1 2019/02/18(月) 18:59
https://www.mirror.co.uk/science/asteroid-size-big-ben-hurtling-14014184
Asteroid the size of BIG BEN is hurtling towards Earth, NASA warns
The space rock, dubbed 2013 MD8 will make a ‘close approach’ to our planet tomorrow afternoon
ByShivali Best
09:55, 18 FEB 2019
リンク先に続きあり
想像図
25
大便サイズの隕石?
長くても20センチくらいか?
素人的には大したこと無さそうでもきっとすごいんだろうな
長くても20センチくらいか?
素人的には大したこと無さそうでもきっとすごいんだろうな
26
一応ビックベンの大きさ
高さ 2.2m
直径 2.9m
重量 13.5t
マジな話、このサイズの隕石が落ちるとどうなるの?
教えて!!
高さ 2.2m
直径 2.9m
重量 13.5t
マジな話、このサイズの隕石が落ちるとどうなるの?
教えて!!
53
>>26
太平洋に落ちたら長野まで津波が押し寄せる程度
太平洋に落ちたら長野まで津波が押し寄せる程度
70
>>26
そりゃ時計の大きさだ、時計台その物になると100m近いぞ
北半球が壊滅する規模
そりゃ時計の大きさだ、時計台その物になると100m近いぞ
北半球が壊滅する規模
86
>>70
やっべえええええ!
やっべえええええ!
109
>>70
ねーよw
ねーよw
4
ロンドン・アイサイズの方がわかりやすくないか
6
ブルースウイルス、はよ。
7
これは土建屋を隕石に送り込んで爆破する流れだな。
93
>>7
映画化決定だな たぶん大ヒットする
映画化決定だな たぶん大ヒットする
131
>>7
エアロスミスに曲発注せんといかんな
エアロスミスに曲発注せんといかんな
18
少し前に細長い明らかに人工物っぽい形の隕石が地球に近づいて
そのまま通り過ぎて行った事案あったんだよな・・・
そのまま通り過ぎて行った事案あったんだよな・・・
19
ビックベンって実際に見ると、札幌時計台レベルなんだろ
47
>>19
いやさすがにそれはない
いやさすがにそれはない
22
アルマゲドンだな
早くハリーに連絡を!!
早くハリーに連絡を!!
29
そんな映画あったな。あの時はそれを破壊しに行く訳だがー。
32
ビックベンって言葉は聞いたことがあるけど何だか分からない。
・・・ロンドンの時計台のことなのね。
・・・ロンドンの時計台のことなのね。
33
当たらなければどうということはな
34
冷静に考えるとアルマゲドンって土建屋の親父が隕石に特攻するっていう無茶苦茶な話だったな
主題歌違ったらあそこまでヒットしなかっただろう
主題歌違ったらあそこまでヒットしなかっただろう
51
>>34
あの歌が流れるだけで謎の感動を感じるからな
あの歌が流れるだけで謎の感動を感じるからな
84
>>51
謎感動ウケたw
謎感動ウケたw
62
>>34
まあ分かる
まあ分かる
36
警告されてもなあ。
44
これ結構前から言われてたやつだよな
49
ビッグベンぐらいならアレやろ
一個都市が消えるぐらいや
ノープロブレム
一個都市が消えるぐらいや
ノープロブレム
58
やっと、終わるか
67
太古にも落ちたのだから、
いつ巨大隕石が落下しても不思議ではない
いつ巨大隕石が落下しても不思議ではない
71
ビッグベンて確かにでかい建物ではあるけど地球にどえらい影響与えるほどではないんじゃねえの?
ついでにいうとそんな影響を与えるものだったとしても俺らには水桶で息止める練習したりするくらいしかやること無いだろ
ついでにいうとそんな影響を与えるものだったとしても俺らには水桶で息止める練習したりするくらいしかやること無いだろ
73
日本の遺憾砲で破壊してやる。
98
あの建物サイズなら都市一つ壊滅位じゃないのか?
まあそもそも、天文学的に見たら近くても地球に落ちることは無いようだけど。
まあそもそも、天文学的に見たら近くても地球に落ちることは無いようだけど。
117
地球激突時のBGMはドリフの模様替えな
118
エンダーーーイヤーーー♪
130
>>118
ボディーガードか
ボディーガードか
124
当たらなければどうということはうわああああああああああああああ
148
月がいつか落ちて来ないかと心配だ。
169
>>148
月は離れていってるから大丈夫
月は離れていってるから大丈夫
158
地球の300万マイル先を通過するって書いてある
163
>>158
分らんけど、超巨大な流れ星みれんの?
分らんけど、超巨大な流れ星みれんの?
182
地球そのものを移動できるようにしないとダメだな。
197
>>182
南極にロケットエンジンつけて移動させるか
南極にロケットエンジンつけて移動させるか
196
むしろめったにない観測チャンスだから
喜ばしいのかも
喜ばしいのかも
207
明日かよ
212
数年前にロシアに落ちた隕石クラス?
250
>>212
あれは二階建ての一軒家ぐらいの大きさだから
今回はその100個分ぐらいの大きさ
あれと同じ高度で空中爆発すると
その衝撃波だけで東京都ぐらいの面積が壊滅
最初の10分の1ぐらいの破片が落下すれば
北海道ぐらいの面積が壊滅
海上に落下すれば高さ100mぐらいの津波発生
あれは二階建ての一軒家ぐらいの大きさだから
今回はその100個分ぐらいの大きさ
あれと同じ高度で空中爆発すると
その衝撃波だけで東京都ぐらいの面積が壊滅
最初の10分の1ぐらいの破片が落下すれば
北海道ぐらいの面積が壊滅
海上に落下すれば高さ100mぐらいの津波発生
233
映画「君の名は。」で直径一キロもの巨大なクレーターが出来るほどの
小天体が衝突しながら、その周囲はほとんど影響がなかったな
もし現実にそんな隕石が落ちたら、メガトンサイズの核爆弾に匹敵する破壊力だ
その周囲一帯は吹き飛ぶよ
小天体が衝突しながら、その周囲はほとんど影響がなかったな
もし現実にそんな隕石が落ちたら、メガトンサイズの核爆弾に匹敵する破壊力だ
その周囲一帯は吹き飛ぶよ
255
300万マイルじゃ地球と月との距離の12倍以上あるじゃねえか
270
オレが受け止めてやるよ
おまえら下がってろ
おまえら下がってろ
282
そのくらいのサイズじゃ
大気圏突入時の摩擦で三分の一くらいになって
せいぜい東京ドームクラスのクレーター作るのが関の山
大気圏突入時の摩擦で三分の一くらいになって
せいぜい東京ドームクラスのクレーター作るのが関の山
283
バカな…早すぎる…!
286
無限に広がる大宇宙
地球の人々は、まだ このじじつを知らなかった。
地球の人々は、まだ このじじつを知らなかった。
引用: 【今週の地球滅亡の危機】NASA、ビックベンサイズの隕石が地球に近づいていると警告
コメント
コメント一覧 (13)
闇子
が
しました
でもいつかマジで隕石当たりそうで怖い
闇子
が
しました
などとSFチックな妄想をしてしまう
闇子
が
しました
もうNASAは信じないわ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
いや日系人ぽい方じゃなくてオグラの方
そのオグラて呼ばれてた方が現役なのかな今だと
ファイナルウォーズゴジラでもいいけど着弾地点に呼ばないと何にもしなさそうだ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
ペガッサ星人「うんうん」
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする