1
震電(しんでん)
震電
第二次世界大戦末期に日本海軍が試作した局地戦闘機である。
略符号はJ7W1。
https://ja.wikipedia.org/wiki/震電

2
桜花(おうか)
桜花
日本海軍が太平洋戦争中に開発した特殊滑空機。
特攻兵器として開発され、実戦に投入された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/桜花_(航空機)

5
伏龍(ふくりゅう)
伏龍
画像:アメリカ海軍が作成した伏竜のスケッチ

第二次世界大戦末期の大日本帝国海軍による特攻兵器。「人間機雷」とも呼ばれる。
潜水具を着用した兵士が浅い海底に立って待ち構え、棒付き機雷を敵の上陸用舟艇に接触させ爆破するという特攻戦法のことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/伏龍

8
中二じみてんな




9
なお、作戦名の方のセンスは壊滅的な模様


23
>>9
決号作戦とか天号作戦とかはかっこいいだろ


19
兵器に付ける名前じゃねえよ
彩雲(さいうん)
no title
大日本帝国海軍が大東亜戦争(太平洋戦争)中期から運用した艦上偵察機である。
試作名称はC6N。
https://ja.wikipedia.org/wiki/彩雲_(航空機)
晴嵐(せいらん)
no title
大日本帝国海軍が第二次世界大戦中に開発した水上攻撃機。
略符号はM6A1。
https://ja.wikipedia.org/wiki/晴嵐
紫雲(しうん)
no title
第二次世界大戦中の日本海軍の水上偵察機(水偵)である。
略符号はE15K。
連合国軍によるコードネームは“Norm”(ノーム)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/紫雲_(航空機)

21
龍驤(りゅうじょう)
龍驤
大日本帝国海軍の航空母艦。
https://ja.wikipedia.org/wiki/龍驤_(空母)

25
瑞雲(ずいうん)
瑞雲
愛知航空機が生産した大日本帝国海軍(日本海軍)の水上偵察機である。
機体略番はE16A。
連合国コードネームは“Paul”(ポール)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/瑞雲_(航空機)

30
烈風(れっぷう)
烈風
日本海軍の艦上戦闘機。設計生産は三菱航空機。
略符号はA7M。
連合国のコードネームは「Sam」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/烈風

32
二文字の安定感


33
名前付けてもらえなかった五式戦カワイソス
五式戦闘機(ごしきせんとうき)
五式戦闘機
第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機である。
キ番号(試作名称)はキ100。略称・呼称は五式戦。
他陸軍機に用いられた公式愛称、また本機固有の連合軍コードネームも存在しない。
ただし書類上などでは便宜上「Tony II」とされたことがあったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/五式戦闘機

37
そもそも兵器名が漢字な時点でカッコイイ
下手にアルファベットやカタカナにしなかったことを評価する


41
>>37
A6M2bとかJ7Wとかな


38
雅やかだよな


43
零式戦闘機はどうなのよっと


45
零式艦上戦闘機やろ
零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)
零式艦上戦闘機
第二次世界大戦期における日本海軍の艦上戦闘機。
略称、零戦(ぜろせん、れいせん)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/零式艦上戦闘機

51
ゼロ戦は米軍がつけたコードネームがかっこいいよな
なんだよ「ZEKE」ってかっこよすぎだろ


58
>>51
ジークだっけカッコよす


62
>>58
まあ後半は「ゼロ」って呼ぶことの方が多かったと聞いたこともある


110
ゼロ戦って皇紀2600年だから零戦になったんだよな
イチ戦とかになってたら戦後ここまで人気になったかどうか


111
>>110
まあ「ゼロ戦」って名前のインパクトもあるだろうけど
どっちかというと開戦初頭の不敗神話の影響が大きいだろうし、別に名前は関係ない気が

あと、一式戦とか一式陸攻のことも思い出してあげて


47
なんか、名称への拘りが陸軍>海軍っぽく感じるのは何故なんだ?
海軍の方がわりとさっぱりした名称のイメージだわ、○○式とか


53
>>47
それは多分あだ名をつけられるようになる前に採用されたものが
長い事使われ続けたからそう感じるんでしょ
零戦とか九九式艦爆とか
後には紫電、雷電、天山、流星、とあだ名ついてるよ


60
>>53
その、愛称をつけられるようになった境目が気になるんだよね
陸軍はそれこそ隼とか、海軍より先に各機種への愛称に拘ってたりしたし
海軍も機体に愛称をつけ始めたのってどの辺りからなんだろう

あと、愛称をつけるようになったのはやっぱり陸軍への対抗心も少なからずあるんだろうか


69
>>60
今ざっくり検索したら
大体時期は同じなんだけど
陸軍機は愛称で、正式にはキ何々とか
で海軍はあれ愛称じゃなくて正式名称だったのね
そこんとこ間違えてたわ


79
>>69
ああ、そういえば海軍の場合は用途に応じて色んなバリエーションの名前をつけるようになったとか聞いたことあるわ
陸軍の場合、愛称は公募で決めてたんだっけ?隼とか飛燕とか疾風とか


90
>>79
海軍は艦の名前の付け方で
種類分けやってたからな
戦艦は国から重巡は山からとか
その流れなんじゃないの

陸軍も海軍と同じ種類分けに賛成したけど
その前から愛称がついてた分もある
戦闘機は風だから海軍では烈風、陸軍では疾風なんてなったけど
飛燕はその前だったから風じゃない
みたいな


95
>>90
なるほどなー

艦名の命名基準は海自との共通点を探してみると結構面白かったりするよね
「日向」、「伊勢」が復活した時は嬉しかったわ


50
四式戦闘機疾風よりかっこいい名前あるの?


