1 2018/07/28(土)
日本のサムライゲームは世界で人気なのに、なぜ中国の武侠ゲームはダメなのか=中国

ゲームユーザー1人あたりの支出額で世界トップの日本。世界のゲーム市場規模で見ても、
今年は中国と米国に次ぐ世界3位になると見込まれているといわれ、日本は大のゲーム好きな国と言えるだろう。そんな日本ではゲームメーカーも存在感を示している。

6月12日―14日に米国で開催された世界最大級のゲームイベントE3 2018では、日本企業の出展したゲームが非常に注目を集めていたという。
中国メディアの快資訊は24日、なぜ日本のサムライゲームは世界で認められているのに、中国の武侠ゲームはアジアの域を出ないのかとする記事を掲載した。

記事は、日本のサムライを題材にしたゲームと中国の武侠ゲームは、東洋の格闘ゲームという意味では同じはずだと主張。
題材としては似ているはずなのに、中国のカンフーゲームが欧米市場から同じ反応を引き出せないのはなぜだろうか。記事は3つの問題点を分析している。
まず、「武侠は複雑」で分かりづらいこと、「国内の商業化」、そして、「中国の文化発信力」不足が考えられるという。

(略)また、中国文化には日本の「クールジャパン」のような影響力がなく、
日本のように欧米に認められるには時間がかかると分析した。

http://news.searchina.net/id/1664169?page=1



10

ぶきょう?
知らん

中国はキョンシーしかおらん


13
>>10
あれ台湾じゃない?


364
>>13
幽玄道士作ってたのは台湾だけど
設定上の舞台は普通に中国


17
サムライが受けたのは騎士道に通じるものがあったからだろ


19
日本の鎧とかどう見ても一目瞭然でかっこいいからな
あれに芸術品の刀とかをぶら下げられたらもうたまらない


560
>>19
いまデータ配信の三国志見てるが中国は中国で格好いいよ
向こうはアクションにカンフースタイルも加えるから趙雲が亜斗を救い出す長坂坡の闘いなんかはほんとに格好いい
しかし主に趙雲だけどww




22
マジレスすると小説ドラマやアニメ、ゲームみたいな媒体で刷り込み出来てないからじゃね?


419
>>22
映画だろうね
実際の忍者なや侍とイメージのニンジャやサムライは全くと言っていい程違うけどね


24
アジアの戦闘スタイルの中で中韓より日本のイメージが先に目についただけ


30
武侠はファンタジー色が強すぎるんだよ


518
>>30
それ

侍も忍者も、海外じゃ見た目でカテゴライズ出来る分かりやすさがあるけど
個々にファンタジックな特徴を作りすぎて、武侠とはコレっていう分かりやすさを消してる


33
三国志的なやつか?武侠って。


45
>>33
水滸伝じゃないのかな


41
モンクって中国由来じゃないの?あれ

あれ以外は偃月刀とか矛持って黄色いバンダナした奴等にやまだぁやってるイメージしかないけど


42
中国にはカンフーがあるから(震え声


44
武侠?初めて聞いたな


47
三國無双は人気だろ


61
>>47
アレ日本人と中国人しか買ってないだろ


48
侍は日本の武人として歴史が古いからな


53
サムライにはハラキリがあるだろ?
ニンジャは見た目そのものに特徴がある

結局そういうわかりやすいイメージがあるかどうかだよな

武侠にはないじゃんそういうの


54
職人芸と言うかプロフェッショナルなところが評価されてるんじゃね侍、忍者って
武侠ものも嫌いじゃないが魅力の方向がちょっと違う気がするなあ


60
サムライと日本刀が強すぎる

中国人もサムライ強すぎーって記録残してる


66
日本だってすぐに浸透したわけじゃないからな
もう半世紀頑張ってみろよ
得意だろそういうの


307
>>66
そんなに頑張ってるうちに国が滅びるか文化の弾圧が起きてまたリセット


69
中国の歴史を見てもどこに武侠の精神があるのかわからない


72
ファッション性やガジェットの豊富さでは日本に勝てない
ニンジャやサムライにはベタだけどそれとすぐわかる衣装や小道具がある


75
サムライや忍者は日本人から見てもかっこいいからクリエイターも力入れて作る
熱意だよ大切なのは


80
義侠心って中華の、それもどっちかと言うと荒くれ者の概念なんだが、
そこらの発明なんかよりずっと素晴らしいもんだと思う

肝心の当人達には全くと言っていいほど身についてないのが悲しいが…


94
刀身が細長く突きもできる日本刀によって一対一の決闘シーンも映える
兜も鎧も独特だよね


98
カンフーハッスルって馬鹿映画だけど、中国の武侠もののお話や人物モチーフを
多用してるんだっての聞いてなるほどと思ったね。
世界的にヒットしてるし、決して武侠モノが受けないわけじゃないでしょ。

