5 2018/12/24(月)
いまどきの大型店は立ち読みかかってこいやってスタンスの店多いね
椅子まで置いてあったりする
椅子まで置いてあったりする
177
>>5
最寄りの本屋がマンガの単行本最新刊だけなら立ち読み可能になってて驚いた
最寄りの本屋がマンガの単行本最新刊だけなら立ち読み可能になってて驚いた
226
>>5
田舎ならツタヤ店内にタリーズコーヒー作ってゆっくり本読みながらくつろげるよ
田舎ならツタヤ店内にタリーズコーヒー作ってゆっくり本読みながらくつろげるよ
6
ジャケ買いするからポップや展開に力いれておくれ。ミニ試し読みいっぱい作ってるところは店員偉いなぁと思ってる。頑張れ
9
っていうか、本屋がもう無い
10
パパッとチラ読みくらいは許してチョ
11
店が歓迎してるような
全部店員が取るスタイルにしたらいいんじゃね
在庫3倍以上持てるだろ
全部店員が取るスタイルにしたらいいんじゃね
在庫3倍以上持てるだろ
12
ここ数年、本屋に行ってない。
通販恐るべし。
通販恐るべし。
13
雑誌の目次くらいは見させてくれ
14
さーせん
今度買うから
今度買うから
15
手にツバつけてページをめくるジジイ
191
>>15
このレス見て本屋いやになった
このレス見て本屋いやになった
20
>>15
買わずに立ち読みのくせに上を避けて中から取る爺、さらに全部の本に触ろうとする爺は何目的や
買わずに立ち読みのくせに上を避けて中から取る爺、さらに全部の本に触ろうとする爺は何目的や
32
>>20
爺に常識など無い。コンビニで新聞立ち読みしたりするし。
爺に常識など無い。コンビニで新聞立ち読みしたりするし。
16
断末魔か
18
店舗をやめればいいんだよ
全部ネット販売にしろ
そうすれば立ち読みは無くなる
全部ネット販売にしろ
そうすれば立ち読みは無くなる
23
ごめんこないだ雑誌の翌月号の情報だけ立ち読みして帰ったわ
24
雑誌は情報遅いし
ネットで1ヶ月前に話題になったことを今更書かれても
もうどうでもえーわ だからな
情報が遅すぎる
ネットで1ヶ月前に話題になったことを今更書かれても
もうどうでもえーわ だからな
情報が遅すぎる
30
在庫検索出来る本屋は優秀
31
立ち読み排除したらガラガラになっちゃうよ
34
帰す前に情報量をとろう
平積みを広げて研磨品避けかわからんけど凄い探してる人のほうが意味わからん
平積みを広げて研磨品避けかわからんけど凄い探してる人のほうが意味わからん
35
うちの近所の本屋は座って読めるようにイスが置いてある
38
立ち読みしたからこそ買う時もあるから、そういう言い方はよくないよ。
40
みんな立ち読みしてる中でピンポイントで注意される奴いるけど
そういうのはやっぱ喧嘩弱そうだから強気でいくん?w
そういうのはやっぱ喧嘩弱そうだから強気でいくん?w
47
この時期咳しながら長時間立ち読みしてる奴いてマジで迷惑
さっさと帰って寝ろよ
さっさと帰って寝ろよ
48
立ち読みしてから買うわ
50
昔、立ち読み一切禁止の店ってあったな
いついってもガラーンとしてた
今も営業してんだろうか?
いついってもガラーンとしてた
今も営業してんだろうか?
53
ファッション雑誌は付録で中身見れなくなってから買ってない
55
>>53
婦人誌は特に
付録だけ持ってく馬鹿が多いんだよ
で、普通に雑誌買ったやつが付録が無かった ってクレーム入れてくる
そんなのは婦人誌だけだ
婦人誌は全部店頭販売辞めたいくらいだわ
婦人誌は特に
付録だけ持ってく馬鹿が多いんだよ
で、普通に雑誌買ったやつが付録が無かった ってクレーム入れてくる
そんなのは婦人誌だけだ
婦人誌は全部店頭販売辞めたいくらいだわ
118
>>55
普通に窃盗じゃん
普通に窃盗じゃん
59
月刊ムーをkindle unlimitedで読んでるけど、紙の本じゃないと付録は付かないからなあ。本屋で付録だけ売ってくれないかな。
62
amazonで迷ったとき、とりあえず立ち読みして内容確認してからamazonで買う
だって立ち読みできるような本、俺以外にも触ってて中古本やん
だって立ち読みできるような本、俺以外にも触ってて中古本やん
65
本屋で立ち読みはまだわかる
スーパーの一角にある雑誌コーナーで立ち読みしてる奴らの厚かましさは異常
スーパーの一角にある雑誌コーナーで立ち読みしてる奴らの厚かましさは異常
67
むしろ最近の本屋は立ち読み歓迎してない?
