1 2018/04/28(土)
なんで結婚せんのや


2
貧乏になったから


3
メリットがないから


4
子供がいらんから


6
低賃+長時間労働で余裕がないから


10
何年か前からどんどんブサイクが結婚出来んくなってるから
今は美形の個体ばっかりになったせいで現代のブサイクにはハードルが高くなってるんちゃう




12
時間が無い
お金が無い
心のゆとりが無い


15
ITはほんま独身多い
金は十分なのに


288
>>15
時給3000円もらって3ヶ月契約とかの世界やろITって?
そんなんじゃ正業とは言えんわ
コンビニバイトや工場派遣とかと一緒のクラスタに属してるんやから当たり前


22
お前ら金金言うとるけど金あったら本当に結婚するんか?


29
>>22
そらするやろ


24
出会い枯渇
ネットで結婚のネガキャンを見て真に受ける
そもそもモテない
世間の圧力も大してなくなった

大体これやろ


27
多様化


28
お見合いもないし許嫁もおらんし


32
マジレスするとネットの発達で相手に求める条件が多くなったからやろ
ネットを真に受けて年収500万以下は底辺とか真顔で言う奴おるし


33
世間体とか言うオカルトパワーが弱くなったから


34
結婚したいほど好きな人と出会えたらしたらええねん


36
金は言い訳だわ
じゃあ半世紀前の方が金があったのかというとそうでもないし


44
>>36
正解


81
>>36
上り調子と飽和


42
金が無い
マジでこれ
あと仕事が安心できない
時代や もうあかん


45
むしろ金がない奴が結婚するべき


469
>>45
ほんこれ
2馬力の方が楽やろ


48
しなくてもまわりからどうにも言われなく平気なようになったから


65
若者のほとんどが目にするネット上でこれだけ結婚叩きや異性叩きが行われてるのも地味にきいてそう


292
>>65
地味どころやないやろ
むしろ諸悪の根元やぞネットの偏見は


66
娯楽の多様化やろ
結婚して子ども持って家庭を築くことより打ち込めるものがそれぞれある


69
一人でもいいって人が増えた


72
昔はブサイクでも結婚して子供産んでたよな・・・
どうしてこんなことになっちゃったんだ


167
>>72
これよ
この論点わからずに話してるやつおるやん


223
>>72
恋愛結婚至上主義になったから


259
>>223
ただでさえ結婚しないって選択肢ができたのにこれのせいで余計結婚へのハードルが上がったと思う
陰キャが淘汰されるようになった


87
他人と同居とか息苦しくて無理無理無理のかたつむりや


88
夢がなくなった

婚前交渉が当たり前
夫婦別姓が当たり前
結婚式という業者を儲けさせるだけのイベント
離婚、再婚も普通になった
車もって、家もって、家庭もってが何が何でも果たさなきゃいけない使命でもなくなった
結婚しないことが異常感が薄れてきた
金さえあれば独り身でこまらない社会になった
両親の面倒を見なくてもよくなった
家事ぐらい自分でできてしまう


89
多分ワイなんて相手してくれないだろうし、拒否られたらダメージ大きいからな。そのリスク考えたら彼女はいらんわ。


93
>>89
ネットで晒される時代やからね


90
三丁目の夕日見たいな貧しくても希望があった時代に戻れないのかよ・・・


113
>>90
情報が簡単に取れて上流階級と比較するからしんどいんや
昔は自分と同レベルの奴の生活しか分からん


97
子供作るのにやたら条件ネットで高くしてるのも大きいんちゃう
不幸になる言われたらそら控えようかなって思うよ


99
いい人がいれば結婚したい
でも女の子達はべつにワイのことをいい人だとは思ってくれないんや


101
結婚だけが幸せじゃなくなったからだろ


110
昔よりも周りからの圧力が減ったから


115
ずっとコミュ障だわ
今の時代コミュ障で結婚なんて不可能だわ
仕事行って寝るだけの生活


116
昔の人に聞いても結婚するのが当たり前やったからって言うやろうし結婚するのがあたりまえじゃなくなっただけなんやろな
なんで当たり前じゃなくなったかって言うのはやっぱネットの普及なんかなぁ
みんなの状況をネットで知ることによって安心してしまってるのかもしれん