いかにも武侠的?らしくて大好きなのが、ともに戦った達人が、別れの前に
一手手合わせを、ってばちばちやり始めるところ。これある種定型だとおもうけど
大好き。


99
中国史って裏切りと皆ゴロしのイメージしかない


102
なんか中国の方がコンテンツになりそうなネタが沢山ありそうなのにな
日本の艦これとかパクらなくても色々できそうなのにもったいない


188
>>102
カンフーパンダの時に中国人は「なんで俺らは自国の文化をこういう風に料理できないんだろ」って嘆いてたと
百元ブログにあったな


108
>>102
共産党がね……


167
>>108
それな、本当にもったいない
でも封神演義にしても三国志にしても政府を転覆するような話ばかりだからダメだろうね


103
三国志にしとけよ


104
三国志マニアって中国人以外は日本人くらいしかおらんのかね?


114
三国志より西遊記のほうがいいな


144
まず誰にでも認知されるほど多くの武侠もの作品を作れよ
文句はそれでもダメだった時に言え


150
戦闘スタイルとか戦争に臨む心構えとか
極東でも日本だけは、なんかちょっと独特だからなあ。
良いか悪いかはともかく
そういうのが欧米から見てオリエンタルな魅力なんだろう。

中国の歴史は良くも悪くも欧州人から見て「普通」なんだよ。
スケールがでかいだけでね。


534
>>150
ヒーロー、超人としてだけじゃなく禅とかわびさびとかの精神的な文化含めてのことだからな。何の下地もないブキョウとやらでガワだけ推してもら流行るわけない


189
サムライ 実在
ニンジャ 実在
武侠 フェイク


190
武侠映画のフワフワ飛んでるのはマネしづらいだろ
侍とか忍者は衣装着て動いてるだけでいい
取り入れやすかったんじゃないかな


193
水滸伝あんま浸透しないね


194
代表的なのは水滸伝だろうけど、あれ倫理観が他文化圏の人間にはわからんところがあるからな
敵を捕らえて生きたまま肉を削いで、敵の目の前で焼いて食うとかドン引き


204
侍はあの格好のまま欧州の会議に出席した事もあるからな
欧米人がそういう写真見たら興味持つの当たり前だし
時代劇を60年近くやってきたノウハウもある
忍者に関しては日本のゲームの出来が良過ぎる影響もあったのは大きいだろうな


206
武侠ってなんだよ
日本の用心棒てきな集団が居たってこと?
落ち武者や侍が主君に仕えずに
用心棒として商人とかに雇われてたんと同じ立ち位置?

まず武侠が何なのかすら分かんね


214
>>206
陰陽師と悪漢(ローグ)が混じったような

イメージ的には魔法が使えるランスみたいだと解釈してるけど違うんだろか?


213
ああ武侠系のキャラは基本アウトローだから共産党政府の大陸中国じゃ使いにくいのか
たしかルパン三世すら犯罪者が主役なんてけしからんつって放送できないんだろ?


224
ピンポンのチャイナとかキン肉マンのラーメンマンとかドラえもんズのワンドラとか
中華キャラって案外好きだな。まぁ浸透するには時間がかかる焦って工作すると印象悪くなるとだけ言っておく


226
武侠は知らんけど、カンフーは人気じゃね? 題材にしたゲームも漫画も映画も数え切れないくらい存在してるぞ。

忍者や侍はカンフーに飽きられたから次のアジア系ファンタジーの題材にされてるだけだろ。


231
でも日本の作品だと割と中国系の扱いってかなり良いよな


246
>>231
近い国だが異世界感あるからな
欧米人が侍や忍者が好きなのは異世界感だろ
日本が欧州中世文化が好きなのと同じで


233
武侠って何よ
なぜか無法者のイメージがするけど


240
>>233
侠はいわゆる893


242
>>233
龍が如くと思ってくれ


259
武侠は中国の時代劇で、武は文字通り武術を、侠は男気とでも言うのかね
江湖と呼ばれる武侠世界を渡り歩く者共の話だ
金庸みたいな大歴史娯楽小説は何度も実写化されてるが、NHK辺りが放送してくれると
人気がつかめると思う


267
>>259
分かりやすいな
自分の強さで弱き者を助けていく
北斗の拳とかそういう感じ科


339
>>267
北斗の拳なんかも広く見れば中国武侠世界の影響は受けてると思うよ
日本のヒーローものは歌舞伎や山田風太郎、中国の武侠辺りの影響を受けているものが多い


355
>>339
つまり武侠というのはどういう事だ?
話のジャンルということ?
里見八犬伝とかも武侠だと思うけど
そういう事?
侍そのものとかじゃなくて
読み物としての武侠?


