1 2019/02/25(月) 08:20
下品だからダメ? 正しい作法? ご飯茶わんで「お茶」を飲む行為に賛否、専門家は?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00033983-otonans-soci

「ご飯を食べ終わった後、ご飯茶わんに麦茶を注いで飲んだら『お茶漬けでもないのに下品』と言われた」

このような内容の投稿が先日、ネット上で話題になりました。ご飯茶わんでお茶を飲む行為について、「洗い物の負担が減る」
「禅寺では正しい作法」など肯定的な声がある一方、「下品だと思う」など否定的な意見もあります。「『茶わん』だから、お茶を飲むのが本来の使い方では」との声も。

専門家の見解とは、どのようなものでしょうか。和文化研究家で日本礼法教授の齊木由香さんに聞きました。

水が貴重な時代の習慣

Q.そもそも、茶わんでご飯を食べるという習慣はいつごろ始まったのでしょうか。

齊木さん「茶わんでご飯を食べるようになったのは、江戸時代に入ってからです。それまで、一般庶民の間では、飯や汁をいただくために木製の『わん』が使われていました。
江戸時代に国産の磁器が作られるようになり、茶わんはお茶を飲むための器から、ご飯をいただく食器へと用途が広がっていきました」 (略)



7
最初に茶碗でご飯食べた人も下品と言われてたのかな


14
作法は置いておいて下品の理由がわからん


35
俺はやらないし、外ではやらないと思うけど、こうやって食べてる女の子を見ると、おばあちゃん子だったんだなと思う。良い意味で。




4
お茶をそそいでたくわんでキュッキュッして洗って飲むよな


33
>>4
寺での食事の作法


70
>>4
うちの氏んだじいちゃんがやってた


146
>>4
食キングで見たなそれ
坊さんがやってた


163
>>4
家の爺さん婆さんは揃ってやっていたよ。
まるで息を併せてやっているみたいで、俺ら孫達は何時も笑ってしまった。

食事が終わった後の爺・婆の御茶碗はピッカピカ。
まぁ、母ちゃんは浸け置き用の洗い桶に入れていたけど。


246
>>4
時代劇でよく見た


373
>>4
爺ちゃんから教わった
お百姓さんが大事に作った米だっつって


24
>>4
やったやった昔はそれが普通だった
洗ってくれる人への気遣いでもあったんだよな


25
>>24
汚いからやめなよ
みっともない


32
>>25
全部食べ物なのにどう汚いんだ
気に入らないとかならともかく


132
>>25
お前はどんだけ汚い物食ってんだ
よほど不潔な家なんだな


290
>>25だからそれは無知なんだよ


6
食事中にお茶を飲むのとどっちが下品なんだろ
まぁどっちもやらないけど


12
>>6
お茶は食前 食中 食後だろ


27
>>6
お前、寿司屋でどーやって食ってるの?


28
>>27
食べ終わった後
だからあがりって言うだろ


39
>>28
生姜食べて、お茶飲んで、次のネタにうつるやろ
普通、上がりとは別に茶が用意してある


45
>>39
そうなん?
でもウチは食事中にお茶を飲む事はマナー違反って教えられたから


127
>>45
そういうマナーもあるよな

自分の知らないマナーを全力で否定する事が下品


49
>>45
何飲むの?
水?
ワイン?


