2019/11/15(金) 10:10:00


関連記事
1 2019/07/28(日) 19:39:04.009 ID:vHTOe9Hg0.net
敵「お米は2、3度洗うだけでいい」
天才ぼく「おかずを楽しみたいから透明な水になるまで洗う」
天才ぼく「ってか、洗えてないお米って臭いじゃん」
天才ぼく「ってか、洗えてないお米って臭いじゃん」
3 2019/07/28(日) 19:39:40.891 ID:CFawMjn70.net
どんな米食っとんねん
5 2019/07/28(日) 19:41:02.467 ID:vHTOe9Hg0.net
>>3
新米なら洗う回数減るけど
普通に買ったら基本古米じゃん
新米なら洗う回数減るけど
普通に買ったら基本古米じゃん
6 2019/07/28(日) 19:42:12.094 ID:vHTOe9Hg0.net
ぼくの価値観だな
8 2019/07/28(日) 19:43:04.487 ID:53fKrISbd.net
面倒くさいからさとうのごはんかセブプレのごはん
11 2019/07/28(日) 19:47:02.444 ID:vHTOe9Hg0.net
>>8
うん、下手な研ぎ方してマズい飯食うよりレンチンの方がいいよ
うん、下手な研ぎ方してマズい飯食うよりレンチンの方がいいよ
9 2019/07/28(日) 19:43:52.809 ID:3YIAz0al0.net
一人暮らしぼく「無洗米に水どばーっw」
10 2019/07/28(日) 19:45:48.967 ID:vHTOe9Hg0.net
1人ぐらしで無洗米とか買う馬鹿って自炊すぐ飽きるだろ
12 2019/07/28(日) 19:48:16.861 ID:ln8pnpqg0.net
同じキロ数なら無洗米の方が炊いた時の米の量が多いんだが
13 2019/07/28(日) 19:49:45.256 ID:ND4QkB+K0.net
安い炊飯器使ってんだろどうせ
14 2019/07/28(日) 19:50:54.608 ID:vHTOe9Hg0.net
>>13
4万のIH圧力釜
4万のIH圧力釜
15 2019/07/28(日) 19:52:11.948 ID:4J3PK1nr0.net
天才ぼく「おかずだけ食ってろよ」
16 2019/07/28(日) 19:53:16.344 ID:vHTOe9Hg0.net
>>15
これあほだわ
おかずの味が染み込んだ米がうまいんだろうが
これあほだわ
おかずの味が染み込んだ米がうまいんだろうが
30 2019/07/28(日) 20:11:41.936 ID:ezVfLfYeM.net
>>16
米楽しんでんじゃん
米楽しんでんじゃん
17 2019/07/28(日) 19:53:33.296 ID:xFgtnu/J0.net
マジレスすると、よく研がないとコメが臭いというのは
コメそのものの品質や炊飯の状態の問題ではなく
コメの保管状態が悪いだけ
コメそのものの品質や炊飯の状態の問題ではなく
コメの保管状態が悪いだけ
20 2019/07/28(日) 19:55:28.055 ID:vHTOe9Hg0.net
>>17
毎回高い米が買えると思うなよ
1人暮らししたことねぇのかアホ
毎回高い米が買えると思うなよ
1人暮らししたことねぇのかアホ
18 2019/07/28(日) 19:53:45.726 ID:88ywJ5M70.net
本当にウマイ米を食べたこと無いんだろうなぁw
21 2019/07/28(日) 19:56:33.205 ID:vHTOe9Hg0.net
>>18
うまい米はうまいがそれはコスパ考えてないアホ
うまい米はうまいがそれはコスパ考えてないアホ
23 2019/07/28(日) 20:00:30.174 ID:4J3PK1nr0.net
こいつの米びつカビ生えてそう
26 2019/07/28(日) 20:02:40.470 ID:vHTOe9Hg0.net
>>23
精米前の米が冷蔵庫で眠ってる
無くなったら精米だから米櫃はカビない
精米前の米が冷蔵庫で眠ってる
無くなったら精米だから米櫃はカビない
28 2019/07/28(日) 20:05:38.183 ID:xFgtnu/J0.net
>>26
米びつの設置場所は?
精米の頻度は?
冷蔵庫の中の玄米は何に入れてある?
米びつの設置場所は?
精米の頻度は?
冷蔵庫の中の玄米は何に入れてある?
29 2019/07/28(日) 20:10:48.756 ID:vHTOe9Hg0.net
>>28
米櫃は食器棚な下の段で日が当たらないところ
5キロの米櫃で33合しかないから3週間から1ヶ月毎に精米
米袋(紙の奴)5キロ小分けで犬の餌と魚の冷凍餌とか専用冷蔵
親戚からお米貰えるのよ
米櫃は食器棚な下の段で日が当たらないところ
5キロの米櫃で33合しかないから3週間から1ヶ月毎に精米
米袋(紙の奴)5キロ小分けで犬の餌と魚の冷凍餌とか専用冷蔵
親戚からお米貰えるのよ
34 2019/07/28(日) 20:16:03.551 ID:xFgtnu/J0.net
>>29
多分その食器棚はキッチンに置いてあるんだろうけど
水回りから出てきた湿気が溜まる場所に米びつを置くのはカビと虫の元
そして一人暮らしだっていうなら昼間でけてる最中米びつは30度近くまで加熱されてる、これもカビと虫の元
夏場は冷蔵庫保管でも二週間以内に消費がベター
紙の米袋やスーパーで市販されてるビニールの米袋は適切に管理された倉庫内で使うためのものだから
完全に密封されてるわけじゃない
冷蔵庫に入ってる他のものの匂いが移る
もちろんすべての条件を理想的にかなえるコストは高く
現実的には多少は我慢して微妙に臭いコメ食うしかないが
色々書いたが要するに
多分お前んちのコメが臭い一番の原因はペット用餌のニオイ移りだと思う(´・ω・`)
多分その食器棚はキッチンに置いてあるんだろうけど
水回りから出てきた湿気が溜まる場所に米びつを置くのはカビと虫の元
そして一人暮らしだっていうなら昼間でけてる最中米びつは30度近くまで加熱されてる、これもカビと虫の元
夏場は冷蔵庫保管でも二週間以内に消費がベター
紙の米袋やスーパーで市販されてるビニールの米袋は適切に管理された倉庫内で使うためのものだから
完全に密封されてるわけじゃない
冷蔵庫に入ってる他のものの匂いが移る
もちろんすべての条件を理想的にかなえるコストは高く
現実的には多少は我慢して微妙に臭いコメ食うしかないが
色々書いたが要するに
多分お前んちのコメが臭い一番の原因はペット用餌のニオイ移りだと思う(´・ω・`)
35 2019/07/28(日) 20:19:06.367 ID:vHTOe9Hg0.net
>>34
ごめんよ、食器棚は部屋にある
だって流し台の所置くスペースないんだもん
通路にガス台流し台があるから...
ごめんよ、食器棚は部屋にある
だって流し台の所置くスペースないんだもん
通路にガス台流し台があるから...
37 2019/07/28(日) 20:21:06.475 ID:vHTOe9Hg0.net
犬の餌は缶詰だしどう匂い移るんだろうか
犬の缶詰って常温で放置で腐るんだよな
犬の缶詰って常温で放置で腐るんだよな
27 2019/07/28(日) 20:04:59.598 ID:vHTOe9Hg0.net
結局一般人が買う米は良く洗う方が間違い無い
料亭で使う米じゃないんだから
料亭で使う米じゃないんだから
31 2019/07/28(日) 20:12:59.316 ID:dvIxtz0P0.net
お米貰えるのは羨ましいな
32 2019/07/28(日) 20:15:44.747 ID:vHTOe9Hg0.net
>>31
田舎だと親戚の誰かが田んぼしたり貸し田んぼしてるから...
田舎だと親戚の誰かが田んぼしたり貸し田んぼしてるから...
36 2019/07/28(日) 20:19:28.959 ID:IE388+Ir0.net
仮に洗わずに炊いても臭いは無いだろ
安い米しか買わないのが悪いわ
安い米しか買わないのが悪いわ
38 2019/07/28(日) 20:22:39.208 ID:vHTOe9Hg0.net
>>36
新米は分かるが古米は少し匂う
毎回新米食えるかよ
新米は分かるが古米は少し匂う
毎回新米食えるかよ
40 2019/07/28(日) 20:28:06.926 ID:vHTOe9Hg0.net
言うてお前ら本当に研がずに炊いた米食ったことある?
あんな癖がでるのに気付かないバカ舌なの?
あんな癖がでるのに気付かないバカ舌なの?
43 2019/07/28(日) 20:30:45.758 ID:xFgtnu/J0.net
>>40
まったく洗わずに炊いたことはねーなー流石に
数回程度でいつも炊いてるけどくさくないよ
まったく洗わずに炊いたことはねーなー流石に
数回程度でいつも炊いてるけどくさくないよ
45 2019/07/28(日) 20:34:20.748 ID:vHTOe9Hg0.net
>>43
米独特の匂いが分からんのか...
あれだ、保温した米の匂い
炊きたてでも洗ってないと多少する
米独特の匂いが分からんのか...
あれだ、保温した米の匂い
炊きたてでも洗ってないと多少する
47 2019/07/28(日) 20:36:30.291 ID:xFgtnu/J0.net
>>45
保温したコメの匂いは分かるけどそれが炊きたてからするってやっぱお前んちのコメおかしいよ
保温したコメの匂いは分かるけどそれが炊きたてからするってやっぱお前んちのコメおかしいよ
48 2019/07/28(日) 20:37:37.524 ID:vHTOe9Hg0.net
>>47
研いでないと多少その匂いがするんだって
精米する前の米の匂いを嗅いだことある?
研いでないと多少その匂いがするんだって
精米する前の米の匂いを嗅いだことある?
