1 2019/01/21(月)
ニューヨークで起きているラーメン革命
日本におけるラーメンの位置付けは、B級グルメ。
しかしニューヨークでは、ラーメンは高級品です。
なぜなら1杯のラーメンが平均で15ドル(約1700円)、そこに20パーセントのTipを入れたら、ほぼもう日本円で2000円。
こんな高いお金を払ってまでもなお、ラーメン屋が次々にオープンし続けられるほど、ニューヨーカーにおけるラーメンの評価はかなり高めなのです。
(略)
2019/01/20 16:00TABIZINE
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4693225
9
物価や平均年収だって違うだろ
12
東京辺りで一杯千円とかするのもたいがいだと思うが
536
>>12
一蘭高いよね~
ニューヨークでもかなり高いらしいけど
一蘭高いよね~
ニューヨークでもかなり高いらしいけど
15
日本はラーメン屋が多いから安い!
人口割合!
人口割合!
10
アメリカ人に「スープは全部飲んじゃ駄目」って教えてあげろよ
塩分が半端ないからな
完食なんて絶対にダメ
塩分が半端ないからな
完食なんて絶対にダメ
13
>>10
あちらは別に塩分だけ気にしてもしかたない。
それ以前の問題が山積みw
あちらは別に塩分だけ気にしてもしかたない。
それ以前の問題が山積みw
408
>>10
ニューヨークって市が食品の塩分規制を結構前からやってなかったっけ?
塩分表示が必要とか
ニューヨークって市が食品の塩分規制を結構前からやってなかったっけ?
塩分表示が必要とか
17
ロンドンじゃうまいのは3000円くらいからだな
24
福岡では
・ラーメン
・ごはん
・ギョーザ
500円で食べられる
しかもメッチャ美味い
・ラーメン
・ごはん
・ギョーザ
500円で食べられる
しかもメッチャ美味い
300
>>24
札幌だけどうちの近所
ランチタイム650円で海鮮丼とか、握り寿司
食える
札幌だけどうちの近所
ランチタイム650円で海鮮丼とか、握り寿司
食える
31
パリで食った讃岐うどんは日本とは似ても似つかないものだったw
33
ま、ラーメンて一杯のフルコースだしな
2000円でも良いのかも知らんね
俺は嫌だけど
2000円でも良いのかも知らんね
俺は嫌だけど
35
>>1
日本が貧乏な国になったってだけだろ
欧米人から見たら日本の物価は発展途上国レベルになってきた
日本が貧乏な国になったってだけだろ
欧米人から見たら日本の物価は発展途上国レベルになってきた
41
実は日本は物価が安い
42
ていうかもうアメリカ行ったほうが収入上がる職業ばかりになってきたな日本(笑)
45
>>1
そんな値段でラーメン食うなら、カップヌードルと炒飯で良いじゃん。
そんな値段でラーメン食うなら、カップヌードルと炒飯で良いじゃん。
183
>>45
日本のカップヌードル専門店がNYに出来るかもな、数倍の値段でも売れそうだし
日本のカップヌードル専門店がNYに出来るかもな、数倍の値段でも売れそうだし
51
まぁ向こうは日本のスターバックスを笑ってるんだろうけど
57
そもそも日本人だってパスタなら2000円でも食べる
パスタに2000円出せるのにラーメンは駄目とかおかしくね?
パスタに2000円出せるのにラーメンは駄目とかおかしくね?
