1
正解は


山を登ればいい!



3
なんでだっけ


29
>>3
道が見つかりやすいってのもあるけど
どう考えても自力じゃ下山できないとかだったら尾根とかの方が見つけてもらえやすいだろ


9
>>3
そっちのほうがいつか道が見つかる



14
>>9
道が見つかったら道に沿って降りていい?


19
>>14
体力あるならね
とりあえず現在地がわかるもの探してどっちが早いか判断





7
面積の問題じゃね 頂上に行けばみんな合流するだろ


8
でも登ってるうちに餓氏するかもしんないじゃん


11
エレベストでも同じこといえるんか


13
でも実際登るとどこが頂上かわからんよね
ガイドが「はいここが頂上でーす」って言ってくれないとわかんない時ある


15
突如現れる滝


18
積雪期を除いて頂上や峰には必ず登山道があるしな


21
山頂まで道が整備されてない山に迷い込んでたらどうすんの


26
>>21
それは登る以前の問題だな・・・



22
そもそも降りたらどこにいくかわからんけど登ったら必ず頂上に行けるからな
普通に登るべき


27
>>22
山登ったことないからわからんが頂上に行ってどうするの?その理論なら下がれば確実に下山して山以外のとこにつくから下山じゃないの?


31
>>27
独立峰ならいいんじゃない?山と山の間に降りたらどうするの?


33
>>31
なるほどね。富士山みたいな山しか想像してなかった


118
>>31
あーなるほどね
サンキュー


23
マジレスすると動かない
これが大切


25
>>23
動かないで発見されず氏んだら後悔するだろ


28
動くにしても煙出すための木とか探す程度にした方が発見されやすくね
まぁ捜索してたらの話でねらーはひっそりと死を待つか野生に目覚めるかしないと


30
頂点は常に一つだから頂上へ行けば必ず登山用の道に出るってわけか


34
遭難したときは
まず落ち着く、連絡が取れるなら救助依頼しその場で待つ

連絡不能な場合

正規の登山ルートへの復帰を試みる、
引き返しつつあたりを観察して目印等
を探す

引き返してもわからない場合は登る
頂上に近づくほどルート捜索が容易になる

自力下山はタブー中のタブー



35
そもそもザイルでもなきゃ沢に沿って下れないからな
滝を飛び降りるならどうぞ


36
富士山だって山自体は下りても樹海に迷い込んだら大変だし
山を降りるというより道にたどり着くには上った方が確実性が高いな


38
???「軍の基地がある…食料を盗みつつ潜伏しよう…」


59
>>38
しつけで置いてかれて遭難した小学生かよ


39
沢下りは慣れてるやつでも難しい


43
山に登ったことがあれば分かるけど、
だいたい頂上付近を通る登山道があるからな
「なければどうするの?」って言ってるけど、
じゃぁ逆に聞くけど、お前はなんでそんなところで迷ってんだ?
登山に来たんじゃないのか?

あと、下って降りきれればそれがベストだけど、
崖とかあるからな。


44
グーグルマップで最寄りの道探せよ


47
なんか燃やせば良くね?なんで狼煙を上げないのだろう


50
沢に沿って下るのはなんでダメなの?


63
>>50
1・途中で崖などの歩けない地形にぶつかって途方にくれる可能性
2・下りれば下りるほど正規ルートから遠ざかる危険も高まる
3・下りた先がどうなってるかわからない、森林地帯ならなおのこと危険



69
>>50
あと山の半分から下と上でどちらが人の歩いた道や建物にたどり着き安いか考えれば登った方が確率高くなる


58
行楽で山登りしてても、迷ってるうちに隣の整備されてない山に入ってたとかあるんじゃないの?
その場合はどうすんの?


70
>>58
それでも降りるよりは登るほうがマシ
そのほうが現在地がわかる可能性は高い



61
中学の頃BBA教師が沢を見つけて下りなさいとか国語の授業でやってて
登った方が安全だよって指摘したら、違います沢を下るんですとキレられた


103
>>61
昔は山の中に炭焼き小屋とか間伐作業用の小屋が沢山有って
大抵の沢を辿れば人工物に当たる可能性が高かったから
まぁ間違いとも言い切れない
それに昔の人は体力が全然違うから多少の無茶が出来ていた


106
>>103
そんな背景もあったのか
言われてみれば納得できるな特に低い山だとなおさらそれの方が理屈が通りそう
2500くらいの山には当てはまらなそうだけど


67
沢地形は下るのは楽だが戻るのが大変。
崖になってる危険もある。
ビバークするなら水もあるしいいかもしれんが。
稜線に上がればとりあえず道はある可能性が高い。


68
道があるのに何で遭難するの?


81
>>68
たまに登山道ではないよくできた獣道も存在する。
そう言う場所に迷いこむと脱け出せなくなったり、
人が通るには厳しい場所が多く滑落したりと危険。
雪崩や土砂崩れなどで微妙に地形が変わって目標物が変わってたりする事が多々ある。
春山は残雪がありそこを踏み抜いて谷底(沢)に落ちるなんてのもある。


72
>>68
里山は登山道以外の道があって迷いやすい。
計画段階でどこに分岐があるとかアップダウンの回数なんか調べておくのがいい。地形図は持っているといい、迷ってなくても地形図見ながら自分はどこにいるか確認するのも遭難防止になるし、仮に遭難しても復帰しやすい。


71
日本の山の頂上は他の国と比べて開けていて整地されてる場合が多いから登るのがいい。
あと日本の沢は分岐が多すぎて間違った沢下る確率が高く遭難しやすい。


73
登山用アプリを入れろってTwitterで流れてきたな
オフラインマップでGPSつけば現在地わかるから遭難しなくなるぞとか言ってる


75
なるべく空が見えるようなところで焚き火して煙出すとかダメなんか


76
>>75
それ出来るなら最高かもね
火起こし道具もってたり着火出来るものがあれば
あと消防法とかどうなるんだろうな放火にならんのかね


86
>>76
緊急性が認められればお咎めは無い。
下手に動かず救助を待つのも確実に助かる方法の一つ。
怪我人や子供が居る場合なんかは特にね。


82
>>75
道具と材料と焚き火スキルさえあればアリ
自然の木って案外燃えにくいけどね



87
>>82
タバコ吸わないにしてもライターくらいは持ってた方がいいって事か
夜を過ごすにも焚き火あればあったかいだろうし


90
>>82
生木は煙ばっかモクモク出るからむしろ良い。
煙があがるから捜索してる人達に見つけてもらいやすい


91
>>90
葉っぱもいいよね。杉の葉みたいなやつはよく煙出る


80
なんとかなんだろ(山育ち)


84
アレか、遭難してヤバいって思うのは大概夕暮れ時で
ヘリでの捜索が行われるのは早くてもその翌日だから
その間に氏ぬんか


97
>>84
その間にパニクって降りようとしてさらに遭難しちゃうんだろうね
子供がいるなら尚更なんとかしようと行動してしまうんだろう
知識がない場合


89
レスキューヘリに乗ってる人がスレ立てしてたけど
空の開けたところで待つ
探す方は経験値があるから大体どのあたりで迷ったか見当がつくのと
迷ったことに気づいた時点ではそれほど逸れてないからあまり動かないようにした方が見つけやすい
といってたな


101
2000mくらいしか登った事ないけど遭難するやつって登山道使わないの?


102
>>101
むしろ低山とか里山のほうが迷う


105
>>101
低山の方が枝道が多くて危ないんだぞ
登る時は山頂目指せは良いけど
下りる時は目印が無いから
知らずに枝道に入って迷うケースが多い


124
>>101
低山は森林帯が厄介。
まったく見通しが利かないから方向感覚麻痺しやすい。


113
登って救助待つ行くとか馬鹿だろ、下って自力で帰らなきゃ大金払わさせられることになるぞ
もし途中で捜索用のヘリを見つけても隠れてやり過ごせ
何としてでも自力で帰ってからお前らが勝手に探してたんだろ、俺は知らんってしらばっくれろ


116
>>113
うちのジジイ遭難してヘリが出動した事あるけどまったく請求なかったよ
なんか自治体によって違うみたいよ


121
>>116
警察や消防のヘリはかからない
警察や消防は出られないときもある
民間の練度は高いが費用はかかる
かかる旨家族に伝えどうするか判断してもらう
そんなことらしい


126
>>121
民間なんてあるんだ
そういう仕組みなのね、知らなかったわ


129
迷ったら登るってのは少し違う
迷ったら、来た道を引き返すのが正解


131
>>129
遭難したら来た道わからんだろwww


132
>>129
それ信じる人いるからあかん


134
>>129
来た道はっきりわかってんなら遭難とは言わない


152
沢に沿っておりようと思って沢沿いに行くんじゃなくて
歩ける道を歩いていたら必然的に沢に出るだけなんだよね

来た道を戻るしか正解はないよ
来た道がわかんないってならもう日が暮れてるんだろうから動くべきじゃないし
道迷い遭難はほぼ下山時に起きるから、それが迷ったら登れの意味になってるだけ


135
遭難での結局の死因ってなんだろ(滑落以外)
やっぱ凍死かな
火おこしできれば生存率とんでもなく上がりそう
のろしって意味でも


137
>>135
ピクニックしか想定してない装備だからナイフすら持っていなかったのでは


151
>>135
山中で急病とか割と多いよ
心筋梗塞とか脳溢血とか

後、トムラウシ遭難事故みたいに夏場だからと防寒具が無くて水に濡れちゃって低体温症で氏ぬとか

トムラウシ山

トムラウシ山遭難事故(トムラウシやまそうなんじこ)とは、
2009年7月16日早朝から夕方にかけて北海道大雪山系トムラウシ山が悪天候に見舞われ、ツアーガイドを含む登山者8名が低体温症で死亡した事故。
夏山の山岳遭難事故としては近年まれにみる数の死者を出した惨事となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トムラウシ山遭難事故


139
スマホは持ってたんだろ
スマホのバッテリーに穴開ければ火が起こせるな!


153
山行ったことない人には想像しにくいと思うけど、
山は起伏に飛んでいて、場所によっては方向感覚を失うとどっちが山頂側かなんかわからなくなる
低山だといくつものピークが連なる山塊になってるのが大部分なので、たとえ見晴らしがよいところに出ても八方とも山に囲まれて、どっち目指すかなんか判断できない
判断できる人ならそもそも道迷いしてそんなとこまで入り込まない
地形そのものの複雑さに加えて樹林で見通しもきかない


154
山頂は必ず登山ルートの終着だからルートに戻ることができる






引用: 山で遭難したときは・・・沢に沿って下る←それダメーーーーーーww