49 2019/07/28(日) 20:42:49.852 ID:xFgtnu/J0.net
>>48
ふつうしねーからおかしいっつってんだよ
ふつうしねーからおかしいっつってんだよ
50 2019/07/28(日) 20:45:45.688 ID:vHTOe9Hg0.net
>>49
お前が匂いを判断出来てないだけじゃん
新米の精米前の米でも多少は匂うだよ
新米は数回洗えば匂いは無くなるしおいしい
古米はどんな保存したりや店で買っても匂いがあるんだよ
マジで分からないかなぁ
お前が匂いを判断出来てないだけじゃん
新米の精米前の米でも多少は匂うだよ
新米は数回洗えば匂いは無くなるしおいしい
古米はどんな保存したりや店で買っても匂いがあるんだよ
マジで分からないかなぁ
51 2019/07/28(日) 20:48:35.596 ID:xFgtnu/J0.net
>>50
お前んちのコメからだけしてるだけだよ
お前んちのコメからだけしてるだけだよ
52 2019/07/28(日) 20:49:12.264 ID:vHTOe9Hg0.net
>>51
店で買ってすぐの米も臭うんだよなぁ
店で買ってすぐの米も臭うんだよなぁ
53 2019/07/28(日) 20:50:43.453 ID:xFgtnu/J0.net
>>52
それもう君が米嫌いなだけだと思う
それもう君が米嫌いなだけだと思う
54 2019/07/28(日) 20:52:52.221 ID:vHTOe9Hg0.net
>>53
米は好きだが米の臭いに敏感なのは認める
炊きたてのいい匂いも分かるんだが、その奥に隠れる米臭さが出てくるとダメ
米は好きだが米の臭いに敏感なのは認める
炊きたてのいい匂いも分かるんだが、その奥に隠れる米臭さが出てくるとダメ
44 2019/07/28(日) 20:34:11.069 ID:AhRUK9Pj0.net
米洗いすぎるとビタミンなくなるぞ
46 2019/07/28(日) 20:34:38.215 ID:vHTOe9Hg0.net
>>44
おかずでビタミンとるんで
おかずでビタミンとるんで
55 2019/07/28(日) 20:55:31.147 ID:I667O9e8r.net
一回魚沼産の高いコシヒカリ買った時はいつも通り洗ったら糠臭くて仕方なかったわ
だから種類によるんじゃないか
だから種類によるんじゃないか
コメント
コメント一覧 (39)
以来、ウチのご飯は飛躍的に美味しくなった
サトウのご飯とか非常食じゃん
食べてて悲しくならない?
逆にキレイな良い米は少しでも洗いすぎると汚れじゃなく米自体が流れ出て水がいつまでも白っぽくなるし割れやすくなる
米に栄養求めてないし糠臭い米はマズい。
2、3回が推奨されてるんじゃなかった?
脚気という病気の原因がビタミンE不足で
米を炊くときに水が透明になるまで洗うのが当たり前だった江戸、明治の日本で
脚気が猛威を奮った。
んでビタミンの存在が知られてない時に
米の研ぎ水が脚気の特効薬になると発見した人は
怪しげな民間療法扱いで馬鹿にされてた。
後にビタミンE不足が原因と分かってからは
米を透明になるまで洗ったら脚気になるから駄目という風になった。
ですので、始めは直ぐに水を換え、米糠を洗い流してください。その後コメを洗う際は、水を切った状態で軽く行います。釜で洗わない方が良いのは釜の傷に米糠が入り込む為。お試しください。
1kg500円と違いは無いからな。
「毎回高い米が買えると思うなよ」の時点で
いろいろお察し
精米技術が進歩してるのにガシガシ研いでたらお米の風味もなくなるよ?お米は無味無臭ではないもの。
火力のガス炊きな理由、それに相当させるから、洗いすぎな米は、そういう旨味の増え方が少ない。
だから、某所の弁当は不味い。
米は研ぐものだろ
それを他人に強制したり馬鹿にするのは違うと分かっていればいい
人それぞれと理解してるかどーか。
イートイン申告してそう
洗剤でごしごし?
あとこの時期手で研ぐと手が冷たいので米と水を入れ蓋してシェイクで研ぐやつ使ってる
胴割れも起こしにくいしお勧め
アフォだわ(笑)
道端にある精米機でやったやつは結構研がないとぬかくさい
洗米って言葉知らないのか?
そもそも炊き立てのご飯が嫌いな俺としては複雑な気分だった
臭い全般じゃなくて特定の香りだけ反応するって事もあるらしいじゃないか
昔のと構造が全く違う
都会(とか団地とか)で炊いた米が糠臭いのは洗いが足りないんじゃなくて水の質が悪いから。試しにペットボトルの水で炊いてみろ。すげーから。
あと、どんだけ良い炊飯器でも経年劣化というものがあってだな。
イッチは味がないのを臭みがなくなったと勘違いしとるだけや
そもそも無洗米使ってるからどーでもいいけど
研ぐ(洗う)ために水に触れさせていた、もっと言えば表面を傷つけていた時間の問題になってきているんじゃないの?
そんなに徹底的に洗っていれば当然長時間コメは常温のままの水に触れているし表面も崩れてくる
ぬかがどうのこうの、ではなく、ふやけたようなコメを炊いたほうがおいしいと感じている投稿者の
戯言だよ
天才ぼくは、「美味しんぼ」でも読めやw
コメントする