412
>>355
武侠は中国の時代劇の根底に流れる概念というか
武侠自体はファンタジーだよ。超人的な武術の使い手とか、強くて男気を持った英雄とか、現実には存在しない
日本の時代劇でも暴れん坊将軍や水戸黄門はあくまでお話の中だけで、本物は違うでしょう


272
実質ドラゴンボールも中国モノだろ
それで満足しとけよ


273
精神が伴ってない
裏切り寝返り騙し討ちの横行と破壊と
殺戮の残虐性
これは今の中国にも連綿と繋がっている

支那古代の武将に精神が有ったとしても個別にそれぞれが勝手に持っているだけの俺様ルールであり共通性のない、いつでも反故にできる物

それでは文化にまで昇華できない
あと装備が地味


294
>>273
まあよく言えば自由で個が強い世界なんだけど、汚い面がどうしても出てきてしまうのが痛い
それも含めてほぼ忠実にあったとされる書が残ってる事自体が既に凄いんだけどな(´・ω・`)
時代劇を突きつめると剣戟アクションから離れて階級制度の軋轢の話になってしまう、というのと似ている


510
>>294
まあね、個性は日本の武将も持ってるからチャラですよ

そういった「個」を正しくまとめる暗黙の掟のようなものが中国には無い

そんなバラバラ社会だから
結局恐怖で支配する事になる

個が無さすぎなのも良くはないが、国民全体が徒らに個を主張するのを良しとする様な風潮になれば、中国のような地獄社会を自ら呼び寄せることになる

「行き過ぎた個人主義」は危険であると言う事がわかる


285
そもそも侍や忍者のイメージが 世界的に広く浸透したのっていつ頃からだろうか

黒澤映画?


296
>>285
サムライは黒澤、ニンジャはショーコスギかなあ?


291
>>285
海外の忍者ってカメのイメージしかないな
なんでカメだったんだろ?


301
>>291
80年代のアメリカで山ほどニンジャ映画作られてたよ


313
サムライ、ニンジャは
見せかけだけじゃなく
精神性があるから


374
仁王みたいに外国人を主役したりして工夫してるからだろ
忍者もナルトみたいに白人を主人公にしたりしてるからな


385
>>374
海外で信長の配下になった黒人の弥助が人気になってるとか聞いたな


388
ジャッキー・チェンを政治利用したことが一番の敗因だろ
アジア男で一番成功した俳優だったのに


397
ジャッキーの映画とか面白かったけどな
あれも武侠っちゃー武侠じゃね


432
少林拳の使い手とかカンフースター的なのちやんといるし
三国志をネタにしたジャンルは日本じゃかなり売れた部類だろうに


438
武侠なんて分からないよ。
だけど中国の有名な武道物なんて色々あるんだけどね~。
三國志とか西遊記とか
少林寺とかカンフーとか
ブルース・リーとかジャッキーチェンとか


436
ニンジャ・サムライもRPG創成期のウィザードリーで組み込まれたから
ここまで認知されるようになったんだろうな。ある意味ラッキーだったのかも


450
武侠が受け入れられてないっつーのが勘違いというか
日本の創作に無茶苦茶影響与えてる事に気付いてないだけ
漫画もそれ原作にしたアニメも
ワールドワイドで受けたのはほぼ武侠的な主人公ばっかりだから
中央に従わず義によって友と繋がった
武を納めた気持ちの良い男達
逆に言えばワールドワイドで受ける王道要素の
中華ローカライズが武侠とも言える