74
>>57
有名チェーン店パスタの値段相場は1000円行かないだろ
2000円のものもあるかもしれんが1200円でも高いって
思うやつが多いんではないか ちゃんとした店と
大衆的なチェーン店で変わるだろうが
有名チェーン店パスタの値段相場は1000円行かないだろ
2000円のものもあるかもしれんが1200円でも高いって
思うやつが多いんではないか ちゃんとした店と
大衆的なチェーン店で変わるだろうが
713
>>57
そんなに高いパスタ地元にゃねえな
そんなに高いパスタ地元にゃねえな
66
でも流石に2000円はボリすぎ
70
シアトルにいたけど自炊してたな
外食はチップが馬鹿にならない
外食はチップが馬鹿にならない
186
>>70
シアトルやばい
特にアマゾン本社がダウンタウンのレイクユニオンあたりに入ってきてから物価がうなぎ登り
シアトルやばい
特にアマゾン本社がダウンタウンのレイクユニオンあたりに入ってきてから物価がうなぎ登り
73
ランチ2000円はごく平均的な値段
日本の物価が異常に安いだけだよ
高級品ってことはない
日本の物価が異常に安いだけだよ
高級品ってことはない
100
>>73
勤務日の海外ランチは基本家で作り置きしたものを持ってくる
日本みたいにランチ外食派は少ない
勤務日の海外ランチは基本家で作り置きしたものを持ってくる
日本みたいにランチ外食派は少ない
75
一食30円くらいの業務スーパーのインスタント味噌ラーメンを食いながら生暖かく見守る俺。
87
正直、高くて美味しくない店が多い
店はきれいでラーメンの見た目もきれいなんだけど
ジャンク感が足りない
ラーメン食べたあと延々としゃべってる客ばかりだし
日本食だからヘルシーって勘違いしてる客も多そう
店はきれいでラーメンの見た目もきれいなんだけど
ジャンク感が足りない
ラーメン食べたあと延々としゃべってる客ばかりだし
日本食だからヘルシーって勘違いしてる客も多そう
89
もう俺の知ってるラーメンじゃないな。もうRAAMENになってるのかもね。
92
25年間
年収氷河期の日本では考えられない価格
年収氷河期の日本では考えられない価格
93
京都の湯豆腐4千円より安いからセーフ
102
中国の一風堂でも千円超えるからセーフ
107
やっぱり原価考えるとアメリカ基準でも高いでー
115
海外の日本料理って2倍して食うのもあほらしいがラーメンまで・・・
126
ニューヨークと日本だと2倍近く経済が違うからそんなもんちゃう?
日本と韓国くらいは物価差あるでしょ
詳しく調べてないけど
日本と韓国くらいは物価差あるでしょ
詳しく調べてないけど
132
>>126
韓国は可哀想なことに食い物安くない、99年と去年の2回行ったが2倍くらいになってた、もう日本と変わらん
韓国は可哀想なことに食い物安くない、99年と去年の2回行ったが2倍くらいになってた、もう日本と変わらん
128
ラーメンに1000円以上出したくないね
それならもっと美味しい物食べに行くよ
それならもっと美味しい物食べに行くよ
143
ゴディバのチョコも本場だと
1個50円くらいで
本場だと気軽に食べられるお菓子だそうだし
外国だと仕入れやら輸送費やらで
高くなるんだろうね
1個50円くらいで
本場だと気軽に食べられるお菓子だそうだし
外国だと仕入れやら輸送費やらで
高くなるんだろうね
154
欧米が高いってのは一理あるが賃金も高いんだよな
169
ニューヨーカーは別だけど
アメリカも平均年収500ぐらい
日本より100高い程度
ただアメ人の大半が株やってるので
値上がり益と配当がそこにプラスされる
アメリカも平均年収500ぐらい
日本より100高い程度
ただアメ人の大半が株やってるので
値上がり益と配当がそこにプラスされる
173
毎年アメリカの西海岸付近に遊びに行ってるけど、もう本当にお金がついていかない
姉が薬剤師してるけど、時給$40、4500円だよ… 家とか普通に2億とかするし
ちょっと飯食いに行ってもチップ込みで普通に$300とかになっちゃうし
姉が薬剤師してるけど、時給$40、4500円だよ… 家とか普通に2億とかするし
ちょっと飯食いに行ってもチップ込みで普通に$300とかになっちゃうし
175
ラーメン、ちゃんぽん、蕎麦、うどん、
冷凍されたコンビニのやつを、屋台で解凍するだけで大儲けできるんじゃね
冷凍されたコンビニのやつを、屋台で解凍するだけで大儲けできるんじゃね
179
日本のピザも何千円とかするから、向こうのラーメンのことも馬鹿にできないなw
引用: 【日本食】とどまることを知らないラーメン戦争 in ニューヨーク 1杯のラーメンが平均で15ドル(約1700円)★2
コメント
コメント一覧 (8)
あと海外行ってまでラーメンは食べたくないな
そう言う事やろ
ちなみにヨーロッパもミシュラン三ツ星ホテルの料理長も来日して修行する事もある(そろそろ卒業したかな?)
よく、所得の低い途上国にいくとホテルとかメシとか安いだろ?あの逆が起きてるんだよ。
本来日本人の所得は世界平均的に伸びていたなら680〜700万になっていないとおかしいのに、たった420万円だ。
暗黒の民主党政権でそれだけダメージを受けたんだよ、日本は。
チップ無視して、もし日本でその割合で計算するとラーメン一杯約1200円
どの海外の料理を考えても、日本では本当にどれも安い
日本の所得が世界に比べて安いのは本当だけど
やっぱり日本って食事が安くて美味しくて素晴らしい国だと再確認
加えてNYだと家賃が(以下略
コメントする