52
>>50
三式戦闘機「飛燕」もなかなか


54
>>50
キ-200(J8M) 秋水とかもなかなか


57
>>50
夜間戦闘機 月光


55
兵器じゃないけど
予科練って響きが好き


61
時雨とか雪風とか兵器につける名前じゃない


68
>>61
松型駆逐艦は悲惨


63
一式陸攻の地味さ・・・


72
>>63
俺は好きだぞ、双発機とは思えないようなスマートなデザインとか
運動性も高いし、意外に頑丈だったっていう評価もあるしな


77
>>72
あのケツは正直ダサい
九六陸攻の方がかっこ良かった


82
>>77
俺は逆だな、九六の団子っ鼻があんまり好きになれない


73
>>63
陸攻も銀河とか名前付いて良かったやん


87
>>63
泥臭くて好きです


66
吉野、秋津洲もいいよな


71
それに比べて自衛隊は、

バディ
ニンジャ
シーバスター

どうしてこうなった・・・


74
>>71
ニンジャはいいと思う


76
>>74
純然たる日本語でカタカナも間違いなく日本の文字なのに
このどうしようもないアメリカ感はなんだろうな


81
八九式十五糎加農


86
でもF-2の愛称はかっこいいと思う、日本的かと言われると微妙だけど
日本の戦闘機に「ゼロ」がついてるだけでなんだか嬉しくなる


98
>>86
でもゼロないほうがよさそうだけどなぁ
シンプルに「バイパー」か「リバースゼロ」とかにして欲しかった


99
>>98
「バイパー」だけにすると、まんまF-16になっちゃうんじゃね?


101
>>99
なるほど


94
屠龍


96
二式大艇は素晴らしい


100
僕は鍾馗ちゃん!
見た目も名前も経歴も素敵


103
風船爆弾でさえも
ふ号兵器とかいうイカした?名前一応ついてるからな
すげえな


104
「捷一号作戦」とか「菊水○号作戦」とか最高にかっこいい
内容に関してはノーコメント


107
紫電改とかかっこいいじゃん性能は知らんけど


108
>>107
エンジンがマトモに動いたら強かった。


112
甲戦闘機⇒「風」を含む(強風、陣風、烈風)
乙戦闘機⇒「雷」か「電」を含む(雷電、紫電、天雷、閃電、震電)
偵察機⇒「雲」を含む(瑞雲、紫雲、彩雲、景雲)
爆撃機⇒「夜の天象」(銀河、彗星、流星)
攻撃機⇒「山」を含む(深山、天山、連山)
哨戒機⇒「海」を含む(東海)
丙戦⇒「光」を含む(月光、極光)
陸軍は宣伝用の愛称であり、
制式名は「~式~機」、試作は「キ~」

濡れたわ


113
お前ら戦車の話はしないんだな うん


114
>>113
フォルムでも能力でも独逸に負けまくってるからな
自衛隊なら分かるが


130
>>114
うおおおチハとかカミとかチリとか可愛いだるおおおお

戦闘機と逆で現代は戦車に恵まれてるな


131
>>130
10式が異常に格好いいだけ


134
>>131
何言ってんだ74式かっこいいだろ!あの滑らかなフォルムがかっこいいだろ!


135
>>134
十分無骨だろwwww


136
>>135
いや、90式や10式みたいな直線系のデザインじゃないじゃん
あの流線型のフォルムが好きなんだよ、ガンダムでいうザクみたいな感じ


118
ゼロ戦のゼロって英語だけど、戦争中って英語使っちゃいけないんじゃなかったっけ

ほんとはレイ戦って呼んでたけど、冷戦と分からなくなるから、
現代になってゼロ戦って呼ぶようになったとかかな


121
>>118
「ゼロは英語!ゼロって言うな!!」派と
「別にいいだろ」派がいたらしい


122
>>118
海軍のとかじゃ普通に英単語に使ってたらしいぜ


123
>>118
当時は「レイセン」って言ってたけど
後になって「ゼロファイター」と混じって「ゼロセン」になった

という話が一時期まことしやかに流れてたんだが
当時のパイロットも「ゼロセン」と言っていたという証拠はいくつもあって
結局昔から「ゼロセン」だったっていうことで今は落ち着いてる


124
>>118
マジレスすると、「英語を使わないようにしよう!」ってのはマスコミや民間が言い出したことで
別に政府や軍部が国民に「使っちゃ駄目」と強制したわけじゃないし、普通に英語は使ってた

海軍なんか英語を禁止されたら大変なことになるぞ、ただでさえ英国海軍がお手本だったんだし


133
駆逐艦の名前が好き
綾波とか暁とか







引用: 日本軍の兵器のネーミングセンスは異常