1 2019/01/16(水)
【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は16日、恒例の年頭記者会見を開いた。平和条約締結交渉で、北方領土が第2次大戦の結果、ロシア領になったと認めるよう日本に求めていることについて、「最後通告でも前提条件でもない」が、国連憲章に沿ったものだと説明し、日本の北方領土返還要求は「国連憲章上の義務に明白に違反している」と批判した。
22日に予定される日ロ首脳会談を前に、日本との条約交渉に関して厳しい見解をあらためて突き付けた形。
ラブロフ氏は日本側の「北方領土」の呼称も問題視し、
日本は「第2次大戦の結果を完全に認めていない世界で唯一の国だ」と主張した。
北方領土返還要求は国連憲章違反 ロシア外相
2019.1.16(Wed)
https://www.daily.co.jp/society/world/2019/01/16/0011984609.shtml
8
どうした
余裕ねえな
余裕ねえな
10
>>8
マジで。焦ってるよね露
マジで。焦ってるよね露
642
>>10
金がない。
金がない。
65
ロシアちゃん連日早口になってるけどビビってるの?
27
この必死さは一体なんなの?何が始まるの?
4
おまゆう
13
今一度北方領土について勉強するにはどこを見ればいいの
29
>>13
取り敢えずウィキペディア。
樺太千島交換条約の前後の条約を見て。
取り敢えずウィキペディア。
樺太千島交換条約の前後の条約を見て。
19
また騙されたのかって
最初からわかっていたわ
最初からわかっていたわ
41
いつのまにか全方位敵だらけ
104
>>41
ずっと全方位敵だろ
ずっと全方位敵だろ
42
日本では報道しない自由絶賛発動中
50
クリミアが今年騒がしいそうだから
クリミア次第
クリミア次第
60
解決するつもりはあるんだろ。
交渉をやめればいいのに続けてるわけだから。
クリミアを手放さないから欧米との対立は長期的になるし、極東ロシアの人口は、相変わらず減少してるし、中国の影響力が極東ロシアに広がり続けてるしね?
ロシアのメンツを立てながらの交渉になるんだろうね?
交渉をやめればいいのに続けてるわけだから。
クリミアを手放さないから欧米との対立は長期的になるし、極東ロシアの人口は、相変わらず減少してるし、中国の影響力が極東ロシアに広がり続けてるしね?
ロシアのメンツを立てながらの交渉になるんだろうね?
68
>>60
ないだろ
日本から金引き出すためだけだよ
ないだろ
日本から金引き出すためだけだよ
70
>>1
欧州議会もロシアに対して北方領土を日本に返還するように決議したことあるんだけどねw
あの時もロシアは発キョウしてたなw
欧州議会もロシアに対して北方領土を日本に返還するように決議したことあるんだけどねw
あの時もロシアは発キョウしてたなw
73
国連憲章上の義務って具体的にどの部分よ
86
ロシア側の反応を見ると、いろいろ言った言っている割には、
交渉のテーブルについてるから、これは2島返還(2島放棄)があるかもね
交渉のテーブルについてるから、これは2島返還(2島放棄)があるかもね
353
>>86
いやいや、懸案は平和条約を結ぶかどうかで、
ロシア側にしてみてば返還は関係ない空気
いやいや、懸案は平和条約を結ぶかどうかで、
ロシア側にしてみてば返還は関係ない空気
99
>>1
ロシアの言いたいことがさっぱり解らないし。
まあロシアもそう言ってることだし、日本もロシアとの協議はこれで今年は終わりってことで。
来年またやったらいいんじゃない?
日本国民だって別に今やらなきゃいけない課題だとも思ってないし。
ロシアの言いたいことがさっぱり解らないし。
まあロシアもそう言ってることだし、日本もロシアとの協議はこれで今年は終わりってことで。
来年またやったらいいんじゃない?
日本国民だって別に今やらなきゃいけない課題だとも思ってないし。
111
ラブロフてプーチンの後釜を狙ってんだろ、どこの国に対しても強行なんだよな
113
これがコイツの役割なんだろ
115
国連憲章ざっと読んだが、何条に違反してるのかは分からなかった
120
>>115
ロシアの侵略と不法占拠をできもしない正当化しようと偽る理由付けなんだから聴く意味がない
ロシアの侵略と不法占拠をできもしない正当化しようと偽る理由付けなんだから聴く意味がない
121
北方領土の話なんか全然してなかったのに
ロシアがいきなり返そうか?
って始まった話じゃなかった?
なんか欲しくて言い出したんだろうと思ってたけど、なんだこの展開
ロシアがいきなり返そうか?
って始まった話じゃなかった?
