857 2010/05/17(月)
母の話。
高卒後に田舎を飛び出し専門学校に行きながらバイトもしていたが、卵巣の片方が破裂。
生死の境をさまよった。
数年後に結婚するも、一人目の子を流産(そのあと私が生れた)
私が4歳頃、父が浮気。
浮気相手はかなりのメンヘラで家の中に勝手に上がりこんだりして
身の危険を感じた母は、私を連れて別居。
離婚が成立したのは2年後だが、この間から鬱になる。
再婚するが義父はマザコンで私の前では取り繕っているが夫婦仲は冷めきっている。
さらに生理は辛く、更年期障害も若い内から発生。
鬱は治らず、薬のせいと本人は言っているが、
授業参観で皆から美人だと褒められたくらい美しかった容姿は
見る影もなく、豚のように太ってしまった。

で、最近このスレ読んで因果について考えたら
母がバイトしていたのは実は水商売。
器量も良くモテていた事もあってか、いろんな男と付き合っていた。
さらに遡ると、その片鱗は高校からそうだったみたい。
親に隠れて夜遊び。
気性も激しく気に入らない相手(男女問わず)に暴力もふるっていたみたい。
言いたいことははっきり言う性格もあるし、水商売という色恋絡みにも
なりうる事もしていたから、女から恨みも買っていたのかもしれない。

私自身、20歳過ぎても一度も異性と恋愛したことがない。
父の浮気もあるが、それでも私の事は愛してくれるだろうと、
小学5年生の頃、離婚後一度だけ会いにいったが知らない女とのツーショット写真を見つけてしまった。
男の人を好きになる以前に、信用できなくなってしまった。




858
一方、父の方は浮気もそうだが会社の金を横領していたそうだ。
(父の両親が金に物言わせて表沙汰にならないようにしたらしい)
私が生まれる前か、後なのか。それとも離婚後なのかは
音信不通となった今では確かめる術はない。

で、私が高卒後就職した先はブラック会社で、いじめにも耐えてきたが御用納めの大晦日。
ようやく仕事が終わったと思った途端、
社長に呼び出され、人員整理の為、突然解雇を言い渡された。
次に入社した会社ではいじめはなかったが、私自身のストレスの為
体調を崩し、10か月で退社。

私は今まで自分で生きる道を決めて進んでいたつもりだったが、
この血筋を全体で見たら、因果応報なのだろうか。


859
>>858
自分もそう感じるよ
まあ100パー信じるかって言うと100ではないけど(オカルト板好きで見てるけど、全部信じてるわけではないので)
少なからず不幸続きの人は自分か家系か親か何かしらあるんじゃないかと思ってしまうよね
自分ももうどうしようもない
もう普通に生きて逝くのはたぶん無理だろうから諦めたよ
人並みに幸せになれる人はなれるしなれない人はなれないんだよきっと


860
因果応報というか
 
親がそれだけ荒れてたら子供がマトモに育つはずは無い


873
>>857
母親、非定型うつ状態だったのかな?
自分も非定型うつ状態になって体重が65⇒100キロになった
過眠や過食っぽくなるのが特徴。
肥満になったのは薬のせいではない(ただし抗うつ剤の種類によっては太る薬もあるけど)

65キロの頃はイケメンだとか誉められたし、女にもモテたのに。。。
うつ病は脳の病気なんだよね。
必ず薬物療法はやったほうが良い。

>鬱は治らず、薬のせいと本人は言っているが、
>授業参観で皆から美人だと褒められたくらい美しかった容姿は
>見る影もなく、豚のように太ってしまった。



874
857です。レス有難うございます。

>>873さん
鬱については詳しくないのですが、過眠の症状もあります。
リストカットもちょっと前にしています。薬は飲んで定期に
カウンセリングも行っているようですが、
「昔、自分はモテモテだった。あんた(私の事)はダメね」とか
「高校の時、むかついたやつには飛び膝蹴り食らわせていたわよ」とか
自慢げに話しているので、母自身は、因果など考えた事もないでしょう。
また、浮気発覚時に寺に行って、縁切りの儀式までしたそうです。
「浮気相手が氏ねばいいとか、そこまでは願っていない。あの人(私の父)の事は愛している。只、もう一度よりを戻したかった」
そうだが 恐らく、娘である私の前では言えなかっただけで、本当は事故死や病死を願っていたのでしょう。
それだけ、強く「執着」していた。

結局、縁切りによって浮気相手との縁ではなく、夫の縁が切れて(養育費も出さなかった)
再婚した相手は、40過ぎても親から「ちゃん」づけされ溺愛される男で
男も方も、母親にべったり「執着する」マザコンだったという皮肉。
まあ、再婚してからも思い出したように元夫の話を私にする。
「今でも、愛している」と。じゃあ再婚するなよ
正直言って、父に裏切られた私に対してデリカシーが無さ過ぎる。





引用: 因果応報9