125
>>116
ダメな方に逃げてるんやろな


118
ちゃんと働いてるし清潔にもしとるしたまにごはんいったりもしとるのに
みんなワイを選ばないんや


140
>>118
これ
悲しいけどこれなんや


130
結婚がゴールでは無い事を世の中が知ってしまったから


131
これじゃ将来日本は滅亡するかもな


135
金ないからや
先行き不安で子供も作らん金も使わん(使えん)
負の連鎖やな


136
漠然とした不安になるメンタルと環境やろな


156
親戚づきあいが恐ろしくめんどくさそうだから二の足踏んでるわ


159
メリデメで語るようなもんちゃうやろ


213
>>159
昔ほどメリットデメリットで結婚してたやろ…
見合いとか最たるもんやし


243
>>213
そもそも昔は結婚するのが当然だったやろ
メリットデメリットは相手を選ぶ時の基準でしかない
今はまず結婚するかどうかの選択があるけどそれはやっぱりメリットの問題じゃないと思うわ


161
一人っ子やから結婚はムリ
まず介護が嫁にとって重すぎ


173
男はまあ未婚でも将来生きていける所得あるやろうけど
女は40歳超えた辺りからしんどくなるで


202
>>173
体壊して働けなくなるかもしれんし男も将来なんてわからんよ


228
>>173
男は女と違って年取ってもいけると勘違いしてる奴多いけどそれが通用するの高収入だけなんだよなぁ
結婚するにしてもしないにしても


242
>>228
それほんま理解されてないよな
男のピークも20代やのに


424
>>228
それよな
女が年収600万の男が良いとか言ったらそんなのは日本に数%しかおらん!とキレるのに
おっさんがモテる話になると高収入が数%しかおらん=大多数のおっさんは無理 ってことはスルーされるのに違和感ある


174
彼女に限らずあまり人気関係を構築したくないんやが


192
>>174
コレが一番な気がする
やりたい事いっぱいあるのに人生短過ぎる
他人に時間なんて使ってられん


176
勝ち組ルートに乗る人間ももちろんたくさんいるけど結果的に分相応とはいえ学生がこれだけブラック業界や薄給で生きていく時代で次の世代に繋がるわけないよな
どう考えても今の親世代は子供に費やしたコストを回収できないだろうしその下はもっと悪化していくはず
希望を捨てずに結婚したい子供ほしいと思ってる人は頑張れよ応援してるぜ


195
地方と都会の格差もでかいやろ
地方に企業拡散させたら出生率だいぶ上がるんちゃうか


270
>>195
この問題だけじゃなくて日本の問題の9割は東京集中をやめれば解消するとも言われとるな
まあ利権の塊やから無理なんやけど


201
本当にしなくなったんか?
ワイの周り結婚しまくりやが


203
そもそも人と関わることに消極的になっていってる気がするわ
ぼっち多すぎ


209
理想の相手と結婚出来ないなら結婚しないって奴が増えとるだけやろな
身の程知らずばかりや


210
金のせいにするやつおるけど絶対違うわ


214
ワイの周りは普通に結婚に向かっとるで
結婚しないような奴はそもそも人間関係希薄やからやろうけど


215
貧乏やからやな
わい若い頃契約社員の期間長かったし給料も額面で20万ちょっとで
結婚なんて無理や。
彼女の親にも反対されそんなうちに去られ
結局正社員で安定しだした頃は婚期すぎてた


227
野原ひろしが普通扱いされる時代は終わった


238
不景気が一番の原因だと思うは


252
お見合い文化が消えたからちゃうけ


257
昨日のNHKの子供の貧困見た?
あんなん見たら子供かわいそうと思えるならせんわな


263
歳とると変化嫌うからな。
1人になれると他人と同居なんてしたなくなるで
勢いでやらんと


274
>>263
結婚は勢い、って上司に言われるわ


264
周りがしないからってのもあるやろな
周りがしないから別に焦らない


277
収入は減るのに税金で出ていく金はどんどん増えるからやろ


241
えーと、白石麻衣みたいな肌白くて巻き髪似合う女性がいいです!