なんか欲しくて言い出したんだろうと思ってたけど、なんだこの展開
130
ずいぶんと余裕なくなったな露は
国内で日本に返還すべきって勢力でもいるんかね
国内で日本に返還すべきって勢力でもいるんかね
135
>>130
多少はね
多少はね
152
>>130
千島住人には多い
元々開発から放置された貧しい地域だから
千島住人には多い
元々開発から放置された貧しい地域だから
131
メッキの平和が世界中ではがれ始めたな
そこへ来て日本は移民とか周回遅れも程がある
そこへ来て日本は移民とか周回遅れも程がある
132
もうこのパブロフのキレキャラにも飽きてきたな
134
日本もロシアにいちいちこの問題で付き合うほど暇じゃないしね。
この先日本もロシアも、いずれこの問題に向き合う時期が必ず来るんじゃないかな?
プーチンの意向は理解したし、適切な時期が来るまでは保留で何の問題もないよ。
この先日本もロシアも、いずれこの問題に向き合う時期が必ず来るんじゃないかな?
プーチンの意向は理解したし、適切な時期が来るまでは保留で何の問題もないよ。
178
島を返さないのなら、金はびた一文たりとも出さん
日本が取るべき態度はそれだけだろ
日本が取るべき態度はそれだけだろ
265
戦争で失った領土は取り戻してはならないと何かに書いてあるのか?
275
交渉を繰り返しても、日本側が前提条件を決して崩さないからだよ。
ロシアとしては北方領土は曖昧にしつつも、平和条約を出せば日本が飛びつくと思ってたんだね。
ロシアとしては北方領土は曖昧にしつつも、平和条約を出せば日本が飛びつくと思ってたんだね。
282
ラブロフがいるからうまくいかんのだろな
336
>>282
ロシアの政治家なんてラブロフみたいなのばっかだろ。
プーチンなんてまだ話ができる方。エリツィンみたいな政治家はロシアからもう出て来なさそう・・・。
ロシアの政治家なんてラブロフみたいなのばっかだろ。
プーチンなんてまだ話ができる方。エリツィンみたいな政治家はロシアからもう出て来なさそう・・・。
309
何で日本の周辺てこんな国ばっかなん
311
日本編入に対するロシア人の本音が効いたんだろうな。
財政難に喘ぐロシアには、極東地域のインフラ整備はもはや不可能に近い。
財政難に喘ぐロシアには、極東地域のインフラ整備はもはや不可能に近い。
379
近い将来、米軍が東アジアから撤退するのかもしれんね
日本がロシアとの平和交渉を急ぐのも、韓国の動きが不穏なのも説明がつく
日本がロシアとの平和交渉を急ぐのも、韓国の動きが不穏なのも説明がつく
392
>>379
韓国からは撤退するかもしれない
日本からはないよ
台湾は次の親中政権になったらやばいかもしれない
韓国からは撤退するかもしれない
日本からはないよ
台湾は次の親中政権になったらやばいかもしれない
405
強気に出てるだけにしてもちょっと必氏すぎませんかね
日本に見えない部分で何か起きてんのか?
日本に見えない部分で何か起きてんのか?
441
まぁ今は韓国相手に忙しいからロシアは一旦置いとけばいいんじゃないかな
急いでも金たかられるだけだし
急いでも金たかられるだけだし
522
こんな発言をするってのはそんなにプーチンの支持率や国内は不安定なんだろうな。
フランスと同じで国内問題を外へ逃がしたいのだろう。
フランスと同じで国内問題を外へ逃がしたいのだろう。
527
なんでこんなに最近ガンガン来るんだろ
実効支配してんのに余裕なさすぎでは
実効支配してんのに余裕なさすぎでは
533
>>527
ロシア住民の国籍移転が逆鱗に触れてしまった。
2億人くらい千島列島に住民登録しそうだし
ロシア住民の国籍移転が逆鱗に触れてしまった。
2億人くらい千島列島に住民登録しそうだし
539
北方領土いらないから平和条約結ぼうよ
582
>>539
理由はよくわからんが、この件でロシアは妙に動揺している
実に興味深いから、ここは焦らず動かず「見」でいこうぜ
理由はよくわからんが、この件でロシアは妙に動揺している
実に興味深いから、ここは焦らず動かず「見」でいこうぜ
591
>>539
自分もそれに同意。
トランプのNATO撤退が気になる。
自分もそれに同意。
トランプのNATO撤退が気になる。
625
>>591
トランプのNATOから手を引くって言うのは独仏と中国を切るため。
英国、豪州、カナダがアメリカ側。
トランプのNATOから手を引くって言うのは独仏と中国を切るため。
英国、豪州、カナダがアメリカ側。
588
むしろ周りがこれだけ反応するってことは、
プーチンは返還するつもりってことじゃないの?
