
関連記事
※今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
387
今までずっと握り箸だった
「直した方がいいよ」と言われたこともあったけど、無視してた
今日、友人と昔ながらの定食屋といった雰囲気の店に行ったんだけど
ご飯食べてたら、そこの店員のお婆さんが友人に声をかけた
「直した方がいいよ」と言われたこともあったけど、無視してた
今日、友人と昔ながらの定食屋といった雰囲気の店に行ったんだけど
ご飯食べてたら、そこの店員のお婆さんが友人に声をかけた
「あなた、箸の持ち方すごく綺麗ね」
別に私が何か言われたわけでもないのに、すごく恥ずかしくなった
今まで自分の箸の持ち方について何も疑問を持たなかったし、
何言われてもうるせぇとしか思わなかったのに、そんなこと思うなんてびっくりした
箸の持ち方、頑張って直します…
別に私が何か言われたわけでもないのに、すごく恥ずかしくなった
今まで自分の箸の持ち方について何も疑問を持たなかったし、
何言われてもうるせぇとしか思わなかったのに、そんなこと思うなんてびっくりした
箸の持ち方、頑張って直します…
388
>>387が、今まで箸の持ち方を直そうと思わなかった事に衝撃だわ
389
うん、持ち方が正しくない程度じゃなく“握り箸”のままで大人になったというのが衝撃だわ。
育ちから経済レベルまですべてお察しになってしまうのに。
育ちから経済レベルまですべてお察しになってしまうのに。
390
お箸の持ち方はすごく気になる。
特に家は女の子二人だから持ち方だけではなく作法にも。
旦那がよせばし?(箸で器ごと引き寄せる)するから食事中に注意して、恥ずかしい事だと教えたりもしてる。
私自体そんなにいい家庭ではなかったけど子どもの友達見てると食事のマナーなってないない子ども多くてびっくり。
特に家は女の子二人だから持ち方だけではなく作法にも。
旦那がよせばし?(箸で器ごと引き寄せる)するから食事中に注意して、恥ずかしい事だと教えたりもしてる。
私自体そんなにいい家庭ではなかったけど子どもの友達見てると食事のマナーなってないない子ども多くてびっくり。
391
>>390
私も娘がいるから良く分かります
もし結婚ってなった時に相手のご両親に必ず見られるのがやっぱり
お箸の持ち方と作法
破談になる事はなくても相手のご両親に与える影響が本当にすごい
私も娘がいるから良く分かります
もし結婚ってなった時に相手のご両親に必ず見られるのがやっぱり
お箸の持ち方と作法
破談になる事はなくても相手のご両親に与える影響が本当にすごい
396
我が家はとても躾には厳しかったのです。当時はとても嫌でしたけど。
でもある程度の年齢になると、大人は大人を注意しなくなりますよね
若い女性たちとある程度の年齢のおばさまと食事した時
若い女性達が去った後、「あの箸の持ち方みた!?それにあの汚い食べ方!!」
とマナーについての批評・・・。
大人は怖いなと思った瞬間でしたね
祖父母が近くにいらっしゃった方々は、逆に躾など全くできていない方が多いのです
責任がないため甘やかして育てられて何も知らないできない方がほとんどですね
勿論全ての方とはいいませんが・・・
保育園の先生も「祖父母が面倒を見ている子供は(躾がなっていないから)すぐわかる」
とのことでしたよ
でもある程度の年齢になると、大人は大人を注意しなくなりますよね
若い女性たちとある程度の年齢のおばさまと食事した時
若い女性達が去った後、「あの箸の持ち方みた!?それにあの汚い食べ方!!」
とマナーについての批評・・・。
大人は怖いなと思った瞬間でしたね
祖父母が近くにいらっしゃった方々は、逆に躾など全くできていない方が多いのです
責任がないため甘やかして育てられて何も知らないできない方がほとんどですね
勿論全ての方とはいいませんが・・・
保育園の先生も「祖父母が面倒を見ている子供は(躾がなっていないから)すぐわかる」
とのことでしたよ
397
>>396
そうなんだ、逆かと思ってた
確かに飲食店なんかで子供が迷惑かけてても「あらあらすいませんねぇ」で済まして子供は叱らない祖父母をよく見る
そうなんだ、逆かと思ってた
確かに飲食店なんかで子供が迷惑かけてても「あらあらすいませんねぇ」で済まして子供は叱らない祖父母をよく見る
400
>>397
孫には責任ないからなあ。
嫁の手前、孫を叱り辛いってのもあるかも。
三文安って奴ですわ。
孫には責任ないからなあ。
嫁の手前、孫を叱り辛いってのもあるかも。
三文安って奴ですわ。
引用: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
コメント
コメント一覧 (38)
字も綺麗に書きたくなるらしいし
ペット以下だけど。
今の70台で終わりかと思ったら20代でも頻繁に見る。
なんでそんな責めるのか。性格悪い人多いな。
ニートがバイトする、ヤンキーが更生する、デブがダイエットする、なんでもいいけど自分を恥じて改善しようとするのはいいことだろ。行動を褒めろ。
きっと直接言って傷付けないように、でも気付かせるように伝えたんだね。
上手にお箸使えるようになったらまた同じお店行った方がいいよ、きっとお箸の持ち方褒めてくれるよ。
性格もガサツだったわ。全て投げやりだった。
底辺層の人間に見られる
逆に箸の持ち方でマウントとってそれでも日本人とか言い出す輩は別の意味でやめた方がいい
そういうこと気にする相手とは付き合いたくない、じゃなく治せばもっと色々な人と接する機会も増えると思う。
やはり年の功は強い。
クチャラーはダメだわ勝手に聴こえてくるし
他人がどうこう言ったところで無駄
こんなマナー守るよりチャリでも歩行者でも交通ルールを守ってほしいわ
法律ひとつ守れずに箸ごときでって思う
子供の放置とか、店員に絡んだりとか
クチャラーとか煩く言われまくってますが
最低限を割り込んでる悪い部分は直さないとダメだよ
マナー以前の問題
三人とも成人したけど、今は箸の使い方やらマナーは感謝されとるよ
あっちの方が汚らしいと思うのだけど
めちゃくちゃ不快だわ
テレビでもの食う番組とかで食べながら「ん〜ふ〜ん!(おいしー)」ってのもムカつくから見たくない
それでも育ち悪く見えるなら悲しい
自分の婆様は物凄く作法には厳しかった
田舎だったがそれなりの家系だったので
きちんとするのが当たり前という考えだったからな
普段はおっとりしているのにものすごく手が速くて
何故殴られたか分らないなんてことがたまに有ったが
お陰様でどこに行ってもそれなりに応対が出来るので
すごく感謝している
コメントする