齢者ではない
戸籍ない子供が5000万人居ると予想されてるから言うほど高齢者ではない
614
デメリットもあるけど両親見てると結婚したくなるわ
生涯のパートナーって相手がまともならちゃんと幸せだぞ
生涯のパートナーって相手がまともならちゃんと幸せだぞ
615
というかネット民てやたらネガる気質から言っても家庭環境変わってるやつたぶん多いねん
それが拡散されたらそら好意的な意見は少なくなる
それが拡散されたらそら好意的な意見は少なくなる
637
世界的な流れやろきっと
日本だけの話じゃない
日本だけの話じゃない
引用: 【急募】若者が結婚しなくなった理由
コメント
コメント一覧 (58)
親にも特に何も言われないみたいだし
これといって不便もなさそう
老後くらいだよね、心配なの
新垣結衣
本気で言ってるんか?
結婚できない理由がわかるわ
どんだけ理想高いんだよ
自分を棚にあげて異性にばっかりレベルの高さを求めたらそりゃあ無理だわ
芸能人やアイドルガチで好きな人ってそのレベルじゃないと付き合ってやらねーよっていう謎のプライドもってる奴いるからな
連れ去られたら100%子供は取り戻せない。
年間の離婚率は21万件だぞ。
子供が居たら、成人するまで養育費を払わなくちゃいけないしな。しかも、子供には会えなくなる。
こんなんじゃ結婚なんてしたくない。
ウチの兄貴の体験談。
もう居ないけどね…
結婚したってちょっと意見が合わなければすぐ離婚話になるし
自分の場合は家事・育児・仕事3つ全部はできない
このうち2つならやれると思うけど
髪振り乱して睡眠不足になってまではね
同僚は旦那さんは家のことに我関せず働いてて自分のこともしないから睡眠時間
平日は4時間だってさ
共働きなんだから食事つくったり掃除して欲しいよね
でも子どもがかわいそうだから子どものために母親がまずやるんだよね
旦那さんはそれを子供と一緒に享受してるだけ
寧ろそいつでええん?って思うわ
逆にそこそこ高望みしちゃうとなかなか難しいね
こんな風に、
自己評価が低すぎて、自己批判ばかりしてる人は、他の人からも同じように低評価で批判されやすいらしいよ。
知らないうちに、自分で自分の優先順位を下げるイメージを周りに与えてしまってるから、存在を軽く見られたり、無視されたりするんだと。
認知療法のパターンでいけば、だいたいのコミュ障は改善するよ。
親と一緒に暮らしてた時に、ずっと原因不明の体調不良が続いてて居なくなった後徐々に良くなっていったんだが、付き合ってた人と同棲始めてからまた同じような体調不良が始まって結局別れた後にまた改善した
親も彼女も別におかしな人間ではなかったのだが
出会い厨とか下半身直結なやつは質が低いの多いのにでき婚とか考えなしにすぐやりそう。
つまり子供が少なくなってるのに質自体も悪くなってるんじゃないかと疑ってる。
まぁこれは昔から下半身稼働率高いやつはいたが昔と違うのは趣味的なのが昔と比べて幅広くなって恋愛なんてしないでも生きていけるようになってることかな。ネットの情報量多すぎだろうね。
真面目なやつや結婚に夢持ってるやつほど結婚後に痛い目にあいそう。そういうやつは鈍感で気づかないやつかよほど相性がいいとかで出会い運がよくないと持たんとちゃう?
