1
材料選びの知識とかは別として、同じ材料を使ったら誰がやっても同じやん
うおおおおおおお!!!職人の絶妙な包丁裁き!!!握りの極意!!!!美しい国日本!!!!



4
寿司職人になるために何年も修行するなんてホンマ無駄
教習所みたいなとこで1ヶ月ほど勉強してデビューしたらええねん


9
>>4
職人(笑)「見て盗めよ!手とり足取り教えたりしないし教育マニュアルみたいなのもないぞ!」



65
>>4
普通に寿司職人学校あるぞ




5
材料だけで勝負決まるんやから
なんの修行するんや


7
>>5
いい材料の仕入れ方や


8
???「可哀想に、本当に美味い寿司を食ったことがないんだな」


10
寿司って握り寿司だけやないし
使う魚も回転寿司にあるような決まりきったメニューだけやないんやで


12
誰が作ってもある程度は一緒かもしれないけど、
高いところはネタの取引先のコネクションと捌きが一流なんやで


13
寿司職人「うるせぇっ!寿司でも食って黙ってろ!」

>>1「んぐぅ?!もぐもぐ」

>>1(なにこれ…おいしい)


これが現実


14
回転寿司しか食ったことないんやろうなあ
ガチ一流は全然違うで


18
超高級店の鮨はきちんと仕事を入れてくる
鮮度重視で細工なしの握りなら
お高い回転寿司と大差ない気がする


21
7-8割は素材で決まるやろうけど残りは調理する人の腕やろな


28
>>21
米の上に刺し身乗せるのが調理…?



32
>>28
刺身を作ったことも無さそう


35
>>28
刺身もシャリもイッチに作れんやろ


23
手軽なわりに手間かかってるからな


26
目利きとかいい仕入先とのパイプつくりも必要やろ


31
>>26
いいやつはお得意さん用に隠して
若造なり観光客なりを
口車にのせて店先にあるのを買わせる
市場の日常やね


27
切ることからできるんか?種類に合わせた厚さで切らなあかんしシャリは古米を使って全力で仰ぎながらやないとアカン


33
これはっきり言って>>1が正しい
ここで高級店どうこう言ってる連中回転寿司と高級店の味の違いなんてわからへんよ


40
>>33
似ても似つかないってレベルで違うから
ニキの舌でもわかるで
いつか行ける日が来たらええな


34
寿司学校いけば出来るようになるらしいで
職人技やから弟子入りで~とか古いつうか非効率やろうな
でも逆に言えば学ばないといけない技術もあるわけや


49
>>34
銀座の名店で○年修行
誰々の薫陶を受ける
みたいなのが独立時の看板になる
情報を食ってるてのはある意味正しい


227
>>49
一流を目指すとかなら流通や客のルートも欲しいやろうしな
今は寿司職人の需要が世界中であるから学校が出来たわけや


39
確かに皿洗いだの出前だのやらせずに
いきなり調理仕込んじゃいかんのかって気はする
盗むより教えた方がええやろ


44
>>39
年齢がある程度ないと貫禄が身につかんからやで


45
そら回転寿司とは違うやろが、例えば一セット三千円の寿司と同じ内容で一万円の寿司を食べ比べて、純粋に味の優劣を認識できる人間がどれだけおるやろか
高級店としてのブランド価値を一緒に食ってるから旨く感じるんやろ


47
>>45
その通り


48
言うて寿司に限らず高級店行って店主にこの道3ヶ月ですとか言われたら引くやろ
結局は店の雰囲気作りに大きく役立ってるんや


58
ワイも昔はそう思ってたけど流石に回転寿司と回らん寿司や全然ちゃうし、有名なところは美味かったで


59
地味な違いは稲荷と巻きずしやな


72
>>59
これメンス
この間道の駅で売ってる伊達巻の巻きずし食ったが
美味しかったわ ちゃんとした技術を持ってる人が巻いたんやろなと
スーパーのがちがちの巻物とは全く違ったわ
値段は変わらんかったが