299
推しメンと結婚できると多くの男女が勘違いしたから


317
>>299
これはあるな
異性の理想が高くなってると思うわ


307
子供作らなくてええなら結婚してもええけどな
ワイの容姿やと子供が可哀想や


309
新垣結衣が今家に来て結婚してくれって言ったらするよ


315
>>309
これやわ


322
妥協しろよ
いつまで理想を思い描いてるのか


324
理想がうなぎのぼり


328
金もないけどそれ以上に時間がないんだよなあ
共働き前提の社会でどうやって子供を育てるんですかね…
育児休暇なんて取ったら白い目やぞ
一人目ならともかく二人目三人目なんてまずほぼ取れない


337
アダルトチルドレンばっかだからやろ


354
自分の遺伝子を後世に残すほどでもないと分かっとるからやろ
単なる自然淘汰や


361
ブライダル業界
結婚式、披露宴という慣習
これをぶち壊さないと“若者”の晩婚化と非婚化は改善しない


382
親の仲が悪いの見てたら結婚なんざしようとは絶対に思わない

結婚する奴らは恵まれた家庭環境に育った甘ちゃんか、そうでなければ救いようのないバカだ


398
親戚 離婚したやつが2人
兄 離婚
幼なじみ 別居、離婚協議中
小さい頃からお世話になってる美容師 親権を争い裁判中

たまたまやろうけど、四方八方見渡しても自分の周りでは結婚で幸せになった人が見つからん
自分も絶対向いてないと思う


411
結婚しなくなったじゃなくて出来ない敗北者が多数派になったから


413
親の責任とやらが重くなりすぎや


458
>>413
立派な親なれるか言うたらまあ自信のあるやつ少ないやろな
周りも助けてくれるかっていうたら現代はなあ


429
古き良き日本のシステムとしちゃお見合いがなくなったな


466
両親仲がいい家庭で育った奴は殆どが結婚してるんちゃうの?
ヒエッヒエの家庭しか知らんワイは自分が家庭を持つ想像すら放棄してたわ


484
>>466
こういう人が多いと思うわ
家庭環境が健全でない男女が親の世代に多すぎた


512
>>466
ワイを育てるのにめちゃくちゃ苦労してんの見てたりほぼ毎日のように喧嘩してたから結婚なんて絶対嫌や


538
>>466
両親仲悪かったけどたしかにまともな家庭ってのが想像つかんわ
家族で飯食べるとか経験ないし


508
街で可愛い人に話しかけてみる←不審者
知人に紹介してもらう←紹介なんてしてもらえない
職場恋愛←職場に女いない
結婚相談所←女が居ないもしくは求められるハードルが高い




これもう無理だろ


603
中国だって一人っ子政策やめてももう手遅れやん

発展したら少子高齢化になるのは必然なんやで…


643
>>603
戸籍ない子供が5000万人居ると予想されてるから言うほど高齢者ではない


614
デメリットもあるけど両親見てると結婚したくなるわ
生涯のパートナーって相手がまともならちゃんと幸せだぞ


615
というかネット民てやたらネガる気質から言っても家庭環境変わってるやつたぶん多いねん
それが拡散されたらそら好意的な意見は少なくなる


637
世界的な流れやろきっと
日本だけの話じゃない






引用: 【急募】若者が結婚しなくなった理由