1 2019/01/03(木)
大自然マジックで、農家の長男と婚約
「農家の長男との婚約は、地獄でした。今思うと、本当にあれは悪夢です。今でも、あの村での日々を思い出すとゾッとしますね」
そう語るのは、都内の教育関係の会社のOLとして働く須藤百合子さん(44)だ。百合子さんは、28歳の時に結婚し32歳で離婚。
その後、農家の長男と婚約まで行き着くが、結婚寸前で思いとどまり、ギリギリで婚約破棄。百合子さんが「地獄」と断言する壮絶な女の軌跡を追った。
(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/256271
6
ソース読んだけど、創作にしか思えねぇ
13
>>6
創作どころか田舎の日常だろ。
創作どころか田舎の日常だろ。
225
>>6
糞田舎の糞農家の俺に言わせれば本当だよ
ただし、大げさな表現使ってる文章なだけ
糞田舎の糞農家の俺に言わせれば本当だよ
ただし、大げさな表現使ってる文章なだけ
11
いとこが4代目でそういうのぶっ壊したら町が崩壊したそうな
19
趣味友の人が実際にこういう目に遭って離婚して逃げた話聞いてるからあると思うわ。10年くらい前の話だが
40
空気の違い分かる
親戚の葬式で本家に行った時女は接待するのが当たり前っておっさんどもに酒ついで回らされたけど
声かけても何してもガン無視男と女で完全に上下分かれててびっくりしたわ
とてもあんなとこじゃ暮らせん
親戚の葬式で本家に行った時女は接待するのが当たり前っておっさんどもに酒ついで回らされたけど
声かけても何してもガン無視男と女で完全に上下分かれててびっくりしたわ
とてもあんなとこじゃ暮らせん
62
>>40
これ
都内から手伝いに行ったけど男は全員遊んでふんぞり返ってるだけ
同じ男としてドン引き
これ
都内から手伝いに行ったけど男は全員遊んでふんぞり返ってるだけ
同じ男としてドン引き
42
そんな地域性いまだにあるのかよw
45
>>42
団塊が滅びるまで、ずっと続くよ。
滅びたら、一気に限界集落化するんだけどね・・・
団塊が滅びるまで、ずっと続くよ。
滅びたら、一気に限界集落化するんだけどね・・・
58
農家の嫁はやめとけ
実家が農家であっても上手くいかない
実家が農家であっても上手くいかない
211
>>58
むしろ実家が農家の女ほど農家に嫁ごうなんて思わない
むしろ実家が農家の女ほど農家に嫁ごうなんて思わない
68
私は農家の産まれで4姉妹の長女で昨年3月に婿をとった。
「さすがにそこまでは」と思うところはあるけどすごい男尊女卑っていうのはそうだなと思う。
母は男の子を産まなかったことで文句を言われ、私は小さいときから「早く婿をとって安心させてくれ」って言われ続けた
結局、私が結婚可能な年になるとかなり強引に婿取らされた
結婚して4ヶ月で妊娠がわかって、今は8ヶ月だけど赤ちゃんがたぶん女の子と言われたことを私の親や祖父たちには報告できないでいる
夫や義両親には報告したけど
「さすがにそこまでは」と思うところはあるけどすごい男尊女卑っていうのはそうだなと思う。
母は男の子を産まなかったことで文句を言われ、私は小さいときから「早く婿をとって安心させてくれ」って言われ続けた
結局、私が結婚可能な年になるとかなり強引に婿取らされた
結婚して4ヶ月で妊娠がわかって、今は8ヶ月だけど赤ちゃんがたぶん女の子と言われたことを私の親や祖父たちには報告できないでいる
夫や義両親には報告したけど
69
これの真偽は知らないけど、せっかく来てくれた医師を嫌がらせで追い出した村あったよね
田舎怖い
田舎怖い
75
話盛ってるってレスが沢山あって驚いた。本当の田舎はこんなもんじゃすまねーぞ。
84
>>75
みんな信じないからな
親父の実家は山oの上oってところだけど
いまだに年末年始やお盆の集まりでは女集には宴会場で食事させないし
最初に女の子が生まれると、年寄どもが「次こそは男の子を」って平然と口にする
親父の代に東京に出てくれて本当に助かった
みんな信じないからな
親父の実家は山oの上oってところだけど
いまだに年末年始やお盆の集まりでは女集には宴会場で食事させないし
最初に女の子が生まれると、年寄どもが「次こそは男の子を」って平然と口にする
親父の代に東京に出てくれて本当に助かった
92
>>84
うちは女性が宴会場でお酒を注がされて後片付けをさせられる
女の子云々はその通りで、今第一子を妊娠中だけどたぶん女の子と言われているので少し憂鬱
うちは女性が宴会場でお酒を注がされて後片付けをさせられる
女の子云々はその通りで、今第一子を妊娠中だけどたぶん女の子と言われているので少し憂鬱
80
山側の田舎はどこもこんなもんだよ。
うちの田舎もこんなもん。
それが嫌で田舎捨てて都会で就職したもん。
もう一生田舎には帰らんつもり。
うちの田舎もこんなもん。
それが嫌で田舎捨てて都会で就職したもん。
もう一生田舎には帰らんつもり。
100
田舎じゃ嫁は女中と一緒
姑が氏んで親戚一同代替わりした頃にうまくいけば解放される
そして今度は自分の子に来た嫁を女中の様に使う悪循環
近所のデカイ家とかはこのシステムで繁栄し続けてるとこ見ると好循環なのかも
うちは息子が未だ独身なんで、悪い血系なんで滅びるとか陰口叩かれてるw
姑が氏んで親戚一同代替わりした頃にうまくいけば解放される
そして今度は自分の子に来た嫁を女中の様に使う悪循環
近所のデカイ家とかはこのシステムで繁栄し続けてるとこ見ると好循環なのかも
うちは息子が未だ独身なんで、悪い血系なんで滅びるとか陰口叩かれてるw
121
実態を知ってる地元の女が出てくから嫁不足になる
164
鬼女板の帰省スレ行けばここまででなくても奴隷させられてる嫁の話がたくさん見られるよ 農家じゃなくても田舎モノは基本的に男尊女卑のようだね。
文明が遅れてて可哀想
文明が遅れてて可哀想
169
内容読んでないけど、農家に嫁いだら農業の手伝い、漁師の家なら漁業の手伝いは、田舎という理由ではなくて当たり前(でもないけど)じやないか?