52
>>49
汁物やろ


330
>>45
反論の多さに驚いた
うちは飲むけど、いいところの子は食事中に飲まないからそれが正しいんだと思ってたわ
食後の一服はお茶のことなのに


336
>>330
昔はそうだったな
ご飯の途中にお茶とか飲んだらいけないって教えられた


359
>>336
そうだよね
昔っていつ頃から言い出したんだろう
マナーとかじゃなくて消化に悪いからって理由を聞いたから、お茶漬け嫌いの中国漢方に通じるのかな


38
全然普通
マナー違反でも下品でも何でもない

かといってマナーでもない
フォーマルな場でやるべきではないけど日常なら何の問題もない

それを下品だ何だと言うのであれば
食事中にテレビを見るな
食事中の会話もやめろ
どちらも茶碗でお茶を飲むのと同じレベル


43
禅の作法だと知っているけど、時代に合わなくてなってきた作法だよな


53
>>43
まさにその通りだよね
時代に合わなくなっただけ


50
ご飯食べたあとの茶碗にお茶入れて飲んで奇麗にするのは
箱膳で禅宗の寺院のマナーやな

知らんやつは恥かくで


83
>>50
しかも音を出すのも極力しないから坊主たちはその沢庵ですら
コリコリパリパリ音出さないで食べるよな


56
高野山行った時に教えてもらった


57
やかんから直飲みが正式なマナー


60
>>57
お、ラグビー部w


61
小さい頃は叱られたりしたけど
家でやる分には良いだろとは思う


66
武士の一分思い出した


71
下品とか言ってるやつらだって大してマナーとか知らないんでしょ?
自分がやらないことを悪いことだって言うのは間違ってるよね


104
食器をペロペロ舐めて綺麗にするのは下品だから
上品にこうやってるだけなんじゃね?
食べ終わりも綺麗にするってのが日本の食文化だと思うし

食い散らかして終わりにするのとは価値観がそもそも違うのだろうけど


126
やってる人がいても気にはしないしキャンプのときや被災したときは俺もやるけど
日常生活では流石にやらなくなったな


129
昔はとても水が貴重だったから無駄にしないためお米がカピカピになる前に熱いお茶を入れてたくあんやキュウリなどで内側を擦り拭いながら全てを流し込んで飲んだ。
最後は乾いた指や手ぬぐいで口が触れていたところをそっと拭いて茶碗を伏せる。今より油物やタンパク質が豊富な時代じゃないから洗剤なしでもなんとかなったし、
お行儀なんて時代の流れでかわるし、行儀は習慣だから意味がわからなくても見て学べば真似して習慣になる。
人の所作を見てどんなにびっくりしたとしても何か意味があるのかもしれないのに鬼の首とったようにギャーギャー言う奴が一番下品。


133
そうしろと押し付けるものではないけれど
作法にかなった行動であり下品というのはお門違い むしろ上品


135
よくおっさんが茶碗にこびりついた米を一粒残さず食ってるの見ると戦後かよって思うわ
そんなに米食いたいんか?って


140
>>135
お茶碗にご飯つぶ残す方が
普通は嗤われるんやで

普通に食べてたら残らんがな
お母ちゃんに食べ方教えてもらえんかった可愛そうな子やな


142
>>135
ご飯は残すのがマナーなんだけどなぁ
食べきるということは少なかったということだからな
外国でそれをやると大変失礼にあたりますよ


145
>>142
お、国際化の波がここにもw


149
>>142
ハローチャイニーズ!
日本では残すこと自体があまり良くないんだよ。
もったいない精神ってのが根強い。


331
>>142
それは中国のマナーだ
残さず食べたら、足りなかったってのと同義だから
メンツを大事にする中国では客を満足させられなかったってことになってメンツが潰れるから


175
まぁ、お茶で茶碗を洗ったら洗うのは簡単になるけど
人がやるのを見たくはないな


185
>>175
具体的に何が引っ掛かるのよ
茶碗は元々はお茶点ててた器なんだから、それで茶を飲むこと自体は問題ないだろ?
自分がやってないことを受け入れられないって話だけなのか、ちゃんと根拠があって下品だって言ってるのかどっちなのよ


191
>>185
汚い
不快
気持ち悪い
吐き気がする


207
>>191
お前が勝手に感じてるだけやん?
しかも、何一つ根拠が無い主観のみw
客観的に何が原因で汚いとかの話をしろよw
だから低学歴だってバカにされるんだよw


190
自分の知らない文化や作法は下品!

下品とは何かね???


205
まあ、イギリスやフランスでも皿に残ったソースを
自宅ではパンで拭って食べるらしいが
外食時にはしないというからな
日本もそうするべきなんだろうな

ただ、精進料理とか食べ行く時は話が変わってぐるが


234
やってる人を外食先で見かけたとしても
古い人だなーとかお寺さんかなーとは思うけど
不快におもったりましてや下品な人とは思わねえなあ


254
格式高いイメージのフランス料理も昔は手掴みで食べててフィンガーボールやテーブルクロスで拭ってたのと似たようなもんだろ

昔はこうだったって知識としては残ってるしまだ一部は使うけど時代に合わせて変わってる






引用: ご飯食った後の茶碗でお茶飲んだら下品と言われた。茶碗だぞおかしくねえだろ。