1 2018/10/27(土)
明らかに人為的に口の中に突っ込まれた岩石(David Pickel / Stanford University)
![]()
性別は不明だが、10歳くらいの子供だという(David Pickel / Stanford University)
(略)
イタリア中部の古代ローマ時代の遺跡から、口に岩石を突っ込まれた奇妙な子供の頭蓋骨が見つかった。アリゾナ大学とスタンフォード大学の考古学チームは「中世に欧州各地で行われた吸血鬼の埋葬方法と似ている」と話している。
不気味なガイコツが発掘されたのは、イタリア中部に位置するウンブリア州ルニャ―ノ・イン・テヴェリーナの古代ローマ時代の共同墓地。この地方で過去30年以上にわたって発掘調査を行っているアリゾナ大の人類学者デヴィッド・ソーレン教授とスタンフォード大のチームは、1550年前と見られる共同墓地から、これまでに50体以上の幼児や子供の遺骨を発見している。
(略)
岩を口の中に突っ込まれた埋葬法は、ポーランドの中世の墓地でも見つかっており、それは吸血鬼の復活を恐れた人たちが行ったものと考えられている。アリゾナ大の研究チームは、今回の発見について、「5世紀ごろに大流行したマラリアで氏亡した子供を埋葬する際に、悪い病気が広がらないよう墓のなかに閉じ込めるためのまじないの一種だったのではないか」とみて、今後、詳しいDNA検査を行うとしている。
ハザードラボ 2018年10月27日 06時00分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26888.html
3
発掘したらダメな奴だろ、これ
5
未知の病原菌が・・・あわわわわ
6
映画のオープニングシーンのようですね。
あとはわかるな。
あとはわかるな。
9
かわいそうに
魔女狩りと同じだろ
魔女狩りと同じだろ
10
ジョジョの奇妙な冒険だな…
11
そんな吸血鬼とかのおどろおどろしい話じゃなく
幼くして病などで命を落とした我が子の埋葬時に御両親が
「この子があの世でもお腹が空かせないように」と
祈りを込めた石を食べ物に見立てて口の中に入れてあげたとか
考えてあげられないもんかね
幼くして病などで命を落とした我が子の埋葬時に御両親が
「この子があの世でもお腹が空かせないように」と
祈りを込めた石を食べ物に見立てて口の中に入れてあげたとか
考えてあげられないもんかね
18
>>11
それならパンでもいれるだろwww
それならパンでもいれるだろwww
25
>>11
腹をすかせてたから石を入れるわないわw
お前は子供が氏んだら石入れるか?w
腹をすかせてたから石を入れるわないわw
お前は子供が氏んだら石入れるか?w
28
>>25
取り上げた子ヤギの代わりに石を詰める人かもしれない
取り上げた子ヤギの代わりに石を詰める人かもしれない
37
>>28
久しぶりに思い出したわ、おおかみと7匹の子ヤギ。
久しぶりに思い出したわ、おおかみと7匹の子ヤギ。
22
火葬にすりゃいいのに。
26
1550年前って、あらゆる物を破壊し尽くすことで有名なヴァンダル族の王、ガイセリックがローマを蹂躙した頃じゃないっすか?
ヴァンダリズムと呼ぶに相応しい遺体だと思うけど。
ヴァンダリズムと呼ぶに相応しい遺体だと思うけど。
31
ヨーロッパの紀元五世紀は古代とはいえないだろ。
ローマ帝国は衰えキリスト教に傾斜し古代の合理精神が失われつつある時代。
ローマ帝国は衰えキリスト教に傾斜し古代の合理精神が失われつつある時代。
77
>>31
古代を神格化しすぎw
ローマ人が呪術を行った形跡くらいたくさんある
古代を神格化しすぎw
ローマ人が呪術を行った形跡くらいたくさんある
36
仮に伝染病で亡くなった亡骸の埋葬地だとしたらさ
ヤバいものが出てくる可能性とかないんか?
ヤバいものが出てくる可能性とかないんか?
39
>>36
とりあえず埃及の木乃伊さんの包帯にペスト菌が付着していて
木乃伊解体ショーなるお下劣な見世物が欧羅巴で流行した際ペストが流行ったことならある
これは土に埋まってるからどうなのかなあ
とりあえず埃及の木乃伊さんの包帯にペスト菌が付着していて
木乃伊解体ショーなるお下劣な見世物が欧羅巴で流行した際ペストが流行ったことならある
これは土に埋まってるからどうなのかなあ
41
ヒント
狂犬病
狂犬病
59
>>41
なるほど、、、
なるほど、、、
43
何らかの生け贄か
46
牙もないし人間だよねー
52
つうか紀元5世紀頃のローマって、ゲルマン民族の大移動で次から次へとやってくる様々な民族に蹂躙されてたろ?
