1 2018/10/08(月)
中国人観光客のマナーの悪さがよく話題になるが、人気アニメ・漫画の聖地巡りスポットになっている江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅(神奈川県鎌倉市)では、ちょっとした“異変”が起きている。
駅前の踏切はアニメ「スラムダンク」のオープニングシーンに登場する。
中国や台湾の若者の間ではバスケ人気が高く、同作のファンも多い。
中華系観光客が「聖地巡礼」と称し、この踏切にわんさか詰め掛けるようになったのは、4~5年前から。
と同時に、踏切内や校内に侵入するなどマナーの悪さも、中国メディアがたびたび報じるようになった。
ただ現地で交通整理にあたる関係者が見る限り、最近はマナーも比較的いいという。
踏切への立ち入りやゴミのポイ捨てもナシ。
(略)
自国でのお恥ずかし報道が功を奏しているようだが、最近は不思議な光景も見られるようになった。
セーラー服姿の中華系女子が踏切周辺をうろつきだしたのだ。
藤沢駅で小田急線から江ノ電に乗り換えてやって来た女子は、真っ赤なシャネルのバッグを腰にぶら下げ、彼氏とおぼしき若者と腕を組んで歩いていた。
彼女たちのセーラー服は、「スラムダンク」のヒロインが着ている制服とデザインが全く違う。
また、鎌倉高校前踏切やその周辺が聖地になっていて、女子中高生が主人公のアニメ、アニメ映画、漫画、恋愛アドベンチャーゲームはなんと10作ほどあるが、
そのいずれの作品に出てくる制服とも、似ても似つかない。
聖地巡りブームに火をつけた「スラムダンク」ではない女子向け作品のファンが、登場人物になりきってコスプレしてきたのだろうが、
イマイチなりきれていないのが、中国人の大ざっぱさを象徴している。
マナーの悪さ改善しゴミも減る スラムダンクの聖地に変化
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15412428/
5
1年くらい前にこの場所を車で通った時に大量にアジア人がいたのは
そういうことだったのか
そういうことだったのか
6
明らかに年いった女が制服着て堂々と道端で写真撮り合ってて異様な光景だぞ
120
漫画にこんな場所のシーンあった?
流石にマニアック過ぎね?
流石にマニアック過ぎね?
122
>>120
アニメのオープニング
ほんの数秒
アニメのオープニング
ほんの数秒
123
星一徹はちゃぶ台返しをした事は無い。⇒OPシーンのみ
孫悟空は「オス!おら悟空」と言った事はない。⇒次回予告時のみ
と同じなんだろうなぁ
孫悟空は「オス!おら悟空」と言った事はない。⇒次回予告時のみ
と同じなんだろうなぁ
10
ヘー中国のオタク文化も凄いんだな
18
>>10
そして、富裕層がつぎ込む金額は半端ない。
そして、富裕層がつぎ込む金額は半端ない。
17
>>10
中国の空港でさ迷ってたら職員が親切に声かけてくれたんだけど、日本人と知ったら速攻でアニメの話出された
アニメって子供時代で終了してる自分からすると不思議で仕方ない
それくらい日本=アニメイメージすごいわよ
中国の空港でさ迷ってたら職員が親切に声かけてくれたんだけど、日本人と知ったら速攻でアニメの話出された
アニメって子供時代で終了してる自分からすると不思議で仕方ない
それくらい日本=アニメイメージすごいわよ
13
スラダンって中国でそんな人気あんの?
何年前の作品だよ
何年前の作品だよ
23
>>13
国が悪質マンガに指定するほど影響がある
国が悪質マンガに指定するほど影響がある
157
>>23
悪質wwww
どこら辺が悪質なんだよwwwwwww
悪質wwww
どこら辺が悪質なんだよwwwwwww
14
中国でスラムダンクて放送されてたのか
25
エスカフローネ TARITARI 鎌倉自転車部とか
あの踏切が出てくるアニメ多いのに
スラダン凄いな
あの踏切が出てくるアニメ多いのに
スラダン凄いな
28
未だにスラムダンク目当てって、時代遅れじゃね?