休日に家族サービスなんて全く考えられません。
ライフワークバランスが酷い故に、これ以上余計な
時間や心労や肉体疲労や出費を背負い込みたくないです。
でも、お金と余暇の時間が潤沢にあれば
そして最後に相手が居れば結婚したいのではあるのですが。
後、子供は2人欲しいです。
独身だからって老後の心配はいらない
「自分らしい生き方」で婚期逃してしまった上の失敗世代を見てるから
30過ぎたら恋愛結婚は諦めて、見合の会社に登録するわ
半同棲も経験し同棲自体は二回経験した。
それでも結婚生活でぶつかることはあるけど、金銭感覚が一緒、お互いの趣味には干渉せず求められたら趣味は共有もする。
家族以上に居心地良い相手になったし、結婚した方が話が早いし老後のことも考えるの楽かなーと思って。
子供は欲しいけどできないからお金はたまる一方だな。
親戚付き合い冠婚葬祭は面倒だけど、概ね結婚にメリットしか感じてないわ。
幸せな家庭しらんのに、そんなの築ける気がしない。
それが、まぁーーーいないんだけどね
男と女が分業制で助け合う必要も減った
出来ればやめて欲しかった。
これでしょ。
昔で言えば女性はあまり稼げなかったけど今はバリバリ働けるし、男性も家事、特に料理が出来なくても今は大概どうにかなるしね。
お一人様用のものが増えてきた現在、1人で生活する事が社会的に認知、容認される様になってきたんだよ。
うちの両親は見合い結婚だったけど母も父も異性に関してはかなり真面目
一切浮気してないと思う
田舎だから少しでもそういうのあると噂になるからばれる
私は恋愛結婚だけど私も夫も異性に関しては凄く真面目
不倫はお互いしないで歳をとると思うよ
お互い結婚前にはけっこうモテて何人も付き合ってたからもう遊ぼうという気にもなってない、落ち着いたよ
私の友人や友人の親も不倫とかの話題は聞かないし、いうほどみんなが不倫するわけではないと思う
そんな子供みたいな価値観のくせして下半身の制御できなくてやることやってるんだから普通の結婚なんか無理だろ。
女性の社会進出によって男に行き渡る金は乱暴に言って半分になった
女性と男性の能力が同じなら当然そうなる
しかし女の容姿若さと同価値なのが男にとっては経済力だ
女性は社会進出したが日本社会の観念は変わってない
年収200万未満で貯金のない男が年収700万の女と結婚するか?
ほぼ無いだろ、逆はいくらでもあるのに
この状態で男女間で持ってる金の割合だけが変わったら必然的に結婚率が減少するわけだ
色恋沙汰は不純
と思ってた頃もありました(爽やかな遠い目)
今やわざと遠ざけなくてもいいくらいもう本当に綺麗さっぱりです(爽やかな遠い目)
あとどうでもいいけど見た目より先に生活能力を積極的に伸ばして欲しい
誰かと一緒に暮らしたいなら最低限出来なきゃな!(自分には関係ない感を出しながら)
原因一つに結果一つじゃない
結婚とか少子化みたいな社会的現象は複合要因だよ
いくつもの原因があって、その結果結婚の減少
そのいくつもの要因ってのは
上で出てる全部だ
理由は浮気が2次元になるしリア充とは無縁とは言わないが関わり方が違うからある意味安心安全かと。
外にもあまり出なさそうだし出てもコミケとかイベントとかで出会いの場じゃないと思うし修羅場も意味が違いそうw
まぁそんな女が当たりかどうかは完全に別だがな。
世代下がるほど、異性とか恋愛とかに対して頭でっかちみたいな奴の割合増えてる感じ。
どこの世代以下とは敢えて書かないが、異性にフツーに「ここ押さえててくれる?」程度のこと頼まれただけで、
「ヤベー ここで言うこと聞いたら利用サレル利用サレル良いように使われて都合のいい男(女)にされるぅぅ」
みたいなこと考えて固まってる奴、自分は結構身近で見たことある。これもう病気レベルだと思うわ。
それと、自分の恋愛遍歴を、綺麗なまま保ちたいって奴、やっぱ世代下がるほど多過ぎるわ。
交際1人目の1歩目から絶対成功しなきゃ駄目、黒歴史が絶対無いようにシナクチャ、それには異性をじっくり吟味して未来永劫まで間違いのない 完全完璧が保証された人選バナキャ、振られるなんて汚点作るのすら駄目、
碌に会話したこと無くても、自分のこと全然説明してなくても、絶対的に受けいれてくれて 絶対的に気遣ってくれて、テレパシストのごになとく理解してくれる人でなきゃ駄目。
いる訳ねーべw って思うわ。逆に自分がそんな恋愛観の異性に出逢ったら、付き合ったり結婚したりすんのかと。
恋愛って、ただの人間関係の一種だぞ。特別なナニカじゃねえぞ。
普通の人間関係で嫌われたり気持ち悪がられるような物の考え方は、やっぱ恋愛でも嫌われんだよ。
話逸れた。まともに結婚したい相手がいても 先の生活が、というのが90年以降増えたのは あると思う。
でも ある程度の世代からの頭でっかちは、本人たちだけのせいじゃないが、めっちゃ気になるわ。
これだと終身雇用とかが仮に昔レベルに戻っても、結婚する奴は増えないんじゃないかなとか。
お金がないから結婚しても将来が不安
プロポーズ、結納、式場準備、結婚費用、友人招待等、結婚式のハードルが高い
結婚後の相手家族との親戚付き合いが億劫
単にお金がないだけじゃなく精神的な幼さも影響してると思うよ
車が売れないというが、目的があって車を持つのであって目的を明示できなければ売れなくなるのも仕方ない
結婚のメリットって何? 子供がいるメリットって何?