410年に西ゴート族の王、アラリックに掠奪され、
452年にはフン族の王、アッティラに包囲され、
455年には助けを求めたヴァンダル族のガイセリックに蹂躙され、
476年にはゲルマン人の王を名乗るオドアケルがクーデターで西ローマ帝国を滅ぼし
493年には東ゴート族の王、テオドリックがイタリア全土を占領し東ゴート王国を打ち立てた
イタリアにあるからと言っても何人の墓かなんて全然わからんよ。
410年に西ゴート族の王、アラリックに掠奪され、
452年にはフン族の王、アッティラに包囲され、
455年には助けを求めたヴァンダル族のガイセリックに蹂躙され、
476年にはゲルマン人の王を名乗るオドアケルがクーデターで西ローマ帝国を滅ぼし
493年には東ゴート族の王、テオドリックがイタリア全土を占領し東ゴート王国を打ち立てた
イタリアにあるからと言っても何人の墓かなんて全然わからんよ。
58
あいつは魔女だって言っただけで
拷問裁判するような欧州だからなあー
拷問裁判するような欧州だからなあー
62
魔女裁判にしろ、この吸血鬼だかの悪魔祓いにしても、ほんと宗教てロクなもんじゃねえな
64
吸血鬼なんていないのに。
魔女狩りとか宗教はほんと害
魔女狩りとか宗教はほんと害
70
狂犬病が流行ってたんだろう
78
>>1
むしろ逆でローマで知られてた何らかの儀式だったけど
中世に墓掘り起こしたときとかには意味不明になってて
吸血鬼封じと解釈されたんじゃないの
むしろ逆でローマで知られてた何らかの儀式だったけど
中世に墓掘り起こしたときとかには意味不明になってて
吸血鬼封じと解釈されたんじゃないの
79
氏亡判定が甘くて、杭刺したりしたこともあるくらいだからな。
まあ、今の氏亡判定も数十年後はバカにされるんだろうが。
まあ、今の氏亡判定も数十年後はバカにされるんだろうが。
80
>>1
ローマ時代と、中世と、1,550年頃と、5世紀の風習が、ごちゃ混ぜになってて
何時代の話か判らん
ローマ時代と、中世と、1,550年頃と、5世紀の風習が、ごちゃ混ぜになってて
何時代の話か判らん
85
>>80
今のポーランド辺りに居住していたヴァンダル族のガイセリックがフン族からローマを守るようにローマ教皇に呼ばれて来て、
そのまま裏切りローマを劫掠し尽くしていた頃だから、スラブの風習と混ざってても何もおかしくない。
ガイセリックはそのまま地中海を渡ってカルタゴに国を作ったからリビアにも同じような墓地があるかもしれない。
今のポーランド辺りに居住していたヴァンダル族のガイセリックがフン族からローマを守るようにローマ教皇に呼ばれて来て、
そのまま裏切りローマを劫掠し尽くしていた頃だから、スラブの風習と混ざってても何もおかしくない。
ガイセリックはそのまま地中海を渡ってカルタゴに国を作ったからリビアにも同じような墓地があるかもしれない。
87
ああ~掘り起こしちゃった
なんかユラユラしたの空に飛んでかなかった?
なんかユラユラしたの空に飛んでかなかった?
101
吸血鬼なの?生贄じゃなくて?
けど、血液を飲む儀式ってあの有名な城でもあったのよね?若返りとか
ヨーロッパならありがちな…
最近ユダヤ教での儀式について告発した人もいたね
真実は分からないけど
けど、血液を飲む儀式ってあの有名な城でもあったのよね?若返りとか
ヨーロッパならありがちな…
最近ユダヤ教での儀式について告発した人もいたね
真実は分からないけど
引用: 【国際】悪魔祓いか? 古代ローマ遺跡から子供の“吸血鬼”の遺体を発掘 「非常に気味が悪く、奇妙だ」
コメント
コメント一覧 (9)
それか流行り病を封じるおまじないなのか
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
儀式か伝染病の予防策(まじない)かねぇ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
マンモスみたいに
現代に復元しろw
闇子
が
しました
闇子
が
しました
タヒんだら吸血鬼になる、みたいな伝説があった地方なんじゃね?
それを防いで、タヒ者の魂を天国に行かせるには、口に石を詰めるとかさ
闇子
が
しました
押し寄せていた東ヨーロッパ勢の風習での埋葬なのかもね
闇子
が
しました
コメントする