1 2019/12/08(日) 14:37:23.63 ID:6t/bdqrZ0
原価150円の油そばを850円で出せば一杯の利益は700円




一日に客が70人来るとすれば一日の利益は49000円
で、バイトなんかを雇って一ヶ月フル稼働させれば月の利益は147万円やぞ

支出面にしても油そばなんて大して光熱費かからんだろうし月4万ぐらい、

家賃も大学前の居抜き物件とか借りれば月10万で済むだろ。
ほんで人件費が月10万なら月のプラスは『123万』ということになる

コレでどう失敗すると?



145 2019/12/08(日) 14:53:14.42 ID:OX6eamf7d
天才やな
早く始めろ



2 2019/12/08(日) 14:37:41.30 ID:wbL5y6Ch0
じゃあやれよ


3 2019/12/08(日) 14:38:05.79 ID:6t/bdqrZ0
成功しかないやん


5 2019/12/08(日) 14:38:21.71 ID:QCQMvt6hr
がんばれー


6 2019/12/08(日) 14:38:26.24 ID:0xjmvMW20
けどそれって流行ればっていう仮定の上に成り立ってる勘定やん


7 2019/12/08(日) 14:38:27.92 ID:36E3kOuu0
一日に客が70人来るとすればな


10 2019/12/08(日) 14:39:08.02 ID:6t/bdqrZ0
誰かワイに敗北を教えてくれへんか?


11 2019/12/08(日) 14:39:16.64 ID:Pv86yYF40
70人来なかった場合も考えないと


14 2019/12/08(日) 14:39:46.21 ID:1sMgd64N0
すごいやん


17 2019/12/08(日) 14:40:19.28 ID:gwh2gWQwM
まずい油そば屋ほんま閑古鳥やで


18 2019/12/08(日) 14:40:21.01 ID:z8gU/AEjd
都心←売り上げノルマを達成しないと賃料で赤字
郊外←駐車場スペースを確保しないと人が来ない



28 2019/12/08(日) 14:41:12.61 ID:q1RLpO9Ea
成功すると思うならやればええやん


31 2019/12/08(日) 14:41:24.63 ID:ZanQyR8ra
人件費はもっとかかるやろ


32 2019/12/08(日) 14:41:29.11 ID:sq6DJUbgr
飲食店は
原価3割、人件費3割、土地代3割
利益1割やで



33 2019/12/08(日) 14:41:40.96 ID:UI0CtFvua
他の店より明らかに旨い油そば作れるんか?
ライバル多いぞ



42 2019/12/08(日) 14:42:47.24 ID:74mMm5Q90
いやまあまず味の話では?
850円で不味かったらすぐ流行らなくなるだろ
リピーター無しじゃ成り立たん商売だし…

イッチも不味い飯屋とか二度と行かんだろ



43 2019/12/08(日) 14:42:50.38 ID:+/5jgGLTa
光熱費月4万って客来てからお湯沸かして麺茹でてそう


46 2019/12/08(日) 14:42:58.79 ID:MhDJx0x0M
そもそも850円が高すぎ定期


49 2019/12/08(日) 14:43:07.75 ID:xkHaNfQXd
ワイの中では油そば>>つけ麺>>>>>>ラーメンやからもっと油そば屋増えて欲しいわ
ラーメンて凝ってるのにそこまで美味しくないわ



80 2019/12/08(日) 14:46:56.98 ID:m3tzduJEa
>>49
もともと油そばが麺類のルーツでラーメンは邪道だしな



50 2019/12/08(日) 14:43:09.72 ID:zEI7OuVr0
油そばに850円も払うやつ一日70人もくるけ?それも毎日


56 2019/12/08(日) 14:43:35.24 ID:CTkb74F2p
飲食店自営業わい

計算じゃ無理やで
なかなか難しいで



57 2019/12/08(日) 14:43:51.59 ID:Tf/o6oM20
こんなとこで文句垂れるより挑戦や
論より証拠やで



58 2019/12/08(日) 14:44:23.05 ID:87TP33gkp
人件費10 万なら自分とバイト1人のみで1日3時間ぐらいしか営業できん
自分が休む日はバイトのワンオペや



