1 2018/09/01(土)
◆若者の最新死語事情、「ダビングする」「写メる」「着メロ」

《花金限定! ビール割引します!》。居酒屋のポスターを見ながら、「『かきん』ってなんだろう?」「さあ?」と首を傾げる大学生2人組。  

この様子をたまたま目撃した本誌・女性セブンの女性記者G(40才)は、思わずションボリした。

(略)

「これ以上、ヤングたちに“イタいオバさん”と思われたくない!」との一心で、死語になっていた可能性のある100語をリストアップ。
10~20代の男女200人に緊急アンケートを敢行。

それらの“死語”を「まだまだ使う」「ギリギリ」「ややイタい」「完全にアウト」「もはや知らない」の1~5段階で評価してもらった。
今回はそのうち「イタい・アウト・知らない」の割合が高かった言葉を紹介する。

● 写メってなに? インスタと同じですか?

動詞の死語についてレッツラゴー!
記者Gは完全に日常語と思っていたが、若い世代には死語に近かったのが『写メる』。

「そもそも“写メール”という言葉を知りません。写真をメールで送るという感覚がなく、必要なときは『写真、LINEして』とか、“インスタントカメラして”を略して『インスタして』と言いますよ」(16才高校生)

“インスタ”がインスタグラムの略でないことに記者Gはまたもや驚き。

『ダビングする』も死語ランクが高い。
お笑い芸人で日本語学者でもあるサンキュータツオさんが解説する。

「主要なコミュニケーションツールがメールからLINEに変わり、『写メる』が死語になりました。カセットやCDが廃れて『ダビング』が消え、ガラケーがスマホになって『着メロ』が死語になったのも同じことです。
メディアや電子機器などが発展して“行為”がなくなると、それを表していた動詞は自然と滅びます。例えば、電子レンジは廃れていないため『チンする』は今も通用します」

一方、『ドロン(する)』は「もはや知らない」17%、「完全にアウト」27.5%と完全に死語認定されてしまったが、あえて使うという若い人もチラホラ。

「『ワンダ ティーコーヒー』のCMで川栄李奈ちゃん(23才)が『今日はここでドロンします!』と使っていて、超かわいかったからマネしています」(20才短大生)

映画『モテキ』(2011年)で長澤まさみ(31才)が『ドロン』を使ったことも、知名度アップにつながったようだ。

NEWSポストセブン 2018/9/1(土) 7:00
https://www.news-postseven.com/archives/20180901_750760.html



3
英語でフラワーフライデーなんだから、フラフラとか略せば流行る


5
ディスコでフィーバー


6
16歳がインスタントカメラなんてものを知ってるのか…驚愕




10
花金に着メロで写メしに行こうって連絡入ったんでドロンします


12
ドロンは忍者ハットリ君から
これにてドロンという慣用句
アニメで80年ー90年ころ放映されたのでかなり浸透している


35
>>12
歌舞伎からだ。
江戸時代から使われている。


118
>>12
あほ
忍者ハットリ君は、
白黒テレビの事から実写版で放送されて人気番組だった


33
ドロンてどの世代の言葉?
花金、写メ、ダビングとは違う世代だよね?


72
>>33
忍者モノが生き残っていた時代かな
根拠まったくなしだが植木等とかのイメージがあるw

ハットリ君世代ならニンニンだろうし


22
「花金」なんて20年前に既に死語だっただろ
40歳で使ってるほうがおかしいわ


32
「花金」を使う女性記者G(40才)が年齢詐称してる疑惑
本当は50才以上じゃないか?


410
>>32
その年齢が小学校高学年のころ
花金データランドって番組がやっていたので
普通に知っているはず
使うかどうかは別としてだけどね


34
バタンキュー


38
チャンネル回して


39
ぶりっ子


48
リアルで花金って凄い久しぶりに聞いたっけ

交通事故があったみたいで警察が来ていて
現場検証してるんだけど物凄い雑
もう完全に心ここにあらず
最後には若い警察官に
「あとはお前がやっとけ今日は花金だから俺は帰る」
とか言って本当に帰りやがった
50代ぐらいの警察官


52
オバタリアン


54
写メるとは言わないけど写メはまだ言うだろ?
写メ送ってとか写メ撮ってとか


92
>>54
「写真」は訓読みだから
のこるかもしれない


158
>>54
本来写真をメールで送るのが写メ


107
メールしなくともiPhoneで写真を撮ることを写メと言わないか?


