1 2018/11/10(土)
アレ以外は良かったな


11
わりかし粒ぞろいだった今回


20
面白かったわ
一時期の暗黒時代は抜け出した感がある


43
>>20
今回はかなりマシだったわ


21
幽霊社員と黒魔術と2本も面白いのあったから今回は満足じゃ




19
坂口 60点
国仲 70点
佐野 75点
川栄 50点


22
脱出ゲーム50点
あしたのあたし40点
幽霊社員80点
クリスマス70点
たかしくん100点

今回は全体的に面白かった


25
1話オチがひどすぎたけどあとは割と面白かった


28
脱出…まぁ日本ドラマだったらこんなもんだろ
あした…オチが弱いがストーリーは無難。個人的にはあり
幽霊…今回一番よかった奴
不良…つまらん。ルーキーズとドラゴン桜を足して2で割ったんですか?
サンタ…今回一番クソ。胸糞シナリオなうえに救済無し


33
>>28
サンタが一番世にもっぽいけど
世にも奇妙な物語の主人公に救いなんか無いよ?元々


126
>>28
たかし君が一番面白いだろ!!


42
>>28
胸糞シナリオ救済無し
「おばあちゃん」観たら文句いいそうw


50
>>42
救済なしはこの番組の定番だし胸糞なのはこの手の復讐ホラーのスタンダード

ってことでアリ


82
>>42
いやぁ、おばあちゃんは酷いだろw
普通に文句の一つはいいたくなる話だよw


95
>>82
基本的に理不尽に奇妙な世界に巻き込まれる話だからな
さっきよりもいい人とかマジで地獄だぞ


29
ここ数年のうちじゃ結構面白かった


34
脱出よりあしたが低評価多いのか
脱出のオチ意味不明だったんだけど


75
>>34
あれ、本当に放火魔なのにトボけてるのか、誤解による冤罪
なのかわかりにくいよな。貴重なライターだけ映して顔を
映してないのは意図的なんだろうけど

そもそも暗号解くのも主人公が自分で考えずに視聴者からの
アドバイス頼みばかりというのもイマイチだ


56
脱出の奴って多分冤罪で
興味本位でにSNSに上げるような奴は
放火犯と同程度に恨み買っても仕方ないってだけの話なんだろうな
その主題ありきで作り上げたからストーリーが稚拙になったような


72
脱出のやつ見てないんだけどどういうオチだったの?
まあ見てなくても問題なさそうだが


104
>>72
脱出して帰ったらネットで自分が放火犯扱いされてた
防犯カメラにフードを被った男が放火する映像があって、1つ目の番号のときに写真を炙ったライターが限定モデルで一致
しかし顔は見えない状況証拠のみで冤罪


83
>>72
オチはよくわからん
防犯カメラの映像。フードで顔隠れてたのになんで坂口ってわかるの?
って思ってたら終わった


106
>>83
自分の解釈としては最初に脱出した奴を捏造の証拠集めて犯人に仕立て上げて、
社会的に抹サツする。という解釈したけどね。だから真犯人が誰とか関係無いと思った。
防犯カメラの映像なんて、本当かどうか分からないしね。


116
>>83
顔は写ってないけど、脱出ゲームの時にも使ってた貴重なライターを
放火犯も使っていたから、放火犯=主人公と見なされた

とは言っても貴重なライターを他の人間が持ってないとは限らないから
主人公が犯人と決め付けるには弱いけど、主人公の回想が二転・三転
していたような気がしたから無実とも言い切れない感じ
あとは視聴者の判断にまかせるってことだけど、ちょっとモヤモヤするな


114
脱出はオチの悪い意味での意味不明さを除けば
演出とかはすごくよかった
「お前が押すべきだった数字だろww」はハッとさせられたし


113
最初のは冤罪って事でいいの?


131
一話目は放火は冤罪だろう。
5ちゃんでも関係ない人を家族だって写真晒したりしてたじゃん。
画像の切り貼りだけで簡単にフェイクニュース作れてしまうことを
皮肉ってんだよ


163
>>131
ネット民はネットを皮肉るネタ好きじゃないやつ多いけど
俺はいいと思うわあの回
俺はそこまでネットどっぷりじゃないから個人情報とか晒すのは本当に理解できん


35
お涙頂戴モノがゼロだったから見ごたえあった


39
>>35
それは大いに同意する


38
1話以外はまあまあ良かった
たかしくんの漸近線落ちはかなり良かった


40
タカシくんと幽霊社員が面白かった


44
幽霊社員と たかしくん数学が 面白かった


47
脱出不可…トリハダのネックの搾りカス
あしたのあたし…あなたの物語の搾りカス
幽霊社員…◯
クリスマスの怪物…朱川湊人だから期待しすぎた
マスマティックな夕暮れ…◯


53
>>47
幽霊社員から見始めたオレは勝ち組だったのか?