60 2019/12/08(日) 14:44:36.11 ID:F2pHvPFr0
客70人最初から来る見通しの甘さ定期


62 2019/12/08(日) 14:44:55.41 ID:CTkb74F2p
とりあえずやってみ?
経費異常にかかるし
予期せぬ事めっちゃある



67 2019/12/08(日) 14:45:13.05 ID:AeDSvs9O0
肝心の味に問題ありそう


68 2019/12/08(日) 14:45:21.18 ID:kTSE4zab0
850円とかトッピングましましのねだんちゃうか
高いわ



74 2019/12/08(日) 14:46:26.04 ID:6t/bdqrZ0
>>68
850円が高いってどんな生活しとるんや
毎日野草でも喰ってるんか



82 2019/12/08(日) 14:47:05.41 ID:F2pHvPFr0
>>74
850円の価値の重さが知らん奴に飲食店はできねえわ



81 2019/12/08(日) 14:47:03.63 ID:uNHmfsM+0
実際は1日客7人からスタートや


83 2019/12/08(日) 14:47:17.37 ID:6t/bdqrZ0
ワイがよく行くラーメン屋は1100~1300円やで


93 2019/12/08(日) 14:47:49.73 ID:G/Q0YSh/d
机上論じゃねーんだよ商売はよ


94 2019/12/08(日) 14:47:54.04 ID:CTkb74F2p
本間に
値段、質、ボリューム、愛想、見た目、場所、
全部完璧やったら
ええと思うで頑張りや



96 2019/12/08(日) 14:48:05.25 ID:3qneBA15p
ワイなら650円にする


98 2019/12/08(日) 14:48:07.01 ID:z8gU/AEjd
1ヶ月、3ヶ月、半年、一年単位の人の動向のリサーチ
ライバル店または中華料理屋があるかどうか。
あとその店に実際に入って客がどれを食べてるかで価格設定を調べる



107 2019/12/08(日) 14:48:44.63 ID:YCmo8lmE0
一人しか雇えなくて草


109 2019/12/08(日) 14:48:53.33 ID:U5I4wq1x0
やってみればええやん ワイは行ったるで


124 2019/12/08(日) 14:50:41.38 ID:6/es+Hze0
サクっと食えるから油そばええんよな


127 2019/12/08(日) 14:51:06.87 ID:MT4ihQtZa
ワイが飲食店始めるならうどん屋やな
一食600円程度で



135 2019/12/08(日) 14:51:31.15 ID:lNwUSryQ0
客が来ず赤字
集客するために出費
それでも客が来ず予算尽きて閉店
なにが悪かったかも分からずリスタートもできず終了

こんな店ばっかよな



140 2019/12/08(日) 14:52:35.62 ID:Q8fV/b7r0
850円の油そばとか余程美味いんやろなぁ


144 2019/12/08(日) 14:53:14.41 ID:MT4ihQtZa
一食600円に抑えれば大学生は絶対にリピートする
味が中の下でもな



158 2019/12/08(日) 14:54:42.04 ID:rVRi5osE0
イッチは経営のセンスあるな
ようわかっとる



162 2019/12/08(日) 14:55:15.28 ID:m3tzduJEa
普通の油そばじゃなくてナンプラーとかチリソース使ってパクチーとライム添えて東南アジア風にしたら旨いし流行ると思う
このアイデア使ってええで



165 2019/12/08(日) 14:55:44.66 ID:laobCp7fd
まず70人こねーよ


168 2019/12/08(日) 14:55:54.30 ID:iwGdWWeQ0
賃料10万てどんな物件やねん
居住用物件と勘違いしてないか?
20万30万ザラじゃないんか



169 2019/12/08(日) 14:55:58.96 ID:6t/bdqrZ0
なんJ民も批判ばかりせずに起業する側になろうや
「上」で待ってるで



175 2019/12/08(日) 14:56:30.85 ID:kYgcC0oWM
じゃあやれ


186 2019/12/08(日) 14:57:35.15 ID:8YcYEkVM0
油そばなんて高くても700円だろ
850円とかは名店の限定メニューとかでしか見たことないわ



187 2019/12/08(日) 14:57:43.29 ID:vSc6ACRld
油そばは大体600~650円のイメージやな


188 2019/12/08(日) 14:57:44.40 ID:ulAmGJNh0
家賃10万で済む方法は1階にこだわらないこと

これで店出して流行れば稼げるようになると思うわ