例えば老舗旅館であっても、例えそれが都会であっても何かしら企業一家なら手伝いさせられるし。
都会と田舎はどちらもメリットデメリットあるし、それはその人の受け止め方次第。
都会で自由に過ごしたいといいつつ、子供の保育園落ちたって怒ってもそれが都会だし、
田舎の地域密着型が嫌と言いつつ、爺ちゃん婆ちゃんが子供の保育園の送り迎えや土日の面倒見てくれる田舎もあるし。
全てが思い通りにならないよ。
例えば老舗旅館であっても、例えそれが都会であっても何かしら企業一家なら手伝いさせられるし。
都会と田舎はどちらもメリットデメリットあるし、それはその人の受け止め方次第。
都会で自由に過ごしたいといいつつ、子供の保育園落ちたって怒ってもそれが都会だし、
田舎の地域密着型が嫌と言いつつ、爺ちゃん婆ちゃんが子供の保育園の送り迎えや土日の面倒見てくれる田舎もあるし。
全てが思い通りにならないよ。
177
いや、あるだろこんな村
かつを事件忘れたのかよ
かつを事件忘れたのかよ
182
長男以外はオカズがなかったわ
飯は祖父親父兄貴の長男が最初食って
残ったオカズで長男以外
最後にお袋1人で飯って順番だった
飯は祖父親父兄貴の長男が最初食って
残ったオカズで長男以外
最後にお袋1人で飯って順番だった
185
これわかるわ
農家じゃなかったけど田舎出身の長男と結婚してしまいつらい思いしたわ
帰省させられおさんどんさせられ女の子産んだら怒られたりさ
とっくに離婚して孫娘にも一切会わせてないわ
だって女の子要らないって言われたもん
ほんと田舎は怖いところだよ
農家じゃなかったけど田舎出身の長男と結婚してしまいつらい思いしたわ
帰省させられおさんどんさせられ女の子産んだら怒られたりさ
とっくに離婚して孫娘にも一切会わせてないわ
だって女の子要らないって言われたもん
ほんと田舎は怖いところだよ
201
うちの義母は街から島の兼業農家に嫁いで昼は義父の母親と畑仕事、晩からは家事で盆暮れも実家に帰らせてもらえなかったらしい。
義父は仕事から帰ったら家では何もしないからあの家で一番働いてて偉いのは義母なんだ。
義父は仕事から帰ったら家では何もしないからあの家で一番働いてて偉いのは義母なんだ。
217
マジかよとか思うけど医者いじめの上小阿仁村のやつとか田舎に越していじめられて付け火して煙喜ぶ田舎者なんての張り出してた人の実例があるから
こういうの今でもあるんだろうな
こういうの今でもあるんだろうな
引用: 【東洋経済】農家の長男との婚約は地獄でした…村のしきたりで女は買い物もできないんです…
コメント
コメント一覧 (18)
横溝正史まんまだよまあ村を守るといういいでは正しいんだろう
バブル時代に土地うって逃げ出してくれた親父に感謝しかない
ばーちゃん世代だと嫁入りした時に村のババアどもに嫁入り箪笥勝手に開けられて着物チェックされたりしたらしいわ。田舎ってそんなもんだよ。
農家の風習ってより田舎あるあるかもね。ただ嫁は来たがらん。
本人達は気付いて無いどころか都会的だと思ってるw
それがどうしたんだ?
変えたいなら文句を言っているだけじゃダメなんじゃないか?
そう思った者達が変えていかねkれ羽ならないだろう。
自分や自分の神殿ぼ世代を考えて変えていく必要があるのに、文句や逃げたばかりじゃ、何言っても始まらないよ。時代は行動しなけりゃ変わらない。
もう爺婆しかいない田舎とか
友人の近所の話は非現実だった
嫁さんが生活費を求めたら、姑に米を売って歩いて金にしろと言われるイビりを受けたらしい。現代の話
旦那も母親の言いなりだとか
こいつのような教育も受けてないような馬鹿なクズ姑は害虫そのもの
息子も似て阿呆
友達からお母さんの話とかも
農家という同居必須だったり濃い親戚関係だったり、閉鎖的な環境だったり独特なものはあるが、
農家以外でもなんで姑(など)は嫁を主従関係に考える人が多いんだろう。言うこと聞いて当然みたいな。
たまに赤の他人のおばさんも偉そうな上からの態度で接する人いる。全く気さくでもなく厚かましいだけの人も
一方的に被害者面しているのもお決まりだしさ。
逆から見たら、古くから続く地域や家柄の伝統を、浅はかで三代遡ったら何処ぞの者かも分からないような粗末な者が、引っ掻き回して穢しただけって話しにだって成り得るのにな。
女は公共の奴隷と思ってる年寄りが多い
当然若い女の子は高校出たらすぐ県外に逃げていく
義父から風呂入るからこの服の毛玉取っててとか言われて古くて脇汗臭いトレーナー渡されてドン引きしたわ
コメントする