56
マブい、げろマブ、マブダチ


78
ツイッターとかでもダビングお願いしますとか見かけるよ


91
うちにまだビデオデッキあるわ
S-VHS


175
ダビングで、貞子を思い出した


82
アベマで「漏れ」とか「今北」とかね、妙にネット死語が出てきて古典化しつつある


105
>>82
香具師


348
>>82
ほとんどは知ってて敢えて使ってるだろね
キボンヌとかさ


97
ナウい おニュー


103
現在でも、花金だろ?
昔は半ドン(死語)だったんだからさ


115
本気(マジ)だけはしぶとく生き残ってるな
テンション下がるとか、寒い、ドン引きとかは最近聞かなくなったわ


131
>>115
やはり「本気と書いてマジと読む」の影響は大きい



ウチの若い衆が「どんだけー!」をまだ使用している


209
>>131
そんなの昔の女性向け漫画ではいくらでもあったよ
好きな男性⇒すきなひと
瞬間⇒とき


248
>>209
オッサンだって「宇宙⇒そら」、「強敵⇒とも」だ。


116
死後だと認識されてる内は安心して良い


149
「テンション下がる」とか、使わないほうがいいよ。
英語で「テンション」は「ストレス」と同じような意味で、
「テンションが下がる」だと「ストレスがなくなって安心」だし、
「テンションが上がる」だと「ストレスが増えて疲れる」ってな意味になるぞ


162
>>149
精神的な緊張、不安。または、その誤用により、気分、気持ち(⇒ボルテージ)。

物理において、張力(引っ張る力)のこと


178
激おこぷんぷん丸とか面白かったけど、もう使ってないのかな


179
考えてみたら『携帯』ってのもおかしいよな
なんで携帯=電話になるんだよ


241
>>179
携帯電話は肩にぶら下げて初めて持ち運べるようになったから。
その後、車にも付けるようになった。
今の固定電話より遥かに大きかった。


253
>>241
車載電話の方が先じゃね?


184
チェーンメール


188
最近通じなかったのはアフター5


193
昔はCDを何枚もレンタルして来て、これ全部カセットテープにダビングしてくれない?って言って来る無茶な友人おったな~


205
最近意識的に「合点承知の助」は使ってるな


206
死語じゃないけど、
写真のフィルムの模様を見て、何これ?て聞かれた時は固まったな


228
花金は若者からもまだ聞くなあ
すげえ古臭い言葉なのに


235
>>228
おやじ臭い言葉をあえて使う冗談みたいなノリではあるね


351
花金とは「花の金曜日」の略で、金曜日の晩に遊んで(飲み歩いて)楽しむことを
意味する。 これは週休二日制の導入により、土曜休日の企業が増えたことで、
休日前の金曜の晩は遊びまわる風潮が出来たことから生まれた言葉である。
ただし、バブル時代が終わるとともにサラリーマンにこうしたゆとりがなくなり、
花金も死語となっていく。


386
>>351
今は会社帰りに飲み歩く風習も廃れてきてるしなぁ。


231
昭和末期以降のドロンは、
既に死語であることを前提にしたネタなので、
ハットリくんやNARUTOのような忍者モノが存在する限り
定期的に廃れては何度でもまた蘇える


246
ぶりっ子なんて言葉は90年代から20年くらい死語扱いだったけど
ここ数年息を吹き返してきたよな。


264
素朴な疑問だがスマホって何で着メロがなくなったの?
別にできない理由はないような。


298
>>264
窮すれば通ず,という言葉があるように
昔、最新の着メロでないと恥ずかしいということで
かっこいい着メロの競争状態になった
それが極限まで行ったときにもう面倒くさいとなってその後無くなった


291
写メは死語っていうほど古くないだろ。
未だにガラケーは現役なんだし。


303
アッシー、ミツグは5ちゃんではたまに見かけるな


338
もちろん今時の中高生なら
ギャフンは使うよなあ?


397
>>338
ずっこける時の擬音「ズッ!」は最近まで熱心な布教者が漫画で使っていたからなぁ


340
インターネッツもいつか時代遅れになる日がくるんだろうか


371
>>340
ブレインネットだな。スポティファイが好みの音楽を流してくれるように、自分が何を言いたいかをAIが囁いてくれる未来。






引用: 【話題】若者の最新死語事情 「ダビングする」「写メる」「着メロ」「ドロン」「花金」★2