あの漫画、何十年前だよ
あの漫画、何十年前だよ
30
>>28
中国てNBA選手が度々出てるしバスケ人気あるんじゃね
中国てNBA選手が度々出てるしバスケ人気あるんじゃね
31
ここね、昨年から急に増えた
その前は来ても一桁だったのに、今は数十人居るからね
その前は来ても一桁だったのに、今は数十人居るからね
33
これは市がちゃんと対処してないのが悪いてだけだな
ただマナー悪いからって叩いてたら観光客せっかく来てんのになんのメリットもなくなる
イベントでもやってやりゃいい
ただマナー悪いからって叩いてたら観光客せっかく来てんのになんのメリットもなくなる
イベントでもやってやりゃいい
34
自分ちの近所がこんな感じになったら最悪だわ
同情する
同情する
50
あれ、日本人じゃなかったのかよ・・・
釣り行くときよく通ってたけど、2010年ごろはこんな事にはなってなかったよな
あの景色を独り占めにしてた金持ちはどんな気分なんだろ
釣り行くときよく通ってたけど、2010年ごろはこんな事にはなってなかったよな
あの景色を独り占めにしてた金持ちはどんな気分なんだろ
51
迷惑じゃないならいいけどね
最近、ほんの少し中国人旅行者のマナーが良くなった気がする
マナーが悪い奴と普通の人が半々くらいな感じ
あと中国人旅行者の人数そのものが一時期より減った
最近、ほんの少し中国人旅行者のマナーが良くなった気がする
マナーが悪い奴と普通の人が半々くらいな感じ
あと中国人旅行者の人数そのものが一時期より減った
58
>>51
俺らから見るとみんな中国人に見えるけど、
実際は台湾とか他の中華圏の人も混じってる
台湾人は日本に来れる富裕層ってこともあり、そこらへんの日本人よりもマナー良い
俺らから見るとみんな中国人に見えるけど、
実際は台湾とか他の中華圏の人も混じってる
台湾人は日本に来れる富裕層ってこともあり、そこらへんの日本人よりもマナー良い
54
あいつら沢山金落とすんだから良いじゃん
清掃員置いて掃除させろよ
清掃員置いて掃除させろよ
60
>>54
実際、あそこは今は交通整理の人員が立っている
その意味で言えば、「雇用が発生した」という事になるんだろうけどね
実際、あそこは今は交通整理の人員が立っている
その意味で言えば、「雇用が発生した」という事になるんだろうけどね
56
まぁ事故もないし観光費落としてくれてるから良いんじゃね?
86
サブカルチャーはずっと日本頼りなのかな
そういう文化が発達していかないと成熟した先進国とは言えないよね
そういう文化が発達していかないと成熟した先進国とは言えないよね
87
>>86
彼らのそれに相当するのはeスポーツ辺りだな
90年代半ば以降は一般人カルチャーは日本は終わったからな
彼らのそれに相当するのはeスポーツ辺りだな
90年代半ば以降は一般人カルチャーは日本は終わったからな
90
実はこの踏切ってスラムダンクの原作では背景に少し書かれてるだけなんだよね
しかもライバル高校の近くの設定
なのにアニメがOPでまるで主人公達の学校の近所のように描いたからこの事態になってる
他の高校のすぐ近所で江ノ電使わなきゃいけない距離の別の高校の生徒達がうろうろしてる謎の描写を何故したのか
しかもライバル高校の近くの設定
なのにアニメがOPでまるで主人公達の学校の近所のように描いたからこの事態になってる
他の高校のすぐ近所で江ノ電使わなきゃいけない距離の別の高校の生徒達がうろうろしてる謎の描写を何故したのか
100
元々ここに来る日本人のスラムダンクファンもいるが
それは大抵が原作の陵南のファンだったのに
今や日本人や陵南ファンを見つける方がレア
それは大抵が原作の陵南のファンだったのに
今や日本人や陵南ファンを見つける方がレア
174
聖地って言ったら平塚体育館じゃねーのかよ
あそこは井上のサインも置いてあったぞ
今は展示してるか知らんけど
あそこは井上のサインも置いてあったぞ
今は展示してるか知らんけど
176
>>174
原作ファンには聖地だがアニメじゃ目立ってないからな
海外の奴等はアニメしか知らない奴ばかりだし
原作ファンには聖地だがアニメじゃ目立ってないからな
海外の奴等はアニメしか知らない奴ばかりだし
179
まだ人気があるのか
キャラクターデザインが秀逸だからな
こんなかっこいいアジア人を書ける漫画家は他にいない
他の漫画は白人をデフォルメしたキャラばかり
キャラクターデザインが秀逸だからな
こんなかっこいいアジア人を書ける漫画家は他にいない
他の漫画は白人をデフォルメしたキャラばかり
185
マンガ・アニメは外貨稼ぎより文化侵略としての側面のがいずれ
将来的に効いてくるからな、や、すでに効いてきてる感もあるが
日本的な価値観を世界標準に持っていける可能性がある
将来的に効いてくるからな、や、すでに効いてきてる感もあるが
日本的な価値観を世界標準に持っていける可能性がある
192
たのむ教えてくれ。セーラームーンの聖地って月?