俺が行くところ平台のコミックは1巻目は大体全部読めるようになってるけど
俺が行くところ平台のコミックは1巻目は大体全部読めるようになってるけど
78
物色しながらスマホをいじる奴はさすがにやめろと思う
80
>>78
雑誌を全部スマフォで撮影していくのもいるからな
で、当然買わないで帰る
雑誌を全部スマフォで撮影していくのもいるからな
で、当然買わないで帰る
91
立ち読みはドロボーですとかデカデカと張り紙してた書店つぶれたなあ(´・ω・`)
109
たまに行ってたちょい大きめの本屋、
少し前に久々に店の前通ったらスーパーマーケットに建て替わってたわ
少し前に久々に店の前通ったらスーパーマーケットに建て替わってたわ
147
立ち読みは情報泥棒と同等と思うわ。読んだらもう買わないしな
148
俺もよく悪いなあと思いつつ立ち読みだけして帰るけどたまにいる小説を一時間以上立ち読みしてるやつはさすがにドン引きするわ
流石に買えよって思う
流石に買えよって思う
152
欲しい本が売り切れで代わりに似たような本はないかと物色してたら睨みつけられたからな今はアマゾン一択だわ
161
書店で働いてたがAmazonで買えとしか言えねえ
内容確認しなきゃ買う気おきんだろうし他人の触った本は汚いだろうし綺麗な在庫置く余裕はない
取り寄せにクソ時間かかる仕組み変わらんしな
Amazonヨドバシ最強だわ
内容確認しなきゃ買う気おきんだろうし他人の触った本は汚いだろうし綺麗な在庫置く余裕はない
取り寄せにクソ時間かかる仕組み変わらんしな
Amazonヨドバシ最強だわ
162
来て貰わないと買って貰えないだろw
来て貰うのが第一歩なんやで。
今時1000円以上する中身もない本を買ってくださるなんて神様だろw
来て貰うのが第一歩なんやで。
今時1000円以上する中身もない本を買ってくださるなんて神様だろw
170
立ち読みできる環境を維持するために一冊でもいいから本を買って帰る
立ち読みと購入は矛盾するけど、そういう考え方出来ない自分勝手な奴なんだろうな
立ち読みと購入は矛盾するけど、そういう考え方出来ない自分勝手な奴なんだろうな
195
昔、本やでバイトしてたとき立ち読み客に嫌がらせする仕事を延々やらされたわ
長時間立ち読み客の横に行って無意味に本の整理をするっていう仕事
しかも大げさにしなければならないっていうねw
長時間立ち読み客の横に行って無意味に本の整理をするっていう仕事
しかも大げさにしなければならないっていうねw
208
気持ちは分かるが立ち読みの一切出来ない本屋さんって閑古鳥鳴いてるぞ。
立ち読みは半分以上客寄せ、その何割かが購入してくれるのだからある程度は許容しないと…
コミック等は封印でいいと思います。
立ち読みは半分以上客寄せ、その何割かが購入してくれるのだからある程度は許容しないと…
コミック等は封印でいいと思います。
221
入場料取って、買った人には返却するシステムにすればいいのに
引用: 本屋だけど立ち読みだけして帰る奴は店に来るなよ
コメント
コメント一覧 (6)
闇子
が
しました
まあ俺が買おうとしてる本は小さい書店にはほぼ無いから、行っても買うもの無いんだが。
一方、イオンモール内のデカイ書店に行くとどこに何があるのか分からなくて迷う模様
闇子
が
しました
闇子
が
しました
その店にはその後二度と行かなかったが、数年したら店が潰れてた
闇子
が
しました
これ良くわかるわ~
店側からしたらたまらんやろな
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする