
関連記事
1 2019/08/11(日) 02:04
友達「えっ」
俺「えっ」
友達「なんで折ったの?」
俺「なんで折ったらだめなの?」
友達「えっ」
俺「えっ?」
友達「普通折らないでしょ」
俺「なんで?」
友達「えっ」
俺「えっ」
口聞いてくれないんだが???
俺がおかしいのか?
俺「えっ」
友達「なんで折ったの?」
俺「なんで折ったらだめなの?」
友達「えっ」
俺「えっ?」
友達「普通折らないでしょ」
俺「なんで?」
友達「えっ」
俺「えっ」
口聞いてくれないんだが???
俺がおかしいのか?
4
弁当とかの割り箸は折るけど店じゃ折らないかな
5
定食屋では折らない。
コンビニ弁当とかで容器に入らない時は折る。
コンビニ弁当とかで容器に入らない時は折る。
6
飲食店では箸折らんな
箸袋は折るけど
箸袋は折るけど
7
…なんで折ったん?
てか何折ったの、割り箸?
てか何折ったの、割り箸?
12
>>7
なんで折ったらだめなの?
なんで折ったらだめなの?
17
>>12
無駄な行為だから
無駄な行為だから
23
>>12
いや、食べ終わって無意味に割り箸折る人とか見たことないし…
処分のお弁当箱に入れる為とかならまぁわかるけどな
いや、食べ終わって無意味に割り箸折る人とか見たことないし…
処分のお弁当箱に入れる為とかならまぁわかるけどな
16
プラ箸だろ定食屋って
洗って使い回すのに折る意味とは
洗って使い回すのに折る意味とは
20
>>16
プラ製の折ってたら面白すぎwww
プラ製の折ってたら面白すぎwww
94
>>20
定食屋「なんで折ったの?」
定食屋「なんで折ったの?」
18
割り箸なら使用済みだよって合図で追って箸入れに戻すのがマナーらしいけど
33
>>18
合理的に仕事するなら一度提供した割箸の
使用の有無を確認する作業を省略して、全部捨てたほうが絶対にミスもないし楽。
殆どの店がそうしてる。
合理的に仕事するなら一度提供した割箸の
使用の有無を確認する作業を省略して、全部捨てたほうが絶対にミスもないし楽。
殆どの店がそうしてる。
22
こんな返ししてくるやつと飯行ってくれるとかそいつに友達料金毎月50万くらい渡してんの?
24
なんで割り箸折っちゃダメなの?
31
なんで折ったか聞かれてんだろ、
>>24
>>24
36
>>31
理由なんて無いけど
折りたかったから折った
んでなんで折っちゃ駄目なの?
理由なんて無いけど
折りたかったから折った
んでなんで折っちゃ駄目なの?
44
>>36
駄目って友達は言ってないだろ
駄目って友達は言ってないだろ
102
>>36
狂気で草
狂気で草
104
>>36
自分が箸を折った自由は容認されるべきだが
他人がそんな>>1を見て気持ち悪いと思う自由は認めない
ってこと?
自分が箸を折った自由は容認されるべきだが
他人がそんな>>1を見て気持ち悪いと思う自由は認めない
ってこと?
34
そりゃ定食屋で割り箸折る様な底辺と友達は嫌だわ
41
こえーよ普通に
45
おっさんだが昭和の頃は
飯の後に割り箸を折るのは
ガサツ、育ちが悪さのステレオタイプとして
よくドラマや映画でアイコン的にやってて
母ちゃんにやっちゃダメだと言われた思い出
ひとりでコンビニ飯食った後には
ケースの中に収まるようにやるけど
飯の後に割り箸を折るのは
ガサツ、育ちが悪さのステレオタイプとして
よくドラマや映画でアイコン的にやってて
母ちゃんにやっちゃダメだと言われた思い出
ひとりでコンビニ飯食った後には
ケースの中に収まるようにやるけど
46
>>45
口で咥えてバキッて割るのも育ちの悪さを感じたものだ
口で咥えてバキッて割るのも育ちの悪さを感じたものだ
49
食堂なんかの公の場ではメリットないな
これは常識やマナーとして自分の中で消化した方が
この先嫌な思いをしなくて済むはずだ
これは常識やマナーとして自分の中で消化した方が
この先嫌な思いをしなくて済むはずだ
56
理由もなく何かを壊してる様子っていうのは
周囲に不安を与える行為なのよ
それはわかってくれ
周囲に不安を与える行為なのよ
それはわかってくれ
64
自分は割り箸折らないけど、「最近誰も折らなくなった」だけで折るのがデフォじゃないの。
それを自分がやらないから特殊だなんて言い出したら、どんだけ完璧な日本文化に基づいて生きてきたの?って話になるやん
それを自分がやらないから特殊だなんて言い出したら、どんだけ完璧な日本文化に基づいて生きてきたの?って話になるやん
70
>>64
「折るのがデフォじゃないの」
なんで?お友達とご飯食べたことある?
「折るのがデフォじゃないの」
なんで?お友達とご飯食べたことある?
71
>>64
飲食店で割り箸折るヤツなんてほぼ居ないぞ。
飲食店で割り箸折るヤツなんてほぼ居ないぞ。
66
折ったらダメとは言ってなくて、なんで折るの?っていう単純な疑問やろ
異文化コミュニケーションみたいなもんで、こいつどんな育ちしてるんだろって言うドン引き感
異文化コミュニケーションみたいなもんで、こいつどんな育ちしてるんだろって言うドン引き感
95
俺従業員だけどおった割り箸が刺さったことあるよ
折らないでほしい
折らないでほしい
98
友人にはただの乱暴な行為に見えたから理由が知りたかったんだろ
106
>>1
作法としては1が正しい
食事を終えて箸を折るというのは武士道に根付いた意思表示
箸折が生まれたのは箸を折った後に敵意が無いと相手に示す現れから
日本人としては1が正解
作法としては1が正しい
食事を終えて箸を折るというのは武士道に根付いた意思表示
箸折が生まれたのは箸を折った後に敵意が無いと相手に示す現れから
日本人としては1が正解
107
捨てるときにビニール突き破ったりして困るだろうから折るんじゃね
昔はよくやってたわ
昔はよくやってたわ
引用: 定食屋にて俺「ごちそうさまでした」バキッ 友達「えっ」 俺「えっ?」 友達「なんで折ったの?」 俺「えっ?」
コメント
コメント一覧 (31)
使用済みかどうかの示しなら、箸袋の底を折ればいいだけだし。箸袋が無ければ、飲食後の割りばしなんて汚れの具合で使った後かどうか見分けつくし。
自分がどうこうじゃなくて、他人から見て不快に思わせないのが最低限のマナーだよね。
社会科の先生に聞いたから民俗学の範疇なんじゃないかね。その先生の故郷の風習かもだが。
何があったかは言うまでもない
暴力性の高いガイっぽい客を怒らせるような何かしちゃったのかな、後で突撃してこないかな、怖いな、みたいに。
俺的にはどんぶりの蓋を何処においてクローズするか程度の、どうでもいいことだな
どっちが正しいではなく、話したくなくなるタイプでしかも価値観が合わないことに気づいただけ
「なんで?なんで?」をしつこくやらかしたんだろうな
少なくとも俺のいる地域では聞いた事無いわ
割り箸再利用とか洗って乾かして糊付けでもするのか?
質問に質問で返し続ける奴とか口もききたくなくなるわな
再利用なんかしないわバカめが
昭和の中ごろには折ったワリバシ爪楊枝代わりにする奴が結構な確立で居たのだよ。
おおかた幼い頃ジッジがやってんの見てそだったんだろう。
折ったワリバシのささくれた部分のほうがビニール突き破るんで面倒が増える。
分別が細かくなってる今ならワリバシなんてそれだけまとめて廃棄。
なぜ折るのかって聞かれてわけわからんとかいうのがサイコパス
現代の日本の風習ではないからなぁ。
やるなとは言わないが現代人に理解を求めるな。
少なくとも空気を含めた容積が小さくなるので無意味という事は無いですよ
最近は何も考えずに捨てる人が増えましたが
ただ、折った箸がゴミ袋を貫通する可能性があるので、折らないで束ねやすくして捨てた方がいいかなぁ。
~の理由で折ったんだよって言えば済んだ話だな
お前は紋付き袴きて刀持ってまげ結いしてんのか?
コメントする