以前は家庭を築いてないと半人前のように言われたが、会社は独身でも仕事してくれる人を優遇するようになって来ている
結婚、子作りの新しいメリットが見いだされなければ、減っていくのもやむを得ない
時代が関係あるとすれば、女が結婚しようとすると「男の金にたかるニート女!専業主婦は悪!」見たいな言われ方をするから、ある程度経済力がないと怖くて踏み出せないと言うのはある。
まあ、離婚されたら食べていけなくなる昔の専業主婦=母親も見てるしね。
国を愛せるのは国が愛する家族を幸福にしてくれる内だけだよ
血の繋がりがやっかいだった
もう離散してるけど今から誰かと暮らすのは勘弁だ
もう禿げてきて手遅れだけどな
ちなみに婚歴ありの俺、二度としない。
大日本国憲法の縛りがない、子育てが娯楽の時代ではないこと、子育てにおける文明維持に必要な教育コストの負担が大きく両性が夫婦になるメリットは最早国の都合ぬきにいえば嗜好品なんですよ。
因みに恋人いる率は80年代水準です。
恋愛結婚が引き金ですが今の時代に女性を家庭に縛るのは無理でしょう。
確かにそういう奴も増えたよな。家に鏡無いのか?どの口が言ってるんだよ?ってレベルのヤツらが他人を批評してるのが何ともね。
いや批評は自由だけど、先輩はおろか後輩にまで尻拭いしてもらわないと仕事できないクズが何言ってるんだ?ってバカが年々増えてる。
腐女子だけど、リアルの男が嫌で2次元に逃げてる面はある。
結婚してるけど夫には何も期待してない。
重いのが嫌な男性には腐女子もいいんじゃないかな…。
期待されるとやる気が出る男性にはハズレ物件だろうけど。
だったら独身がいいよ。
女性が働くようになった ←コレが日本を変えた
一時的な好景気
女性が結婚しなくても食っていけるようになり、消費財が売れ好景気になったが、もう行きわたったので製造業販売業の好景気が終わった(百貨店倒産等)
けれど必然的に
パイは変わらないのに労働者数が増えて、非正規雇用が増え低賃金化
なのに、総中流化の中流のレベルが高くなり、明らかにぜいたく過ぎ(外食・旅行等)になった
結果、結婚すると夫の稼ぎだけでは独身レベルのぜいたくができず、共働き必然化
**つまり、夫の1馬力の稼ぎで生活できるように、レベル調整できる賢者のみが結婚できる**
じつは、もう悪循環の2サイクル目
核家族化で、育児で親を頼れないご時世なので、妻の稼ぎが必要で家庭の空洞化と育児環境悪化
そうして育った子は、結婚を望まない
詰み
回り始めたサイクルを止めることは難しい、無理に止めたら自転車は倒れてしまう
モテるモテない、経済的な理由などそれっぽい理屈を並べてるけど根本は興味がないということがすべて。
①バブル期に日本人の倫理観と道徳心までバブル化し、そして崩壊した事によって道徳心の欠落した人間が量産された。
②上記の際、結婚で求められるハードル(男性側)が冥王星の公転軌道まで飛翔し、誰も越える事が出来なくなった。(ハードルは尚も上昇中)
③そもそも、最も自然な状態での出生率の男女比は「1:1.5 (女:男)」。なので圧倒的に男が余る。そして日本は「一夫一妻制」。
④古来より日本はお見合い結婚(家柄の継続)が前提の教育がなされている為、自由恋愛から結婚に至る為のノウハウが無い(教える人が身近にいない)。及び、間違った「恋愛テクニック」が流布され妄信され続けている。
長文、お目汚し失礼致しました。
そうまでして異性に関わりたいってことだからね。諦めつつも執着してる感じ。
鉄オタとかモノにフォーカスしてる人の方がマシなレベル。
日本に夢がない
感情が安定しない人間と一緒にいると非常に疲れる。
コメントする