466
>>450
ケンシロウ、悟空、らんま、ヤンウェンリー、リンミンメイ・・・
根底にあるのは五徳とか六韜だったりするかもね


468
なお現地では武侠といえば腐女子ジャンルの模様


478
侍や忍者だって最初から人気あったわけじゃないだろw
映画でもアニメでも中国人がオリジナルで作り込んだ物を
たくさん世に出してくしかないだろ。


479
サムライもニンジャも職だろ
武侠は職じゃない


498
忍者はツールやスキルがすげーミステリアスな人という解釈だと思う
なのでどうとでも改変できるのが親しみやすさにつながるのではないか
パワーボートで海をかけモンスタートラックで砂漠を爆走し
ヘリを乗り捨て闇夜に乗じて高層ビルの屋上に降下
そこから超強力コンパウンドボウで狙撃とかやっても忍者
設定がずるい


514
>>498
イラクだったか中東の女性に忍術教室が流行ってるって何かでみたぞ。
髪も隠すし、戒律的にも問題がないとか色々あるようだけど、
見た目わかりやすくてスタイリッシュだからかなとも思った。
白昼堂々黒装束だわよくわからん扇子(鉄扇?)広げてるやつはいるわで。


532
やっぱり武器
そこがインパクト弱い


535
見た目がダサいからだろ
サムライや忍者は見た目がカッコいい


538
中国の武将が好きなのは日本人だけだよな
三国志の話なんて中国人すら知らない


561
>>538
昔中国人の恩師に聞いたけど
楊家将や水滸伝には若干劣るけど
人気はあるみたいよ

その人は例に漏れず劉備好きだったけど
秘本の影響で一番好きな武将魴信つったら
誰それ?って言われてちょっと凹んだ


599
>>561
日本なら兀突骨や朶思大王も一発変換できるぐらいポピュラーなのにな!


604
>>599
ww


553
英語圏「悟空?ドラゴンボールだろ」

スペイン語圏「悟空?ドラゴンボールだろ」

イスラム圏「悟空?ドラゴンボールだろ」

日本「悟空って言ったら西遊記やんけ!」

中国「悟空?ドラゴンボールだろ」


542
武侠の有名人やヒーローはいないのかな


550
侍も忍者も現実のものが人気なわけじゃない


554
>>550
現実が核なんだよ
それをもとにイマジネーションを膨らまして
様々な作品がうまれる
そもそもアメリカ人はニセモノには見向きもしないが
ホンモノは崇拝する
Gショックとかさ、あんなオモチャみたいな見た目でも
ホンモノだと知れ渡るやいなや、大ブームになった
白人はそんなんだよ


557
>>550
宮本武蔵 服部半蔵 猿飛佐助(猿飛佐助のモデルが実在した説がある)


559
アメリカ人が惹かれるのは「忠義」じゃないの?
主の為に命を掛けるみたいな
そういうのを「アメリカ兵」と重ねてるんじゃ
アメリカ兵がどうかは知らないが


638
武士も侍も忍者も日本人が売り込んだんじゃなくて
欧米人が日本人の知らないうちに嵌まって大人気になっただけだからな

シルクロードでずっと交流あったのに人気でなかったってことは
欧米人の嗜好にあわないのじゃないの?


659
忍者コンテンツだけとってみても
猿飛佐助
霧隠才蔵
サスケ
フジ丸
カムイ
忍者部隊月光
ガッチャマン
ハットリ君
伊賀の影丸
さすがの猿飛
積み重ねてきたものが違うんだよ


673
>>659
赤影
飛影
石川五右衛門


704
武侠で検索したら日本刀もってる奴がたくさん出てきたけど
あいつらも日本刀使ってのか?


710
>>704
明代に倭寇に散々悩まされたので、戚継光という名将が日本の剣術を研究して
「苗刀」あるいは「倭刀」という名で軍の訓練に取り入れたことがある

もっとものちに忘れ去られたが


726
武侠は「内功」(気功)が出てくるのが侍や忍者と大きく違うところ
それを使って威力を上げたり気功弾みたいなやつを撃ったり空を走ったり自分や他人を治療したりする
武術や剣術とかを覚えるだけでなく内功を鍛えることで強くなっていく

戦いをイメージするとしたらかめはめ波を撃ったり舞空術を使っていたころのドラゴンボールか
亀仙流と鶴仙流の戦いみたいに流派の争いや国同士の戦いに参加したりする
ドラゴンボールは男ばかりだけど敵味方に女性キャラがたくさん出てくるのも楽しみの一つ


792
中国人も人気者になりたかったんだな
他人の目とか気にしてないのかと思ったw






引用: 中国人 「“サムライ”や“ニンジャ”は世界中で人気なのに、なぜ“武侠”は認められないのですか?」