52
明日のあたしは刺されて運ばれてる時の
あのシーンは私だったんだで終わってれば昔の世にもっぽい
ターミネーターが完全に蛇足


57
いじめられっこの名字が「さんつか(サンタク)」?
本郷の名前が「りょうすけ(ロース)」?


91
>>57
それなら三宅のがよかった


61
明日のラストはむなしい想像でポックリ逝く感じ
ええやん


62
マスマティックは結構好きだ


66
今回は結構どれも面白かったぞ
下手な感動モノがなかったからかな


68
今回結構楽しめたけどね。
でも未だにエアドクターを超えられる作品が出てこない。


70
若手俳優はもう主演しないでくれ
話題性だけなは水溜りボンドみたいなチョイ役で十分
ベテラン俳優主演しか安心して見れない


86
>>70
わかる
今回佐野のやつがダントツのクオリティだった
やっぱ本物の役者使うと一つの作品として完成するね


78
明日のあたしは刺されるのが要らなかったと思う。救済とか抜きに元の鞘に戻るで良いじゃん。


96
>>78
いやそれじゃつまらない
主人公のバッドエンドが世にもの定番だし


88
クリスマスで思い出したけど、クリスマスに放送してた恐怖カラオケ歌合戦がガキの頃トラウマだったなあ。
今はブラック系として笑えるけど。

そういえば川栄の恋人って、いじめられた子が性転換してまで川栄に近づいたって解釈で
良いのかな?幼馴染なら好きな男の子のタイプも知ってそうだし。


105
>>88
男の恋人はサンタクロースその人という設定やろ


107
>>105
恋人はサンタクロース
背の高い(高くなかった)サンタクロース


99
クリスマス 楽しめたけど
あの男はなんだったんだ サンタさん 神のような存在?
飛び降りた子の親族とかではないのか


129
>>99
彼氏はサンタクロースだったんだよ
ブラックサンタクロースがネタ元


142
>>129
ブラックサンタはなまはげみたいな物でズワルトピートとか言う小人の黒人を連れてて悪い子は袋に入れて連れ去る。

オランダとかでやってるクリスマスの風習


148
>>142
連れ去られるから川栄の氏体はなかったのよ


152
>>148
最後は川栄がいじめられっ子と同じ障害者になったんじゃないんけ?


194
>>152
そう、氏体がなくて連れ去られたから
ガイシになってよみがえってる


170
>>149
彼氏虐められっこの関係者か?誰だ?って考えてるのにサンタクロースでしたーってなあ…
いやいやそんなオチ無いやろって他の解釈探すよな普通
すんなり受け入れて尚且面白いと思える奴が不思議だ


184
>>170
そんなもん世にも奇妙な物語は昔からバケモノや幽霊ばっかり出て来てんのに何を今更言うてんのかと
比較的若い世代の人はヌルくなってからのこのドラマしか観てないから、なおさらそう思えるんかなと思えるわ


189
>>170
身内の復讐だったら、川栄やられるだけで救われようがない。
サンタクロースだと、川栄が最後に反省の色見せれば
ちゃんと救いの道も準備してたと言う設定が成り立つ。
つまり、川栄がとことんkzだったって言うのがあの話のオチで
バッドエンドなとこがいいわけで


139
サンタだけ面白かった


146
>>139
普通そうだよな


159
>>139
昔ながらの奇妙な物語の展開で話のオチもむかしと同じだから
しっくりきたんだろ
救いが無いのは昔からだよ
主役が奇妙な世界に入り込んで第3者の忠告を無視してバッドエンド。
世にも奇妙な物語はむかしからそういう展開が多かった
笑ゥせぇるすまんみたいなもん


197
なんで彼氏役に本郷なん?って思ってたけど
黒サンタ展開で本郷キャスティングした理由がわかった


101
そういや、黒魔術のヤツ
今度は漢文の勉強かよ…ってオチは好きなんだけど
冷静に考えると
タカシ君の魔法陣流用で良いよね(´・ω・`)


158
>>101
死者復活と意識を戻すのはちがう魔法やろ


173
今回はオチでありがちな実はロボットでした。
とかが無かったから良かったわ。


185
不倫はロボットオチでよかったわ
「とか、ないよなあ......」で氏んで終わりとかどういう気持ちでみればええねん


193
あしたのあたしは小西真奈美のビデオのやつ思い出したから、
絶対ハッピーエンドじゃ無いだろうなと思ったよ。
刺された時、やっぱりなwwwと思ったわ






引用: 世にも奇妙な物語2018秋の特別編 大反省会