1
わからん ⇒即wiki
これどういうこと? ⇒即ネット
俺はこう思った ⇒多数派から叩かれるので結局多数派思考になる

初見の楽しみ⇒全部実況でリアルタイムでネタバレ



6
長年ネット民やってるとひしひしと感じるんやがお前らはそうでもないんか


7
わからんこと専門板で質問したらググってから来いって言われるぞ


9
>>7
そういうのじゃなくて
即「これの答えなに?」「最適解じゃないと不安」って思考になってるところなんだよなあ





15
わからんから誰かに聞きまくったろ!よりか自分で調べる方が
姿勢としてはいいと思うんやが


16
わからん⇒自分のできる手段で調べる
それでもわからん⇒いろんな人がいる場所で質問
俺はこう思う⇒でも違う意見の奴いたら揉めるから黙っとこ

よっぽど大人やん


20
昔から子供なんかそんな考える能力あれへんよ

ワイみたいな一部のガキは別やけど


21
わからん ⇒辞書
これどういうこと? ⇒教師、親から聞く
俺はこう思った ⇒変なこと言ってんじゃねー(ボコー 多数派になる

初見の楽しみ⇒そもそも伝えられないことの方が多い

昔も変わらんやん


24
わかるよ、わかる

いちいちみんなが叩くから俺もたたくって奴多いよな


25
ゲームのちょっとした謎解き要素もすぐググるみたいな


28
>>25
これはアカンと思うンゴねぇ


34
別にネットが普及したからって物知りになる訳じゃないんやなって


37
>>34
そのひと時だけやろうなぁ


36
最近の子は非電源ゲーム(トレカ除く)もあまりやってなさそう


39
>>36
プラモとか超合金とか完全に大人の趣味みたいになってしもうたしなぁ


41
本で調べるよりネットの方が早くてええやん


43
>>41
ネットの情報は本に比べると随分少ないやで
で最近のガッキは「ネットに存在しない情報がない事になってる」のが恐ろしいわ
「ソース出せ」⇒「ネットにないです」⇒「じゃあないやんか!w」


46
大学生「ウィキペディア!ウィキペディア!ウィキペディア!w」

無能教授「ウィキペディア禁止」

有能教授「ウィキペディアで間違ってる部分を直してこい」


48
Aパターン
彡(゚)(゚)「あれ?このアニメのこの台詞ってどういうことなんやろ?」

彡(゚)(゚)「もっかいよく見直してみるか」

彡(^)(^)「…??? まぁ、きっとこういうことやな?」


Bパターン
彡(゚)(゚)「あれ?このアニメのこの台詞tt」

(´・ω・`) 「実はこのキャラもう氏んでるんだよねぇ~」
(´・ω・`) 「どうせ次回で生き返るからw」
wiki 「実はこのキャラは冒頭でころされており~」

彡(゚)(゚)「あっふーん、じゃあそうなんや…?」
彡(^)(^)「じゃあ、この台詞はどういう意味や?」

(´・ω・`) 「それは実は最終回で~」

うまく言えないけどネタバレとか最適解に平然と慣れてるのって勿体ないと思うンゴ



52
>>48
まあ昔に比べて情報過多っていうかアニメにしてもゲームにしても全体数が溢れるほど多すぎるから
いちいち考える気にならへんのやろ


51
何か些細なことでも考えるだけで違うよな


54
別に子供に限った話やないと思うけどな


56
>>54
特に今の時代は見るものが多くなったせいで1つ1つに時間かけてみるってことがないんやなって
仕方ないんやが、
意識することもなく流れているのが勿体ないと思うんや
まあ他人のことやからええんやが



58
>>56
ワイはむしろそういう新時代の育ち方をした子供がどういう風に育っていくのか関心があるわ


62
>>58
せやな、ワイもおっさんではないけど
でも10年くらいネットで作品発表しとるけど
細かいところ見てくれる人は減っとるンゴね

大枠とか全体像で即判断する感じ



68
>>62
そういう話か、理解したで
ワイも似た様な事してるから判る
でもそれは、最近の子が考える能力がなくなってきてるんやなくて
見切るまでの時間が短くなってるんやで
時間が有限であるという事を、最近の子はなぜか理解してて、
有効でない可能性のある物は早い段階で見切ろうという癖がついてるんや
それでも、高レベルな物は導入が長かろうがやはり受け入れられる
ただ、ラノベやマンガ、創作ゲーム等は子供も「消費する物」という認識やろから
なおのこと見切りが早いんやと思う


60
言ってしまえば情報過多に陥ってる現代の環境への適応や
ゲーム的に言えば効率厨みたいな生き方が必要とされとるんやからしゃーないねん


64
ワイもネット世代やがわからないことあったらすぐネットや本で調べるから、独力でアクセスできる媒体(ネットや本)に答えが書いていない場面での解決能力は低いと自分でも思うで
「答えは何かに書いてある」という考えが当たり前になってるんやないかなあ


65
経営者や頭いい人はネットも見るけど本読むのも大事って言ってるね
要はわいらが子供にそれを教えてあげればええねん


71
無駄と切り詰めていったら氏ぬしかならなくなりそうやね


72
>>71
行き着いてしまった断舎離やね


74
今の子に限った話でも無いし、多分全年代に言えることなんやろけど
自分の良い形に落とし込んで、出力することが苦手な感じはあるけどなあ

文章題読めてもなにから求めればいいかわからない、要約しろ言われたら初めと終わりくっつけてまとめた気になってるし
資料からわかることを書いたり、相場みたいな置き換えを活用する問題も、正答率高くないで


75
自分で考える力のかわりに答えを見つけ出す能力に長けとんのやろ
自分で考えなくても答えがその辺に落ちとんやからネット社会に沿った進化と言えるわ
とシャドバやってて思ったわ
オリジナルデッキ考える力はないけど環境にあったデッキレシピ見つけてくる力は高いからな皆


76
>>75
知らないものはとことん知らない、興味ない子が増えそうな気はするで
なんとなく知ってることをつなぎ合わせれば答えにつながることもあるのに、
知らないことが一つでもあると即その問題諦めたりするのは、合理的というかなぁ






引用: 最近の子供ってどんどん考える能力なくなってきてるよな