プーチンは返還するつもりってことじゃないの?
629
>>588
俺もそう思う
ラブロフはプーチンを直接批判できないので安倍に矛先を向けているが
本当はプーチンを牽制してるのだと思う
俺もそう思う
ラブロフはプーチンを直接批判できないので安倍に矛先を向けているが
本当はプーチンを牽制してるのだと思う
590
日本にとって北方領土はあまり価値のない象徴に過ぎないけど
ロシアにとっては生命線である。
返せというのは氏ねというに等しい。
そんなの無理だから 返還なしで平和条約を結ぶべき
ロシアにとっては生命線である。
返せというのは氏ねというに等しい。
そんなの無理だから 返還なしで平和条約を結ぶべき
599
安定のラブロフ平壌運転。
621
ロシアはここ何年も周囲の国と領海や領地の係争地の問題を片付けてる
実はこれもその一環
ロシアはおそロシアとか言われてるけど問題を広げるつもりは無いんだよ
クリミアはセバストポリのせいでしょうがないから動いた事例でしかないし
日本との問題も決着つけるつもりだろうが普通の外交として
「言いたいことは言わせてもらう!」モードになってるだけ
片方で交渉を蹴る姿勢がないって事は二島返還はするつもりだって事だ
実はこれもその一環
ロシアはおそロシアとか言われてるけど問題を広げるつもりは無いんだよ
クリミアはセバストポリのせいでしょうがないから動いた事例でしかないし
日本との問題も決着つけるつもりだろうが普通の外交として
「言いたいことは言わせてもらう!」モードになってるだけ
片方で交渉を蹴る姿勢がないって事は二島返還はするつもりだって事だ
626
ひょっとして過去に例がないくらい手の届かないとこに行ってない?
666
2島返還すら無しで平和条約締結は無理でしょ。
さすがに日本人も、そこまでお人好しではないよ。
ロシアが返還無しで平和条約締結できると思ってるなら甘すぎる。絶対無理。
さすがに日本人も、そこまでお人好しではないよ。
ロシアが返還無しで平和条約締結できると思ってるなら甘すぎる。絶対無理。
668
日本が返還ずっと言っててその度に金を要求しておきながら今頃何言ってんだ
引用: 【日露】「北方領土返還要求は国連憲章に違反」 ロシア外相が年頭会見で批判
コメント
コメント一覧 (26)
この国頭おかしいんじゃないの
本人が言わずに言わせてんのかもだけど
フランスといいロシアといい、日本がどれだけ身を切ってきたか分かってて言ってんのかなぁ?
日本が金払うことで黙らせてた外交が終わったんでしょ
日本人が平和ボケしてただけで元々、敵は多いんだよ
ロシアへの日本国民の感情が悪化したら、それはプーチンとアベのせいじゃないか。
確かに北方領土問題は解決したいが、ロシアに返還する気がないのは明白だったじゃないか。
進展しないと予想される問題を今話し合う必要はあるのか?
それこそ、お互いの国民にナショナリズムを掘り起こして平和条約どころかより険悪になるぞ。
だからナメられんようにせにゃならんのに国内のアホ勢力は…!!
あれ?日本の近隣国てろくなやついないな こんなにも恵まれない国ある?
2014年のクリミア半島を見ても日本人は全く危機感を感じないので気楽なものだ
誠実さや謙虚さがまるで無く身勝手で感情的で強欲
悪の権化だね
アメリカに頼らずこれらから日本を守るにはやっぱり相応の武力は必要だね
約束破って攻めて領土占領してごめんなさいだろう
今超焦ってる
ロシア命の宗男みたいな無尽蔵金蔓がいなくなってインフラヤバいし
中国が金出したるで~~ってニヤニヤ近寄ってきてる
中国に金を出して欲しい、でも島は奪われる恐れがあるけど金はいる
日本に中国とやっちゃうよ?と言っても反応が鈍い
ジレンマでロシアがオロオロしてるんだよ
順風満帆にしたいなら、要らないものは要らないって、荷を下ろしても良いんじゃない?
古い事はしないで、新しい風を読まなきゃ。
土地盗人が戦後にやらかした結果
というのは認めてるぞ~
ロシア領だなんて絶対に認めないけどな
どの国も自国の利益を追求する事は当然だし、日本も例外ではない
日本の言い分は筋が通っていると思っているけど、筋が通っている事と勝利する事は別問題
誠心誠意尽くしたところで成果に結びつかない 特に共産国家相手にそれは無謀
くらいいわないとだめやろ
コメントする