197
>>192
当時は氷川神社にオタクが集まってるって報じられてたな
当時は氷川神社にオタクが集まってるって報じられてたな
194
キャプテン翼もわかりやすい風景作ればよかったのにな
SLAMDUNKなんか比べ物にならないくらい世界で人気だったのにな
SLAMDUNKなんか比べ物にならないくらい世界で人気だったのにな
214
中国人いない観光地なんてもはやないだろうな、日本には。
引用: スラムダンクの「聖地」に中国人観光客が殺到。ゴミや騒音被害が問題になり監視員を投入へ
コメント
コメント一覧 (24)
>イマイチなりきれていないのが、中国人の大ざっぱさを象徴している
草
似てないコスプレでうろうろされるとみてる方もモヤモヤするだろうな
普通に観光すればいいのに
制服しか共通点ねぇwww
って思ったけど最近は爆買いなくなったらしいね
普通に安く観光するのが流行りとか
こう言うところがズレているから、ファンなんだ好意的に思えるところが無く、胡散臭さやあの国出身者へ嫌悪感を持つ
あいつら車道で写真撮ってるし・・・接触しそうで怖い。
コスプレ制服も見た事あるが不自然だったので、ooの撮影かと思ってた。
とはいえ江ノ電は地理的な特性上本数増やすの難しいしどうしたものか…
↑
じゃあええわ。観光客のコスプレくらい好きにさせたれよ
中国人はまだお金を落としてくれるから良い。韓国人観光客は中国人観光客とマナーが同じレベルなのにお金を落とさない。そういや最近は東南アジア系の人らがお金を使ってくれるようになった。マナーも良いし
湘南を多かれ少なかれ舞台モデルにしてるアニメゲーム漫画その他モロモロは
10作品どころじゃ無いぞ。
実はそのセーラー服はスラムダンクのリスペクトではなく、湘南を舞台モデルにした
別の作品に登場するセーラー服で、この記事を書いた記者は単なる勉強不足で知識不足な
だけで、そっち方面に考えが及ばないから「似ても似つかない」とか「大ざっぱ」と
言ってるだけだと思われます(私は写真を見て無いので憶測の域ですが)。
まぁ住んでる人にはコスプレがいっぱいいたらうっとおしいかもしれんが
コスプレって見てる分には楽しいから好きなんだけど
幕張メッセとか特定の場所だけでお祭りのようにやってる方がいいと思うわ
わかりきったこと
ここが舞台の作品は異常に多い
せっかくの聖地巡礼だから特別な服を着て行こうと張り切った結果。
海外の人からするとセーラー服とかランドセルみたいなものが目新しく映るそうだし。
熟女のセーラー服は反則だよー
似合ってないコスプレだって楽しんでるなら存分にしたらいいとおもうな
シャネルのウエストポーチなんか?
って次回予告の時に言うてるやん
言ったことはないっておかしくないか
そこで延々と金だけ吸い取るシステムにすりゃいいんだよ。
supremeのシャツ50万とか、炊飯器100万とかで売ればいいw
江ノ電のあれ見たいってんなら
そこからバスツアーで500万円日帰りですってすりゃええよ。
コメントする