1
現代の総合格闘家みたい




2
かわいくない


3
よわそう


4
そら食い物考えたら貧相なのは想像出来る


20
>>1
左2人カッコ良すぎる


6
ウェルター級っぽい
そら雷電の突っ張りには勝てへんやろな





24
当時は藩の威信にかけて相撲取ってたんやろ


8
もっと肉襦袢的な体型かと思ってたけど、結構締まりあるな


7
でも身長は160センチくらいなんでしょ?


15
>>7
平均170台と言われてる



13
ほぼ見世物用みたいなのもおったんやろ確か


14
そら栄養豊富な現代と比べたらあかんよ


16
いやこれはつえーよ
米と豆だけでこの体は凄い


56
米だけなわけねーだろ
昔の人間いうても魚も豆もあったし一説には肉だって隠れて食ってる記録もあるくらいや
肉もプロテインもある時代の方が当然筋肉量多いわけやしな


17
力士ってめちゃくちゃ太らせるメリットってあるんか?そもそも


35
>>17
結局競技性質的に同じレベルの技量身体能力ならデカければ正義だから幕内平均体重が160kg超なんてことになる


63
>>35
体重制限欲しいわ
140までにしたらかなりカッコイイ体の力士増えそうなんやが


80
>>63
160、170で動ける人材がおるわけで下位互換にしかならんからなあ
日馬富士とか130kgくらいやったからたまに出てくるやろ


30
口から下は貴乃花だが目が若乃花のやつがいるじゃん


34
大相撲って江戸時代は雷電みたいな伝説あるのに、明治時代は空気だよな
昭和初期に双葉山が出てくるまで


48
>>34
明治時代は裸体禁止令に連なって相撲禁止令なんかも出とった時代やからな
明治天皇が相撲嫌いやったら相撲終わってた


41

87
>>41
てことは左2人180くらいあんのか
カッコええわ


52
平均が低いだけでデカい奴はデカい
山岡鉄舟とか180後半あったし実際写真みてもデカいのわかる


68
>>52
バケモンみたいにデカイのなんていつの時代もおるわな
むしろ今が一番突出してデカいのおらん


88
飛脚とか今の時代に連れてきたらマラソンで金メダル取れるやろなぁ


94
>>88
舗装路マラソンはわからんけどトレイルランニングは鬼のように強そう



101
>>94
どっかの山岳マラソンでサンダル履いた現地民だったかがぶっちぎりで優勝したとかあったよな


125
2m越えの雷電っていつの力士だっけ


139
>>125
1780年頃



156
>>139
この時代で2mってやっぱすげぇわ


145
江戸時代も170kgくらいある大童山みたいなのもおったからな
専ら見世物やったらしいけどそれはそれで人気はあったらしいし


129
今はあんこ型が主流やからな
千代の富士とかもがっちり体型でかっこいいやろ


140



こんなオラついてるのが奉行だからね


157
>>140
かっけえ


159
>>140
高校時代のダルンゴみたいやね



162
>>140
ヒップホップ好きそう


173
>>140
まあ武人やから






引用: 江戸時代の力士の肉体って…