61
人生で一度だけなんかスゲー高い寿司屋に行った事あるけど
卵焼きが全然ちゃうかったわ


62
だいたい寿司ってのはただ魚を載せとるだけやない
ものによっては軽く湯に通したり
柚子やカボスをふわりと利かせたり
さまざま千変万化の仕事を入れるもんや

まぁ、あーだこーだ言うより
行って食えばすぐわかるんやけどな
魚を載せただけの素人レベルとは違いすぎるから


63
何十年も修行するほどじゃないわな
1か月研修で充分


67
>>63
1か月ってアンタ料理漫画じゃあるまいし


64
魚の細胞をスシとして最善なコンディションできるだけでも違うわな


70
寿司握るの難しすぎるわ
いつもご飯が固くなったり分解するンゴ
お酢をムラなく調整するのも難しいンゴ


71
>>70
全部機械でできそう


73
ある程度数値化して自動化できたのが回転寿司やスーパーのデリカ寿司なんやろうな


84
まあ技術はいきなりレベルアップするもんやないからな
基本技術は積み重ねやで
其処ら辺はやらんと分からんからな


89
>>84
だから寿司作るのに技術もうんこもないやろ
刺し身を米の上に乗せるだけや



91
>>89
ちらし寿司やないんやで…一回シャリ作ってみるんや…


92
>>89
無知は罪やな


94
>>89
ネタと一緒に食べても崩れずネタと共存する味と構造と密度に握るんやぞ


110
>>84
せやねんが
何年も包丁にも魚にも触らせないみたいなのはどうなんやろ
1年はずっと球拾いみたいな感じやん


148
>>110
店の信用も有るからな
店に出せるレベルではない料理出されても
来店したお客さんは なんだこれ?と思って
来なくなるからな ある程度のレベルの物出せるまで
握れないのは当たり前や それが店の信用やろ


85
まあ素材が大部分を占めるものだから素材が最高峰なら素人が作ってもうまいことはうまい


88
>>85
最高の職人が仕入れから握る直前までやっても、素人が握ったら、グチャーなって不味くなりそう


93
日本の職人気質を否定してんのか料理人を否定してんのか両方なのか


96
>>93
栄養摂取できればゼリーでも良さそうなイッチでんな


101
>>93
寿司信仰に突っ込んどるんや



119
>>101
伝統食になって敷居が上がりすぎてることに胃を唱えてる職人さんいるから信仰の部分については大きく間違ってないかもしれんが誰がやっても大差ないは絶許狙いにしか思えんわ


124
>>101
見た目が簡単そうだからか?
簡単に見えても単純だからこそ難しいんやで


127
>>124
おにぎりレベルも、いざ握らせたら全然できん奴もいるからな


138
>>127
なんで全くの素人にいきなりやらせる前提なんや
バイトの講習程度のことはしてからに決まってるやろ…



142
>>138
スーパーの魚売り場のバイト行ってみればええんちゃう?


99
どんな仕事も1ヶ月じゃペーペーなのになぜ握りだけ1ヶ月で1人前になれると思ってしまうのか


102
巻くだけのクレープだって作り人が下手やと不味いのに


108
>>102
クレープは皮のつくりも全然違うで


115
たった11年で独立できるとかくっそ楽やん
使い捨て社会よりよっぽど明るい業界やん


129
職人業の見習い期間はいわば職人の知的財産を守るためのものなんだよなぁ
誰でも彼でも職人の技術を教えてたら商売上がったりやん
学校は金もらって技術を教えてるわけで
見習い期間なしで職人に技術教えてほしいなら職人に金を払うべきじゃないか?


137
飯炊き3年、握り8年なんて
上下関係をはっきりさせるためだもんな
老舗寿司屋は年功序列社会


139
>>137
江戸前の旬って漫画読んでるとマジでそんな感じだったが、
実際そんな世界なんかな


149
この手の話するとパスタもステーキなんかも材料同じならシェフ要らんことになるからな


155
刺身でも捌き方で美味しさかなり変わるのにな


180
高級感からくる先入観ってあるよな
実際はスーパーの寿司と変わらんのに


188
>>180
流石にスーパーは単純にネタが薄い
作ってから時間経ちすぎ


182
>>180
スーパーと変わらないはないやろー


184
>>182
スーパーの寿司職人に失礼じゃね?
毎日何百も握ってるのに


191
>>184
草野球のレギュラーと比べるようなもんや


187
>>184
数=実力ではないからね


195
>>187
スーパーの寿司職人の何を知ってるの?


196
>>195
バイトでやった


199
>>196
美味しい寿司をありがとう


203
>>199
魚臭くてやめたけどな


204
例えば時計やと100円の時計と1万円の時計じゃ流石に違うが
それ以上って別に変わらんわけで
寿司もある程度までは違うけど高級寿司とかブランド代やろ殆ど


208
いわゆるちゃんと「仕事」がしてある寿司食ったことないんやろなあ

しめ鯖とかコハダとか、素人と職人では酢や塩の割合の見極めで歴然とした差が出る


228
雰囲気代ってのもあるやろうけど
あのお高い寿司屋での緊張感は正直好きやで


230
でもふいんき(なぜか変換できない)を作れるのも一流の仕事ってのはあるよね


233
ほんまの高い寿司はうまいで


105
寿司食いたくなってきた。






引用: 寿司なんて誰が作っても同じやろ…